メインカテゴリーを選択しなおす
#炊飯器なし生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#炊飯器なし生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
駅弁買いました
ランチは・姫路名物穴子、厚岸の牡蠣飯(ミニ)・もやし、胡瓜・煮物(小松菜、こんにゃく、厚揚げ・紅茶ハイ晩ごはん・有田焼カレー(旦那さん・昼の駅弁の残り(私・昼…
2025/02/19 10:14
炊飯器なし生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ドキドキもワクワクも
現実が 辛いものではなく書くことによってクールダウンできたり ワンクッション置くことで笑ってみたりできるようにふらっと始めた ブログ。読んでくださった方々の足…
2024/12/30 16:19
ご飯を炊くのに電気は要らない
リタイア生活に入ってしばらくして 炊飯器は使わなくなりました。 それは時間がたっぷりあるからと 炊き立てを食べたいからです。 実は一人暮らしをしている時 一度炊飯器は処分したのです。 でも母が一緒に住むようになって ワタシがいない時も 母が管理できる炊飯器がまた部屋に持ち込まれました。 それでも保温に使うことが多かったです。 しかしリタイアしたら ワタシがいつもいるので 炊飯器は使わなくてもよくなりました。 直接のきっかけは 母の入院でしばらくワタシがひとり暮らしをしたこと。 母が以前のように動けなくなったこと。 いつもワタシがいるのでご飯を炊くのは ワタシがやるので炊飯器は要りません。 炊飯…
2024/10/23 12:17
20240908youtube
「ときめく」を超えた!捨て方の新基準を発見💕 炊飯ジャーをやめた理由や替わりの方法 炊飯ジャーがあった場所の収納の見直したので before&after 使わない炊飯ジャーとの向き合い方 についてお話ししてみました
2024/09/08 14:09
炊飯器なし生活!ゆるミニマリストの土鍋ご飯
今回は,ゆるミニマリストな私が愛用している『土鍋ご飯生活』を紹介します。 炊飯器は置く場所をとるし,毎回パーツ
2024/04/30 13:15
炊飯器を持たない暮らし、13年目に思うこと
最近では炊飯器を持たない暮らしは全く珍しくないですが、今日はわたしが持たない理由と炊飯器の代わりに何でご飯を炊いているかのお話です。 よかったらお付き合いください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブロ
2023/09/26 20:12
炊飯器をやめて、そろそろ10年…圧力鍋でご飯を炊くのもやめました[PR]
もう、炊飯器を削いでから10年近くになります。ずーっと、圧力鍋でご飯を炊いていました。なんだけど、パッキンなんて交換してなかった💦(この鍋に変えてから10年は経ってない)圧力鍋ユーザーの皆さーん!ゴムパッキン、交換してますか? https://t.co/mua2pTuvMT— さい
2023/09/13 22:30
【お米】お鍋で簡単な炊飯方法・適切な保管方法・手軽な保存容器【ル・クルーゼ/フレッシュロック】
お鍋で手軽に美味しくお米を炊飯。基本は【火にかけて沸騰】→【弱火10分】→【蒸らし10分】。お米の保存は密閉できる清潔な容器で、高温多湿を避けて涼しい場所で保管。計量は1合(150g)が約180cc。ザルで洗米してしっかり水を切り、米:水=180cc:200mLで浸水。お米が白っぽくなったら、基本の加熱時間で炊飯。
2023/09/04 11:13
【感動】高級料亭のご飯を自宅で!ゼブランライスオーブンをレビュー|使ってわかったメリット・デメリットなど
Zebrangのゼブランライスオーブンをレビュー。【おうちcafe暮らし】では、実際に使ってわかったメリット、デメリットなど詳しく書きました。自宅で炊飯鍋として、キャンプでハンゴウとして使用できます!
2023/07/08 05:46
炊飯器以外でお米をおいしく炊く方法(つやつやふっくら)
sen 実は炊飯器で炊くご飯より、 おいしい!おすすめの方法があるよ~! もう、結論から言いますと、 シャトル
2023/06/21 21:29
家電の断捨離 炊飯器のない生活
団地生活 炊飯器と電気ポットを捨てました
2023/04/13 17:03
うちには炊飯器がない。(ポットもない。)
こんにちは! み です。 〇〇がない、シリーズ! ミニマリスト&シンプリストっぽい!! 先日、うちにはテレビがないって記事 https://bisco-house.blogspot.com/2023/02/blog-post_4.html を書きましたが、 他にも結構持っていない...
2023/02/12 00:38
【ストウブ】ご飯3合を炊くにはピコココットラウンド20cmがおすすめ!
ご飯をお鍋で炊くのって意外と簡単で、とってもおいしいんです!我が家は1年前から炊飯器を処分してストウブのラココットデゴハンM(2合サイズ)で毎日ごはんを炊いています。おいしく炊けるのはもちろん、キッチンのスペースも広くなり、炊飯器の突然の故
2023/01/26 05:49
絶対失敗しない|お鍋で上手にお米を炊く方法|STAUB(ストウブ)24cmを使用|3〜5合炊けます
本当に絶対失敗しない画期的なお鍋炊飯方法。土鍋、STAUB、ル・クルーゼなどの無水鍋、全部OK。
2022/12/20 09:54
快適!炊飯器がない生活・暮らし|キッチンのスッキリ計画|お米は鍋炊き
炊飯器なし生活でキッチンもスッキリ
2022/12/19 22:11
炊飯器を二度捨てる
美味しいご飯が好きですが炊飯器を持っていません。必要なものは持ち、要らなくなったら処分するミニマリスト行動パターンです。いつか使うかも…だから取っておくがありません。すると炊飯器を買ったり捨てたり、そんなミニマリストならではのお話です。
2022/11/08 05:21
ホットクックでお米を炊いて1年。良かったこと・悪かったこと【炊飯器、捨てました】
こんにちは、たろ夫です。 「もう炊飯器は要らないね」 夫婦でそんな会話をしたのは2台目のホットクック(KN-HW24G)を迎えてすぐのこと。 念願の2.4L。5合炊きの仕上がりに満足した我が家は、即決で炊飯器を捨てました。 あれから一年。
2022/09/20 22:22
【購入品】5合炊き炊飯鍋 宮崎製作所 ライスポットで炊いたご飯に、箸が止まらない!
初めて土鍋でご飯を炊いたのが2013年なので今から9年前。それからずっとガス火炊飯です。直近はずっとウルシヤマ金属工業の『釜炊き三昧』3合炊きの羽釜でした。2015年から使っているのでもう7年も使っているのですねー。https://nagashimayuka.com/archives/6495ですが、最近息子が食べる量が増えたり主人が在宅ワークになったことで3合炊きでは足りなくなってきました。💦「5合炊きの炊飯鍋が欲しい〜!」
2022/06/25 08:29
惣菜で売られなくなったもの
コメントいただきました。昨日は書きそびれてしまった(汗)。 色々な健康法、「歩く」というのもいいことだと私も思います。 「人間は二足歩行になって様々な障害を抱えるようになってしまった」 なーんて、まことしやかに言われることがあります。 動物が二足歩行するようになったための弊害と付き合うのが人類の宿命なんだ、と。 だから垂れたり、曲がったり、ハゲたりするのだ、とw・・・(汗)。 じゃあ四ツ足歩行に戻...
2022/06/24 18:53