メインカテゴリーを選択しなおす
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
カレーをブレンドしてさらに美味しいカレーライスになる!カレー粉は、かなり本格的なお味になる非常に良い選択になるでしょう!経験談です!
[衝撃価格!]コストコ購入品!カナダ3元豚ロース100g98円で挑戦!分厚い絶品ロースカツの記録
100g,98円という激安価格で見つけた豚ロース!お家ごはん!家計に優しくて、舌ピンです。ぜひ、読んでみて、お買い物の産肉にして、節約生活を楽しみましょう!
金曜日思い立って作ったモノ。#故郷の味+++鍼灸院から帰り夕食の下準備。「あッ!」と思い立ち夫の好物を作る準備。そう、お赤飯。母は炊飯器ではなく面倒でも蒸かして作っていた記憶だけどわが家には蒸し器がないので炊飯器で作る。わたしは甘くない小豆の煮汁と大納言小豆で作るお赤飯が好きですが(実家は父が東京・母が青森ですがバリバリ北海道流でした)夫は甘納豆入りのお赤飯派(それしか食べたコトがないんだと思う)...
本日2回目の更新です。1回目はセリアで叶うキレイな下駄箱掃除です。+++日曜日億劫がる夫と共にウォーキングに出掛けた朝。ふと、道端に緑の・・ふきのとう。夫婦で一気にテンションが上がる。+++2時間半ほどウォーキングした後一旦、自宅に戻り袋やカッターなどを持ちいざ、我が家の行きつけへ。。毎年 ふきのとうを採る場所があり向かう。案の定、大豊作。急斜面は夫に任せわたしは指示役( ´艸`)途中 40代くらいの女性...
冷凍庫の中をホジホジしながら生活してます。きのうも 冷凍庫の中にあったものや野菜室から救出した野菜での夕食。今朝は5時にウォーキングへ。寒くてカラダがかたくなってしまったけどそれでも1時間しっかり歩きました。ストレスが少しだけ軽減されたみたい。BY・スマートウオッチ談。#50代健康管理+++昨日の夜は寄せ集めの天ぷらと炊き込みご飯。パセリの天ぷらにカボチャ天 ゆり根天に玉ねぎと人参、そら豆の天ぷら。炊き...
流行りのモノについて行けず強がって「私はアナログがいい」と言ってみたけれどあまりに50代の体が悲鳴を上げる回数が多くなってきたので「これはイカン!!」とスマートウォッチを買ってみました。#楽天スーパーセール*前日から作っておいた煮物と焼き魚に海藻と豆腐のお味噌汁などで夕食。#今日の夕食+++循環器内科の医師の言うことを信じていないわけではありませんがだからと言って鵜呑みにもしていない。疑ってかかりたい...
週末は昼夜兼用で食事をすることがあります。昼に飲むアルコールは程よくリラックス出来て好きです。金曜日に週末のため作り置きを作っておきました。一袋39円(税別)の小松菜と挽肉で餃子の餡を作り置き。土曜日の昨日はじめていく近くの日帰り温泉のあと「気持ちよかったね」「泉質最高だったね」とふたりで話しながら帰宅後急いで餃子を包み即席あんこ居酒屋開店。厚みのある餃子の皮にしたのでもちッとしてて美味しい。餡の味...
モヤモヤする時は何かに集中するといいと聞きました。本当かな・・って思ったけど以外に効果があるのでやっています。*ひな祭りなので半額ネタで生ちらし。かすべの煮つけにサラダ。#おうちごはん+++モヤモヤした時はカラダを動かすのがいいと聞いたのでお掃除をするようにしています。昨日は台所についている押し入れの片付け。普段はパントリーみたいに使っています。調味料の買い置きなどやトイレットペーパーに洗剤を入れて...
こんにちわんこ。またまた食べたものシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年9月・6歳の時のタルちゃんです。2024年5月に食べたもの・おうちゴハンを書いた時に一緒にしようと思ったら2024年6月のおうちゴハンの写真がいっぱいあってやたら長くなりそうだったので二つに分けたのです。6月1日この日はパン焼き日。 (↓クープの入れ方が下手ー)昼ゴハンが終わったばかりでお腹がいっぱいなのに、パンが...
お休みの前日・・夕食はゆっくりがありがたい。昨日はお刺身などは用意せずレタスが少し安く買えたので久しぶりに我が家の定番『豚肉とレタスのシャブシャブ』にしました。*お肉は薄切りのモノでレタスが1玉食べちゃうくらい夫も私も好きです。#ほっと幸せ、わが家の味+++台所にいるのが好きです。祖母に似たのかもしれません。何かしら作っているのが好きで昨日は食事を考えて安く買えた茄子を切ってアク抜くして下ごしらえ。...
こんにちわんこ。けふは恒例の今更シリーズ・食べたものなんだよ。、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。ぐーママのための記録、要はPC内の写真整理ですが、コレ、その日の献立が決まらない時にぱらぱらと見直すとあ、こんなもん作ったことあるわ。だんな君が美味しいって言ったんだった。えーと、レシピはどこだっけ?ってなって、結構便利なのよー。要はー、一回作っただけで忘れてしまっているレ...
外食やテイクアウト、冷凍にインスタントが多い我が家の昼食。でも今日は頑張って(でもないか)作りました。じゃじゃーん、エノキ明太パスタ野菜高騰中の今、平常心で買えるのがキノコ類。とくにエノキはいつでも安い。(近頃はエリンギもよく買う)安売りしていた明太子の
毎日もやし食べています。飽きはしませんがそろそろブロッコリーとか茄子とかもたべたい。レタスしゃぶしゃぶも恋しいなぁー。。*今朝のわたしの朝ごはん。もやし豚キムチ炒めと昨日の煮物の残り物。#もやしレシピ*ハムとチーズのホットサンドは昨日の朝食。#ホットサンド+++毎日 トイレ掃除をしています。ただ 何かのキッカケで毎日できなくなる。他にも玄関掃除。掃き掃除だけじゃなく冬でもタイルを拭き掃除をしたい。毎日...
寝室の場所を変えてみた。一階から二階へ。気分が少し変わればと思って。夫は意外に気に入っているようですが・・*今朝は夫のお弁当も上手く詰められず・・*昨日の朝食はたらこパスタ。+++私の手術が決まった途端に他のことも動き始め・・そうすると決めなきゃいけないことや予定の調整に連絡など一気に押し寄せてきた。#同じ目線で相談できる相手がいない夫にも少し・・と思うのだけど元々の思考やパニックに決断力することも...
栄養満点小松菜使ってる人いる?|美味しい料理に変身しますよ!
お安くて、栄養があるお野菜を見つけたら、色んな料理に取り入れてみましょう。バラエティ豊かにおうちごはんがなっていきますよ。
もう少しで入院。開腹手術なので入院時に持参の下着(ショーツ)は締め付けのないものがいいと伝えられました。*朝ごはんは適当に。お弁当の残りとか。#ダイエット中の食事+++あまりネットの情報は鵜呑みにはしない質ですが婦人科の開腹手術をした方の体験記などを少し読みました。*メンズパンツは意外に履きやすい。#しまむら戦利品*太ももの部分にはロゴ入りファスナー。*後ろポケットにもロゴ。+++腹部の縫合した部分にシ...
【広告】 #PR寒くなりましたね。お鍋が美味しい季節です。11月に息子が帰省しました。そんなに寒くはなかったけど、蟹鍋2回と鴨鍋しました。その鴨鍋があまりに美味しかったのでご紹介です。実は写真を撮り忘れてしまい、上の写真は別のですみません💦鴨肉は好みのサイズにカット出来るのでもっと分厚く皮もついてました。鴨肉の皮はフライパンで長ネギと一緒にこんがり焼いてから投入しました。鴨肉も長ネギも焼いてからのほう...
遣り繰り大変です。同じ食材でも 「また?」とならないように知恵を絞ります。難しいです。#毎日のお弁当*朝食は残り物で済ませます。時季外れの「ところてん」がさっぱりとして美味しい。#ダイエット中の食事+++昨日の夜は我が家の定番料理である「ひとり鍋」。*鍋底にもやしが入っています。食材も節約しつつ満足感はバッチリっていう節約!使った食材は2人分。もやし1袋 白菜2枚 高野豆腐1枚 人参薄切り2枚タケノコ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。週末に先送りにしていた手続きなどを片付け少しホッとしています。PC苦手な私は夫を頼りがちになってしまいそれも反省。でも それは言葉に出さず心の中で反省。言葉に出せば きっと夫は鬼の首を取ったように勝ち誇るのが容易に想像できるから。妻。弱みは見せず。これからは回数増やすつもり・・節約ごはん。★←クリック2016年記事*日曜日のランチはオムライスに♪#ミニマリスト主婦#...
お肉料理を夕食に出すと無言でむさぼる夫。どうせなら一緒にダイエットすればいいのだけれど夫は食事の後に 必ずと云っていいほどお菓子を食べる。お菓子を食べてやっと食事が終わると云った感じ。付き合いきれない。*朝食・焼きもちを食べました。ヨーグルトはギリシャヨーグルトに塩あずきとパイナップルを添えて。#50代女性ダイエット+++きのうは久しぶりにシュウマイを作ってみました。#節約ごはん 節約食材合い挽き肉と木...
最近 夫にお願いしてお弁当を持って行ってもらっています。夫は菓子パンが好きでなんなら朝も昼も菓子パンでいいぐらい菓子パン好き。調理パンじゃなく甘い菓子パン。でもね・・カラダのことを考えるとあまり「いいよ」と容認も出来ない。それに 買ってきた野菜なども傷んでしまう。節約のためにも お弁当生活。*エビフライ・春菊の胡麻和え・カボチャのチーズ入りサラダなど。+++年齢も相まってか一気に全身の乾燥が進む。*...
おすすめ簡単レシピ 特別栽培・有機肥料使用・淡路島産玉ねぎ中生(なかて)品種・ターザンのドリア♪
コエタスのモニターキャンペーンでいただいた特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザンについてのレビューです …
週末 夫は図書館で借りてきた桜木紫乃さんの「光まで5分」と古市憲寿さんの「奈落」を読んで過ごしました。わたしは 朝から晩まで「ごはん作りババ」です。そんな我が家の節約ゴハン。日々の暮らしをシンプル&豊かに徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)モノを少なく、シンプルに暮らしたい人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。+++「ふきのとうと人参の天丼」お味噌汁で気分よくなった夫が なんだか...
先日、勇払マリーナから出る遊漁船に乗って厚真沖のヒラメ狙いに行ってきましたジギング釣りですイワシ泳がせやりたいけど北海道にはそういう釣りは無いみたい…朝3時集…
みなさん 季節の変わり目ですが体調を崩したりしていませんか。少しづつ 乾燥も気になりだしノドや髪・お肌のケアにも目を向けたいところ。しっかりと睡眠をとり緊張した体を緩める生活を目指したいですね。しあわせライフアラフィフからの衣食住。冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。スッキリ簡単な暮らし+++数日前おウチ焼き肉をしました。夫には内緒ですが グラム税込み690円。わが家にとっては かなりの贅沢品。以前から ...
おうちごはんの紹介家内が夏休みに来た時に釣ったヒラメを解凍して作ったものです釣ったヒラメを捌いてすぐに真空で冷凍するので解凍しても全く新鮮さが保たれてますそし…
揚げ物、家でしますか?最近はやらないって方の方が多いのでは。私はします、かなり頻繁に。揚げ物好きなので だから太る。献立が思いつかないときなど、困ったときは揚げ物です。冷蔵庫にあるものを天ぷらにしたりフライ、唐揚げ、素揚げにと。食材の在庫整理にももってこ
俺にも苦手なものが!普段から料理してますが苦手なのが揚げ物🍤あっ!ヒデぞうです。今年の年明けに作った蕎麦で海老の天ぷら。。。なんじゃこらってなってましたね(笑…
外食が続くとフツーの和食が恋しくなります。で、ある日のひるご飯。納豆、目玉焼き、わさび漬け、高菜いためののっけ丼。次の日半熟スクランブルエッグ、納豆、塩鮭、高菜炒め、海苔、ねり梅ののっけ丼やばい、ご飯食べすぎる。ご飯は土鍋炊き。おいしく炊けたごはんには、
みずほの簡単クッキング〜🍳SGの大好物❤️トマトパスタを作りますよ〜🍅使ったトマト缶🥫はこちら💁♀️🍅❤️先にニンニク🧄微塵切りをオリーブオイルで炒めて〜ベ…
こんにちは。 今日もこのブログを覗いてくださって、 ありがとうございます。 wordpressブログもどうぞ よろしくお願いします。 「kurashiのあしあと」 □ □ □
皆さま🌺アロ〜ハ🌈GW明けの本日、ねり丸くんも辛そうよ!😆辛そうなねり丸くんも可愛いわ😍関岡は、本日内勤で〜す💻午前中は、雨が降り出す前に郵便局&銀行巡りに奔…
ご訪問ありがとうございます😊こんばんはぁ~(^^)/GW後半も終盤・・・祝日が終わっちゃいましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか^^お天気にも恵まれて楽しんでいらっちゃる方も多いと想います♪我が家は毎年恒例の2024年5月3日(金)☀庭の除草!←パパがね(笑)とっても綺麗になりました。リスエストの鶏のから揚げで夜ごはん☆塩麹に着けて揚げました☆2024年5月4日(土)☀午前中は友達のところへ♪そして午後からはまた実家へ🚙第二弾、断捨離です!第一弾は4月21日(日)階段下の物置きを断捨離して、次はリビングのクローゼット内をしよう~と・・・それから時間が少し空いてしまいました。やばいくらいの物であふれていたのでやっぱり時間が掛かり疲れちゃいました。氷見うどんで“ざるうどん”にしました^^2024年5月5日...GW後半~
とある日のランチタイム。 トマトが潤沢にあったので、パートナーがトマト・水菜・ベーコンを使ったフレッシュなパスタを作ってくれました。 パルミジャーノ・レッジャーノをふんだんに振りかけていただきました。 お店じゃないのに、すごく贅沢な気分になれました。 おうちご飯はゆっくりと気を遣わずに食べられるので、僕はすごく大切にしています。 紙ナプキンをテーブルに用意するだけで、イタリアンなレストランに早変わり、といった工夫もできますし。 ・・・・・・食べ物の写真はとても難しいですね(苦笑 味はとても良かったんですよ。 当然、コスパは抜群に良いですよ(^ ^) みなさんも、おうちご飯を賢く楽しんでください…
関岡夫婦の最近のお気に入り〜💕なめ茸に七味って美味しそうでしょう〜😋実際美味しいの〜💕冷奴にのせたりしてます❤️しかも関岡好みの厳選素材✨✨医食同源✨✨健康は…
こんにちは。 今日も遊びに来て下さり、 ありがとうございます。 wordpressブログもどうぞ よろしくお願いします。 「kurashiのあしあと」 +++ 結局、美味しいモノ食べるこ
ハリもあってツヤツヤ!食べたことない人は是非食べてみてほしいトマトです。トマト嫌いなお子さんでも食べやすいと思います!