メインカテゴリーを選択しなおす
アサヒ軽金属の圧力鍋パスカルは、迅速な調理と豊かな風味を実現する最新のキッチン革命。高い調理圧力と多用途なデザインが、毎日の料理を格段に楽しくします。安全設計と簡単なお手入れも魅力の一つです。新たなサイズが登場したので買い替えようと思っている話を書きました。
リタイア生活に入ってしばらくして 炊飯器は使わなくなりました。 それは時間がたっぷりあるからと 炊き立てを食べたいからです。 実は一人暮らしをしている時 一度炊飯器は処分したのです。 でも母が一緒に住むようになって ワタシがいない時も 母が管理できる炊飯器がまた部屋に持ち込まれました。 それでも保温に使うことが多かったです。 しかしリタイアしたら ワタシがいつもいるので 炊飯器は使わなくてもよくなりました。 直接のきっかけは 母の入院でしばらくワタシがひとり暮らしをしたこと。 母が以前のように動けなくなったこと。 いつもワタシがいるのでご飯を炊くのは ワタシがやるので炊飯器は要りません。 炊飯…
私がやっと!玄米をおいしく炊けるようになったので、炊き方をご紹介します。ゼロ活力鍋に付属しているお料理BOOKのレシピをいろいろためしてみて、たどり着いた、玄米ご飯が止まらなくなる炊き方です。
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
最近では炊飯器を持たない暮らしは全く珍しくないですが、今日はわたしが持たない理由と炊飯器の代わりに何でご飯を炊いているかのお話です。 よかったらお付き合いください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−このブロ
今季 初物です。 物産館で 栗を見つけたので買ってきました。 早速 茹でて食べました。 茹で方は いつも忘れているのでここで自分のためにメモ。 活力鍋 水1カップ 赤オモリ 沸騰したら1分 普通に茹でてもいいんだけれど 時間がかかるのと ガス代もかかるので活力鍋を利用。 あっという間にできます。 半分に切って スプーンですくって食べました。 さっちゃん(母)も喜んで食べてくれました。 おいしかったあ。 小粒の方が甘い時があるよね。 また見つけたら買ってこよう。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら // //
ゼロ活力鍋(圧力鍋)はとても重宝しています。早くご飯を炊きたい時に使ったりもします。今回はスープ。そうでなくても出来ますが、スープ専用の金色のおもりも持っ...
つやつやふっくらおいしい花豆。小分けにして冷凍もしました。家主さんにもお裾分け。圧力鍋だとお豆を気軽に煮られる。友人が買ってプレゼントしてくださった新豆の...
豚ヒレ肉がお買い得だったのでオニオンソースに浸け込んだソテーに。玉ねぎドレッシングベースがあるとこんな時にもそのまま使えて、いちいち玉ねぎをすりおろしたり...
野菜をたくさん摂るスープ。ズッキーニ、ナス、カボチャ、ジャガイモ、ニンジン鶏肉少し、パセリの茎をブーケガルニ代わりに。圧力鍋(ゼロ活力鍋)のスープおもりで...
白瓜と南瓜があるので、スープを作りましょう、と圧力鍋で野菜のスープ。玉葱とジャガイモと人参、トマトも入れてクコと、レッドレンティルも入っています。レンズマ...
簡単に、けれどちゃんと摂りたいものを、と言う時の食事。ナムル風のも、炒め物も。色々そして圧力鍋をとてもよく使っている。野菜たっぷりの優しいスープもよく作る...
鶏のムネ肉のホロホロ煮美味しいごはん。ほろほろ、しっとり。味わい深し。ほぐしてこんな風にも。★レシピメモ鶏ムネ肉。砂糖少し、次塩で寝かせて置いて片栗粉、フ...
圧力鍋で炊いてみたご飯。かなりいい感じ。そして、こちらも圧力鍋でイワシを骨までいただける柔らかさの生姜煮。中骨が頂けるのが嬉しいし、普段、小さな骨でものど...
30日の土曜日は、午前中の仕事から戻ったあと、ずっとなんだかめちゃめちゃ、仕込みばかりしていた日でした。ぶどう豆が頂きたくなって。昆布、早く入れすぎて崩れ...
豚の塊肉で煮豚。ゼロ活力鍋でさくっと。美味しい、煮豚丼。煮汁で人参と大根も。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】Dragon Ni...