メインカテゴリーを選択しなおす
【こちらも"延命化"!?】流鉄5005Fがベンチレーター撤去し出場
流鉄5000形5005F「なの花」において10月中旬頃にベンチレーターの撤去が実施されていたことが目撃されていました。ベンチレーター撤去だと最近ではJR東日本211系が延命化工事の一環で実施されてきていますが、現時点では流鉄においての5000形延命化等の言及は特段されておら
坂田海岸。今回もまたここからずっと、塩見方面に向かって歩く。曇り空の日の海はブルーより緑に近い。晴れの日の同じルートとは色が全然違う。透明度はやはりいい、...
2日半のうちの最後3日目。この日は帰る日でもあるし無理せず、近くでゆっくり阿由戸(布良)の浜を早朝に散歩。ゆっくり、貝を探して歩く。やはりあまり貝殻はいい...
残りの車両も速やかに…KATO&宮沢 165系なのはな号 冷房装置入替作業 の巻
本日から6月1日・・・3500品目以上のモノが値上げ・・・そんな中、物価高対策はそっちのけ自身の支持率上昇を最優先、バカ息子を更迭する大バカ総理・・・この国の政治家は終わっていると思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、だいぶ前にはなりますが、1
2月はじめの大潮の日。房総散歩。朝一番のバス、"なのはな号"は、そのまま、なのはな号としての終点の館山で降りずに乗り越しできる、休暇村前までの市内のバス、...
12月10日の房総、海辺散歩。12月は忙しい月。この日は前日の9日に外仕事のお休みを入れていてとてもたくさん、仕事を進められたので、10日は"出かけていい...
昼に仕事を終えてから飛んで行った房総。10月初めの月曜日。原岡海岸。岡本桟橋。ここは昨年も同じように突然来たので、2度目。遠出散歩を良くするようになって、...
目的地は、房総、塩見海岸。6月13日月曜日の遠出、貝殻拾い散歩そろそろ書かねば。細かい事の記憶が薄れていかないうちに、メモを。早起き。4時代。いつもの6時...
貝殻見るたび嬉しい。きれい。5月30日。4時起き。04:50に出る東京駅八重洲南発 なのはな1号・6:20発目的地は館山、波左間海岸。途中、富浦枇杷クラブ...
1日の、海に会いに、の、記録。この日の目的地は、沖ノ島。島を突っ切って向こう側の海岸でずっと貝拾いしていた。島のあちこちに、観光ポイントがあるようで、絵地...