メインカテゴリーを選択しなおす
12㎞の平坦路を恐る恐る漕いだ昨日のポタリング。おかげさまで今日になっても痛みはない。気をよくして今日は恐る恐るのウォーキングです。出発しようとしたら、今日もキューちゃん。はいはい、今日もちゅ~るですよ。ハウスには入らないが入り口付近でご飯は食べる。ごちそうさまのあとは、また何処かへ。食事前の訴えかける目はどこへやら。腹がくちたあとじゃ声をかけても振り向きもしない。まぁ基本ツンデレですからね。もっと...
10月19日 雨が降りそうな日ですちょこっと 明るいうちに 庭の様子ふうせんかずら 風船のように膨らんだグリーンの実が可愛らしい 白い小さな花が咲いて 可愛い実が生ります実が熟してきたら 種とり こちらも 今年はいっぱい咲きました今日も お仏壇にお供え花 そして種とり ウインターコスモス 寄せ植えの中に 入っていたウインターコスモスの苗を 畑におろしたら大きくなりました蔵の入り口に ...
バーガンディレッドのバラのピクニックバスケット作ってみました
バーガンディワインレッドの薔薇をおなじみの#35番ワイヤーで編んだバスケットに飾ってみましたいつものアンティークホワイトではなく今回は…真っ白なピクニックバス…
フウセンカズラは今年もたくさん咲いてくれて夏の日々の楽しみに。緑色のフウセンを、また摘んできてひとつ、覗いてみました。まだ中の種も乾燥していないので大きく...
ほんとに いっきにきた秋昨日は エアコンなしで過ごせました今日も 気持ちのいい気温です 近くのブロ友さんちでは 早くに咲いていた ” カリオプテリス ” ようやく咲いてきました フウセンカズラもようやく 実を付けました今年はあまりお世話しなかったからなぁ~それでも やっぱり種を採って 来年に残しましょうかね昨日は 昼間も外に出ても まだいける気温 草まみれの 気になる畑の 草を取り 畑を耕しネギ...
どんどん収穫していたふうせんかずらそろそろおしまいかな、と思いつつ、(実際は結構長く少しずつ咲いては実になり続ける)収穫したふうせんを容器に移しつつ青いま...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>今日のハイビスカスは、「南の庭」の木陰に置いているオレンジの八重咲きです。名前はありませんでした。オレンジとだけ書いてあったけど、予想と違いました。サーモンピンクっぽくて、優しい感じでよかったです。今日(18日)もまた暑い日でした。一昨日は、やはり、福岡市内は土砂降りの雨だったそうです。はあ~~、どうしてここは、降らないのでしょう。暑さの中で何とか元気なのは、サルスベリとランタナぐらいでしょうか。ランタナ・パニックドームにアゲハチョウがやってきました。ナミアゲハです。今日は...残暑の庭で★クレロデンドルム咲く★近づく秋
夏の風物詩…フウセンカズラ今年はグランドカバーの隙間から発芽…🙀🙀🙀そこで…100均の白い編み棚と支柱で急遽、フェンスをこしらえてみたコロン!と丸いフウセンが…
お米が足りない!冗談じゃない!◇里山は生命の砦と思い続けて・・・
初越のハツ子さんからのお土産です。食べられるホウズキです。 左の緑は食べられません。とか。フウセンカズラです。 この季節、ハツ子さんに出会ったらラッキー!甘い…
ベランダの外からメジロさんの声が聞こえてきて慌てて飛び出したら幼鳥さんでした\(^_^)/まだアイリングが白くないね!今年はシジュウカラさんの親子が街路樹伝いに来てくれなくて寂しく思っていましたそんななか思いがけなくメジロのこどもが来てくれてテンションアップ♪メジロさんは時々見ていますが幼鳥さんは実は初めてですおまけの1枚フウセンカズラですGWに蒔いた種がたくさんの実を付けました(^○^)(8月26日)メジロのちびちゃん、やって来た♪
キバナコスモス・フウセンカズラ・台風10号に備えて🌀・今日はイノシシ・MTBにメーター
アリス花壇奥の キバナコスモス (二階から撮る) 花壇入口では フウセンカズラ 🌀 火曜日は台風に備えて 日よけオーニング外す 草とアサガオの蔓を 取り除く 残ってい
グランドカバーに昨年のこぼれ種から出現した「フウセンカズラ」💚急遽…簡単なフェンスを作り…誘導してお育て中〜(*^^*)南側で1日中…直射日光のあたる過酷な場…
瑞々し フウセンカズラの 揺れる朝 人の命の はかなさ想う にほんブログ村 ★ 我が家の庭に、こぼれ種から毎年立ち上がるフウセンカズラ。強いものである。今日は、弟の告別式の日。フウセンカズ
フウセンカズラ、ぷっくり膨らんで緑の時期も美しい。茶色くなったのを日々少しずつ収穫昨年かな?朝顔用に設えた枝の支柱間引きの時に、ひとつだけそこに移動したの...
青シソ消費に光が見えた今、もう一つ頭が痛いこと.....それはホームベーカリーの故障暑い台所で、毎回毎回スイッチとの闘いよ💀復活した時は、全快したと思ったのに(・д・)チッ今日もコンセントを抜き差ししながら、本体叩いたり、キーを連打したり、あっ!スタートボタンが押せた♪…と思ったら「パン生地コース」え〜…○  ̄ _ お任せしたいのに...仕方なく丸める#ホームベーカリーでパン生地パン生地コースは、1次発酵が終わるまで...
国指定重要文化財”玉村八幡宮”のフウセンカズラ2024(見頃)
佐波郡玉村町下新田にある玉村八幡宮では、フウセンカズラが涼しげな姿を見せていました!...
4/15蒔きしたフウセンカズラ〜(*^^*)今年もマイ♡リトルガーデンの西側のフェンスに絡める事にしました〜(*^^*)あまり日当たりの良い場所ではありません…
フウセンカズラ花が咲きました、なんて書いて喜んでいたら、もう、あっという間にかわいい実をつけていました。厚い日が続いて、もう夏のようですものね。★今日の雑...
今年は5月15日に蒔いた、フウセンカズラです。元気にスクスク。花が咲いてきました。嬉しい。今年もよろしく。葉が毎年少し変になってしまうのは土を変えても変わ...
台風近いと暑い、ジメジメする もう蒸れ対策は終わりましたか? 暑いし、蚊は出てくるし、何か出てくるし、 ほんと、ヤダ でも頑張る、、、 ここで頑張らなかった…
ふうせんかずら5月15日に水に浸してあったタネをプランターに蒔く。出てきました。どんどん。土のことと蔓の巻きつく場所つくりをしていた日よくやるわねーー、と...
苗床があいたのでフウセンカヅラの種をまきました一つ一つの種に白色のハートがついています 懐かしい写真がでてきました心愛と結愛のハート 💗#60代にほんブログ村...
西日本は明け方には雨が上がり(よく降った〜大雨だった☔️)黒っぽい雲も、これから去って昼には青空が戻るらしい。水分を吸収して朝顔とフウセンカズラの双葉も🌱少しずつ大きく育っていっている↓また新しい芽🌱も出てきてる!けど、また近すぎる💦植え替えなきゃ?ブルーベリーの実も膨らみつつある↓新しく伸びてきた方の枝にも↑まだ青いけど、実が膨らんで丸くなってる!みんな頑張れ〜スクスク育て😊↓こちらも更新しました↓《漢方》と《アーユルヴェーダ》への誤解を思う大きな病院の医師たちの中にも、『ここでは漢方は扱っていません』と反応してくる事が何回か経験したけど、ここの医師たちは、ちゃんと勉強したのだろうか?と思ってし...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村雨上がり,双葉もブルーベリーの実も育つ🌱🫐
ニゲラ、一輪咲いたと思ったら翌日にはどんどん。強風でそよいでいて、なんだか、こっちを覗いているようね、とちょっと、ニッコリしてしまいました。いつもはこんな...
12月には欠かせない植物ポインセチア❤️リクエストにお答えして作ってみました〜(*^^*)植え付けはガーデンポットと植木鉢中心部を作り…赤い葉と緑の葉っぱを接…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○フウセンカズラ○です。 △フウセンカズラ△ 少し時期が過ぎたみたいですが 空き地にフウセンカズラの実ができていました。 実はすごい数です。 丁度、紙風船
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013簡単!コキアの箒の作り方エンジェルストランペットがまた咲きました。今夜、暴雨風雨の予報ですが大丈夫かなあ。コキアもそろそろカットです。箒作りは、また載せようと思っています。ダルマギクの最後のお花。ポリゴナムは霜が当たらない場所では冬の間中、咲いてくれます。「KUMA花壇」です。迷っていたビデンスをやはり植えました。ビデンズ・ジュジュ<ゴールド>。四季咲き性というのに惹かれて。先日行った福岡エフェクトで。花色も葉色も濃い品種です。新しく買うお花はなるべく、宿根草か多年草を選ぶようにしています。オステオスペルマム・...四季咲きビデンス★オステの切り戻し★八分の一
11月も中旬に入り朝晩は、かなりの 寒さを感じる今日この頃…ても、マイ♡リトルガーデンのフェンスではフウセンカズラの小さな白い花がまだまだ…花をいっぱい付けて…
ふうせんかずらさんもおしまい。最後の緑の実がなっているのを少し、摘んで飾ってみた。収穫残りの風船は通りがかりの人によってつぶされていてきっと種を欲しいと思...
令和5年11月7日(火)目覚めたときは曇り空でした。一日中曇り空なのかと思っていましたがお日様が出てきて晴れ予報陽射しも・・・しかし風が強い!!おかげさまで涼…
爽やかな秋空が広がり、カラッと湿度が低く心地よい日が続いていますこの後、また日中は夏日になる日が出てくるそうで木枯らしはもう少し先でしょうか?先週末、久々...
澄んだブルーが愛らしいネモフィラのリースを制作中〜(*^^*)1枚&1枚フリーハンドで花びらと葉を作り…花びらを5枚接着〜(*^^*)中心に黒い点々を付けて……
夏の間マイ♡リトルガーデンのフェンスに爽やかな色の葉とかわいいフウセンで大活躍のフウセンカズラ〜💚近頃、朝晩…気温も下がりいよいよ、最後の種取りとパンジーなど…
身近で秋らしさ探せ植物は秋らしく人は朝晩寒い寒いと震え上がり魅力的な色付き可愛いフウセンカズラ空き地のノブドウコムラサキは派手な色ムラサキシキブは地味な色セイタカアワダチソウ蝶がいたので撮ったのに写っていないキンモクセイネズミモチの実サクラの樹皮枯れ紫陽花★10月の秋らしさを探せ2023
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(>◡<)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 母のお買い物のお供時の記事が溜まってきてしまったので(゚∀゚;)ちょっと載せてみようと思います💦。
久々に散歩道の花。もう少ししたら秋の花が咲きそろうでしょう。 イタドリ(虎杖) フウセンカズラ(風船葛) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
フウセンカズラの種採取〜再び〜今回もいっぱい…取れました❤️その風船部分〜(*^^*)そっと…開いてみたら3個の部屋に分かれています〜(*^^*)各部屋に雌し…
今日は競馬の日「ちゃんと修正されましたねww」Wooden Horse
「馬券買ったことある?」昨日作成中にはまだこのページではなくて前日の「Ameba 19周年の日」のままでしたので、別のページを使って完成させていたのですが…
6月22日ホームセンターのお値打ちコーナーからこんな小さな苗のフウセンカズラをお持ち帰り〜❤️つる薔薇ピェールドゥロンサールのコンテナの片隅に場所借りをして寄…
夏の風物詩フウセンカズラいい感じに風船が付いてきたなぁ〜と思っていたら…更に、風船が倍増〜❤️嬉しい〜(*^^*)まだまだ小さな花もたくさん付いています〜(*…
ふうせんかずら。日々、ハサミとカゴを持って出てフウセンを収穫しています。今年の夏もたくさんたくさん楽しませてもらいました。まだまだ咲いているしフウセンも出...
フウセンカズラ 白い小さな花が咲いた後に風船のような袋がつきます繊細な草姿と、風に揺れる果実は見た目にも涼しげそやけど 今日も暑いですね~久しぶりに Wordを使ってみたら(使う用事も 数年なかったので)記憶もよみがえり文章作成はできたけどさあ 印刷してみようと思ったらあっちゃ~プリンタ インクの出が悪くて あかん カスカス”totoいままで どうして印刷してたん?”これは使い物にならんあきら...
炎天を 耐えて健気に 涼しげな 緑の風船 ゆらゆら揺れる ★ フウセンカズラ。うまく育てれば、猛暑に対しても緑のカーテンとして立派に役割を果たしてくれます。病み上がりで窓側にネットや
去年のちょうど今頃、お散歩仲間の庭で見かけて、恋に落ち、 熟すのを待って種をもらい、春に植えて育てたこの花?植物? 名前は聞いたはずだけど忘れてしまった。 ほうづきのような実が可愛いい。 お仲間さんの家のには、いっぱい付いているのに、 育て方が悪いのか、うちのこは1つしか付...
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(ᵔᗜᵔ๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ タイムリーな内に載せてしまいたいので引き続き母のお買い物のお供時のΣp[【◆】]ω・´)を載せてみます。
外に出してある鉢今年はフウセンカズラの他に朝顔もあるのでちょっと楽しみです。ちゃんと咲くかな?フウセンカズラは暑い中実がどんどん。昼間はぐったりしています...
今シーズンの朝顔は、葉っぱの発育がイマイチですが、蕾はいっぱい付いて、毎朝、たくさん開花しています。昨日は10個、今朝は12個咲きました朝顔の種をわけてくれた友達から、今度は、こちらをもらいました。ハートがかわいい、フウセンカズラの種です。来年、朝顔と一緒に