メインカテゴリーを選択しなおす
#真庭市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#真庭市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
<美作勝山城>の”城門”を巡るー版籍奉還以降に旧藩主の居所となった”椎の木御殿”表門へ移築
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「日本100名城」に指定されています。「城門」については、『全国「城…
2025/06/12 09:19
真庭市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
茅森温泉
岡山県真庭市のジモ専露天風呂の「茅森温泉」です。お墓の下の露天風呂です。地元の人たちが入るのでしょうか?湯温が低く、冬だったので入れませんでした。ジモ専になったようです。
2025/05/29 10:11
真庭市で観光ツアーバスが横転、乗客11人が軽傷
12月9日午前9時45分ごろ、岡山県真庭市蒜山上徳山の市道で観光バスが横転 関東を出発して新幹線とバスで山陰・山陽地方を巡る2泊3日のツアーで、9日朝、岡山県美作市湯郷を出発して、島根県安来市へ向かう途中、徳山の市道で観光バスが横転、バスには運転手と添乗員、観光客の計43人が乗っていて、乗客11人が病院に搬送、軽症で命に別状はなかった。 10cmほどの雪が積もっていてバスが単独でスリップしたとみられる。
2025/05/06 08:56
自己主張猫をお留守番させて新年特別メニューを食べに行く
今日の猫ゆきちゃん自己主張をする猫ご飯の時間⏰他の猫家族を押しのける猫はだれゆきちやんテーブルの上で大声でないて早く早くと催促とにかく他の猫家族より声が大きい…
2025/01/06 10:41
彼岸花
残暑も落ち着き、清々しい秋の始まりに合わせて、お墓参りに行って来ました。最近SNSで有名になっている、彼岸花の群生地「川東公園」にも足を延ばしてみました。ちょうど見頃を迎えていて、カメラを持った地元の方や観光客の方でとても賑わっていました。こんなに綺麗なのに、子供の頃は「毒花!!」と言って、触ることさえしなかったのがなんか懐かしいなあ~見事な真紅のジュータン❣彼岸花
2024/11/21 10:50
中蒜山登山の動画を公開
中蒜山登山の動画を公開しました。ブログの記事はこちらです。...
2024/10/22 23:24
7年ぶりの無雪期登山はガスガス: 中蒜山
2024年10月18日(金) 岡山県真庭市 中蒜山(標高1123.4m) 日帰り単独行 2017年4月に蒜山三座を縦走した時以来となる中蒜山の無雪期登山に行ってきました。今年の1月に登っているので久しぶりという感じはなかったのですが、無雪期の登山となると、なんと7年ぶりです。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: IBTOM CASTLEメッシュタンクトップ ベースレイヤ: マムート アタカソライトジッププル ミドルレイヤ: なし ...
2024/10/19 15:47
ふるさと納税 真庭市 ☆ ぶどう
(2024.10.09) さとふる でお願いしていた、 真庭市の返礼品が届きました。 ☆ 花笑み農園の訳あり2種MIX ☆
2024/10/12 09:27
ふるさと納税 真庭市 ☆ 蒜山ジャージー 乳製品セット
(2024.10.09) さとふる でお願いしていた、
蒜山インター直ぐお薦め 道の駅とチョコレート店
香川から米子道で手軽に行ける岡山真庭エリアの蒜山。蒜山を走るとのどかな景色が至るところにあります。蒜山インターを降りて直ぐの「道の駅風の家」新鮮な高原の品々、採れたて野菜始め早くに行かないとすぐに売り切れそうです。店内は蒜山を中心に素敵なお土産
2024/10/05 06:18
<美作勝山城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡るー版籍奉還後に地元に建てた”椎の木御殿”
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 「御殿」については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡…
2024/08/19 09:16
岡山県 クマ目撃出没情報 [2024.6.12]
日時:令和6年5月31日 18時25分ごろ住所:岡山県真庭市月田本 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に月田川、岡山県道32号新見勝山線、岩坪トンネル、JR姫新線、大福寺、本山城跡、月田神社などがある ------------------------ 日時:令和6年6月6日 18時30分ごろ住所:岡山県真庭市上河内 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:不明 ----------...
2024/06/13 17:37
岡山・湯原温泉で自然を肌で感じて
先月、お里のオフ会へ参加のために行った岡山旅行。1泊目は昨年同様、湯原温泉に宿泊しました。ここには有名な砂湯という露天風呂があります。川底から湧き出る温泉でできた天然の大露天風呂「砂湯」。地元の方の協力によって24時間無料で開放されています。そうそう、この露天風呂に入るルールがここに大きく書かれてるよ。入る前はかけ湯してね、とか、石鹸は使わないで、とかね。男女混浴なので、入浴されている方は年配が多か...
2024/05/09 22:55
真庭市 高岡神社の龍と蛇と御朱印
友達に教えてもらって、 真庭市の高岡神社にお参りしてきました。 なんでも、 木が、龍🐉と蛇🐍に見えるとか。 龍は、駐車場から石段脇のすぐの 御神木にいました。 本殿にお参りに石段を上がり始めて 鳥居をくぐってから、 振り返ると、 御神木の裏側に、 蛇🐍がいました😊 それからも、 長い石段を登ります。 最後の方は、 より急になるので、 息💨が切れました😅 車でも上まで上がれるようなので、 長い石段が辛い方は、 上まで上がる方がいいです。 御朱印もいただきました。 国道313号を通ることはあっても、 この神社については、 全く知らず、 今年は辰年ということもあり、 龍の顔に見える 木の折れ跡が、 …
2024/02/25 21:12
岡山 クマ目撃出没情報 [2023.11.29]
日時:令和5年11月10日 08時30分ごろ 住所:岡山県新見市哲多町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※熊は人に危害を加える恐れがありますので、むやみに近づいたり、威嚇したりしないよう十分注意してください。また、今回の目撃場所以外でも出没する可能性がありますので、周辺の地域に居住の方も十分に注意してください(新見警察署)------------------------ 日時:令和5年11月11日 16時0...
2023/12/02 18:52
Autumn Flower
爽やかな秋空が広がり、カラッと湿度が低く心地よい日が続いていますこの後、また日中は夏日になる日が出てくるそうで木枯らしはもう少し先でしょうか?先週末、久々...
2023/10/31 19:11
真庭市 クマ目撃出没情報 [2023.9.25]
日時:令和5年9月23日 18時25分ごろ 住所:岡山県真庭市見尾 状況:ツキノワグマ目撃情報 現場:不明 ※地内に旭川、国道313号(ロマンチック街道313)、見尾バス停、西畑口バス停、大杉川、真庭市指定天然記念物「見尾のカツラ」などがある ※熊は人に危害を加える恐れがありますので、むやみに近づいたり、威嚇したりしないよう十分注意してください。また、今回の目撃場所以外でも出没する可能性がありますので、周辺の地域...
2023/09/25 22:41
【岡山県】「湯原温泉郷はんざき祭り」~オオサンショウウオを祀る山奥の奇祭~
今回は岡山県真庭市にある湯原温泉郷で毎年8月8日に開催される「湯原温泉郷はんざき祭り」を紹介します。 ちなみに前日の8月7日には前夜祭も催されています。 私たちが参加したのは令和4年の第60回。 ということは、少なくとも60年前から続いてい
2023/06/03 00:43
晴天の日曜日でもガラガラ: 朝鍋鷲ヶ山
2023年4月23日(日) 岡山県真庭市 朝鍋鷲ヶ山(標高1074m) 日帰り単独行 3月初めの甲斐駒ヶ岳登山から帰ってから、1ヶ月半の間一度も登山に行っていなかったのですが、久しぶりに出かけてきました。3000m級の山に登った後に登山熱がしばらくの間冷めてしまうというのは以前からときどきありました。疲労度が1000m級の山とは段違いなので、体力の回復に時間を要するというのもあるのでしょうが、達成感が高いので満足感が長く持...
2023/04/24 13:41
【真庭市】日差しが強い日も快適!木々に囲まれた木漏れ日の下で遊べる小さな公園【北町公園】
こんにちは、2歳双子の母のayaです。 今回は、真庭市の北町 […]
2023/04/08 16:33
勝山のひなまつり
wacciのライブの前に、ライブ会場周辺で行われていた毎年恒例の「勝山のお雛まつり」へお天気も良くて、沢山の人で賑わっていました。かぐや姫風の雛飾り私のお雛さんもこんな御殿で、毎年、祖父母と一緒に飾ったのを思い出しました。箱庭のお雛さんって趣向がかわってていいですね立派な白壁の蔵があちこちに建ち並んでいました。勝山のひなまつり
2023/04/06 17:50
【真庭市】カブトムシのローラーすべり台?!昆虫がモチーフの遊具がいっぱいの公園【落合総合公園わんぱく広場】
こんにちは、2歳双子の母のayaです。 今回は、真庭市の落合 […]
2023/04/05 16:06
発掘ボランティア 2回目
昨日、発掘ボランティアの2回目に行ってきました。 掘り下げる作業と、 掘り下げた土をふるうのと、 出てきた遺物かもしれないものを 洗う作業と、させていただいきました。 ちゃんと、 誰がどの作業をするか、 決まっていて、 時間で交代なので、 いろんな作業をさせてもらって 1日があっという間の時間でした。 終わりがけに、 大学の先生が、 石の隙間からファイバースコープ?カメラを差し込んで、 石室らしい空間を確認されるのを見学させてもらいました。 なかなかできない体験でした。 けど、やっぱり ちょっと遠いですね。 1時間で行けるけれど…。 来年度もあるようですが、 それはまたどうしようかな〜😃 こち…
2023/03/06 21:26
温泉宿 みんなの夕ご飯 ⑩ ~西の横綱・湯原~
今日 植え替え用の鉢が欲しくてホームセンターへ花苗コーナーをのぞいたらもう咲いてるペチュニアがあったと いうことは うちの庭のペチュニアは冬越し成功したってことかも 春の花は 去年末に購入した花かんざしがやっと 2輪 咲いたところ 庭のペチュニア 写真を撮ってまた載せたいです ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧お正月旅行のつづきです1月2日に宿泊したのは ゆばらの宿 米屋 さん露天風呂のある大きなお風呂がとっても気持ちが良くて廊...
2023/03/02 10:40
湯原温泉☆ 今年も 癒しの宿へ ⑧
今日はすごくいいお天気の1日車内は暑くて車のエアコンつけたよきっと 花も どんどん咲きはじめるねブログの画像が表示されない、、FC2ブログの不具合らしい昨夜 投稿したすぐは スマホで見られなかったけど今は見えるみたい不具合 早くなおってほしいな ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧お正月旅行のつづきです2日の宿に到着です遅いと道路が凍りそうで早めにきたの去年もおじゃまして ママがいちばん好きだったお宿ゆばらの宿 米屋 さん客室...
2023/03/02 10:39
岡山県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2022.9.12]
日時:令和4年8月11日 11時30分ごろ 住所:岡山県奈義町柿 状況:熊の目撃情報 現場:不明 ※地内に奈義町総合運動公園、なぎビカリアミュージアム、東山工業団地、メガソーラー、高殿川、岡山県道51号美作奈義線、岡山県道353号石生奈義線などがある ※熊は人に危害を加えるおそれがありますので、むやみに近づいたり、威嚇したりしないよう十分注意してください。また、今回の目撃場所以外でも出没する可能性がありますので、...
2022/09/12 21:30
岡山県 クマ目撃出没情報 [2022.8.10]
日時:令和4年7月31日 16時20分ごろ 住所:岡山県津山市加茂町黒木 状況:クマと思われる動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に倉見川、岡山県道336号倉見斉の谷線、黒木隧道、黒木ダム、黒木キャンプ場、レイパーク加茂、木もれ陽の森キャンプ場、芙蓉寺、津山農業協同組合桑谷発電所などがある ------------------------ 日時:令和4年8月8日 05時30分ごろ 住所:岡山県真庭市種 状況:クマの目撃...
2022/08/10 23:31
急登続きでけっこうきつい: 雨乞山
2021年6月20日(日) 岡山県真庭市 雨乞山(標高889.1m) 日帰り単独行 湯原温泉のすぐ東に独立峰のようにそびえる雨乞山に登ってきました。標高1000mにも満たない低山ですが、登山道の途中で傾斜が緩やかになるところがあまりなく、けっこう疲れました。ちなみに、雨乞山は、「あまごいやま」ではなく、「あまごいせん」と読むらしいです。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: ノースフェイス パラマウントタンク ベースレ...
2022/07/12 16:49
岡山 熊目撃出没情報 [2022.7.7]
日時:令和4年6月24日 13時00分ごろ 住所:岡山県真庭市阿口 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に中国自動車道、北房ダム、もみじ公園キャンプ場、阿口池、かたくり茶屋、備中川、岡山県道311号阿口上線、岡山県道58号北房川上線、阿口簡易郵便局などがある ※熊は人に危害を加えるおそれがありますので、むやみに近づいたり、威嚇したりしないよう十分注意してください。また、今回の目撃場所以外でも出没する可...
2022/07/08 23:35
真庭市 森ノナカノカフェ 上田小学校
紫陽花を見に、 普門寺に行くと、 旧上田小学校の校庭が駐車場になってました。 以前、山陽新聞に、 元小学校を利用した村おこし? な記事を読んだことがあります。 この日は、カフェは、 外の露店でやっていたような…? 小学校の建物内は キッズスペースと、 展望台だけやっているとのことなので、 展望台に上がりました。 階段の踊り場の窓は 当時のかな?子供達の絵をステンドグラス風にしていました。 階段の壁にも子どもの書いた絵が飾られてました。 展望台への星座が書かれた階段をでると、 地上絵が! 南側はこんな感じ。 どこまでも続く山々ですが、 きっと、夜は星がきれいでしょうね。 オシャレに落書き?された…
2022/06/20 22:17
岡山県温泉巡りの旅④下湯原温泉 ひまわり館
「岡山県温泉巡りの旅④」 4つ目の温泉は岡山県真庭市にある日帰り温泉施設「下湯原温泉 ひまわり館」です。 3つ目に訪れた「郷緑温泉 郷緑館」から車で約6分ほどで行くことができます。 「下湯原温泉 ひまわり館」は日帰り温泉以外にもペット専用の貸切風呂があります。料金は1回貸切(1時間)1570円、2匹目から780円です。 また、道の駅も併設されていて、そこでは地元のお野菜やお土産品などが販売されている売店や食事処などもあり、観光やドライブの際に気軽に立ち寄れる施設です。 建物に入り、温泉の前にまずは昼食を頂きました。 岡山県真庭市は「ジビエ料理」が名物ということなので、昼食は「鹿肉カレー」を食べ…
2022/05/19 13:45
岡山県温泉巡りの旅③郷緑温泉 郷緑温泉館
「岡山県温泉巡りの旅」 3つ目の温泉は「郷緑(ごうろく)温泉 郷緑(ごうろく)館」です。 2つ目に訪れた「足温泉館」から車で10分ぐらいで行くことが出来ます。 「郷緑温泉館」は岡山県真庭市の山中にある一軒宿です。 駐車場に車を停めると、レトロな看板が迎えてくれます。 そして、お城のような立派な石垣の建物が「郷緑温泉館」です。 石垣沿いにある階段を上っていくと、入口が見えてきます。 暖簾を潜り、玄関へ入ると、真っ暗です。 もしかして、休み!? 何度か「すみませーん」と声を掛けると、奥からおばあちゃんが出てきました。 立ち寄り湯の利用する旨を伝え、初めての利用だと伝えると、温泉の利用方法などを丁寧…
2022/05/17 13:29
岡山県温泉巡りの旅②足温泉 足温泉館
岡山温泉巡りの旅、2つ目の温泉は前回、記した「真賀温泉館」から徒歩10分ぐらいで行くことが出来る「足温泉 足温泉館」です。 「足」は「あし」ではなく、「たる」と読みます。 1570年頃、戦で傷ついた武士たちの刀傷を癒すために樽詰めした湯を送ったという言い伝えから樽(足)温泉と呼ばれています。 「足温泉」は数軒の旅館だけがある小さな温泉地で、いずれの旅館にも内湯はなく、「足温泉館」を利用しています。 それほど大きくない施設ですが、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 建物に入ると、休憩室もある広いロビーがあります。 下駄箱に靴を入れ、入口に券売機があるので入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料は…
2022/05/15 21:22
岡山県温泉巡りの旅①真賀温泉 真賀温泉館
先日、岡山県へ1泊2日温泉巡りの旅へ行ってきました。 2日間で訪れた温泉は全部で9つ。 順番に記していきたいと思います。 初日にまず訪れたのは真庭市にある「真賀温泉 真賀温泉館」です。 真賀温泉は2軒の旅館と共同浴場が1軒あるだけの小さな温泉地です。 「真賀温泉館」は真賀温泉にある唯一の共同浴場になります。 駐車場に車を停めると、大きな看板と「真賀温泉」のアーチが出迎えてくれます。 「真賀温泉館」は階段を上った先にあります。 岡山観光WEB HPより 建物に入り、靴を下駄箱に入れ、券売機があるので、入浴券を購入し受付で渡します。 「真賀温泉館」には名物の混浴風呂「幕湯」と男女別のお風呂「普通湯…
2022/05/14 19:56
14日から「春の高山祭」 地元で準備進む|NHK 東海のニュース NHK.JP 日枝神社の祢
文明堂が提案する新しいお菓子「おかしぱん」4月15日登場 - グルメ Watch グルメ Watch 文明堂東京は、新商品「おかしぱん」を…
2022/04/14 16:22
醍醐桜 隠岐島への道
「元弘の役(1333)で後醍醐天皇が隠岐島へ流された時その道すがら観たという伝説の桜が山中にある」 と6年前に教えて下さった方は当時、中国山地をお仲間と歩いて…
2022/04/09 18:53