メインカテゴリーを選択しなおす
#緑のカーテン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#緑のカーテン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
緑のカーテン part 6
今日の軽井沢は爽やかな青空が広がっています。夏というより・・・、初秋といった方が正解な気候です。どうしちゃったんですかね~~真夏の気候に戻るのがとても怖いです…
2025/07/13 20:40
緑のカーテン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
緑のカーテン Part 5
7月に入って2度目の週末の今日・・・午後になって軽井沢は霧が濃くなってきました。そんな中でも、皆様順調に到着し、チェックインを済ませ、ヴィラに向かわれました。…
2025/07/13 08:07
緑のカーテン part4
緑のカーテンシリーズもPart 4になりました。緑のカーテンと言えば・・・というくらい、たくさんの窓の外に緑が広がるこの棟・・・。本日、6泊のステイを終えてお…
2025/07/12 13:46
緑のカーテン Part3
7月の週末の今日の軽井沢・・・週末ごとに、夏休みが近づく足音が聞こえてきます。年々、暑くなってくる日本列島ですが・・・夏休みにお出かけする所も、考えないといけ…
2025/07/12 10:21
緑のカーテン part2
午後は霧の中といった軽井沢でした。もしかしたら、この山のみ霧に覆われていたかもしれませんが・・・。 昨日ご紹介した緑のカーテン・・・・の画像好評でしたので、今…
2025/07/12 07:34
軽井沢は夕方が近づいた頃・・・、雷と共に雨が降り出しました。ただ、土砂降りといった感じではなく、、降ったり止んだり・・・といった感じですね。 湿度がどうしても…
2025/07/11 08:04
思いがけず頂いたゴーヤを堪能しました☆2024年夏
こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 ゴーヤって、意外と好きか嫌いにはっきりと分かれるのですね。 我が家はゴーヤチャンプルーばかりですが、毎年夏の食卓に出てきます。 The夏!!って感じがして、夏には夏ならで
2024/09/07 16:42
キュウリカーテンはお粗末だった
かつてのゴーヤカーテン:2020年9月 2階の外の手すりまで繁茂して素晴らしい! 毎年夏のリビング前の外の緑のカーテンはゴーヤが主役でした。ゴーヤに四角豆や自生してくる赤紫色のアサガオなどが絡まったりしていました。 2020年9月のゴーヤカーテン 見た感じもいいし、しっかりと役割を果たしている。 今年は、緑のカーテンの主役を初めてキュウリにしてみました。経験上ゴーヤは連作障害も結構あるので連作...
2024/09/03 10:25
ゴーヤカーテンがほぼ出来ました
5月13日に苗を植えたゴーヤ、ブログはこちらです 約50日経ちほぼカーテンになりました。 見るからに涼しそうです 実も採れ出して牛乳、バナナで朝のジュースを作っています。 おイチイ~!!(^^)! 毎
2024/07/04 15:01
順調に育ってますミニトマトとゴーヤとピーマン
こんばんは☂(予報) 先週購入したミニトマト・ゴーヤ・ピーマンの苗をプランターに定植しました。 ミニトマトはアイコの黄色と赤色1本ずつ、ピーマン1苗・ゴーヤは2苗植えました。 ゴーヤは例年通り緑のカー
2024/04/21 18:55
【ミニトマトのグリーンカーテン】美味しく省エネ!一石二鳥の家庭菜園術
省エネ効果を狙ってグリーンカーテンをやるなら、断然ミニトマトがおすすめです♪一般的なつる性植物のゴーヤーより、栽培難易度は若干上がりますがこの記事を読めば大丈夫!目指せミニトマト大量収穫♫
2023/11/09 23:06
フウセンカズラに癒やされれる猛暑の夏。
炎天を 耐えて健気に 涼しげな 緑の風船 ゆらゆら揺れる ★ フウセンカズラ。うまく育てれば、猛暑に対しても緑のカーテンとして立派に役割を果たしてくれます。病み上がりで窓側にネットや
2023/08/28 14:04
検討編04:家庭菜園用のプランターなるものがあるらしい
1.苗とネットはもらえる・・・となると? 自分の地域で行われているエコ(みどりのカーテン)講座を無事予約。 勢
2023/07/23 02:18
初めてのツルムラサキ
ツルムラサキ見るのも育てるのも初めてです。こんなに、こんなに可愛い蕾がたくさん!ひと節毎につぼみの茎が伸びて、こんなのがいっぱいです。画像は下の行くほど時期は古く、最初に近づきます。(普通と反対です)雨の後も元気です。蕾ができ始めたころですね蕾の前はつるを伸ばす姿も美しい。勢いがありますね!ツルを伸ばし始めたばかりころです。実はこのツルムラサキ、日よけ用にいいかと(ラベルにもそう書いてあった)ゲッ...
2023/07/22 20:47
検討編02.でもでもだって・・・考える。
1.「でもでもだって・・・」な理由を挙げる 前々から興味があったグリーンカーテン。 区の施設でグリーンカーテン
2023/07/17 23:05
検討編01.思い立ったらやれそうだ
「緑のカーテン」は涼しいよと言われ出したのは、もうだいぶ前のこと。 興味はあったけれど、手を出すことはなかった
検討編03.エコ(みどりのカーテン)講座に申し込む
1.後押ししたのは中高年の焦燥感 個人的に一つのことをじっくり取り組むよりも気の向くままにあれやりたいこれもや
2023/07/17 22:54
身体の激痛と共に
激しく地面を打ち付ける雨音の中で、第122回目となる「城下町臼杵TI日記」が始まりました。 明日から7月を迎えますが、梅雨時期の終わりが近づくにつれ、線状降水帯による豪雨なども心配されてきますよね。
2023/06/30 23:01
植物コトPOP ~フウセンカズラ~
~植物コトPOP: フウセンカズラ~ 皆様今晩は~KOHOでする今日は用事などで遅くなりました🙇時々風雨です…。 天才だと思う人に出会ったこ…
2023/06/30 22:27
大きな木の作る日陰は、真夏でも格別涼しく感じます。
巨樹の下 くぐれば涼し 緑風 (みどりかぜ) 夏化粧の香 ほのかに流る ★ 買い物に行く途中の笹ケ瀬川沿いの公園に立つ巨木。道に広がる緑いっぱいの大きな枝の下をくぐると、照り付ける夏の日差
2023/06/28 15:50
西洋朝顔がもう咲いた
西洋朝顔フライングソーサーが咲きました。 青が多いほうが私は好きです。 でもこれは喜んではいられない。 本当はもっとつるが伸びてから8月頃に咲くはず。 こんなに高いところまでネットを張ったのに、ちゃんと伸びるのか心配です。 値下げされていたので、追加でヴェニスブルーを買いました。 開花は8月下旬って書いてあるじゃん。
2023/06/27 10:34
今年こそ!
植えて3年目になるホップ。 苗には、植えた年には花がつかないと書いてあったので 去年は鞠花がつくことを期待したのですが やっぱりダメ。 でも去年、岩手で聞いたニュースで ホップは植えて3年経たないと鞠
2023/03/24 22:48
ゴーヤ食べますか?
ゴーヤ食べますか? お隣さんにそう聞かれたのが最初。 お隣さんは、暑さ対策のためにゴーヤを緑のカーテンにして育てていた。 食べたことないくせに、 食べます! と答えた夫。 そのおかげで、このあい
2022/08/24 18:46
丸葉アメリカ朝顔②
今年も丸葉アメリカ朝顔のちっちゃい花が咲き出しました(*^-^*) 直接種まきした所よりも、砂利の小道の所のこぼれ種からの方がよく芽が出てきて、鮮やかなブルーのちっちゃな朝顔が咲いています(≧∀≦) 砂利の小道に、クリスマスローズのこぼれ種からとてもいっぱい芽を出していますが、移植先の確保が出来ずまだそのままにしてる所に、丸葉アメリカ朝顔も出てきてしまった😵意外に適地なのでしょうか⁉︎⁇⁇ 花の直径は4cm弱でまだ草丈は4〜8cmぐらいしかないです。土の所に種まきした方はきっともっと草丈が生長すると思いますが、砂利の小道の所の方はそんなに伸びないだろうなぁ(´-`).。oO まだ背丈が低いけれ…
2022/06/03 16:38
緑のカーテン育て方教室
「緑のカーテン」とは、夏の高温時に建物をツル性の一年生植物で覆い、直射日光を遮断...
2022/05/28 10:21