メインカテゴリーを選択しなおす
現在は、 水曜日の朝5時半です。 ガリレオ温度計 しずくSS / ブルー ピンク 天気 天気予報 オブジェ 飾り 結晶 北欧 インテリア おしゃれ 誕生日プレゼント ギフト プレゼント 女性 男性 贈り物 雑貨 ガラス 結婚祝い 新築祝い 新生活 母の日 333-216P 333-216BL winter 今日も朝から起きれています。 今日は雨・・・、ではない気がする。 カーテン越しの明るさや、雨の音とか・・・。 あれ、と思って外を見てみたら、道路は濡れていますが、 空は、晴れといえば晴れですね。 雲が薄めに広がっていますが、青空も見..
今日の日曜日は、 雨が降っています、茨城県南部。 天気予報をしてみよう (気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本 1) [ 吉田 忠正 ] 雨の音がそれなりに聞こえてきていますが、 と、ヤフーの天気予報を見てみたら、7mm、となっています。 いつから気にするようになったのか、降水量。 5mmを超えると、けっこう降っているな〜、とか、 10mmだと、強い雨だよね、1mm以下だからさらっと降っている感じかな。 そんな感じで目安にさせてもらっています。 突然ですが、現在、髭を剃っています。 先日買った、電気シェーバーで..
あなたが傘を選ぶときのポイントは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昔はね、色とか形とかで選んでましたよ でも なんか最近は適当 外…
今日の日曜日は、 雨の音が鳴っている、茨城県南部です。 【お買い物マラソン限定ポイント5倍】レインポンチョ レインウェア 雨合羽 カッパ レインコート レイングッズ 雨具 大きいつばの自転車用レインコート【翌日配達送料無料】 雨対策 夏対策 朝6時のアラームが鳴って、ぬああ、と目が開きました。 その時から現在の9時まで、雨の音が聞こえてきます。 それなりに降っていますね、雨。 一昨日、雨で梅雨入りして、昨日、雲が多めの晴。 そして今日、それなりの雨が降っています。 数字で言うと、4mmくらいでしょうかね。 最近、ヤフーの天気..
マミラリアの種子の「Serotiny」とは何か?(2009)
最近は基本的にサボテンと多肉植物の論文をご紹介してきましたが、花と受粉に関する話題に興味があり積極的に取り上げてきました。しかし、最近は種子の行方にも興味が出て来ました。論文を漁っていたところ、「Serotiny」なる用語に出会いました。「Serotiny」とは、成熟し
おっはよ~ございま~す。 さまよい旅 すごもり中のじじいで~す。 毎日暑くてたまりません。 値上げ直後の電力会社も、この猛暑で「最高益」を更新するのではないでしょうか? いつまで、この暑さは続くんでしょうか? アメダスデータで、去年と今年の「気温」「降水量」を比較しました。 「気温」です。 左が今年の7月、右が昨年の7月です。 縦軸の目盛りが違う(今年は、10℃~40℃ 昨年は、20℃~40℃)なので、ぱっと見の比較がしずらいですが、35℃のラインで見ると明らかに今年の方が気温高めです。 今年は、7月22日に梅雨明け宣言が出されのですが、梅雨明け宣言が出たあたりから、35℃前後で推移しています…
激しく地面を打ち付ける雨音の中で、第122回目となる「城下町臼杵TI日記」が始まりました。 明日から7月を迎えますが、梅雨時期の終わりが近づくにつれ、線状降水帯による豪雨なども心配されてきますよね。
20230615 ドイツの干ばつがそろそろ心配になってきました
ドイツでは最近ほとんど雨が降っておらず、森林火災が起こりやすいシーズン(3~9月)が始まって以来、ドイツでは130件以上の山火事が発生しています。写真はベルリン郊外のブランデンブルク州Jüterbogのもので、(ようやく何とか鎮火に向かってはいますが)ドイツでも連日ニュースになっています。 特にドイツ東部(西より乾燥した大陸性気候になりやすい)では山火事のリスクが高まっています(下図は地面の乾燥度合い)。 https://www.ufz.de/index.php?de=37937 降水量の予報を見ても、今後1ヶ月ドイツ全体に、気温(上)は例年比かなり高め、降水量(下)はやや少な目、という危険な…
昨日はマダガスカルのユーフォルビアの形態と乾燥条件などの関係についての論文をご紹介しました。Margaret Evanceらの2014年の論文、「Insights on the Evolution of Plants Succulent from Remarkble Radiation in Madagascar (Euphorbia)」です。実はこの論文ではマダガス
サボテンは砂漠の象徴であり、サボテンが生える荒野は乾燥した死の大地のように表現されたりもします。乾燥地に生えるサボテンはアメリカ大陸原産ですが、アフリカ大陸にはサボテンにそっくりなユーフォルビアが生えています。共通する水分を貯蔵した多肉質な茎と、トゲに覆
2023年4月28日(金)、今日も最低気温が6.6℃と低く、最高気温は22.1℃まで上がりました。昨日以上に、日較差が大きくなりました。 2023年1月、2…
2023 01 06 安来清水寺 寒中の快適散歩 金曜 曇りのち晴れ 新春清水寺 ウォーキング 島根県安来市清水町
安来の清水寺は去年は行っていませんでしたので今年は行って見ようと思いました天気予報に左右されるのですが今日は曇りのち晴れで降水確率10%降水量0mmということで朝早く出かけて早く戻ろうということで自宅から20分程の島根県安来市清水町にやって来ました曇りということもあり薄暗く来る道すがらは通りすがりの
昨日は下関にきて初めての曇り空。下関の気候ってどんな感じなのかな?? 「山口県東部に比べ平均気温は高く、降水量は少なく、また沿岸部は海洋の影響で気温の日較差が…