メインカテゴリーを選択しなおす
朝から雨。天気予報は晴れだったと思いますが一日どんよりとした空でした。急に暑くなったせいか体がだるくて何となく頭も痛い。季節の変わり目は体調管理が難しいです……
類似画の中でも粋な風景霧がばっちいものを包み隠し粋な世界を作り出す二羽の鳥飛び立つ霧は濃くなり薄くなり。。。手前に魚の死骸不思議な色の水が。。。★春先の神秘的一歩手前の田溝池とやら。。。2025
毎度おなじみローカルな溜池冬鳥がちょろちょろ近付くと一斉に向こう岸に行ってまうとって食おうなんて言ってないじ不思議なパイプ雪消えず枝垂れ桜桟橋過去に何度も木材が腐って掛け替えた今度の材質は耐久性ありそう水没林巨大ムカデかと思ったら。。。3/16(日)朝、雪が降っています★春の訪れを待つ田溝池にて2025
山陽自動車道と国道53号バイパスが交差する岡山市北郊の田益〈たます〉地区。その航空写真を見ると、住宅地と水田を囲む楕円形の区画が見て取れます。この一帯に国立…
旗立溜池から望む太白山 (仙台市太白区) 先週、11/20の 太白山 の紅葉の写真です。太白山というより、太白山が見える紅葉写真です。 太白団地の下の 旗…
梅雨入りしてますが、暑い日が続きますね。夜が雨、日中は猛暑!エアコンが無くては、たまらなく室内は湿度が高くて過ごしづらい!耕地整理された田圃が広がる地域!溜池も多く、その中に蓮池もあります。
ズラリ!里山の溜池の淵に鯉のぼり!ちょうど桜も満開風が強いので気持ちよく泳ぎますメザシみたいになってる鯉も気持ち良い景色でしたご訪問いただきありがとうございました
車でよく通りかかる溜池の水が抜かれています。 中堤ため池という名称らしいです。 みやぎの農業用ため池データベース では中溜池という 名称で載っている溜…
ローカルな溜池年に数回はふらっと。。。今年は冬鳥来るかな?風が強くてちゃぷちゃぷ山を均して人工物設置中カリン?この辺一帯は松枯れ(松食い虫被害)で随分景色が変わった(松本市)★田溝池2023
旗立溜池から望む太白山 (仙台市太白区) 3日前、4/22の 太白山 の紅葉の写真です。 太白団地の下にある旗立溜池から撮影しました。 桜が散ると、あっ…
どうせ…って思ってたら意外と迫力だった「グランドキャニオン・チョンブリー」
タイには何かと「〇〇キャニオン」と名の付く観光地が各地にあります。メーホンソン県にあるパーイキャニオンしかり、ラノーン県のラノーンキャニオンしかり、チェンマイグランドキャニオンしかり。まあ、絶景でないとは言いませんが、本家アメリカのグランドキャニオンを想像すると拍子抜けするくらいの規模だったりするのです。「ちょっと変わった崖がある景勝地だよね?」ってくらい。アメリカのグランドキャニオンに行ったことのない私が言うのもなんですが、「なんでもキャニオンって名前つけりゃいいってもんじゃないんじゃない?」と常々思っておりました。だから、ここ数年、にわかに話題になっているチョンブリー県のグランドキャニオン…
「宮城県県民の森」へ紅葉狩りをしに行った時、利府町側っていうのか、「青少年の森・森の学び舎」の方にある菅野沢溜池をのぞいたら、野生動物の足跡がたくさんありました。水がだいぶ少なくなっていて溜池の底が現れていました。 そしたらそこに足跡がたくさんついていたんです。なんか、野生動物の動きの痕跡がみられる、ちょっとすごい光景ですね。
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」近くには川も流れ、耕地整理された田園や溜池もあり、結構長閑な所です。野鳥観察の方も多く、望遠付のカメラに双眼鏡、リュックという姿で良く見かけます。「もやい」も野鳥・山野草好きで機会があれば撮影します。その中で、飛翔する野鳥たちです。
1月3日(月)サブM 晴れ 北北西微~弱風 平年並 今日はサッカーが休息日になり、満を持して初めての釣り場へ行った。🚙ここは野釣りを始めて間もない頃噂に聞いて1度向かったのだが、途中でシェパードに行く手を … "満を持して" の続きを読む
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」近くには耕地整理された田園があり、又溜池も多く鷺類などの野鳥も多い!コウノトリも豊岡から飛来して、カモや鷺と混じり餌をとっています。車で出かける折、北に上がり田園を通っている時にコーノトリが飛んでいる姿を見かけます。時間があるときに、農道に止めて撮影したものです。優雅に飛翔しています。