メインカテゴリーを選択しなおす
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日増やさない暮らしって書いたばかりなのに… 『増やさない暮らし』 古都の空からごき…
最後の最後まで買い物アピールしてくる羽田空港(笑)& ご飯鍋
帰りの便は羽田空港発。超ヘビー級なスーツケースは、2つとも先にスカイポーターで空港に送ったのですが、それでも機内持ち込み用のバッグが重かった〜。羽田に着い...
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがとう…
キャンプで絶対に失敗しない土鍋炊飯!家族が飽きる前に萬古焼がおすすめ!
キャンプ場での醍醐味の一つといえば、やっぱり美味しいご飯ですよね。中でも、土鍋炊飯は、ふっくらとしたご飯を炊くことができ、キャンプの雰囲気を盛り上げてくれます。 子供が少し大きくなったので、キャンプに連れて行けるようになったのですが、いつも
炊飯器で炊いたごはんが美味しくないから鍋で炊いていたけど、こびり付きがひどいからハーマンの炊飯鍋を買った。吹きこぼれないしとっても美味しく炊けて大満足。
最近マンションの廊下やベランダにたくさんくっついてる生き物・・・・カメムシ!!今年ってなんでこんなにおるんだ??毎年いるのはいるんだけどそんなに存在感出す??群れになるとこんなに驚異だとは・・・我が家は山側だし見晴らしもいいから特に多い。家
大阪府の食事支援の第2弾!のおかげでまたまたお米が頂ける。お米代って毎月の食費の中でも大きいからとっても助かります。大阪府食事支援事業第2弾2人分で1万円。我が家だと4ヶ月〜5ヶ月は持つかな?これで年が越せそうです。早速買ったお米はスーパー
炊飯器をやめて、そろそろ10年…圧力鍋でご飯を炊くのもやめました[PR]
もう、炊飯器を削いでから10年近くになります。ずーっと、圧力鍋でご飯を炊いていました。なんだけど、パッキンなんて交換してなかった💦(この鍋に変えてから10年は経ってない)圧力鍋ユーザーの皆さーん!ゴムパッキン、交換してますか? https://t.co/mua2pTuvMT— さい
【お米】お鍋で簡単な炊飯方法・適切な保管方法・手軽な保存容器【ル・クルーゼ/フレッシュロック】
お鍋で手軽に美味しくお米を炊飯。基本は【火にかけて沸騰】→【弱火10分】→【蒸らし10分】。お米の保存は密閉できる清潔な容器で、高温多湿を避けて涼しい場所で保管。計量は1合(150g)が約180cc。ザルで洗米してしっかり水を切り、米:水=180cc:200mLで浸水。お米が白っぽくなったら、基本の加熱時間で炊飯。
ご飯食いの我が家の必需品。数年ぶりに買い替えた炊飯鍋はこれ!
おはようございます!今まで、いろんなお料理を作ってきましたが、我が家でイッチバン美味しいのは・・・白いご飯です!( ̄▽ ̄)何を胸を張って偉そうに言ってるのかって感じですが、笑ほんと、我が家の白ごはんはマジで美味しいのです。お米は田舎のおじちゃんが丹精込め
【感動】高級料亭のご飯を自宅で!ゼブランライスオーブンをレビュー|使ってわかったメリット・デメリットなど
Zebrangのゼブランライスオーブンをレビュー。【おうちcafe暮らし】では、実際に使ってわかったメリット、デメリットなど詳しく書きました。自宅で炊飯鍋として、キャンプでハンゴウとして使用できます!
10年ほど前からご飯は鍋で炊いている。 こう言うとすごくこだわっている人みたいだけれど そうではなく、安く済むし、ものぐさすぎて炊飯器が汚れて不衛生な気がしていたから。 ただ問題はタイマー機能を使えない事と鍋の重さ。 軽いものもあるだろうけど重いものが多いかな。 私が買ったものは鉄鍋なので重かった。慣れるまでは一苦労だった。 ただ故障という事はないしタイマーも重さも慣れてしまえばなんて事は無い。 これからも持ち上げられる限りお世話になるつもり。 長いおつき合いになりそうだ。 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中挑戦する40代・50代 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセ…
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochです 前から、時々土鍋でご飯を炊いていたんですが、芯が残ったり、ベチャベチャだったり、火加減が上手くいってないのか、あまり美味しく炊けませんでした 簡単に、美味しく、ご飯が炊ける土鍋を探していたところ、見つけたのが、こちらのご飯釜 HARIOのフタがガラスのご飯釜 2~3合炊き Amazonで購入しました ¥5,930(税込み) 1~2合炊きの、もう少し小ぶりの物もありますが、我が家は、米好きなので、大きい方を買いました 本体は、日本製の萬古焼 重さが、2.48kgで、少し重いです(洗うのもやや重い) オススメポイントは フタがガラスのご飯釜なので…
でも記事にしたように、我が家は鍋でご飯を炊いています。インドネシア炊飯器に悩まされている方、是非チャレンジしてみてください。蓋がある鍋さえあれば、美味しいお米を炊くことができますよ😊日本にお住まいの方も、今お使いの炊飯器が壊れたら、一度鍋で
【料理】簡単おいしい!とうもろこしご飯を炊飯鍋で炊いてみた【夏におすすめ】
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"
【購入品】5合炊き炊飯鍋 宮崎製作所 ライスポットで炊いたご飯に、箸が止まらない!
初めて土鍋でご飯を炊いたのが2013年なので今から9年前。それからずっとガス火炊飯です。直近はずっとウルシヤマ金属工業の『釜炊き三昧』3合炊きの羽釜でした。2015年から使っているのでもう7年も使っているのですねー。https://nagashimayuka.com/archives/6495ですが、最近息子が食べる量が増えたり主人が在宅ワークになったことで3合炊きでは足りなくなってきました。💦「5合炊きの炊飯鍋が欲しい〜!」
「かまどさん」という土鍋を使って毎日のご飯を炊きます。土鍋、炊き方、私が使って思うメリットデメリットなど実際の写真を載せて紹介。何気ないご飯一膳が幸せなひと時になる。
【買ってよかった】ティファールのキャストラインアロマライスポット【炊飯鍋】
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"