メインカテゴリーを選択しなおす
#コンパクトライフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コンパクトライフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【購入品】新しいお弁当箱はメスティン|to minimal life
使っていたお弁当箱のパーツ紛失をきっかけに、trangia(トランギア)のMess tins(メスティン) 750mℓを買いました。飯盒をお弁当箱として使うことのデメリット4つをまとめています。個人的にはデメリットはあまり気になっていなくて、ご機嫌なお弁当ライフを送っています。
2025/04/29 18:11
コンパクトライフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
増えすぎたスパイス&調味料を見直す|to minimal life
「使うっちゃ使うけどレベル」で困るスパイス類。醤油や味噌、塩、胡椒と同じくらい「無いのは考えられないレベル」のもの以外は買わないことにしました。ミニマルな暮らしへの扉を開ける「鍵」は、当たり前にリピートする前に「本当にいる?」と立ち止まって考える時間に隠されている。
2025/04/29 18:02
【海外旅行】お土産を買わない理由|旅行の目的|家族・友達・職場|それでも買ったもの3つ
お土産買う時間もったいないー、となってしまう人
2025/04/02 09:20
少ない持ち物で暮らすことへの憧れの裏側に隠れた本音|to minimal life
おもちゃ箱をひっくり返したようなマキシマムな暮らしも素敵。イメージはミシェルゴンドリー監督の世界観。でもそれ以上に憧れるミニマルな暮らし。この焦がれるような憧れの正体は一体何なのか。裏側に隠れた本音に気がついて、さてどうしたものかと途方に暮れています。
2025/04/01 11:01
手放したけれど買い戻したもの1つ|気分が上がるアイテムを少しだけ持つ
古いトランクケースを買い戻しました。色々手放してきて、手放したことを後悔するものもあったけれど、わざわざ買い戻したのは今回が初めて。病気を危惧しての荷物整理はなんとも気持ちを落ち込ませるもの。自分の気分を上げてくれるアイテムはあった方がいいなと思ったのでした。
2025/04/01 10:59
メルカリで物を買う時に必ず守る買い物ルール1つ|持ち物を増やさない工夫
持ち物は増やしたくないけど、メルカリで欲しい物があるときに一番意識している「メルカリ買い物ルール」について。物を増やさない為にも、慌てて買わずに一呼吸ついて考える時間も大切にしています。慌てて買ったものは、個人的には後悔する事の方が多いように感じています。
2025/04/01 10:56
お風呂嫌いが入浴を30分以内に終わらせる方法|解決策は「思い込む」
パーキンソン病と診断される前から入浴は面倒だと感じていて、病気になってからは衣類の着脱に時間がかかることも相まって、より煩わしく思っています。億劫に感じる入浴時間をいかに短くするかは、洗えていると思い込めるかが分岐点。きっと人間はそんなに汚れない。
2025/03/23 22:43
実家に置いている自分の荷物について|to minimal life
今の住まいの物が減っていくなかで、気になるのが実家にある持ち物。離れている場所のものでも気になるのなら処分。懸念ごとがひとつなくなって、身軽に近付けるように思います。
2025/03/23 22:38
持ち物が少なくて困ったこと1つ|クリニックでトラブル靴の履き間違え
持ち物少なめライフで困ることはなかったのだけど、困る日がとうとうやってきた、そんなお話。
2025/03/07 20:58
「持たない」を選択できる幸せ|物減らし中に思うこと Less is More
物減らしを通して気がついたひとつの「自由」について。「持つ」幸せ「持たない」幸せ、そのどちらも「選択できる自由」に含まれていて、選択できる自由と恵まれた環境に感謝することを忘れないでいたいな、と思ったのです。たかが物減らし、されど物減らしです。
2025/03/05 20:34
楽しく物を減らすための工夫4選|身軽になる Less is More
憧れの「身軽な暮らし」まであと少しのところまで来ましたが、停滞期もありました。この記事にはそんな停滞期を乗り越え、自分が納得できる物量に整うまでに、物減らしを楽しく続けるためにしている4つのことについてまとめています。
2024/05/10 15:39
物を減らして得たいもの6つ|物減らしの限界突破のために有効な考え方
物を減らすことが目的になっていると、自分が定める限界につまずくお話。
2023/10/01 15:38
【片付け】クローゼットの整理|ビフォーアフター|床0運動|その後①
こんばんは、 ジャッキーです。現在進行形のクローゼット整理。スローガンは『床0運動』。床0運動とは荷物を見直し、整理整頓、片付けをして、床に何も置かれていないお部屋やクローゼットを目指すための活動。 最近また片付けをしました。さぁ、床0は達
2023/08/14 20:06
下着・肌着の枚数|買い替えの時期|ナイトブラの常用|コンパクトライフの持ち物
ブラ、ショーツ、インナー、靴下。何枚が最適?旅先でも少ない枚数でOKな工夫を紹介。
2023/08/12 21:21
【片付け】紙類を手放す|雑誌の切り抜き・フライヤー|ファイルを減らす
年内に思い出の紙類整理
2023/08/12 21:16
「ミニマムに暮らしたい」を叶える、持たない暮らしの始め方3ステップ
やっぱり「買わない」が大事。
2023/08/11 09:23
【お金が貯まる】行かない場所・お店5選|持たない暮らしで心地よい暮らし
買い物の回数は所有物に比例するように思います。持たない暮らしを心がける、わたしが行かない場所・お店5つ。
2023/08/09 14:24
買わない暮らしが習慣になった理由3つ|持たない暮らし|エシカルなライフスタイル
憧れのミニマルライフのために「買わない暮らし」
2023/08/09 14:17
少ないもので暮らすメリット7つ|わたしの思うミニマルライフ|買わない暮らし
ストレスのない自分にぴったりの暮らしをしたい。そんな思いを叶えてくれる、minimal life(ミニマルライフ)。
2023/06/17 08:17
パーコレーターの洗い方|汚れを簡単に取る方法|お手入れ|ステンレスケトル・鍋
パーコレーターのしつこい汚れは過炭酸ナトリウムで一撃。
2023/01/03 19:21
クレジットカード|変更・解約理由2つ|所有枚数|マイレージは貯まらない|海外旅行好き
わたしのレベルではマイレージは貯まりません。(海外旅行もライフスタイルも地味)
2023/01/02 20:48
もっと身軽になりたい2023年|Less is More|より少ないコンパクトライフへ
今年こそ決着つける。いざ、身軽なコンパクトライフへ。
2023/01/01 22:10
【片付け注意】収納グッズは増やさないで|買う前にするべき3つのこと|持たない暮らし
片付けは引き算
2022/12/26 18:30
絶対失敗しない|お鍋で上手にお米を炊く方法|STAUB(ストウブ)24cmを使用|3〜5合炊けます
本当に絶対失敗しない画期的なお鍋炊飯方法。土鍋、STAUB、ル・クルーゼなどの無水鍋、全部OK。
2022/12/20 09:55
快適!炊飯器がない生活・暮らし|キッチンのスッキリ計画|お米は鍋炊き
炊飯器なし生活でキッチンもスッキリ
2022/12/19 22:14
ガラスの保存容器|レンジ・オーブンOKで調理にも大活躍|作り置き|WECK|iwaki
大人2人暮らしで使っているガラス製保存容器
2022/12/03 22:54
片付けのコツ3つ+1|本棚を整える|散らからない部屋作り|ビフォーアフター
理想:通常モードでいつでも整った空間。少ない持ち物は散らかりレベルを自動的に下げる。
2022/12/03 22:53
衣替えで上手に倹約。
いつも ご訪問ありがとうございます。ほぼ毎日更新していますが家事の合間などに パパっと更新することが多いのと性格もあって わたしのブログは誤字脱字だらけ・・(;^_^A年齢のせいにすると「私は そんなことはないわよ」っていう同世代の方も大勢いるのでこれは やっぱり落ち着いて更新していない私の性格ですね。今日は 午後から新しい美容室へ行けたら予約を入れるつもり。ボブカットの得意そうな方を見つけたので・・不...
2022/06/06 14:41