メインカテゴリーを選択しなおす
本日3月11日で、原発震災から14年が経ちました。この14年で、避難指示が解除された地域が増えた一方、まだまだ人が住めない地域も残っています。 中間貯蔵施設には除染土が運び込まれたままです。燃料デプリは、880トンと推定されているのに、まだ0.7gしか取り出されていません。14年間で10億分の1も取り出されていない計算になります。 そもそも、「除染」が進んだと言いますが、「除染」ではなく「移染」です。放射能の消滅...
2025年1月26日おしどりマコ&ケンさんトークライブその①
こんにちは❗️2025さよなら原発山梨集会です。山梨県からどうやったら脱原発を進める事ができるのかを一緒に考えてみませんか?2025年1月26日に山梨県立文学…
大津漁協のシラスの放射線物質に関する調査の不正を訴えて勝訴した人のお話
こんにちは 2025年、1月26日に山梨で開催されたmー1グランプリ準決進出の「おしどり」さんによるトークライブです!是非ご覧ください。 まずはお話を聞いてみ…
さよなら原発2025山梨集会です! 先日「おしどり」のマコ・ケンさんによるトークライブを甲府市の県立文学館で実施しました。まずはぜひこちらをご覧になってくださ…
がん情報サービスのpref_AllCancer_mortality(1995-2023).xlsが公表され、東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えている?(2)の東北4県と北海道の75歳以下のがんによる死亡率の推移を示すグラフに2023年のデータを追加しましたので、どうか見てやってください。*1尚、こちらのデータを見ると、福島県のがんによる死亡率が減少に転じた可能性がある事が分かると思いますが、岩手県の死亡率が高いままなのは偶然なのか、それとも...
見よ!これが日本の民主主義の底力!!東京電力・柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う新潟県民住民投票条例制定に向けた署名数が必要数3万6千をはるかに超えて12万を突破!原発推進の石破・玉木を打ち破れ!
日本の民衆、なめんなよ!上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・政治問題ランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票の条例制定に向けて、住民団体「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」などによると、署名集めは10月28日に開始していましたが、2024年12月29日時点の集計で12万筆に達したことがわかりました。市民団体は選管の審査などを経て、来年2025年3月にも知事に直接請求する方針です。条例の制定を知事に直接請求するには有権者の50分の1にあたる約3万6000筆以上の署名が必要です。市民団体は2024年10月から新潟県内で署名活動を行い、12月28日に一部の自治体を除いて活動を終了していました。た...見よ!これが日本の民主主義の底力!!東京電力・柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う新潟県民住民投票条例制定に向けた署名数が必要数3万6千をはるかに超えて12万を突破!原発推進の石破・玉木を打ち破れ!
美浜原発3号機の危険性についての続きになりますが、老朽化が進んでいる美浜原発3号機で、関西電力、美浜原発3号機の運転停止へ 海水漏れで調査(日本経済新聞 2024年10月10日)の後に停止中の関電美浜原発3号機、配管のコーティングが剥離(日本経済新聞 2024年10月29日)という事が分かったそうです。これらの記事によると、「ポンプやモーターなど原子炉の周辺機器を冷却するための配管で、内部から海水が漏れていることが判明した...
吉井英勝元共産党議員は、2011年3月の原発震災以前から、国会で原発事故について有意義な質疑を何度も行って来ました。それはあたかも、予言のように的確過ぎる警告でした。 吉井議員の質疑に対し、当時の安倍総理(第1期)や原子力安全・保安院院長は鼻で笑って無礼にあしらいました。 そして東日本大震災が起こり、吉井議員の指摘した通り、全電源喪失により原子炉を冷却出来なくなり、1号機から3号機までメルトダウンしてし...
2011年3.11の原発震災では1号機から3号機までスリーメルトダウンしましたが、それが発表されたのはかなり経ってからのことでした。 3.11以前から原発事故に詳しい方を何人か知っておりましたので、3月12日に1号機が、14日に3号機が爆発してから直ぐに、電話やメールでメルトダウンしたかどうか、彼らにお聴きしました。しかし、「可能性は低くない」くらいのご返答しかいただけませんでした。 彼らは、東電の関係者では無い方...
インパール作戦は、日本軍における『史上最悪の作戦』と言われ、『無謀な作戦』の代名詞として引用されます。先日、【原子力は「令和のインパール作戦」か】2024/05/19 と言う面白い比喩を用いた講演の内容の一部を記事にいたしました。 この時は、その無謀なインパール作戦決行の為の原発推進派の発言の一つだけを載せて止めました。今回はこの講演で紹介された残り4つの推進派の無謀で愚かな作戦の発言を記させていただきま...
今週末も先週末に続いて新潟での原発関係の集会に行って参りました(先週とは別の集会です)。 原発関係の方しか知り得ないような興味深い情報もお聞きしましたので、行った甲斐があったと言うのもです。 本日最後に講演された、元「新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員」の方の発表が皮肉に富んだ素晴らしい内容でしたので、そのうち一つをご紹介いたします。それは、『原子力は「令和のインパール作戦」か』です。...
この5月11日(土)に、『新潟の新しい未来を考える会』という団体主催の小出裕章氏の講演会に行って来ました。小出さんの本は何冊か持ってます。彼の書いた文章はこれらの本だけでなく、ネット上の記事も含め、色々読んでいましたが、この講演会では、また新たなさまざまな知見を得られました。 その一つが、東京電力福島第一原発事故の直後に政府が出した「原子力緊急事態宣言」がまだ解除されていないと言うことです。小出裕...
20240505 ドイツの気になる世論調査結果5選(政策満足度、移動手段など)
①経済政策満足度~非常に不満が65.5%でダントツトップかつじりじり増加傾向。 ②中長距離国内移動手段~男性(上段)も女性(下段)もクルマ(黄)が約2/3を占めており、鉄道は約1/4と低い。鉄道へのシフトにまだまだポテンシャルがあると言える一方、EVは航続距離や充電ステーションの問題で使いにくいという話にもなりやすい。 ③核廃棄物受容度~「自分の住んでいる地区がもし核最終処分場に適していたとして、核廃棄物を受け入れられるか?」:絶対イヤ35.7%、どちらかというとイヤ9.9%(計45.6%) vs もちろんOK22.3%、どちらかといえばOK18.0%(計40.3%)、わからない13.9%。ド…
20240421 ドイツの気になる世論調査結果5選(中東情勢、ベーシックインカムなど)
①中東情勢~イランのイスラエル直接攻撃後、更なるエスカレーションを恐れる人が74.6% ②一日の労働時間~生産性と労働者保護のバランス的にベストな労働時間は①7-8時間:37.7%(増加傾向)、②6-7時間:24.0%(横ばい)、③8-9時間:13.8%(横ばい)、④5-6時間:12.8%(減少傾向) ③脱原発~「歴史的間違いだった」という表現に賛同する人が64.7% ④ベーシックインカム~64%が(うち53.1%は強く)反対 以上①~④のソース: https://civey.com/ ⑤政党別支持率~ほぼ動きなし https://dawum.de/Bundestag/ <日独経済日記> ww…
『原発・出口なき迷走 「国民をなめている」 信もない、出口もない ツケだらけの国策』(毎日新聞)。「理解不足や不信感を解消すればよいというやり方は国民をなめた発想だ」【#原発反対】
「最悪」の核施設六ヶ所再処理工場(集英社新書)小出裕章,渡辺満久他 2012/8/17上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー大事故を起こした東京電力の福島第一原子力発電所。そして、1993年に着工してまだ完成しない日本原燃の青森県六ケ所村の使用済み核燃料の再処理工場。人類に仇なすといってもいい原子力発電所。その入り口と出口について、毎日新聞が『「国民をなめている」信もない、出口もないツケだらけの国策』という思い切った記事を書いているのでご紹介したいと思います。もう10年以上、汚染水問題に悩まされている福島原発。東京新聞『やはり起きたボルト締め型タンクの漏出事故福島第一で同時多発の汚染水問題』...『原発・出口なき迷走「国民をなめている」信もない、出口もないツケだらけの国策』(毎日新聞)。「理解不足や不信感を解消すればよいというやり方は国民をなめた発想だ」【#原発反対】
福島第一原発1号機曝発 福島第一原発3号機曝発 東日本大震災からちょうど13年が経ちました。福島第一原発事故の後、政府は「可能な限りの原発依存からの脱却」を掲げ、国民の大多数もそれを支持してきました。 ところがこの方針を、岸田首相はまともな審議も行わずに撤回し「原発回帰」に方向転換しました。「運転延長」「新規建設」「再稼働の促進」など原発政策の転換を閣議決定しました。そして昨年5月にGX電源法を可...
志賀原発の揺れ、一部で想定をわずかに上回る 原子炉への異常なし(朝日新聞 2024/1/10)の志賀原発を上空から撮影した志賀原発=2024年1月2日午前9時46分、石川県志賀町、朝日新聞社機から、嶋田達也撮影の画像を良く見ると、右側の多分1号機のタービン建屋だと思いますが、私には右の方向に傾いているように見えるのですが、いかがでしょうか?因みに、志賀原発2号機の水槽水位、一時3m上昇と訂正…能登半島地震の津波影響(読売新...
【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も(中国新聞 2024年1月6日)によると、鹿磯漁港では「海岸線が海方向に約250メートルも移動したとみられる」そうですが、志賀原発内の水位変化を訂正 なしを3メートルに「情報共有不十分」(朝日新聞 2024年1月3日)によると、「沖合の取水口から約500メートルの地下トンネルで海水を引き込んでいる。」そうなので、原発8割 冷却不能も 津波引き波5メ...
今年は政治、経済、社会、、大きな地殻変動の年!と思っていたらいきなり元日から文字通りの地殻変動ーー大地震が起きてびっくり。 厳しい寒さのなか、被災地の人々は今どんなに辛い思いをしていることだろうか。今の私ならとても生き抜く自信はない。まだ建
20240105 昨年の排出量大幅減についてのドイツメディアの報道ぶり
昨日、気候変動対応関連シンクタンク「Agora Energiewende」が昨年のドイツのCO2排出量について以下の内容の調査レポートを発表しました。 2023年のドイツ温室効果ガス排出量は、推計6億7,300 万トン。 1990年(基準年)比46% 減少。1950 年代以来の最低レベル。 気候保護法に基づく年間目標7億2,200万トンを約4,900万トン下回る。 主因1)石炭火力発電が1960年代以来の最低レベルに低下。4,400万トン削減に寄与。電力需要の大幅な減少、近隣諸国からの電力輸入の増加(その約半分は再生可能エネルギーによるもの)/電力輸出の減少、グリーン電力の発電量増加、がその背…
今回の能登半島での地震直後の林官房長官の緊急記者会見では、志賀をはじめ、震源近くにある柏崎刈羽、高浜、大飯、美浜、敦賀は、運転中の原発も停止中の原発も「現時点では異常ないことを確認」と発表されました。 しかしその後、志賀原発でも柏崎刈羽原発でも異常が確認されています。「現時点では異常ないことを確認」ではなく「現時点ではまだ確認作業が終わっていない」と発表すべきだったでしょう。しかも、今回の事故...
能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある志賀原発の使用済み核燃料プールから水があふれる。外部から電気を受ける系統が現在もほとんど使えず。たまたま運転停止中でなかったらどうなっていたのか。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー大きな地震や津波が起きるたびに原発は大丈夫かと常識的な市民が皆心配になるような社会でいいのでしょうか。私が今回いちばん心配したのは、北陸電力の志賀原発ではなく、札付きの偽装工作や情報隠蔽で有名な東京電力の柏崎刈羽原発(新潟県)でした。両原発とも政府も電力会社も無事だ、大丈夫だと言い続けていますが、柏崎刈羽原発の歴史は東電の嘘の歴史なんです。まず、2002年には福島第一・第二原発と共に「東京電力トラブル隠蔽事件」として悪名高い隠蔽工作が発覚して南直哉社長はじめ、社長経験者5人が引責辞任。柏崎刈羽原発で予定されていたプルサーマル発電は無期限停止になりました。...能登半島地震で震度7を観測した石川県志賀町にある志賀原発の使用済み核燃料プールから水があふれる。外部から電気を受ける系統が現在もほとんど使えず。たまたま運転停止中でなかったらどうなっていたのか。
今年最初の記事は、私の住む地域の暖冬の記事の予定でした。しかし、正月初日の1月1日に能登半島で大きな地震が起こりました。そこは志賀原発があるだけでなく、近くに、大飯、高浜、美浜、敦賀、などの原発銀座、世界最大の原発柏崎刈羽、さらには高速増殖炉の実験炉、もんじゅやふげんなどまであるのです。ヤバ過ぎです。 ・・と、いう事で急遽その記事を書く事に変更しました。 2回目の地震警報の時は、私の住む会津地方で...
先日(11月26日)、ズームミーティングで話題が(特にテーマでもなかった)原発の方向になった時、色々な方が私見を述べました。 「脱炭素化と言って悪者扱いされていても、石油の方がウランよりは遥かに良い。」「太陽光発電も様々な問題が指摘されているけれど、原発よりはずっといい。」・・・・そのズームミーティングに参加していた方々はみんな、人間には対処しきれない原発の多大な負の側面を十分に知っていて、原発は最...
汚染処理水放出に対して、中国が日本産水産物輸入停止措置をしたことに対し、「現在、中国経済は苦しいから、輸入停止措置は中国の失策。撤回すべきだが、中国共産党は1度決めた事は撤回しないから困ったものだ」のような事をNHKのニュースで報道していました。更には「日本は科学的事実に基づいて放出しているので、中国も科学的事実に基づいて冷静に行動して欲しい。」のような事まで付け加えていました。 NHKだけでなく、他...
「処理水」と言う名の「原発汚染水」の海洋放出を反対する中国や日本人を「社会の敵」「風評加害者」とするような言論が蔓延っています。岸田内閣が率先してキャンペーンを張り、多くのマスコミもそれを批判するどころか、「大本営発表」の如く追随して、助長しています。 確かに中国も「自国の事は棚に上げて」と言う面もあるでしょう。しかし、「中国もトリチウム汚染水を放出しているから日本も放出すべきである」と言うのは科...
(画像は、TBSテレビ 報道番組 「Nスタ」 より)昨日の新聞や報道によりますと、『「再稼働は必要だ」 と村井宮城県知事は、女川町の須田町長、石巻市の亀山市長とともに望んだ共同記者会見で、そう明言した』 とのこと。 東北電力女川原発2号機の再稼働に向けて、さらに大きく前進したようです。 ほぼ、決定したと言ってもいいでしょう。 あまりにも拙速に過ぎる判断だと言わざるを得ません。 ある程度予想されたこととは言...
国内外の多くの反対を押し切り、「関係者の理解なくしていかなる処理も行わない」との約束までを反故にして、日本政府は、8月24日に「アルプス処理水」と言う名の汚染水の海洋放出を開始してしまいました。 中国政府は、即座に日本産水産物の輸入を全面停止し、さらに水産物加工品の購入や使用、販売を禁止すると発表しました。 これに対し日本政府は、『中国は「アルプス処理水」を「核汚染水」とのレッテルを貼って避難して...
日本政府は、昨8月22日に「アルプス処理水」と言う名の汚染水の海洋放出を明日24日からととんでもない事を決めました。 福島県漁連は、処理水の放出に反対する特別決議を4年連続で採択していました。そして、相馬双葉漁業協同組合は、先月、2023年7月に「断固反対」の考えを国に伝えました。 政府および東電は2015年、福島県漁業組合連合会(県漁連)に対して、処理汚染水に関して「関係者の理解なしには、いかなる処分も行...
家庭菜園や政治の事で話が合う、最近知り合って、親しくさせていただいている方に、小出裕章氏のインタビューの記事のURLを送信していただきました。 小出裕章氏タイトルは「原発事故は再び起きる:メディアが伝えない福島第一原発と原子力産業の現在」【出版人デジタルブックレット】 です。是非拡散して多くの皆さんに読んで欲しい内容です。 ここでは、この記事の内容のごく一部:小出裕章氏が在籍していた東北大学の「原...
これは警鐘というよりも、騒ぎすぎへの注意書きの記事です。カトリック信者さんの中にも、話題にされている方が、相当数いるからです。太平洋に流される原発処理水は、決して綺麗な水ではありません。薄めて基準値以下にしたとはいえ、薄めても流される核物質の総量は、変わらないのです。しかし、これについては、騒ぎ過ぎなところもあります。量的に、以後、太平洋の魚を食べると危険なレベルになるわけではないというのが一つなのと、今までの、海洋と核の歴史を考えてみて下さい。これまで、海洋では、何十回、水爆実験が行われたのでしょうか?1946年以後、ビキニ環礁では67回もの水爆実験が行われ、以後、米ソ英仏南アフリカなど※各国によって、100回近くもの海洋での水爆実験が行われています。また、沈没した原子力潜水艦も、米ソロシア各国で何隻も...今回、流される原発処理水は危険なのか?
現在、放射性廃棄物の最終処分方法で一番現実的とされている方法は、地層処分です。最もいい方法・・と言うよりも、不完全過ぎて全然いい方法ではありませんが、他の方法と比べれば「マシ」ということでしょうか?・・しかし、「地層処分」するから、「原発を推進する」というスタンスであるのならば、とんでも無い事です。こんな酷い「地層処分」を、原発推進派は原発再稼働、原発増設の根拠にし、更なる放射性廃棄物の増加に繋...
韓国や中国の人々が、ALPS「処理水」を「汚染水」と呼んでいる、と大手マスコミの多くが、批判していますが、この「処理水」は「汚染水」に間違いはないでしょう。少なくともトリチウムは除去出来ないわけですから「トリチウム汚染水」とは言えるでしょう。「汚染水じゃなければ飲んでみよ。」と言う要求に対して『「飲めるかどうか」と「海に流して良いか」は別問題、論点のすり替え』・・と言っている「有識者」がいますが、で...
公明党の山口代表が福島原発から海洋放出される「処理水」=放射能汚染水について「風評を招かないことが大事だ。直前に迫った海水浴シーズンなどは避けた方がいい」(呆)。何の解決にもならない公明党クオリティ。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラーさすが、地獄逝こう=自国維公の一角、ゆ党から与党になりあがった公明党は一味違うなと感心しました。岸田政権が今年の夏にも予定している東京電力福島第一原発の放射能「処理」水=汚染水の海洋放出=投棄について、公明党の山口那津男代表は2023年7月2日、訪問先の福島市内で記者団の取材に応じ「いたずらな不安を招かないように配慮があってしかるべきだ。(海水浴の)シーズンにわざわざ排出する理由も特にない」と言ったんだそうです。確かに太平洋側の海岸で海水浴しているときに、トリチウム入り汚染水(他の核種が本当に取り除けているかも不明)が大量に海...公明党の山口代表が福島原発から海洋放出される「処理水」=放射能汚染水について「風評を招かないことが大事だ。直前に迫った海水浴シーズンなどは避けた方がいい」(呆)。何の解決にもならない公明党クオリティ。
元々天然には(ほとんど)存在せず、人工的に作られた(放射性)元素が人工元素です。核実験により生成された放射性核種、ならびに、原子力発電など原子炉で作られる放射性核種が主な人工元素です。 20世紀半ば頃から、核実験や原子力発電などにより生成され環境中へばら撒かれた放射性核種は大量にあります。 「現在環境中に存在する人工放射性核種のほとんどは核実験に起因するものですが、 その放射能は自然放射能に比べる...
室田武氏の「原子力の経済学」を購入して読んだのは、3.11の原発震災の年が終わり、次の年が明けた頃〔2012年〕でした。非常に名著だと思った記憶があります。 しかし10年以上前のことですので、多くの内容を忘れていました。 今年5月に読み直してみましたところ、何故こんなに興味深く印象的な事を忘れていたのだろうか?と思う内容が書かれていました。(読み飛ばしてしまったのか、眠かったのか?) それは、毒性の非常に...
国際原子力機関(IAEA)のトップが岸田首相と面会して福島第一原発「処理」水の海洋投棄が「安全」とする報告書を手渡しする予定。しかし、IAEAは世界の原発を推進するための組織で、この儀式は出来レース。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー実は映画と娯楽と家族のブログだった当ブログが社会派ブログに大きく舵を切ったのは、2011年3月11日の福島第一原発事故以来のことです。大学時代から被爆者の方々にお会いして導いていただいたので、弁護士になってからのライフワークが被爆者援護と核兵器廃絶。1990年代には国際司法裁判所(ICC)で「核兵器による威嚇とその使用は国際法違反である」という勧告的意見を勝ち取る世界法廷運動に没頭し、2000年代には近畿原爆症訴訟の弁護団事務局長も数年させていただきました。そんな私が「福島原発事故で黙っていていいのか」と兵庫県青年9条の会をや...国際原子力機関(IAEA)のトップが岸田首相と面会して福島第一原発「処理」水の海洋投棄が「安全」とする報告書を手渡しする予定。しかし、IAEAは世界の原発を推進するための組織で、この儀式は出来レース。
福島第1原発港湾内で5月に捕獲したクロソイから基準値の180倍の1万8千ベクレルのセシウムを検出。岸田政権はこの夏にも放射能「処理」水を海洋投棄し始める予定だが、その安全性は誰も保証できない。
これは2021年2月23日に見つかったセシウム入りのクロソイ。今回は各社が報道しない。これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー共同通信が2023年6月5日にひっそりと以下のようなベタ記事を配信していました。原発港湾で高濃度クロソイ東電、移動防止の網設置東京電力福島第1原子力発電所=1月東京電力は5日、福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。魚が港湾外に出るのを防ぐ網を複数設置するなど対策を取っているとしている。クロソイは大き...福島第1原発港湾内で5月に捕獲したクロソイから基準値の180倍の1万8千ベクレルのセシウムを検出。岸田政権はこの夏にも放射能「処理」水を海洋投棄し始める予定だが、その安全性は誰も保証できない。
風評被害とは、「事件や事故の後、根拠のない噂や憶測が広まる事で発生する被害」の事を指して言われています。いわゆる「デマ」による被害と言う事でしょう。福島第一原発事故以来、多くの風評被害が福島県民を苦しませてきた・・・と政府も福島県もマスコミも電力会社も・・・報道しています。 確かにデマによる風評被害もあったでしょう。しかし、実際、に被害に遭っている場合でも「風評被害」とされてきた例も多々あると思...
先日、Zoomオンラインセミナー:「核分裂後の化学的毒性物質テルル」山田國廣氏 に参加しました。このセミナーのタイトルからもお分かりの通り、核分裂後の化学毒の危険性に関するセミナーでした。 原発の危険な廃棄物と言えば、放射性廃棄物が直ぐに思い浮かびますが、それ以外の廃棄物は特に問題にされて来ませんでした。反原発の人々も、放射性廃棄物のことしか取り上げませんでした。 しかし、山田國廣氏によると、原発...
これまた10年ほど前に読んだ2冊本の読み直しによる論考です。 記事【放射能の消滅処理】2023/04/03 にも書きましたように、放射能の消滅処理は、理論的に不可能で無いとしても、実質不可能です。 その場合、原子力は石油の代替になるのか、また生態系や人間社会にとってどの様な意味があるのかを考えてみようと思います。 猛毒の濃度に比例するように、ガン、奇形、出産異常を引き起こし、その濃度が高くなると、固有の急性...
先の記事【子どもたちに伝えたいー原発が許されない理由】2023/05/13 で、小出裕章氏は、2011年5月23日に、原発について、参考人として国会で証言しているとのコメントをHN guyver1092氏から、いただいたので、動画を検索して見つけました。 非常に良識的で、正直で間違いのない素晴らしい証言です。彼の証言を多くの方に聴いて欲しいので、動画を貼り付けます。 画像が良くなく、小出氏が作成した図の映像は殆ど判別不能です...