メインカテゴリーを選択しなおす
今日はフィッシュビッグ3です。買い置きしとくと安心な缶詰。身がテラテラとした、三大大衆魚。そう、魚。魚にかんする話をしましょう。ちょうどいい具合が難しいという話。僕はたまにお寿司屋さんに行きます。だいたい年に1回くらい。経済的な問題というより、そんなにしょっちゅう食べたくはならないんですね。行くとしたら回転寿司。回らないお寿司には、自分の稼ぎでは行ったことがありません。んでそのとき、どのランクの回転寿司に行くかで迷うんですよね。おおざっぱに分けて、回転寿司は上中下の3つのランクに分類されます。上は、回らないお寿司屋さんとほぼ変わらない質とお値段のところ。下は、なんでも一皿百円の激安店。中は、安い魚は百円だけど、高い魚はそれなりにするところです。僕は、中のお店ぐらいがいいんですよね。上だと、自分みたいなもん...マルハニチロいわし蒲焼・さんま蒲焼・さば照焼き
【上海一人旅①】アラフィフ主婦春秋航空で上海に行きリニアに乗る
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で、中国・上海に行って来ました。 昨年末から中国はVisa免除になったので、行くなら今しかないと思い、思い切って行って来ました。 事前準備 中国旅行に行く前に色々準備しましたが、必須の事は支払いと地図の準備です。 中国は、今や現金の支払いが殆どできず、電子決済が主流だそうです。 なので支払いは、アリペイとWeChat Payのアプリをインストール。 事前に、アプリとクレジットカード決済の紐づけをして行きました。(日本にいる時にやっておいたほうが良いです) 結局omochiは、アリペイしか使わなかったです。 地図は、高…
万博・博覧会シリーズ④ 「国際科学技術博覧会(つくば博)」1985年 日本で3回目の万博。「人間・居住・環境と科学技術」がテーマ。当時の特別博覧会史上、最高入…
【山梨】御前山〜九鬼山 富士山とリニアの展望!電車で行く駅から登山
猿橋駅~御前山~九鬼山~田野倉駅というルートで12月の秀麗富嶽十二景登山に行ってきました。山頂からは富士山の展望はもちろん、リニアモーターカー実験線が見れるポイントとしても有名です。電車のみのアクセスで駅から駅へ登ることができます。
ゴツいなぁ〜南アルプスをぶち抜き伊那谷を通って岐阜県を経由し名古屋・大阪へリニアの工事現場南アルプスのトンネルを抜け天竜川を渡る巨大な橋橋脚工事・橋梁工事こんなに高いとは驚き工事現場の下を通る道路は県道18号(通称、竜東線)写真右が南アルプストンネル側写真左が天竜川・長野県駅側わしゃほが生きとる内に開通するんズラかいね〜?Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブ...
「リニア工事」で井戸枯れる ため池などの水位も低下 岐阜・瑞浪市(FNNプライムオンライン 5/15(水))との事ですので、取り急ぎお知らせします。これで、リニアの建設反対派が増えそうですね。追記:続報になりますが、リニア工事 水位低下を受け中断 隣町の住民「水はやっぱり一番大事」(名古屋テレビ 5/17(金))を見てください。今後、工事が進めば、別の場所でこのような事が起きる可能性があると思いますし、【独自】外環道、...
今回のタイ旅行のトランジット先の上海短時間観光で、上海リニアに乗ってきた。上海リニアは浦東空港から龍陽路駅まで。龍陽路駅から上海のど真ん中までは地下鉄で5駅くらい。運賃としては片道50元、往復だと80元になる。片道でも当日の航空券見せれば40元になるらしい。因み
一、川勝知事辞任 正直、静岡県の川勝平太知事が「職業を差別した」ということで、マスコミの集中砲火を浴び、4月10日、辞任に追い込まれたと聞いたとき、やっぱりね…
私は、Yahoo!知恵袋でリニアに反対する回答を日夜行っているのですが、リニア推進派の同じような質問が激しいので、テンプレを用意して回答しています。電気自動車の問題点について(4)や海が「死の海」になって人類が滅亡しませんか?と同様に、日々磨きをかけているリニア反対の回答のテンプレの内容を出血大サービスで私のブログを見ていただいている方にだけ無料でお見せしたいと思いますので、どうか見てやってください。パター...
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
静岡県の川勝平太知事が4月1日に新規採用の県職員に対して行った訓示が職業差別発言だとして批判を浴び、翌日辞職の意向を表明しました。確かに不必要な職業比較をした不適切発言で、批判されるのも仕方ないと思います。その批判は他の多くの人達がしています。私は敢えて書きません。 この批判に便乗した形で、テレビでも新聞でもネットでも、川勝知事が、リニア中央新幹線の静岡工区での着工に反対してきた事まで、批判して...
静岡県庁で1日、新規採用職員向けの訓示が行われ、川勝知事は「県庁はシンクタンク(政策研究機関)だ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」などと述
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村今回行きと帰りで交通手段を変えてみました。行きは空港バス🚌エアポートリムジンとは言い難い…
2024/1/9 上海浦東国際空港でトランジットビザなし入国 リニアモーターカーと地下鉄で南京東路へ
2024/1/9 上海浦東国際空港でトランジット入国。ビザは不要です。チンチャンチョン。リニアモーターカーと地下鉄で南京東路に移動。
リニアモーターカーよ、やはりお前もかやどうしてリニアの消費電力は多いのかで、リニアの電磁波に対する私の懸念を記しましたが、実際にリニアに乗って電磁波を測定したという情報を見つけましたので、電磁波問題市民研究会の山梨リニア実験線に試乗 低周波磁場を計測を見てください。尚、電磁界情報センターのリニア鉄道から発生する電磁界によると、リニアの電磁波は12Hzまでしか放出されない事になっていて、JR東海の健康に影...
<日付:2022/7/24:20220724> リニア中央新幹線体験乗車に向けて購入したグッツのひとつ 買ってみたが、精度はあやしいし日本語マニュアルが無く購入者の方が翻訳した物がネットで公表されている 非正規版マニュアル /*! This file is auto-generated */ !function(d,l){"use strict";l.querySelector&&d.addEventListener&&"undefined"!=typeof URL&&(d.wp=d.wp {},d.wp.receiveEmbedMessage (d.wp.receiveEmbedMess…
(写真 グッドデザイン賞、ローレル賞を受賞している斬新な車両) 第3線セクターの愛知高速交通が運行する東部丘陵線。2005年の開業です。愛知県名古屋市の藤が丘から豊田市の八草駅まで9㌔弱を、約17分間で結びます。大きな特徴は日本初のリニアモータカーだということです。約6㎜浮いた状態で走行します。 (写真 愛・地球博記念公園の大観覧車近くを走るLinimo) 以前紹介した 第3線セクターの神戸新交通ポートア...
Yahoo!知恵袋(鉄道、列車、駅)でリニアに関する質問に答えていたところ、私が高温超電導磁石について何も知らない事に気が付いて、ネットで高温超電導磁石についての情報を調べて見たのですが、簡単に調べたところでは、以下の事が分かったと思います。高温超電導磁石のほうがクエンチが起きやすいと言い切っている情報は見つからなかったのですが、クエンチが起きた時の挙動が全く違っていて、高温超電導磁石ではクエンチが局所的...
中国の上海を訪れた時に撮影した写真をお送りしています(上海トランスラピッド,上海中心,東方明珠電視塔,外灘,豫園など)。
【悲鳴】「さっさとリニア作れ」「川勝知事は邪魔すんな」東海道新幹線の運休で痛感
「さっさとリニア作れ」“大動脈”新幹線の運休で代替手段の重要性を痛感する声「川勝知事は邪魔すんな」
8月17日 もんちっちが住んでいるところの 近く?に、宮ケ瀬(みやがせ)ダムがある。 クリスマスにはツリーに電飾し披露している。 (タウンニュース2020念10月26日号より) 昔は上流で、アユのつかみ取りなどして遊んだ。 そして、すぐそばには丹沢山地が見える。 (フリー...
私は、どうしてリニアの消費電力は多いのかを記し、TDKの第35回「リニアモーターカー」の巻の「図2 8の字型浮上コイルの原理」を見て、リニアの浮上・案内コイルの誘導電流は、リニアモーターカーの推進力にって発生する事が分かり、リニアモーターカーよ、やはりお前もか(2)の「追記4:」で「軌道側にある浮上・案内用コイルは超電導磁石の磁場の変動で発生する電流を利用しているので、停電が起きてもクエンチと同じ事にはならな...
ムーちゃんに会いに山梨へ① リニア見学センターは驚きでいっぱい!!本物のリニア走行試験!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! そういえば、いっちゃんレゴランド行く前、 いっちゃんさ~レゴはあんまりなんだよねぇ~保育園でも人気なかったしぃ~ とか言ってましたw すごく楽しめたようでよかったです!母もまた行きたい! 弾丸名古屋旅行の翌週、 今度はパパも連れてどうしても今の時期に行きたかった山梨へ行きました! 目的はムーちゃん・・・!!! 彼らとの出会いは去年の9月にさかのぼります・・・! 山梨の北社市にあるオオムラサキセンターのオオムラサキの幼虫に会いに行ったんです。 この時に見たオオムラサキの幼虫(通称:ムーちゃん)が、 6月は6令幼…
海外「日本は何が必要か理解している」リニアモーターカーについて語る海外の人々
今回は、日本が建設中のリニアモーターカーについての動画、 Japan’s $64BN Gamble on Levitating Bullet Trains Explained のコメントを翻訳してご紹介します。
さらに開発継続へ「超電導リニア」計画3年延長で「高温超電導磁石」など実用めざす(乗りものニュース 2023.03.16)だそうですが、現在の超電導リニアには、リニアモーターカーよ、やはりお前もかで指摘した、ヘリウムの価格の問題や冷却に必要な電力が多いという問題をJR東海が何とかしなければならないと思ったから、リニア中央新幹線の開業を3年遅らせてなんとかしようという事なのでしょうかね。それと、ヘリウムの冷却を止める...
東海駅巡り23冬-名鉄編(30) 愛知高速交通東部丘陵線 (藤が丘駅→八草駅) ~リニモに乗って朝焼けの東部丘陵へ~
名古屋市営地下鉄東山線で藤が丘駅までやってきました。次は
劇場版の「名探偵コナン」2021年公開の作品 ストーリー4年に1度開かれるスポーツの祭典「ワールド・スポーツ・ゲームス (WSG)」の東京開催のセレモニーで園…
4月1日ブラウンおじさんのお母さんの三回忌をとり行うため、山梨県へ行ってきました。南アルプスの山々がきれい。鳳凰三山だけ登ったことあります。この世のものとは思えない美しさが忘れられず、つい探してしまう山です。三回忌若い方丈さんなので、いつも伸びやかな声でお経をあげていただけ、清々しい気持ちで無事終了。桃源郷へ、散策です。町全体がピンク色に染まっています。甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰に茅ヶ岳も見えます。白峰三山バックに、JR東海リニアの走行試験が見られます。風切音がフワッと浮いてるような音でした。次は、花鳥山(はなとりやま)の一本杉。お母さんが生前よく話していたそうです。ブラウンおじさん位牌を持って、見せてあげていました。桜吹雪もきれいできっと喜んでいることでしょう。まだまだ歩き桃の花と菜の花のコラボスポット。ま...三回忌と桃源郷(山梨県笛吹市)
リニモに乗ってみた!2022年11月のジブリパーク開園で再び脚光を浴びるか?
リニモといえば日本国内唯一の磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)として有名ですが、かつて2005年に開催された愛・地球博(愛知万博)で乗られた方も多いのではないでしょうか?早いもので愛知万博から17年…2022年11月1日には愛・地球博記念
ネットを見ていたら、アルゴの円盤というものを見つけ、この原理を理解しようとしていたら、リニアの消費電力が多い理由が分かったと思ったので、この事を簡単に記して置きたいと思います。アルゴの円盤の原理については、ネオマグ株式会社の【アラゴの円板】の「アゴラの円板の原理」の説明図が分かりやすいので見てもらいたいのですが、自己誘導による起電力によって渦電流が最大になる時間に遅延が生じ、「H」と記されている永...
完成すれば、世界最高速の旅客列車になると謳われているリニア中央新幹線は、かつて世界最速の超音速旅客機として運行していたコンコルドのように、コストがかかりすぎて、巨額の投資の回収は不可能で、赤字になる事はほぼ確実です。近い将来、大きなお荷物になる事がほぼ明らかなのに、計画中止には至らず、このままではコンコルドのように大きな負の遺産になるであろう事も想像に難くありません。 イギリスとフランスから巨額...
リニアモーターカーの莫大な消費電力の問題は、エネルギーの浪費というだけでは収まりません。原発稼働に密接に結びついていることが大きな問題です。リニアモーターカーは、超伝導を用いた電磁石の磁力で車体を浮かせて、磁力を用いて走行するので、在来の新幹線よりも遥かに多くの電力を使います。 リニア推進派は、乗客一人当たりの消費エネルギーを東京−大阪間のリニア中央新幹線の消費電力が東海道新幹線の約3倍と説明し...
リニアの横風による超電導磁石の発生の影響を調べていたら、南信リニア通信のリニアの「すれ違い走行試験」 それほど重要?というものを見つけたのですが、リニアのトンネル内のすれ違い実験を行ったという根拠は見当たりませんでした。どうして私がトンネル内のすれ違い実験にこだわるのかというと、トンネル内では空気の逃げ場が少ないため、すれ違う2台のリニアが発生させる空気の圧力がお互いの車両にもろに作用して、リニアの...