メインカテゴリーを選択しなおす
長野県下伊那郡喬木村リニア中央新幹線のセンター杭品川起点より176.809km南アルプスと伊那山地長大トンネルを抜けて伊那谷で地上に出てきます※JR東海のセンター杭を東に見ています昨年末は空き地だった場所今は工事現場の様相旧県道18号を挟んで西側を撮影写真奥は中央アルプス写真では見えませんが手前に天竜川が流れ中央アルプス手前天竜川を渡ると間もなく長野県駅(仮称)ですリニア中央新幹線は当初2027年開業予定でしたっけ...
【混在】超電導リニアL0系の新試験車「M10」2025年夏に投入へ
JR東海は2月20日、超電導リニア車両「L0系」の新たな改良型試験車「M10」を投入すると発表しました。新たな車両は、中間車両として製造される見通しです。車両表面にはサメの肌を模した構造の「リブレットフィルム」を適用、台車周りの形状最適化を図り、空気抵抗を16両換算
【新春報道】リニア実験線L0系に新型中間車両を2025年夏投入ほか
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、中京テレビや日本経済新聞などの報道によると、山梨リニア実験線において2020年から「L0(エルゼロ)系改良型試験車」を用いた走行試験を実施していますが、2025年夏ごろ新型の中間車両を投入す
今年も残すところ今日を含めてあと4日みなさんどんな年末をお過ごしでしょうか。私は昨日、ディズニーシーに行ってきました。今日は11月に行ったリニアの工事現場の事を書こうと思います。2024/11/10橋本駅のリニアの工事現場見学会にに行ってきました。橋本駅はJR横浜線、JR相模線、京王電鉄の3つの路線が乗り入れておりJR横浜線は新横浜まで約30分八王子駅まで約10分京王線で新宿まで約40分から50分そんな橋本に神奈川県駅(仮称)が出来る予定で工事が進んでいます。橋本駅前は以前、県立相原高校がありました。農業科や畜産学科等があり駅前に自然豊かな広大な校庭のある高校でしたが、2012年敷地がリニア駅の候補地になり、2019年、橋本4丁目に移転しました。上の写真の右側には掘り出された土が積みあがってます。この土は...リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)工事現場見学会
JR東海「超電導リニア体験乗車」が抽選で合計80組160座席当たる!(第一弾 24/12/22まで・第二弾25/1/19まで)
JR東海News公式X(Twitter)アカウント(@JRCentral_OFL)をフォローし、公式アカウント
初めての方はその1から読んでください。 そして京浜急行も出展しておりました。 大通りに面した側では物販販売。 写真の、京急川崎駅で最後まで使われていたであろうパタパタ式の案内表示の一部も実演しておりました。 この後は屋内の駐車場へ。 こちらでは次世代モビリ
JR名松線と名鉄乗り回しを主目的とした夏旅でしたが、少し寄り道として「リニア・鉄道館」を見学。リニア・鉄道館と少し変わった名称ですが、JR東海の運営による鉄道博物館です。基本的に東海地区を走った車両がメインとなりますが、独自色を強めるために新幹線とリニアモーターカーをメインにしたような展示内容でした。名古屋駅から、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗り換え、終点の金城ふ頭駅下車。歩いてすぐの所にありますが...
ゴツいなぁ〜南アルプスをぶち抜き伊那谷を通って岐阜県を経由し名古屋・大阪へリニアの工事現場南アルプスのトンネルを抜け天竜川を渡る巨大な橋橋脚工事・橋梁工事こんなに高いとは驚き工事現場の下を通る道路は県道18号(通称、竜東線)写真右が南アルプストンネル側写真左が天竜川・長野県駅側わしゃほが生きとる内に開通するんズラかいね〜?Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブ...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628JR東海・公式ホームページリニア中央新幹線https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/静岡放送(SBS)「4軍」まで持っている強敵も!!NPB・ウエスタンリーグが間も無く開幕!新加入「くふうハヤテベンチャーズ静岡」は存在感示せるかhttps://www.at-s.com/life/article/ats/1422849.htmlまいどなニュース還暦を迎えた東海道新幹線開業当初は東京~新大阪間が4時間「超特急」の名称に誰もが心をときめかせたhttps://maidonanews.jp/...リニア中央新幹線(JR東海)
中津川以北の中央西線全駅を訪ねてみることを決める~(番外編)リニア駅予定地は「誤字」ではない
※訪問は2022年10月8日 中津川から1駅南下 前回の記事と前々回の記事に間違いがありました。訪問日を「20
【動画もあります!】山梨県立リニア見学センター(9/23山梨遠足)
9月23日(月)の山梨遠足で行った「山梨県立リニア見学センター」のレポです。さっそくですが、↓の短い動画(1分もありません)が、リニアの走行実験の様子です...
リニアモーターカーの技術とそのメリット、デメリットについて解説。高速運行や環境負荷の低減に寄与するリニアモーターカーの未来に注目しましょう。
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の36回目をお送りする。今年も半分が過ぎようとしているこの日、梅雨入りして強い雨も降っている。このシリーズは漸く2024年度に入って、4月上旬の事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあ
今日は、Xへpostしたものを再利用した「最近のPostから」の35回目をお送りする。今年も6月下旬になり漸く梅雨入りだが、このシリーズはまだ3月後半の事をフィーチャーしている有様。これでは「看板に偽りあり」と突っ込まれても文句は言えないが、3ヶ月程度ならギリギリセー
入選句「リニアより…」(5/29 ラジオ万能川柳(2024))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/5/29)「リニアより難しそうな地下トンネル」リニア中央…
静岡駅のコンコースの柱という柱に貼られていた新幹線開業60周年のステッカー。もう60年?まだ60年?時代の流れは早いですね。在来線と新幹線のバトンタッチを生で見たのは東北上越新幹線開業の1982年が初めてでしたが、それさえももう42年も前のこと。こんな時代の大転換をあと何度見ることができるんでしょうね・・・
「リニア工事」で井戸枯れる ため池などの水位も低下 岐阜・瑞浪市(FNNプライムオンライン 5/15(水))との事ですので、取り急ぎお知らせします。これで、リニアの建設反対派が増えそうですね。追記:続報になりますが、リニア工事 水位低下を受け中断 隣町の住民「水はやっぱり一番大事」(名古屋テレビ 5/17(金))を見てください。今後、工事が進めば、別の場所でこのような事が起きる可能性があると思いますし、【独自】外環道、...
一、川勝知事辞任 正直、静岡県の川勝平太知事が「職業を差別した」ということで、マスコミの集中砲火を浴び、4月10日、辞任に追い込まれたと聞いたとき、やっぱりね…
GW前半は久しぶりに京浜急行の普通列車移動で都内散歩を楽しんできました。その模様は後日お届けしますが、品川駅前でこんな広告が目につきました。リニア中央新幹線の広告です。いつから設置されたのか知りませんが、虚しい広告ですよね。2027年開業!?どうしてそんな甘い考えをしたのか?今や、その開業年も未定の状況。着工を認めない静岡県知事の交代で、未着工区間の工事も再開されるのでしょうが、実際はその他の区間でも工事...
私は、Yahoo!知恵袋でリニアに反対する回答を日夜行っているのですが、リニア推進派の同じような質問が激しいので、テンプレを用意して回答しています。電気自動車の問題点について(4)や海が「死の海」になって人類が滅亡しませんか?と同様に、日々磨きをかけているリニア反対の回答のテンプレの内容を出血大サービスで私のブログを見ていただいている方にだけ無料でお見せしたいと思いますので、どうか見てやってください。パター...
リニア新幹線を止めていた川勝平太静岡県知事は正しかった。少子高齢化で人口が激減していく中、オンライン化でビジネス上の移動のニーズが減るのに莫大な費用が掛かる。自然破壊だけはあるリニア建設は中止の一択だ
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー静岡県の川勝平太知事が数々の暴言の責任を取って辞職しました。リニア新幹線の建設予定地の首長でリニアに反対してきたのは川勝知事だけで、次の知事に誰がなるか、リニア建設に対してどんな公約を出しどんな態度で臨むのか予断を許さないのですが、川勝知事がリニアに反対してくれていたのは同知事の最大の(唯一の?)功績でした。リニアは山梨県と長野県の間を結ぶ全長25キロの南アルプストンネルが静岡県内を9キロ弱通過するのですが、もちろん、そこには駅はないので、静岡県には何のメリットもありません。他方、トンネルの位置は大井川の源流に当たり、工事によって大井川の水量が少なくなれ...リニア新幹線を止めていた川勝平太静岡県知事は正しかった。少子高齢化で人口が激減していく中、オンライン化でビジネス上の移動のニーズが減るのに莫大な費用が掛かる。自然破壊だけはあるリニア建設は中止の一択だ
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。それでは、どうぞ。川勝知事辞職静岡県の川勝知事が、本日県議会議長に退職届を提出した。これで、川勝静岡県知事が辞職となる。川勝知事は、リニア中央新幹線の建設を妨害していたため、日本中に迷惑をかけていた。これで、リニア中央新幹線の工事が静岡県内でもできる。リニア中央新幹線は、東京ー名古屋ー大阪間を結ぶ大事な事業であり、早く前に進める必要...
開業60周年「0系」初乗車の記憶。 そして新鋭車両を見る(JR東海・西日本)
(「団子っ鼻」の愛称で親しまれた0系新幹線)開業60周年を迎える東海道新幹線 光陰矢の如し。日本初の新幹線、東海道新幹線が1964年(昭和39年)に開業して今年10月で60周年を迎えます。当初は「団子っ鼻」の愛称で親しまれた「0系」車両。「夢の超特急」と脚光を浴び、幼少時代にはブリキ製の「0系」玩具がお気に入りで、宝物のように大切にしていた思い出が鮮明に残っています。(所持していたのと同じだと思われるブ...
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 長年停滞していたリニア問題が、今回の静岡県知事の辞任騒動をきっかけに大きく前進しそうです。 つい先日、JR東海から2027年の開業断念という発表があったばかりだったので、リニア建設に反対していた知事の辞任発表は大きなサプライズになりました。 私がなぜリニア開業に高い関心を持っているかというと、今までこのブログで何度も取り上げてきた、亡くなった父から相続した空き家がなんとリニアの新駅予定地の近くにあるからです。 前回2/29のブログで、修繕費が発生する賃貸をあきらめ、当面現状のまま保有するとお伝えしましたが、その判断の裏には実はリニアの存在があったのです…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂延期されてしまったリニア中央新幹線ですがこれが開通されると金銭面はさておき🤣🤣当店、東京品川駅から名古屋メダカベースまで1…
静岡県の川勝平太知事が4月1日に新規採用の県職員に対して行った訓示が職業差別発言だとして批判を浴び、翌日辞職の意向を表明しました。確かに不必要な職業比較をした不適切発言で、批判されるのも仕方ないと思います。その批判は他の多くの人達がしています。私は敢えて書きません。 この批判に便乗した形で、テレビでも新聞でもネットでも、川勝知事が、リニア中央新幹線の静岡工区での着工に反対してきた事まで、批判して...
職業差別とも捉えられかねない発言をし、突然、辞職の意向を表明した静岡県の川勝知事は3日、改めて記者会見を行い、辞職を決意した理由はみずからの発言と、着工を認めてこなかったリニア中央新幹線について開業延期という区切りがついたことの2つだと説明
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、リニアについて書きます。それでは、どうぞ。静岡県知事辞任リニア建設に反対をして、静岡県内の工事を止めていた静岡県の川勝知事が、突然辞任を発表した。これで、リニア工事の最大の問題である川勝静岡県知事がいなくなる。これで、リニア中央新幹線の品川ー名古屋間の開業ができるようだ。また、できるようにしないといけない。リニアは東京ー大阪...
数日前のニュースでリニア中央新幹線の開業が、当初の予定の2027年を大きくずれ込み、見通しが立たないとの事。何が原因かとよく記事を読んでみたら・・・産経新聞:社説-<主張>リニア開業延期 川勝知事の妨害許されぬ以下抜粋-----------------------------------------------JR東海が東京・品川と名古屋を結ぶリニア中央新幹線について、目指していた令和9(2027)年の開業を断念した。29日、国土交通省で開かれた中...
JR東海がリニア中央新幹線の品川ー名古屋間の2027年開業目標を断念したとの報道。リニア中央新幹線に乗るにはこの先10年以上かかるだろうが、ラッキーなこと...
【気になるニュース】2024年3月29日 JR東海がリニア中央新幹線の2027年の開業を断念 静岡県側が工事に反対していていまだ着工の見込みがつかないまま6年4か月が経過
JR東海の丹羽社長は、建設中のリニア中央新幹線の品川―名古屋間について「開業は実現できる状況にない」と述べ、当初目指してきた2027年の開業を断念する方針を初めて示しました。
日時:令和5年10月5日 17時30分ごろ 住所:山梨県都留市朝日曽雌 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:山梨県道・神奈川県道35号四日市場上野原線 ※JR東海リニア中央新幹線(山梨リニア実験線)の朝日車両基地付近 ------------------------ 日時:令和5年10月14日 18時00分ごろ 住所:山梨県笛吹市御坂町上黒駒 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:民家の庭(上黒駒バス停付...
JR東海「超電導リニア体験乗車」が60組(120座席)に当たる!【リニアぴよりん誕生記念Xキャンペーン】(24/6/18まで)
JR東海News公式X(Twitter)アカウント(@JRCentral_OFL)をフォローし、キャンペーン対
リニアモーターカーよ、やはりお前もかやどうしてリニアの消費電力は多いのかで、リニアの電磁波に対する私の懸念を記しましたが、実際にリニアに乗って電磁波を測定したという情報を見つけましたので、電磁波問題市民研究会の山梨リニア実験線に試乗 低周波磁場を計測を見てください。尚、電磁界情報センターのリニア鉄道から発生する電磁界によると、リニアの電磁波は12Hzまでしか放出されない事になっていて、JR東海の健康に影...
<日付:2022/7/24:20220724> リニア中央新幹線体験乗車に向けて購入したグッツのひとつ 買ってみたが、精度はあやしいし日本語マニュアルが無く購入者の方が翻訳した物がネットで公表されている 非正規版マニュアル /*! This file is auto-generated */ !function(d,l){"use strict";l.querySelector&&d.addEventListener&&"undefined"!=typeof URL&&(d.wp=d.wp {},d.wp.receiveEmbedMessage (d.wp.receiveEmbedMess…
リニア体験乗車当選のメモ2022年♪(たぶん当選率は高い、当選後の手続き備忘録)
<日付:2022/6/24:20220624> まとめる事柄が多すぎて体調の悪化もあって先に進まない『リニア体験乗車』の記事、少しずつでもブログ化をすすめている意思を示す記事。 www.utachan.com 当選のお知らせを受けて乗車申し込み画面 STEP1当選照会 乗車日、予約番号、電話番号を入力 STEP2当選内容 応募情報を確認、申し込み番号、状況、乗車日、乗車便(時刻) カード情報を入力して入金 クレジットカード決済完了画面 乗車して思ったことは、何回も乗ってる(乗る予定である)との会話(以前はいつ乗って、次はいつ乗る)が複数あって、リニア新幹線『さくら号』状態になっているのではない…
Yahoo!知恵袋(鉄道、列車、駅)でリニアに関する質問に答えていたところ、私が高温超電導磁石について何も知らない事に気が付いて、ネットで高温超電導磁石についての情報を調べて見たのですが、簡単に調べたところでは、以下の事が分かったと思います。高温超電導磁石のほうがクエンチが起きやすいと言い切っている情報は見つからなかったのですが、クエンチが起きた時の挙動が全く違っていて、高温超電導磁石ではクエンチが局所的...
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちら前回の記事はこちら 次はてんてつ未来。 今後未来へ向けての鉄道の在り方について展示しております。 描かれている新幹線はN700系と800系
おはようございます。 今週は土日無しの11連勤 今更こんな年寄りをこき使ってどうするんだ ・・・なんて一言愚痴を言っておきます。 このため予定していた…
青春18きっぷで関東2泊3日の旅です。1日目は愛知から中央線まわりで移動、甲府、大月、四方津の山梨県内の3駅で途中下車しました。 次の途中下車駅は神奈川県は相模原市、横浜線および相模線の橋本駅です。 駅西側ではリニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)が絶賛工事中です。 写真の残土置き場を利用した「さがみはらリニア広場」が7月からオープンし、間近に建設現場を見ることができるそうですが、オープン日がかなり限られています。 うーん、見てみたい。🙄 リサーチの結果、京王線の車窓から建設現場がよく見えるそうです。 橋本駅から一駅隣の多摩境駅を往復しました。 橋本始発なのでガラガラです。撮影してても怪しいオッサ…
前から行ってみたかった山梨県立リニア見学センターに行ってみることにしました。 中央線の大月駅で下車し、見学センターまで富士急バスの路線バスもありますが、タイムズカーの1時間無料チケットがありましたので、駅近くのステーションでタイムズカーを借りて向かいました。 国道20号線を都留方面に左折します。 リニア実験線でおなじみのアーチ橋が見えてきました。 広い無料駐車場に車を止めます。 本日開館の看板。 こちらは実験線の関連施設でしょうか。電気機器っぽい設備がたくさんあります。 駐車場から4分ほど歩いて見学センターに到着です。 入場料は大人420円です。 平日ですが、まだ夏休みということもあって家族連…
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら 扇町駅前から先に延びる線路の先には・・・。 中央新幹線の工事で出た残土を置くスペースがありました。 残土運搬用の専用コンテナがありましたので確実です。 他の方を見ると猫を撮影している方が多く・・・。 私
【読書】【蔵書】国商最後のフィクサー葛西敬之(森功著)講談社
<投稿基準日:2023/3/29:20230329> 持病の膵炎、コロナの後遺症のための頭痛があってなかなかすすまない積ん読本の読書、気持ちの余裕が出来て、いっきに読んでおります。 読書後体調が徐々に悪くなり、読み終わった本が再び積ん読本になり、入院療養終了後現在お片づけ中。 <帯の記述> ・巨大広告主ゆえに週刊誌ですら触れられなかった「タブー」が開く ・国鉄分割民営化で革マルと手を組み、右派・日本会議の黒幕として安倍晋三を裏で操ったJR東海「総帥」の実像 <目次前> 葛西敬之 政官財界人脈図(安倍晋三友の会みたいな顔ぶれが並ぶ) <目次はAmazonで> www.amazon.co.jp <…
私は、どうしてリニアの消費電力は多いのかを記し、TDKの第35回「リニアモーターカー」の巻の「図2 8の字型浮上コイルの原理」を見て、リニアの浮上・案内コイルの誘導電流は、リニアモーターカーの推進力にって発生する事が分かり、リニアモーターカーよ、やはりお前もか(2)の「追記4:」で「軌道側にある浮上・案内用コイルは超電導磁石の磁場の変動で発生する電流を利用しているので、停電が起きてもクエンチと同じ事にはならな...
ムーちゃんに会いに山梨へ① リニア見学センターは驚きでいっぱい!!本物のリニア走行試験!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! そういえば、いっちゃんレゴランド行く前、 いっちゃんさ~レゴはあんまりなんだよねぇ~保育園でも人気なかったしぃ~ とか言ってましたw すごく楽しめたようでよかったです!母もまた行きたい! 弾丸名古屋旅行の翌週、 今度はパパも連れてどうしても今の時期に行きたかった山梨へ行きました! 目的はムーちゃん・・・!!! 彼らとの出会いは去年の9月にさかのぼります・・・! 山梨の北社市にあるオオムラサキセンターのオオムラサキの幼虫に会いに行ったんです。 この時に見たオオムラサキの幼虫(通称:ムーちゃん)が、 6月は6令幼…
一直線に伸びる線路の価値 リニア新幹線は、次世代に残せる財産になるのか
先日、山梨県にドライブに行ってきました。 その日の帰り道、Googleナビを使って帰ろうと走っていると、リニア新幹線の展望台の近くを通ったので寄り道しました。 自然が好きですが、自然の中に共存する大きな人口建造物も大好きです。ダムとか橋とか。そして、乗り物も好きです。車はもちろん、飛行機や新幹線、リニア新幹線にも是非乗ってみたいと思っています。しかし、東京から名古屋に行く予定は無いので、わざわざリニア新幹線に乗りに行くという事になりそうです…。 リ二アの見る丘 八代ふるさと公園 〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡 山から突き出て一直線に伸びるリニア新幹線の線路は大迫力です。 リニア新幹線…