メインカテゴリーを選択しなおす
20250206 ドイツの高速道路の交通渋滞データ(ADAC)
https://www.adac.de/news/staubilanz-2024/ 本日発表された高速道路の交通渋滞レポート(ADAC)のポイントは以下の通り: ●2024年に高速道路で516千件の交通渋滞が発生。今年も増加見込み。 ●渋滞が発生してから解消するまでの時間の合計は昨年448千時間で、前年比+21千時間。 ●渋滞増加の主因は、①高速道路上の交通量が4%増加したこと、②建設現場の数(全独800~1300か所)が多いこと。 ●渋滞による経済的ロスを回避するためには、①交通インフラの近代化と拡張、②公共交通機関の利用促進(月定額全国乗り放題のDeutschlandticket継続など)…
【札幌DRAG #10】あたらしき年 - 2 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
今年も残すところ今日を含めてあと4日みなさんどんな年末をお過ごしでしょうか。私は昨日、ディズニーシーに行ってきました。今日は11月に行ったリニアの工事現場の事を書こうと思います。2024/11/10橋本駅のリニアの工事現場見学会にに行ってきました。橋本駅はJR横浜線、JR相模線、京王電鉄の3つの路線が乗り入れておりJR横浜線は新横浜まで約30分八王子駅まで約10分京王線で新宿まで約40分から50分そんな橋本に神奈川県駅(仮称)が出来る予定で工事が進んでいます。橋本駅前は以前、県立相原高校がありました。農業科や畜産学科等があり駅前に自然豊かな広大な校庭のある高校でしたが、2012年敷地がリニア駅の候補地になり、2019年、橋本4丁目に移転しました。上の写真の右側には掘り出された土が積みあがってます。この土は...リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)工事現場見学会
スライドパズルの様な片付け 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 幼児期に夢中になてやってた。バタバタ2,3日の報告。気が付いたら、いらないのに容積をとってる、ちょっとしたものがある。そのちょっとを見逃すと動けなくなる。紙袋を納めてある紙袋。3つもいらない。あら、、と 一つを捨てる方向で生ごみをちょこっと捨てるのにつかったり反故紙にしたり、たったそれ...
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 Windows10を使っていますがすぐ固まるし、カーソルは飛ぶし操作にすごく時間がかかります。11に買い替え…
図案化しました♪ アイロンビーズ☆四角L4枚★工事現場の車のスイッチカバー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
【沿線旅速報】水郡線を歩きました(常陸大子4days2日目)
皆様、こんばんは! (水郡線の列車の中で書いてます) 今週は水郡線を歩きます。 今日は常陸大子4daysの2日目。 予報は午前中雨。 雨歩きを覚悟してたのですが、雨の降った時間は20分程度。 午前中はほとんど曇り空でした。 ただ風が冷たく気温も昼までは1桁。 寒くて、防寒着としてカッパを着ての歩きでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は工事現場の看板。
オーダーありがとうございます♪ 工事現場の車のスイッチカバー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
今日からバイト開始の予定だったジロー(次男:19歳 フリーター)。 残念ながら宿(派遣先)の都合で、延期になりました。 スーパーは完全に辞めてるので、単発バイ…
当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています ドームのベッドは入らずに潰して寝る、というこだわり ユズのこだわり ユズのこだわりは、夜 飼い主と寝ること。毎晩ふとんを敷くと、やってきます。
こんにちは ついに夏休みが始まりましたね… 毎日の食事の用意に頭を悩ませる日々がまたやってきました~ 学校での授業に給食本当にありがたいです そして…
立体交差の工事現場付近でAEを撮ってきました。もうすでに立体交差になっている総武線と京成本線のさらにその上を跨ぐという陸橋。橋の距離は短くできそうですね。それにしてもこれだけ立体交差が重なっている場所って、千葉県内ではなかなかないのでは?完成すれば便利になると同時に、新撮影スポット出現?ちょっと無理そうですが・・・
マンションの仮受水槽接続工事で断水になりました。終日水道が使えないということで、二上山に行くことにいたしました。水汲みに行ったわけではございません。まあ、暇つぶしです。いつもの道から登っております。どんぐりが根を出して茎が伸びてきていました。頭から根がでるんですなぁ。......しらんかったなぁ。鉄塔広場に到着。切り株をテーブルにしておにぎり休憩をいたしました。127の鉄塔工事の様子を見てみる。今日も工事...
長い一週間が終わる。 というか、土日もフル出勤だったので12連勤。さすがに13日目は出勤を控えたが、本当は出た方がよかった感じ。トミカの日の買い物がしたかったのと、夕方に友人と集まりの予定があったのだ。今回紹介はトミカギフトセット。『岩がゴロゴロ
中央分離帯にずらっと並ぶカエルの単管バリケード。無事カエルという意味でしょうか... カエル以外にも色々なデザインがあり、目を楽しませてくれます。
今年は動画から始まったストックフォト 明けましたおめでとうございます
いつもの様に新年挨拶から始まった2024年。年賀状は書かずで顔を合わせてと、遠方人にはラインでの挨拶。そんな正月最初のストックフォトは、昨日のpixtaと今日のAdobestock。pixtaメールは下で、審査中は無いので一番下の販売結果だけ。そしてAdobestockは下のハワイ画像。滅多に出ないpixtaが年の始めに動画で、価格もAdobeとは約25倍。今年は春(まだ冬)から縁起良い?AdobeStockPIXTA今年は動画から始まったストックフォト明けましたおめでとうございます
703と1231枚 ストックフォト登録枚数 これでは出ないのも当然
しばらくぶりにストックフォトの話。AdobeStockを開いたら最新、下の画像が出ていた。近所の河川工事に使われた大型クレーンを、持ち歩きのα5100で撮った1枚。ついでに先月Adobeで何枚出たかを見たら11枚で、pixtaは1枚の毎度の傾向。ただAdobeの方は12月に入ってからすでに10枚で、ちょっと早めの動きは??まあどちらも寒風の中でまで撮る気の無い登録枚数の少なさ。今日現在Adobe703枚、PIXTA1231枚の不真面目さ結果。追記エコキュート、昨晩も順調に動作で風呂湯はり異常無し。それは良しとして部品注文のサーミスタ、早く来ないかと待っている。新旧、どれだけ抵抗値の違いがあるかを知りたくて。AdobeStockPIXTA703と1231枚ストックフォト登録枚数これでは出ないのも当然
日本で流れないニュース?! @ヴェネツィア冬の風物詩☆高潮浸水が見られなくなる?!
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 長く長く掛かったヴェネツィアのサン・マルコ広場の地面の工事... 今回の工事は水位が海抜80cmを超える満潮時広…
お店を出したい、設計会社と打ち合わせをしたいけど費用ってかかるの?どこから費用ってかかるの?
お店を出店したい、漠然としているけど話を聞いてほしい、どんな物件を探せばいいのか教えてほしい、お店のデザインをしてほしい、そんな悩みの中で気になるのは設計費用ですよね。 相見積もりは?デザインコンペは?どういった流れで進んでいき、どういった具合で進めればスムーズなのか解説いたします。
緻密な造形のカプセルトイアイテム🔵 仕事猫🐱紹介していきます☝ ハセガワ 1/12 フィギュアアクセサリーシリーズ 工事用保安機材 プラモデル FA08 ハセガワ(Hasegawa) Amazon メーカー:トイズキャビン 定価:各400円 全4種 Aセット 各ラインナップは9種類の小物で構成されています。 バリケード大、猫バリケードは全種共通🦺 ハセガワ 1/35 建機シリーズ 建設作業員セットA プラモデル WM03 ハセガワ(Hasegawa) Amazon Bセット ほとんどの商品はシールを貼ることで完成します👀 工事現場で見かけるアイテムに、ミニ仕事猫🐈フィギュアが付属しています。 …
設計会社と初めての打ち合わせ。何を用意していけばいい?服装は?初めての打ち合わせでどんなことが決まるの?
設計会社が決まり、連絡を取り、初めての打ち合わせが決まりました。何を用意すればいいのか、設計事務所よりザックリ伝えられると思いますが、より効率よく進行するようにポイントを解説していきたいと思います
現場監理と言っても、現場調査から始まり、見積作成、請負契約、工程管理、原価管理、品質管理、安全管理などなど様々な内容が含まれているので一般論から一つ一つ紹介していきたいと思います。
テナント内装業界における墨出しとは、図面を基に建物に合わせた壁の位置、家具の位置、インフラの粗配管配線位置、器具の位置、基準高さ、床材やタイルの貼り出し位置、本当に家具がおさまるのかなどなどすべての基準を出す作業になります。
現場監督って何をしているのか? 暇そうにしていると思ったら大間違い、何をしているのか近隣挨拶から解説していきたいと思います。
建設業って皆さんどんなイメージですか? そうですよね、きつそうですよね(洗脳) 大手も田舎もきついのには変わりないですが、 双方経験することにより、きつさの種類が変わりました。 あくまでも私の体験談なので偏りますが解説していきます。
伊豆旅行の番外編愛犬の駅のフォトステージにある『被り物』の中に工事現場のヘルメットがありました。それを見つけた私はインスタグラム(インスタ)で、よく見かける『パセリ監督』をすぐに思い出し、どうしても、はーちゃんに被らせたかったのです・・・しかしですね・・・みんなも考えていることが同じなのか、この工事現場のヘルメットだけマジックテープが効かないのです。しかも、はーちゃんが『激おこ』になり、きちんと被せることできなくって、パセリ監督のモノマネなんて全くできませんでした。かろうじて(^ω^)・・・この1枚がましでした。・・・おかしいけどパセリ監督のモノマネ
建設業に務めて1年半なります。 今現在の現場は厳しくてパワハラ当たり前の現場です。 厳しい所長のいる現場に配属さらどうなるかお話していきます。 パワハラ、嫌なことも嫌なこともありますが、 それを逆境にすることもできます。 全てがわるいことにはなりません。
【荒川区散歩その3】隅田川(西尾久6丁目地区)被覆修景工事の様子、隅田川テラスから見た「あらかわ遊園」に見入る!
2023年7月15日、前回の記事からの続きです。小台橋下の工事中の部分を覗いてみました。これはまだ通れませんね(;^ω^)隅田川テラスの方は、いつの間にか開通していました!久しぶりに、小台橋の下の隅田川テラスへ。あらかわ遊園の方へ進みます。令和5年9月まで工事が延長するとのこと。振り返って撮影。どんどん進みます。久しぶりのアリスの広場。遊具が見えます。ハトが水浴びしてました。工事中のエリア。途中までは仕上がって...
彼氏に「工事現場のおっさんとラーメン食べてるみたいやな」って言われてはいけない
彼氏に 「工事現場のおっさんとラーメン食べてるみたいやな」 って言われた話 その後フラれました
ヤマビルを見たことはありますか? 私が経験した工事現場にて ヤマビルにかまれることが何度かありました。 実体験を元に対策法をお伝えします。
【荒川区散歩】東尾久5・8丁目エリア!熊野前陸橋にあるマップ、おうちDEPO熊野前店の塀、遠藤邸の煉瓦塀と周辺の工事現場に見入る!
2022年8月23日、熊野前陸橋(東尾久5-11)に来ています。地域マップを発見。名の無い神社。熊野前商店街からチラッと見えてる尾久浅間神社(東尾久5-13)のことだと思いますが。ローソン脇の道から行けるみたいなので行ってみます!途中にある、おうちDEPO熊野前店(東尾久5-13-15)へ。ここは以前は「荒川パレスボウル」という荒川区唯一のボウリング場があった場所でした。1969(昭和44)年12月20日にオープンし、2005(平成17)...
「公園向かいの角地の住宅」階段のノンスリップ。Jul,2023
「公園向かいの角地の住宅」は各階のプランごとに最適な階段を配置 =各階ごとに異なった階段を積み上げています。 下から「螺旋階段」、「U字階段」、「L型階段」の3種類です。 螺旋階段はRC造、U字とL型は木造です。 RC造の螺旋階段にブラックのノンスリップ金物が取付けられました。
「公園向かいの角地の住宅」は内装仕上げの順調に進んでいます。 最上階の壁と天井はホワイト一色! 南向き(と西側)の窓から太陽光が差し込んで明るいので、ホワイトの綺麗さが引き立ちます! …
「公園向かいの角地の住宅」外壁サイディング。Jul,2023
「公園向かいの角地の住宅」は外壁のサイディングが張られました。 2、3階は落ち着いたモカベージュ(グレージュ=グレーとベージュを合わせた色)の特注(受注生産)品!
「公園向かいの角地の住宅」は階段が取り付けられました。 階段で2階まで上がれるようになったので、キッチンが搬入、組立、設置されました。
「公園向かいの角地の住宅」の着工前に 既存建物を解体しました。 中辻正明・都市建築研究室 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Em-naka/
「公園向かいの角地の住宅」地盤調査(ボーリング調査)を実施。Feb,2023
既存建物を解体した「公園向かいの角地の住宅」の 地盤調査(ボーリング調査)を実施しました。 中辻正明・都市建築研究室 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Em-naka/
前回から2ヶ月ぶりの更新。 その間に矢板、掘削、捨てコン、外断熱、先付の防水工事を行い、 構造設計とともに地階の配筋検査を行いました。
「公園向かいの角地の住宅」1階床の配筋検査。May,2023
前回の配筋検査から、GWを挟んで3週間。 「公園向かいの角地の住宅」の1階床の配筋検査を行いました。 いくつかの指摘事項を是正し、明後日、コンクリート打設予定です。