メインカテゴリーを選択しなおす
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 いろいろ心配し、準備し、職場との確執まで生み出した台風10号は地元では大した被害を出さずに過ぎ去りました。台風一過。涼やかな朝、
こんにちは。 今週の仕事も嵐のように過ぎていきました。気づいたら土日なのでいいんだか悪いんだか。 仕事は今の所楽しいのですが、ストレスはそれなりにあります。 解消の為暴飲暴食(ほとんど酒飲まないので暴食中心)に走っています。 おかげでダイエットも頓挫し激太りしてしまいました。 何十回も禁煙に失敗する人の気持ちはこんな感じなのでしょうか。
むかしからそうだったかもしれない。飛び抜けて○○、とか○○なら誰にも負けない、というものが自分には欠けている気がする。それはそうだろう。元来が器用でなんでもできたから、それが当たり前だと思っており何かに力を入れて努力するということがなかった。それで
コロナ禍も落ち着いたかと思いきや、繰り返しやってくるうねりの波。今は第10波が到来と言われていますね。それに加え、今年の冬はこれまたインフルエンザ大流行(涙)我が園でも半数弱の子ども、保護者、そして保育士がどんどんどちらかに罹ってダウン中。。。職員も休むため、子どもの数に対しギリギリで、自分も毎日穴の開くクラスにフォローには行ったりするのですが、入るクラスと言うのはたいていの場合、インフル&コロナ流行のクラス。。。 これっていつ俺が罹ってもおかしくないよね、状態で日々戦々恐々としております。その上、正職だからと言ってリーダー取る羽目になるし、副主任の仕事は全くできないし、毎日クタクタ。。。 他…
こんにちは~街のパーマ屋 Pianoです。 そろそろ関東地方も梅雨入り? 憂鬱な季節ですが、自然には必要だね~ 当店でサッパリして活力になれば嬉しいですね =…
こんにちは~ 街のパーマ屋Pianoです。 台風シーズン到来? 自然災害、コロナと心配ですね =9月の定休日=毎週(月)(火)となります。 =営業時間=10:…
お義母様からケーキが届きました。ちょうどブログ1周年☆うわーい、お祝いだわ\(^_^)/ ケーキがやってきた お義母様がケーキを持ってきてくれました。 夏は主人と義妹、私の誕生日。義母の家で集まるのが
【底辺の仕事ランキング】が批判殺到。職業差別に屈しない方法。
「底辺の仕事ランキング」の掲載社がかなりのバッシングを受けているようです。底辺の仕事と指摘された業種のほとんどを経験した筆者の思いと、多岐の経験を経て、職業差別に屈しない術について書いてみました。
登下校時の交通事故をなくしたい。共働き世帯の「小1の壁」の問題も悩ましい。学校の校外担当役員として一人悶々と考えています。 旗当番は持続可能か?共働き世帯の小1の壁 旗当番は持続可能か?共働き世帯の小1の壁 「旗当番に事故の責任はなし」であって欲しい 旗当番に求められていること 旗当番はボランティア気分ではダメか 旗当番の実際 小1の壁 エッセンシャルワーカーは自分の都合で休みにくい 共働き世帯は増えている=旗当番は持続可能か? 「旗当番は持続可能な制度か?旗当番は免除できない?」という記事を書いたら、反響がありました。「休みが取りにくい仕事」「小さいお子さんがいる」方々が、悩みながら引き受け…