メインカテゴリーを選択しなおす
いつものルートで笛吹から戻ります。 笛吹市川三郷線にて鳥坂トンネル抜けで芦川に出ます。 その途中にあるのが八代浅川砂防公園です。 こじんまりとしていてほとんど人に会うこともあり隠れた桜の名所と言っ
花鳥山一本杉公園へ行くと、僕は山を見るのがメインになってしまいますが、普通の観光客は桜や桃の花を見に来ます。 さくらも数種類咲いていて割と長い期間楽しめます。 ピンクの幟には「笛吹市は花ざかり」となっ
甲府盆地の南の縁の農道を進むと、絶景が連続します。 甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、桜。いいんですよねぇ。 さて、目的の地、花鳥山一本杉公園に到着しました。 ここに来ると南アルプスの聖岳がぎりぎり見えます。
黒駒あたりからだと、実は見えない部分が結構あります。 いや、桃の花を見るだけならいいのですが… 山の縁を西に向かいます。白根三山が見えだします。 白い花は桃ではなくスモモのようです。 ブドウ棚の
笛吹のこの眺め。一度知ってしまうと毎年見に来たくなる風景です。 桃畑の向こうには桜が。 今回は桜のほうが存在感が大きかったですね。 菜の花と桜と言う組み合わせは多いですが、菜の花と桃の花と言う
黒駒地区では菜の花と桃の花のコラボが見られます。 12・13日には桃と菜の花まつりが行われましたが、僕が行ったのは9日でした。桃の花は開花してはいるものの、まだまだこれからと言う感じです。最近では観光
横浜での米が無くなってきたので、お気に入りの「山形はえぬき」の置いてあるスーパーオギノに寄りましたが・・・・・恐ろしいことに米の在庫がありません。はえぬきなどあるはずもなくと言う状態。 仕方無く目的地
夏の旅16・北国街道海野宿5-台風襲来との予報で一日帰宅を早めました-
今回の夏の旅は丁度大型台風が襲来との予報、何とか避けそうになりましたが結果的に危険は冒さないため一日帰宅を早めました。それでも夏のお土産は葡萄、農家直営のお店でお得に購入です。 さて、【東御市】の
こんにちは(*^_^*)バタバタしているうちに、あっという間に大晦日を迎えてしまいました。先日、友達に誘ってもらって…レモングラスのしめ縄飾りを作りに行ってき…
こんばんは(*^_^*)今日はクリスマスイヴですね♪バタバタしていてクリスマスの物を作るのを忘れていたので💦プレゼント用に作ったばかりのプリザーブドフラワーを…
こんにちは(*^_^*)今日は、ポーセラーツ体験レッスンのご案内です♪ポーセラーツは…真っ白な磁器に、シールのような転写紙を貼ったり、専用の絵の具で絵付けをし…
こんにちは(*^_^*)今日は、プリザーブドフラワーの体験レッスンのご案内です♪プリザーブドフラワーは…本物のお花を長期間楽しめるように、特殊な加工を施してあ…
日時:令和6年12月6日 正午ごろ 住所:山梨県笛吹市御坂町藤野木 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 山中で測量作業をしていた男性が熊1頭に襲われた。男性は山の斜面の測量を行っていて、近くにあった巣穴とみられる穴から熊が出てきて、男性は驚いた拍子に斜面を滑落し、その後熊が男性にのしかかってきたという。男性が抵抗すると、熊は山に逃げていったという。男性は左太ももの内側と足首に擦り傷を負い、病院に搬...
ホテルの施設を利用した方は、 アイス食べ放題です🍦 ここから自由に選べます⤵️ お腹パンパンなので笑 スッキリと瀬戸内レモン🍋
山梨県笛吹市『シャトレーゼホテル石和』でランチ🍽️ お目当てはやっぱりケーキバイキングです🍰 前回は温泉を楽しみましたが、 こちらのランチは未体験だったので 今日はチャ
icci KAWARA COFFEE LABO / 山梨県笛吹市 ◇ 瓦屋さんが運営するコーヒースタンド
山梨県笛吹市、石和温泉の西側にある「icci KAWARA COFFEE LABO」(イッチカワラコーヒーラボ)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
山梨の果物と言うと、桃とブドウが筆頭ですが、実は他にもいろいろあったんですね。 梨です。レギュラー品ですから良い値段ですよ。これ以外にも袋入りのものがありました。品種は幸水ですね。 意外なこと
あわよくば桃の格安品があればうれしいなぁと おごっそう家へ。 ところが、季節はブドウに変わっていました。ピオーネ、シャインマスカットなどなど。 バラになったB品シャインマスカットを見つけ1パック
桃と葡萄を求め甲州市に行く前、笛吹市に向かいました笛吹市には、桔梗信玄餅の工場があり見学もできます桔梗信玄餅工場テーマパーク午前9時30分から信玄餅詰め放...
流石の河口湖大石公園も見るものも無く、酷暑ですから駐車場はまだ空いていました。ただバスが来ていたのはインバウンドかな? 富士山も見えないので僕は素通りです。 ¥50ズッキーニの無人販売所では売り物が
夏休みの思い出作りに、シャインマスカット狩り&工場見学に行く!
こんにちは! 我が家、今年が初めての夏休みでしたが あっという間に過ぎました☀️💦 生活が何か変わるのかと思っていたけど 親は仕事、子供たちは学童と保育園で 普段の生活とほとんど変わりなく 同じような1ヶ月を過ごしていました🌻 それでも子供にとっては夏休み✨ 夏の思い出作りは 親として頑張らねばならぬっ👊 そう思って この夏休みは毎週末 ちゃんとレジャーに行っていたんですよ🚗 夏祭り(2週連続) 山中湖へキャンプ ファーブル昆虫展 ほんと親の休み返上で💦 そして、夏休み最後の週末👀 我が家は子供たちの思い出作りと 好きなフルーツをたらふく食べたい 全員の食欲を満たすため← シャインマスカット狩…
「GO HOME~警視庁身元不明人相談室~」第4話ロケ地まとめ
2024年8月3日(土)放送の日本テレビ「GO HOME~警視庁身元不明人相談室~」第4話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。一軒家、オフィス、海岸、アパート、ホストクラブ、大学、コンビニ、ジム、ホテル、旅館、階段、漁港など。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
午前中で全てを回る予定なのでせわしないです。一か所に長居もしません。 おごっそう家に到着です。いつものごとく空いています。 されどここ、狙い目なんですよ。農産物が格安なものが隠れています。 桃
笛吹市 クア・アンド・ホテル 石和健康ランドに日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
山梨県笛吹市にあります日帰り入浴施設、クア・アンド・ホテル石和健康ランドに来館しましたので、入浴施設やサウナに館内の様子などご紹介します。
山梨県笛吹市のぶどう畑の中の市営日帰り温泉の「一宮町金沢温泉 ももの里温泉」です。浴室には主浴槽、水風呂、サウナが、露天には屋根あり浴槽、屋根なし浴槽、打たせ湯がありました。お湯は無色透明無味無臭で、ちょっとつるつる感がありました。
着々と開店時間が近づいてきます。なぜ1時間も前から並んでいたかと言うと・・・・ 開店15分くらい前になると、僕の後ろに10人以上並んでいます。 おそらく地元の方々のようなので狙いはトウモロコシでしょう
目的の地さかいがわ農産物直売所の開店は9時です。ただし、開店時間寸前に来るとすでに行列が出来ているのが常。だから早めに来るのが吉なのですが・・・・いや、早く来すぎた。 実はまだ正面の入り口のチェー
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:甲斐国一宮 浅間神社御祭神:木花開耶姫命社格等:甲斐國一之宮・延喜式内社(名神大社)・…
まだまだ時間は早いのですが、そろそろ移動と言うことで ふるさと公園から、さかいがわ農産物直売所に向かいます。 いつも使うルートではなく農道を走る感じです。 道の両脇はブドウ畑だったり桃畑であったり
時間は有り余るほどあるので、前回登ってみなかった古墳の頂上へ行ってみます。 なんだか芝生と階段と言う古墳らしからぬ状態です。 これでも前方後円墳だそうです。 ピークからは甲府盆地が良く見えます
河口湖から笛吹市方面に向かいます。 その時、いくつかルートはあるのですが、だいたいいつも芦川経由で行くことが多いですね。山越えルートで通行量も少ないしマイペースで走れるので。 甲府盆地側に降りてき
いつもと趣を変えて道志や富士五湖からちょい離れた笛吹市にある黒坂オートキャンプ場に行ってきました。 天気予報は夜中には小雨が降る感じですが、まぁ大丈夫だろう! と、期待していきました。 アクセス アクセスはわかりやすいです。細い道とか無いで
2024年5月31日(金)放送のTBS金曜ドラマ「9ボーダー(ナインボーダー)」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。バル、裁判所、日本酒バー、カフェ、銭湯、道の駅、古民家、墓地、温泉宿、橋、病院、オフィスなどをご紹介。「9ボーダー」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
山梨FUJIフルーツパークで海鮮浜焼き食べ放題&いちご狩り食べ 放題
ヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に『新宿発HISバスツアー 春のやまなし二大名所へ!富士の麓を春色に染める「富士芝桜まつり」と富士山の眺望日本一「新倉富…
日時:令和6年5月25日 08時00分ごろ 住所:山梨県笛吹市芦川町 状況:すずらん群生地上部で、成獣のツキノワグマ1頭を目撃しました 匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
就労継続支援B型事業所を運営する株式会社希穏(山梨県笛吹市御坂町成田1739番7)が、8月8日付、甲府地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、八巻力也弁護士(八巻法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第202号 同社は、2010年2月設立の就労継続支援B型事業所、デイサービス、訪問介護事業所などを運営していた。 CareService ZERO、デイサービス いこいの家、コンフォーティア希穏 など
久しぶりの長距離ドライブ 中央高速道を下る。相変わらず週末の買い物で活躍しているが、片道100kmを超える長距離は昨年の山中湖以来だ。とっくの昔に無くなった調布基地の跡地にある味の素スタジアム、今も変わらない競馬場とビール工場を過ぎて山に向
久しぶりの芦川です。残雪も無いほうが良いしさらに農産物はあればうれしいし・・・・ 空いてます。いつものことですが。 ここにはトイレ近くにミツバツツジがあるんですよね。秋になったら種を取りに来た