メインカテゴリーを選択しなおす
選挙カーが廃止されない主な理由は、選挙活動における情報発信や政治活動の重要な手段であるとされているためです。選挙カーは候補者や政党の政策やメッセージを市民に届ける手段として使用されており、選挙期間中に広く周知するための有効なツールとされています。 しかし、選挙カーが騒音や交通の混雑を引き起こすなど、一部の人々から不満の声が挙がっています。これに対処するために、いくつかの自治体では選挙カーの音量…
【兵庫県知事選挙2024】未だ終わらぬ後始末、国会も巻き込む。
2024年11月17日に執行された兵庫県知事選挙から3か月が経過し、兵庫県議会では2025年度当初予算の審議・2024年6月から続く文書問題調査特別委員会の調査報告書案の作成が進められているところではあるが、2025年2月19日に文書問題調査特別委員会の副委員長・理事(いずれも県
公正な選挙方式にはさまざまな種類がありますが、日本社会におけるもっとも公正とされる選挙方式としては、以下のような方式が考えられます。 1. **拘束名簿式比例代表制**: この方式では、選挙区ごとに候補者名簿が用意され、政党ごとに支持率に応じた議席が配分されます。有権者は政党に投票し、政党ごとの得票数に基づいて議席が割り当てられます。この方式は比例的な代表性を重視し、政党や候補者の得票数に応じた公正な…
さて2023年12月のランキングです。1.1993年はもう終わったんだという喝!!~張本・三浦カズ騒動に思う~2.平成の終わりに考える外伝6:「女性」を特別扱いする時代の終わり~兵庫県知事選挙に思う~3.高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~4.
選挙の1年だったような気がします。さて今年も最後の1日になりました。振替的な記事を書いて行こうと思います。この1年、特に後半戦は大きなそして印象的な選挙が多かったのが印象に残っています。前章:コロナ禍の累積的ストレスとインフレで積み重なった不満感令和の
平成の終わりに考える外伝6:「女性」を特別扱いする時代の終わり~兵庫県知事選挙に思う~
【開票結果】兵庫県知事選 失職の斎藤前知事が2回目の当選@NHK2024/11/18より兵庫県知事選挙は、17日投票が行われ、失職して臨んだ前知事の斎藤元彦氏が2回目の当選を果たしました。さて聊か旧聞となりますが兵庫県知事選挙で現職の斎藤知事が勝ち、話題となりました。
2024年7月7日の東京都知事選は、候補者が過去最多の56人ですね。都知事3期目を狙う小池さんが優位と言われていますが、小池さんの運勢はどうなっているのか気になるのでタロットで占いました。【小池百合子】日本の政治家まずは、人柄を星占いで見ま
歴代最多の22名が立候補した東京都知事選は、圧倒的な得票数で現職の連投と言う面白く無い結果に終わりました。 東京都民でない私は、投票前に候補者の顔ぶれをざっと見た時には 「彼」 には気付きませんでした。 開票結果を得票の多い順から見た時も、初めは気付きませんでした。ところが先ほど見直したら・・・・ 上から8番目の得票を得た方の名前に見覚えが・・・・ そう、Anthony’s CAFE の記事で読んだ事のある 「彼」...
動画のコメントに「石丸伸二さんのことを調べもしないで発言するな」とか「もっと調べてから配信しろ」というコメントが複数あったので、よく調べた動画を配信しま…
ちょっと胸アツになった一気に最後まで見ちゃいました📰🗳️今回の都知事選 門外漢の自分でも興味を持った古い体質を変えていける...
昨日は、落ち込んだことを書いてすみません。また見えてきた山を越える(あるいは回避する)くらいの度胸は一晩寝たらつきました。あの記事、16日の夜中に書いて、予約投稿したんですよ。やはり、夜中にひとりで考え事をするのは、よくないですね。 ところで、読者の皆様方は、「総統閣下シリーズ」というのをご存じでしょうか? 『ヒトラー 最期の12日間』というヒトラーの死の直前を描いた映画があります。その作中に、地下壕のなかで戦況の圧倒的不利を悟ったヒトラーが、一部の部下を残して大人数を部屋から退出させ、しかるがのちに室外にも聞こえるような大声で、大激怒するシーンがあるんですね。 大変シリアスなシーンですが、台…
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
夏の日の妄想 小池百合子の東京都知事3選と日本の新札発行を待っていたのは株価大暴落だったか 東京株式市場の暴騰が止まらないもう誰も押し留めることのできない暴走ださあ次は、膨らんだこの泡沫(バブル)がいよいよはじける番だ 株価 4万2000円
陳腐な [2024都知事選] 日本人の節度、民度も地に落ちる
「低レベルで陳腐な都知事選」…これが地方に住む、私の感想です。 記事中の一文をご紹介します。「既存政治への不満。 小池氏VS蓮舫氏の対決に飽き飽きし、もっと別な軸を望み、その不満がどんどん表にあらわれて
4/13に歩いた「水ずくめ」作戦の再訪。 2024/4/13のごみ拾い記録 都道の荒玉水道道路と世田谷区と狛江市の、 区道・市道である水道道路を歩くゆえ、 「水ずくめ」と命名(つまらなくて、ごめんなさい)。 基点は多摩堤通りが交差する交差点から。 多摩堤通りは、6/22に歩...
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。先日の東京都知事選、色んな意味で注目を集めたが、ご存じの通り現職の小池百合子氏が3選を果たし、2位に石丸伸二氏、3位に蓮舫氏という結果であった。
7月7日の日曜日、20時になったとたんに、小池百合子の当選表示が。そうなりましたか、ということで、都民ではない僕は、チャンネルを変えた、と。シュールレアリスムの画家たちを、特集していた番組を、お隣でやっていたので見ていると、ダリではなくて、誰だったか、画家の
東京都知事選挙については、7月7日の投開票日の朝に書いた記事で打ち止めのつもりでした。でもやはり余韻のあるうちに少し書き留めておこうと思います。書くのは石丸さ…
小池百合子現職知事の再選で幕を閉じた東京都知事選挙では、59人もの候補者が知事職を競う混戦状態となりました。かくも候補者の数が膨れ上がった理由の一つが、NHK党よる24人もの候補者の擁立です。24人ともなりますと、全立候補者のおよそ3分の1が同一の政党に属していることとなります。同一の選挙区に複数の候補者を立てますと、票の分散や同士討ちのリスクがありますので、政党の選挙戦略としては、通常は忌避されるものです。余剰の組織票を宛てにできる大政党が、大選挙区にあって複数議席を獲得するためにチャレンジすることはあっても、NHK党のような小規模な政党が、一つのポストを競う事実上の‘小選挙区’において複数の候補者を投入することはあり得ません。このことは、NHK党の目的は、都知事選挙での勝利ではなく、別の目的があったと...NHK党は何を暴いているのか?
いつあるのでしょう? 今度の日曜日は仕事だから 期日前投票行ってきたわ 日本看護連盟の歌 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><i...
圧倒的数のオナニスト! 自己満足す 誰得か分かりませんが、今回の都知事選の振り返りのこと(笑)。 結局、小池百合子は再選され、小池都政は継続されることになったのです。 それはそれでよかったと言えるかも知れません。 小池の問題は依然として残るからです。 たとえば今回もし、小池を追放できたとしたら汚職問題は置き去りにされ忘れられたことでしょう。 そういう、勝てば官軍的なムードをアタシはレンホウ陣営...
7日に投開票された東京都知事選挙は現職の小池百合子が圧勝で三選を果たした。都知事選で現職候補が落選することは過去に一例もなく順当な結果だった。次点には前広島県安芸高田市長の石丸伸二。私は彼のYouTubeを時々見ているので今回は注目していたが予想以上の結果で来るべき衆院選を狙っての出馬だったであろう石丸にとっては大勝利といっていいだろう。選挙区を間違わなければ次回の国政選挙では当選するだろう。それとも広島県知事狙いか?どちらに転んでも石丸にとっては今回の都知事選は思惑通りの大きな収穫となった。逆に蓮舫は小池と一騎打ちどころか石丸の後塵を拝す3位でこちらは惨敗だ。小池と蓮舫は似た者同士で双方アン…
こんにちは!今日行われている東京都知事選挙、東京都民は投票済証明書をもらうと、参加しているスーパーや飲食店などでセンキョ割が享受できるそうです。但し、投票すれば自動的に投票済証明書が発行されるのでなく、投票所の受付で自発的に取得しないといけないみたいです
昨日7月7日に実施された東京都知事選挙では、現職の小池百合子氏が当選し、小池都政は三期目を迎えることとなりました。しかしながら、過去最高とされる56人が立候補すると共に、当初よりライバル視されてきた蓮舫氏の舌戦や選挙後半戦で急速に支持を伸ばしてきた石丸伸二氏の激しい追い上げの中での辛勝であり、実際に、得票率は前回から74万票も減らしています。学歴詐称疑惑に加え、小池都政に対する批判も根強く、必ずしも都民の積極的な支持を受けての当選とは言えない状況にあります。そして、今般の東京都知事選は、むしろ、政治改革の必要性を露呈したようにも思えるのです。先ずもって東京都知事選に見られた最大の問題点とは、都民が積極的に投票したいと思えるような候補者がいない、という有権者の選択肢に関する制限です。民主主義国家の証と見なさ...東京都知事選挙-政治改革には‘独立系候補者’が必要では
【今日は〔東京都知事選挙〕★七夕★そうめんの日★カルピスの日★今日の夕食は「半田そうめん」】
★ 7月7日(日) 🌞 ★ 今日は(も)朝から猛暑で ι(´Д`υ)アツィー こんな日はお出かけしたくないけど お昼前から自転車で”ビュ~~~ン!” (歩くと下からの熱がスゴイからね) 〔東京都知事選挙〕に行っ
東京都知事選挙 都民ではないですが注目していました 結果は イメージしていた通り 現職当選 石丸伸二氏躍進 まあ 後はどうでもイイや・・・。 石丸伸二さんに期待していましたが 現職が強
俺は埼玉に住んでいるからあんまり関係ないんだけど……今日、東京都知事選挙がありました。公示日に東村山の多摩湖駅前で撮った選挙の看板。開票からすぐに…
おはようございま~す東京は晴れ亜熱帯?湿度高~い 今日もご訪問下さってありがとうございます 楽天お買い物マラソン開催中 今日のマイ弁当はこちら↑ 選挙に参加…
【停滞する思考に一石を投じる苦言『フル・フロンタル(アニメ「機動戦士ガンダムUC」より)』】声にできない本音を言葉に…。#34
フル・フロンタル,アニメ,機動戦士ガンダムUC,ガンダム,名言,シャア・アズナブル,新人類,
【都知事選】世代別支持者一覧で老害。これからの世代では石丸氏が当確だった!蓮舫は??
若者は本当に田母神氏を支持したのか? (出典:古谷経衡) 小池百合子 小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20・21代)。都民ファー
非常に残念な結果でした。しかし、何ら絶望する必要はなく、あきらめる必要もありません。今後も生活は続きます。その中で政治というものがどのように作用しどのような影響を及ぼし、及ぼされるか。それを日常生活から見極める段階に戻るだけです。冷静になりましょう。何でしたら、夏ですし冷製パスタ食べてもいいかもしれません。冗談はさておき、今のところのざっくりとした選挙の感想を書いておきます。今のところなので、今後得た情報によって全く違う感想になるかもしれませんとりあえず今のところの感想です。まだ確定の結果は出ておりませんが現時点での結果から考えることがあるとすれば、それは石丸伸二氏が2位であることです。彼がこれだけの票を取ったということは冷静に分析が必要だと思います。真面目に専門家の意見を待ちたいです。個人的に今思うのは...東京都知事選挙の結果に思うこと。
JUGEMテーマ:練馬区JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店こんにちは。今日も滅法暑いです(;´Д`A ```さてさて、今日は東京都知事選挙の投票日。とりあえず、お店の開店前に投票を済ませてきました。今夜はどこのTV局も開票
子どもに学んだ「思い調べて考えて そして意思表示」 東京都知事選挙
朝顔は小学1年生の理科で。この後、持ち帰るんですよ。夏休み前に。小さな体ではそれはそれは大変で。懐かしく思い出しました。 こんにちは。断捨離®提唱者やまし…
今日日曜日は東京都知事選挙の投票日。でも私は東京に住民票がないので投票はできません。でも、6月に入ってからは都知事選に関して5~6回はこのブログに感想を書いて…
東京都知事選挙が近づいている 注目する候補者は、石丸伸ニである 前安芸高田市長、41歳 正直、自治体を、国を、社会を変えられるのは、こういう人だと思っている 初めて石丸伸ニを知ったのは、YouTube
こんにちは 選挙が目白押しですまたしても選挙のこと書いてる私、好きだね先週末モンサンミッシェルを訪れた日 『フランスの江ノ島へ』こんばんは 先週末、フラン…
https://translate.google.com/?sl=vi&tl=ja&op=translate ←Google 翻訳 URL ほら、東京都知事選挙が始まるぞ。もっと楽しそうにしろよ。 Hãy nhìn xem, cuộc bầu cử thống đốc Tokyo sắp bắt đầu. Làm cho nó vui hơn. お前らの生活に影響があるんだから、自分の好きな熟女に投票して来いよ。 Nó sẽ ảnh hưởng đến cuộc sống của bạn, vì vậy hãy bình chọn cho người phụ nữ trưởng thành m…
朝、目が覚めたと同時に両足のふくらはぎが攣ってしんどいのなんのって(>_<) 昨日会議中の水分補給に失敗したり、帰宅してもあまり水分を摂らなかったのが足を攣った要因のようです。 夏場は体から水分が出ることを考えると、多め水分を摂らなっきゃね。 午前中は父の面会に行ってきまし...
先日夫婦で期日前投票に行ってきました。 ばらまき&利権政治にはとっくに嫌気がさしているし、公開討論会ではYESかNOで答えられる質問にもあやふやな回答しかしない小池百合子の続投は避けたいけれど、組織票だけでも200万票以上あるとか。 勝てる可能性は低いけれど、私は石丸伸二さんに投票しました。 彼の経歴は元広島県安芸高田市の市長で、その前は三菱UFJ銀行の経済アナリスト。 彼が一貫して言っている「政治屋の一掃」という力強いワードと、都民には理解を得ずらいと考えたのか途中からあまり言わなくなりましたが「東京一極集中の是正」 地方が駄目になれば遅かれ早かれ東京も駄目になる。 無所属で寄付は個人献金の…
(工事中ながら8時以降は選挙関連の投稿はできない ということらしいので、とりあえず公開する) ハスの花に咲いてほしいよ七月七日 反小池や反自民の票の一部が石丸に流れて蓮舫不利、猛追の蓮舫も小池に追いつけない、との分析も一部にある。 しかし、
東京都知事選挙! オナニー野郎は下ろしたパンツを引きあげろ! 当選できない候補に入れてどうする! そのくだらぬ自己満足で小池を落とせなかったらどうなる! 現在、レンホウが当確の二番手につけているはずです。 自分の貴重な一票を無駄にしないでもらいたい。 子供みたいに「選挙は政策」、「候補者は人柄」、なんて馬鹿を言ってるんじゃない! 夢なんか見てるんじゃない! 選挙は将来のことなど保障はしません。現...
東京都知事選挙も人間として恥ずかしくない選択を!そのために蓮舫さんに投票を!!
制作:ndeco さん@OsuMashi_Maru蓮舫さんで―Renho2024TOKYOwebsiteいよいよ明日、7月7日は東京都知事選挙の投票日です。明日でこの選挙戦17日間の結果が出ます。泣いても笑っても、私たちはその結果を受け入れなければいけません。人間は左と右だけではないんです。十人十色、百人百色、万人万色、それ以上。多種多様な人間がいて良いのです。いなければならないんです。いるべきなのです。そして、その多種多様な人間がそれぞれに幸せになって良いのです。幸せにならなければならないんです。幸せになるべきなんです。特にその中で幸せになりにくい、難しい困難を抱えた弱者の人を救い上げ、自立できるようにするシステムが政治です。それが政治のあるべき姿です。利権を活用して自分に都合の良い人々だけを潤させ...東京都知事選挙も人間として恥ずかしくない選択を!そのために蓮舫さんに投票を!!
本日は、皇紀🎌2684年令和6年西暦2024年7月6日土曜日 です。 www.itsumidokusho.com ↑↑ 前回の続きです。 今日の記事は本当はもっときちんと書きたかったのですが、投票日が明日(7月7日)ということで時間がないため、簡単にまとめます。 「◯◯さんに入れてね!」など、投票依頼を当日にしてはいけないんですよ。公職選挙法違反になってしまいます。みなさんも、お気をつけください🙇♀️ ちなみに、「◯◯さんに入れてね!」はだめですが、「今日は投票日です」や「選挙に行こう!」などただ単に、投票に行くように促すのはOKです👍 ということで、今日は私が支持している人について書きます…
東京都知事選挙は、明日7月7日が投票日です。誰に投票するか、誰が当選するかで、「民度」が問われます。 都知事の演説では、「やめろ」コールで、演説が中断しました(参考資料①)。「落選運動」も行われています(参考資料②)。理由の中で一番大きいのは「学歴詐称
プロジェクションマッピングの意味するもの(藤原新也さん・Cat Walkより転載)
明日、7月7日に投票日を迎える東京都知事選挙に際し、藤原新也さんの会員制サイト「CatWalk」より、下記文章の拡散許可が出ておりますので転載させていただきます。文中の「船長」は藤原新也さんのことです。========プロジェクションマッピングとはつまりプロジェクション(投影)マッピング(貼り付ける)と言う極めて単純な造語だ。プロジェクションマッピングと聞くと何か大変な事業(インスタレーション)やってると言うような感覚が一般人にはあるのだが、これは単純に言うと「幻燈」なのである。要するに、私たちの年代のものが雑誌などの付録についていた簡易な幻燈機で遊んだことがあるが、その延長線上にスライド上映などで使うプロジェクターなるものがあるわけだ。プロの写真家が使うプロジェクターは大体4〜50万円程度で、明るさはル...プロジェクションマッピングの意味するもの(藤原新也さん・CatWalkより転載)
このブログへの新規の投稿も旧ブログからの引っ越しもかれこれもう3ヶ月近く滞ったままとなってしまった。これまでのところ引っ越しは失敗だった。フェイスブックの投稿がたまった所でそれをつなげてブログの記事にするというのが自分のやり方なので、フェイ
(じわっと暑くなり、不快指数が上がってきてますね・・) 東京都知事選挙 2024 の霊能配信ですが、(私自身は、政治ですとかほとんど興味なくて、生まれてか…
都知事選もいよいよ最終盤に差し掛かりました。大方の人はテレビや新聞の情報から「やっぱり現職は強そうだ」と思っているでしょう。ネットだけで世の中の動きを見ている…