メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。コロちゃんは、今日これから「重い腰」を上げて「ジム」へ行ってきますよ。コロちゃんは、「長男一家家長様」からも「次男一家家長様」からも、「ジムへ行って身体を鍛えろ」と強い言葉で圧力をかけられてしまったのですよ。そう言えば、
最近話題になっているジェンダーギャップ指数。2025年6月11日に発表された「グローバル・ジェンダーギャップ・レポート2025」によると、日本は148カ国中118位だったもよう。 この数字をもって批判的な声がたくさんあがることに毎回疑問を感じている。(注:僕自身は男女平等になればよいと思っているので、ジェンダーギャップ指数の成績が上がる事に好意的である。) この指数は大きく4つの項目に分かれていて「政治参画(0.118)」「経済参画(0.568)」「教育(0.993)」「健康(0.973)」、カッコ内の数字が1に近いほど男女差がない(=平等)ということらしい。 「教育」「健康」は限りなく1に近…
ベトナムで多くの女性がいろんな職場で働いているのを見て女性のパワーを感じた食堂、店舗、バイクタクシー運転手、バスの車掌、果物や花売り、建設現場と職種はいろいろ生産年齢の女性労働参加率70%台を20年維持していて先進国中最も高いスウェーデンと同水準子育てを手伝ってもらえる両親との同居、転職しやすさ、自由度が多い職場などが作用している共働き、女性が働くのが当たり前の国だが男尊女卑の考えが強く賃金格差もある...
さて2023年12月のランキングです。1.1993年はもう終わったんだという喝!!~張本・三浦カズ騒動に思う~2.平成の終わりに考える外伝6:「女性」を特別扱いする時代の終わり~兵庫県知事選挙に思う~3.高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~4.
お早うございます。コロちゃんのリアルタイムは土曜日の朝です。今朝のワンコとの散歩後に朝食を食べ終わって、今パソコンを開きました。今日の土曜日には、「編集長&株主様」からの業務命令通りに、朝ブログ記事を2話投稿しましたところ、記事のストックは
おはようございます。コロちゃんのリアルタイムは15時です。さっきワンコと午後の散歩に行ってきました。そうしましたら、冷たくて凄い風ですよ。ビュービュー音を立てて風が吹くというよりは、身体に叩きつけるように通り過ぎていきます。コロちゃんは、全
おはようございます。今朝のワンコとの散歩では一面の厚い雲が、大空を覆っていました。天気予報では「晴れ時々曇り」となっていたんですけど、一日中はっきりしない天気になりそうですね。なかなか、「気持ちの良い秋空」は到来してくれませんね。ちょっと残
おはようございます。この原稿は、日中の午後からポチポチしています。外の世界は39度を示しています。ちょっと外出すると、コロちゃんのような高齢者では危険を感じてしまいます。おとなしく、家に籠って、クーラーと扇風機でしのぐこととします。皆さまも
結果報告~ 残念ダイエット(1400kcal) 第6弾…定着で良いのか 。
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
【社会】「G7男女共同参画・女性活躍担当相会合」が開かれました
おはようございます。今朝は朝からどんよりとした雲が、空一面に広がっていました。散歩していたワンコも、気が重いのか足も遅かったですね。今朝は、ワンコがなかなか、いつものようにポテポテ進まずに、嫌がって進まなかったんです。ワンコも「梅雨明けが早
推定、4名の読者様と1名のフォロワー様ご訪問、誠にありがとうございます。 にほんブログ村『男女格差”ジェンダーギャップ指数 世界125位』 ↑えらいことに...
【ジェンダーギャップ指数】、2023年は世界125位、過去最低のこの国で!
またまた日本のジェンダーギャップ指数、低下したようです。先進国最下位、しかもダントツ。ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘ジェンダーギャップ指数2023Maya Nakata/ハフポスト日本版 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6491611be4b0756ff8667900ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指...
【ジェンダーギャップ指数】2022年世界116位の国日本の深刻な問題
着物いいですね。杉田水脈に言わせればコスプレおばさん?いや○○かな?女の子の着せ替え遊びみたいなものではあるんですけどね(笑)本来遊び心で楽しい投稿したいにですが、現実を見るとですね。けっこうシリアスな問題避けて通れないと思ってしまいます。国会での岸田首相の答弁、「多様性が尊重され、すべての人々が人権や尊厳を大切にする社会の実現に向けて取り組む」と何度も言いながら現実の政策は、真逆です。選択的夫婦別姓...
【クオータ制】政治では議員、企業では役員などの女性の割合が一定になるようにする制度
< クオータって四分の一 ってことじゃないんでした そりゃそでしょねえ > 四分の一制度、っていうんじゃ意味が分かりませんもんね。 「クオータ制」って、聞いたことがあるような気がしますねえ、っていう程度の認識しかありません。みんな知ってる言葉なんでしょうか。特に女性の間では常識レベルで知れ渡っている? 「クオータ」っていうカタカナ表記は英語表記だと「quota」で「quarter」じゃないんですね。「quota」はラテン語由来の言葉で、割り当て、とか、分担っていう意味だそうです。 日本語での区別は難しくって「クオータ」と「クオーター」っていう微妙な違いしかないですし、耳で聞いたときにはほぼ判別…
本日の手作りおやつ! (116)・・・抹茶ピーナッツ団子! 角あるけど。
「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。ワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。 ワタクシにとって「糖…
Patas arriba / 100.000 nuevos contagios
*Al revés, sin orden. *ひっくり返った、乱雑な *En tu habitación todo está patas arriba. *Los ladrones pusieron la casa patas arriba. *El premio me...