メインカテゴリーを選択しなおす
※Yahoo!知恵袋[q11313664961]にて、原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?で示したグラフに対して、「チェルノブイリ事故由来であるならば、事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはずですが、その傾向は日本のデータには見られません。」という反論が行われました。そこで、「事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはず」という事を確かめるため、cancer_incidence(1975-2015).xls...
やっぱり原発の電気は高かった!!(5)の続きになりますが、イギリスの電力事情が気になって、調べて見たところ、発見が遅れましたが、石炭火力全廃のイギリス なぜ実現できた?課題は?(NHK WEB特集 2024年12月24日)という情報を見つけ、上から3番目の画像を見ると、イギリスの2012年の原発の発電比率は19.4%であり、2023年の原発の発電比率は13.9%に低下している事が分かりました。この事は、原発はコストが高いから止めましたの?で...
本日3月11日で、原発震災から14年が経ちました。この14年で、避難指示が解除された地域が増えた一方、まだまだ人が住めない地域も残っています。 中間貯蔵施設には除染土が運び込まれたままです。燃料デプリは、880トンと推定されているのに、まだ0.7gしか取り出されていません。14年間で10億分の1も取り出されていない計算になります。 そもそも、「除染」が進んだと言いますが、「除染」ではなく「移染」です。放射能の消滅...
私は、原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?にて、「Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。」とささやき、原発性アルドステロン症が増えた原因は原発事故ではないのかという趣旨の内容を記したのですが、なんとかこの事を確認出来ないかと思って、Yahoo!知恵袋のシステムで「アルドステロン症」を...
がん情報サービスのpref_AllCancer_mortality(1995-2023).xlsが公表され、東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えている?(2)の東北4県と北海道の75歳以下のがんによる死亡率の推移を示すグラフに2023年のデータを追加しましたので、どうか見てやってください。*1尚、こちらのデータを見ると、福島県のがんによる死亡率が減少に転じた可能性がある事が分かると思いますが、岩手県の死亡率が高いままなのは偶然なのか、それとも...
美浜原発3号機の危険性についての続きになりますが、老朽化が進んでいる美浜原発3号機で、関西電力、美浜原発3号機の運転停止へ 海水漏れで調査(日本経済新聞 2024年10月10日)の後に停止中の関電美浜原発3号機、配管のコーティングが剥離(日本経済新聞 2024年10月29日)という事が分かったそうです。これらの記事によると、「ポンプやモーターなど原子炉の周辺機器を冷却するための配管で、内部から海水が漏れていることが判明した...
膵臓がんについても2006年問題があるのではないかという事を「子宮頚がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?で示唆しましたが、本当に膵臓がんについても2006年問題があるかどうか調べるために、cancer_incidence(1975-2015).xls(2,222KB)のデータを確認して見ました。そうしたところ、50歳以上で2006年以降膵臓がんが増加した傾向がある事が分かりましたので、どうか見てください。尚、年齢が上がれば上がるほど1980年ごろ...
川内原発に台風10号が近づいているので、川内原発はスーパー台風に襲われても大丈夫ですよね?の続きを念のため記すにしました。台風10号は、本日の10時時点で中心気圧が950hPa,最大風速は60m/sで、昨日私が確認した時点と比べると、中心気圧が30hPa低下して最大瞬間風速が10m/s上昇したようですが、周囲の海水温が高いので、九州に上陸予定の2日後にはさらに勢力を増す可能性が高く、かなり強い勢力になって川内原発を襲う可能性が...
やっぱり原発の電気は高かった!!(2)の続きですが、原発コストは太陽光発電の何倍? アメリカの最新試算でわかった驚きの数字 次期基本計画でどうする日本政府(東京新聞 2024年8月21日)によると、「米国では23年、民間投資会社ラザードが発電所新設時の電源別コスト「均等化発電原価(LCOE)」を発表。原発のコストの平均値は、陸上風力や太陽光発電の平均の3倍以上だった。」そうです。尚、日本の場合はアメリカと違って核燃料サ...
中国、福島原発処理水の海洋放出で独自の海水採取要求 日本はIAEA枠組みに参加求める(産経新聞 2024/8/16)によると、「外交筋によると、日本政府は、中国のみの独自採取は日本の国家主権に関わり、客観性が担保されないとして、受け入れられないとの立場を堅持する。」との事ですが、日本政府は、公海に処理水=核汚染水を海水で薄めて垂れ流しておいて、どうして海水で薄める前の処理水=核汚染水の原液や薄めた後の海水のサン...
南海トラフ巨大地震「注意」とは? 過去事例では「数百回に1回」というが… 専門家が語る「危険度」 (東京新聞 2024年8月8日)でも「可能性は低いが、起これば激甚被害」とされていますので、南海トラフ巨大地震の影響で大事故を起こす懸念が特にあると考えられる、現在稼働中の川内原発2号機は今すぐ止めるべきですよね!!尚、現在稼働中の川内原発2号機を即座に停止しないとすれば、九州電力や日本政府が、原発の安全性を最優先に...
Yahoo!知恵袋(原子力)で、電気代を安くするために原発を再稼働しろというデタラメな事を言っている輩を何とかするために、以下のテンプレートを作って応酬していたのですが、このテンプレートが完成の域に達したと思いますので、どうか見てやってください。テンプレート:原発のコストが本当に安いのなら、日本で原発が順調に稼働していた時に電気代が国際的に見て安くなるはずなのですが、事実は真逆なので、https://criepi.denken...
2011年3.11の原発震災では1号機から3号機までスリーメルトダウンしましたが、それが発表されたのはかなり経ってからのことでした。 3.11以前から原発事故に詳しい方を何人か知っておりましたので、3月12日に1号機が、14日に3号機が爆発してから直ぐに、電話やメールでメルトダウンしたかどうか、彼らにお聴きしました。しかし、「可能性は低くない」くらいのご返答しかいただけませんでした。 彼らは、東電の関係者では無い方...
キース・ジャレットの「カントリー」で、アルバムは77年『My Song:マイソング』ですね。あーーロックのブログですが(笑)極まれにジャズ基調で、ブログ14年…
インパール作戦は、日本軍における『史上最悪の作戦』と言われ、『無謀な作戦』の代名詞として引用されます。先日、【原子力は「令和のインパール作戦」か】2024/05/19 と言う面白い比喩を用いた講演の内容の一部を記事にいたしました。 この時は、その無謀なインパール作戦決行の為の原発推進派の発言の一つだけを載せて止めました。今回はこの講演で紹介された残り4つの推進派の無謀で愚かな作戦の発言を記させていただきま...
今週末も先週末に続いて新潟での原発関係の集会に行って参りました(先週とは別の集会です)。 原発関係の方しか知り得ないような興味深い情報もお聞きしましたので、行った甲斐があったと言うのもです。 本日最後に講演された、元「新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員」の方の発表が皮肉に富んだ素晴らしい内容でしたので、そのうち一つをご紹介いたします。それは、『原子力は「令和のインパール作戦」か』です。...
Yahoo!知恵袋[q13298212088]で回答するために、膀胱がんが増えたのは原発事故のせい?で示したがん研有明病院のこちらのデータの「図1 がん研有明病院における主な泌尿器癌の年次別症例数の推移」のグラフのデータをよく見ていたところ、2012~2017年の精巣がんの症例数が2006~2010年の症例数の約1.5倍に増加している事が分かりましたが、この増加も原発事故の影響の可能性が高いのではないでしょうか?精巣がんについては、cancer_...
この5月11日(土)に、『新潟の新しい未来を考える会』という団体主催の小出裕章氏の講演会に行って来ました。小出さんの本は何冊か持ってます。彼の書いた文章はこれらの本だけでなく、ネット上の記事も含め、色々読んでいましたが、この講演会では、また新たなさまざまな知見を得られました。 その一つが、東京電力福島第一原発事故の直後に政府が出した「原子力緊急事態宣言」がまだ解除されていないと言うことです。小出裕...
リニアモーターカー反対のテンプレをお見せしますが好評だったようですので、調子に乗って原発=地球温暖化マシーン説の最新のテンプレもお見せしたいと思いますので、どうか見てやってください。テンプレート:私は、核兵器の製造のために存在しているとしか思えない原発と再処理工場が海洋を放射能で汚染し、地球温暖化も促進し、豪雨災害の激甚化も助長していると思いますので、https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio...
【中国企業ロゴ問題】なぜ大林ミカ氏の最終学歴は不明のままなのか?
たしか内閣府でも加藤鮎子内閣府特命担当相も 調査するように言っていましたが、 もう、うやむやなんでしょうか? 再エネ中国企業ロゴ問題 大林ミカ氏が河野太郎氏との関係明かす 「反原発思想」「国籍不明」「中国との関係」に…「政府に戸籍も提出した」 https://www.zakzak.co.jp/article/20240417-6JU3FQ2Z3VJ4LE3SKKC43JRFLU/ ↑で国籍と本名は説明したらしいですが、 この方、 いったいどこの学校を卒業した...
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下(Bloomberg 2024年4月9日)との事ですが、原発は再生可能エネルギーによりも圧倒的にコストが高いから止めたという事で文句はないですよね?尚、原発のコストについては、原発の発電コストは本当に安いのかから見てください。※Yahoo!知恵袋[q11296340896]で質問して見ました。※下の画像は、スタジオジブリのサイトのこちらから入手したものです。...
ひょんな事から、がん研有明病院のこちらの情報を発見したのですが、福島第一原発事故の2~3年後の2013~2014年に膀胱がんの症例数が大幅に上昇した事と2012年に腎盂尿路がんの症例数が大幅に増えた事が分かるのではないでしょうか?そして、2013~2014年に東京都の有明にある大病院で膀胱がんの症例数が大幅に上昇したのは福島第一原発事故による放射能のせいではないかと疑うのは私だけでしょうか?尚、下のがん情報サービスのcanc...
差し迫る、 福島原発1号機の倒壊と日本滅亡(森重晴雄 (著))という書籍が出版され、福島第一原発の1号機については気にしていたのですが、<福島第1原発の1週間>耐震性確保が課題の1号機 格納容器の水位低下に向け注水量を減少(東京新聞 2024年4月1日)を見ると、1号機の格納容器の水位を低下させて1号機の原子炉の倒壊を防ごうとしているようなので、やっぱり1号機はかなりヤバいみたいですね。因みに、これまで核燃料デブリの発...
報道によると、モスクワのテロの実行犯の中で、80万円の報酬のために残忍なテロを実行したというテロリストがいたそうですが、そのテロリストは多くの人の命よりも80万円のほうが大事だったのでしょうね?このように考えると、今後、お金目当てで六ケ所再処理工場を攻撃するテロリストが現れないという保証はないと思うのですが、いかがでしょうかね?そして、国民の安全を真面目に考えれば、万が一の時のために一定数の自衛隊員を原...
処理水については、トリチウムの危険性について集中していたので、処理水の中にプルトニウムが入っている疑いがある事に気が付くのが遅れて、やはり再処理工場から出る放射能の量はすごかった!!を記した時点でやっと気が付いたのですが、今頃になって処理水の中にプルトニウムが入っている疑いがある事は大きな問題である事を皆さんにお伝えするのを忘れていた事に気が付いたので、この事について簡単にお伝えしたいと思います。処...
Yahoo!知恵袋[q10294533220]で原発が地球温暖化に与える影響についての間接的な証拠となるであろうこちらのデータを教えてもらいましたので、地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(4)の続きとして、このデータを分析して見たいと思います。まず、原発の建設・稼働ラッシュが始まった1970年代のCO2排出量が急激に増加していますので、この事については、地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?で示したデータと同...
東日本大震災から13年。2万9千人の避難者中、福島原発事故で福島県から避難している人は9割の2万6千人。事故から40年後の処理も見通せず汚染水垂れ流しは今後30年。脱原発しか人類が生き残る方法はない。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー今日、2024年3月11日は東日本大震災、そして福島第一原発事故から13年。今年の元旦に起きた能登半島地震の復興もまだ端緒についたばかりですが、東日本大震災により東北4県から全国に散らばった避難者は2万9328人(2月1日現在)。しかしそのうち福島県からの避難者は県外への避難者は2万279人、県内の他の自治体への避難者は5993人、というのですから、実はほとんどが福島原発事故による避難者なんです。どんな大災害でもいずれは復興することができます。しかし、福島県にはいまだに帰還困難区域があるように、原発事故とそれによる放射能汚染は特別な人災。その爪痕は長く人...東日本大震災から13年。2万9千人の避難者中、福島原発事故で福島県から避難している人は9割の2万6千人。事故から40年後の処理も見通せず汚染水垂れ流しは今後30年。脱原発しか人類が生き残る方法はない。
今回の能登半島地震で、大きな被害を受けた能登半島の先端に位置する珠洲市では、かつて原発が造られる計画があった事は、今回の震災で知られるようになりました。私もそれを今回の地震で知りました。 珠洲市は、地震の揺れの被害だけではなく、大きな津波も押し寄せ、断層で大規模な土地の隆起をもたらしました。炉心の予定地で1m隆起したとのことですので、もし、珠洲市に原発が造られていたならば、シビアアクシデントも免...
Yahoo!知恵袋[q14294029829]にて、川の水で冷却している原発は温排水を海に放出していないので海を温めないし、世界的には川の水で冷却している原発の方が多いから、地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(2)と地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?(3)の理屈で原発は地球を温暖化させていると考えるのは誤りであるという旨の反論があり、川の水で冷却している原発については考慮していなかったため、一瞬だけ反...
東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えてるようですと待って暮らしていたらエサが出て来ました?で再処理工場と原発事故とがん死亡率の関係を明らかにする事を意図してがん情報サービスのデータを分析しましたが、逆に原発の影響を受けにくいと考えられる海なし県のがん死亡率を分析する事を思い立ち、がん情報サービスのpref_AllCancer_mortality(1995-2022).xlsのデータを分析してみたところ、思った通りの結果が出ましたの...
今頃になりましたが、電気代高騰中なのに…再生可能エネルギーの電力を「捨てる」? 中部電力が初の「出力制御」(東京新聞 2023年4月11日)という記事を発見しました。九州電力では原発を無理筋で稼働させるために2018年から太陽光発電の出力制御を行いましたが、最近になって再生可能エネルギーによる発電量が順調に増えて来て、原発を再稼働させていない中部電力まで再生可能エネルギーによる発電の制限を始めたそうです。東電も...
玄海原発、初のプルサーマル停止 プルトニウム在庫切れ、伊方も夏に(朝日新聞 2024年1月26日)だそうですが、「現地に貯蔵するプルトニウムの在庫が尽き、新たなMOX燃料の製造ができなくなった」そうです。この様に状況になってしまったのは、われわれ庶民には教えられない秘密があるような気がしてならないですが、もしかしたらMOX燃料を使うと原子炉の寿命が短くなるからとか、玄海原発や伊方原発でMOX燃料をこれ以上使い続けた...
tokaiama20のブログを見ていたところ、福島県の第50回「県民健康調査」検討委員会(令和6年2月2日)の資料についての中に、参考資料6_甲状腺検査結果の状況 [PDFファイル/1.44MB]が公開された事に気が付き、福島の甲状腺がんの「過剰診断」を見える化して見ましたのグラフに5巡目(FY2020-21)のデータを追加しました。*1こちらのグラフを見て、福島の甲状腺がんの過剰診断派はさらに完璧にオワコンになったと思うのは私だけでしょ...
昨日、なんとかエイチ・ケーを見ていたら、佐藤優さんが出て来て「内在的論理」や母親の沖縄戦での体験の話をされていて、久々に私のゴーストがインスパイアーされたので、恐慌の原因は賃金上昇のせい?の続きの話を記したいと思います。私は、恐慌の原因は賃金上昇のせい?にて、高校をお情けで卒業した分際で宇野先生の誤りを指摘した訳ですが、宇野先生は『恐慌論』で重要な指摘を行っていた事を思い出しました。どういう事かとい...
志賀原発の1号機と2号機の変圧器の故障に続き、高浜原発の1号機と4号機がグダグダになったようですので、高浜1号機、2次配管で蒸気漏れ 環境に影響なし―関電(JIJI.COM 2024年01月22日)と高浜4号機、4月再稼働に遅れ 伝熱管の損傷で―関電(JIJI.COM 2024年01月22日)を見てください(笑)原発推進派は、電源の安定供給のためには原発が必要だと絶叫し続けていると思いますが、これでも原発は電源を安定供給出来るのでしょうかね?...
がんの統計データが更新されないのは「あれ」のせい?にて、「日本政府としては、私のような非国民にエサを与えるような事はしないという事かもしれないですね。」と愚痴っていたのですが、待って暮らしていたら、pref_AllCancer_mortality(1995-2022).xlsのデータが出て来たので、東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えてるようですのグラフに2022年のデータを追加したグラフを作成ましたので、日本政府がデータの改ざんを行...
志賀原発の揺れ、一部で想定をわずかに上回る 原子炉への異常なし(朝日新聞 2024/1/10)の志賀原発を上空から撮影した志賀原発=2024年1月2日午前9時46分、石川県志賀町、朝日新聞社機から、嶋田達也撮影の画像を良く見ると、右側の多分1号機のタービン建屋だと思いますが、私には右の方向に傾いているように見えるのですが、いかがでしょうか?因みに、志賀原発2号機の水槽水位、一時3m上昇と訂正…能登半島地震の津波影響(読売新...
【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も(中国新聞 2024年1月6日)によると、鹿磯漁港では「海岸線が海方向に約250メートルも移動したとみられる」そうですが、志賀原発内の水位変化を訂正 なしを3メートルに「情報共有不十分」(朝日新聞 2024年1月3日)によると、「沖合の取水口から約500メートルの地下トンネルで海水を引き込んでいる。」そうなので、原発8割 冷却不能も 津波引き波5メ...
【#地球温暖化】国連の気候変動会議(COP28)で日本を含む110カ国余りが、2030年までに世界の再生可能エネルギーの容量を3倍に、エネルギー効率を2倍にする有志国誓約に賛同した【#原発やめろ】
これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラーアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催された国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で、米エネルギー省による「世界全体の原発の発電容量を2050年までに3倍に増やす」との宣言に、日本を含む22カ国が賛同したことばかり日本では報道されています。朝日新聞『世界の原発容量「2050年までに3倍」宣言米仏など、日本も賛同』毎日新聞『「2050年までに世界で原子力発電3倍」日本も賛同COP28』読売新聞『原子力発電容量を2050年までに3倍増、日米など22か国賛同…温室効果ガス排出減目指す』わたくし、思わず、「はぁ~!?」っ...【#地球温暖化】国連の気候変動会議(COP28)で日本を含む110カ国余りが、2030年までに世界の再生可能エネルギーの容量を3倍に、エネルギー効率を2倍にする有志国誓約に賛同した【#原発やめろ】
汚染処理水放出に対して、中国が日本産水産物輸入停止措置をしたことに対し、「現在、中国経済は苦しいから、輸入停止措置は中国の失策。撤回すべきだが、中国共産党は1度決めた事は撤回しないから困ったものだ」のような事をNHKのニュースで報道していました。更には「日本は科学的事実に基づいて放出しているので、中国も科学的事実に基づいて冷静に行動して欲しい。」のような事まで付け加えていました。 NHKだけでなく、他...
中国の汚染水放出の批判に対して、日本政府の面々はみんな異口同音に「日本政府は科学的に説明している。中国も科学的に反論すべきだ。」などとのたまっています。信じられないのは、NHKをはじめとした大マスコミの多くも政府に倣ってニュースで同じようなことを垂れ流しています。そのくせ、中国の「反論」は都合のいい部分をごく一部を切り取って報道するだけで、まともに流しません。中国が科学的反論をしない筈がないでしょ...
日本政府と東電による「アルプス処理水」と言う名の放射能汚染水の海洋放出は、もう既に失敗が決まったと言っていいでしょう。 東電を守り、日本の原子力回帰を促進する為に、国内外の多くの反対を押し切り、岸田内閣は(原子力ムラからの要請を受けて)放射能汚染水の放出を断行しました。経済産業省の【多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 取りまとめ】には、アルプス処理水に関して、海洋放出以外に様々な方法...
「処理水」と言う名の「原発汚染水」の海洋放出を反対する中国や日本人を「社会の敵」「風評加害者」とするような言論が蔓延っています。岸田内閣が率先してキャンペーンを張り、多くのマスコミもそれを批判するどころか、「大本営発表」の如く追随して、助長しています。 確かに中国も「自国の事は棚に上げて」と言う面もあるでしょう。しかし、「中国もトリチウム汚染水を放出しているから日本も放出すべきである」と言うのは科...
(画像は、TBSテレビ 報道番組 「Nスタ」 より)昨日の新聞や報道によりますと、『「再稼働は必要だ」 と村井宮城県知事は、女川町の須田町長、石巻市の亀山市長とともに望んだ共同記者会見で、そう明言した』 とのこと。 東北電力女川原発2号機の再稼働に向けて、さらに大きく前進したようです。 ほぼ、決定したと言ってもいいでしょう。 あまりにも拙速に過ぎる判断だと言わざるを得ません。 ある程度予想されたこととは言...