メインカテゴリーを選択しなおす
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
さて、早速【CYCPLUS AS2 Pro】を試してみます。自転車は高圧求められるロードバイクで試してみました。このホースを付けなくても充填できますが、TPUバルブ等の熱に弱いチューブ使っている場合は、必須だそうです。このバイクは金属バルブなので関係ないですが、付けた方が安定しそうなので。ホース使用の際は、フレンチアダプターを付けます。MTBにあるシュレーダー系の場合はそのまま。一度タイヤの空気をすべて落として...
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
インフレーターを新調しました。初めての電動式ポンプです。【CYCPLUS AS2 Pro】という品ですが、マーケットでは一番メジャーな品のようです。先駆的な品のようでもありましたが、今では似たような品が結構安価で出回っているようです。色々レビューを見ると、やはり「安かろう悪かろう」は少なからずあるようで、どこまで許容できるかといった話。万が一の保険的な品でもあるので、そこまで高価なものは必要ないと感じてい...
1.お外を走ったあとにバーチャル 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 最近はお外を走ってきたあと、固定ロー
私パンクしないので!…なのに携帯ポンプ沼、電動ポンプ買いました(CYCPLUS AS2 PRO)
自慢じゃないですが、丸8年前にロードバイクを購入してから、一度もパンクしたことがありません。(自慢か(笑)…)まぁ乗る距離が…と言うのはありますが、とは言え、毎年2000~3000kmなので少なく見積もっても15,000km以上は乗っている。勿論、下記のような事はありましたので、家でチューブやタイヤ含めて交換はしているのですが、単なる偶然とは言え、8年間一度も外でパンクしたことが無いと言うと驚かれます(笑)。購入して2回で...
昨日、今日と漕ぎに行っていたのでその事を載せたいのですが、写真加工等に時間かかるのでまた明日にでも(笑)ずっと前から気になっていたのを、とうとう買ってしまいました(#^^#)買ったのはこれです(#^^#)自転車で出先でのパンク修理!空気入れるのが億劫ですよね(^-^;まだ、自転車乗って数年の自分でさえ、出先で何度もパンク修理をしていますセミビワイチの前半でのパンクは凹みました(笑)一応、パンク修理キットとして道具...
【インプレッション】グラベルの装備について考えてみた(チューブ&ポンプ編)
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 自称グラベル普及なので、普及活動でもしてみようと思います。 そんで、筋肉ブロガーが実際に体験して思った事、そして装備について思った事を記事化します。 グラベル向けに書いていますが、ロードレーサーにも刺さる記事だと思うので、良かったら100回は読んでみて下さい。 それでは、グラベルの装備について考えてみた(チューブ&ポンプ編)の記事をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 グラベルライドには、パンク修理キットやポンプは必須 ブチルチューブは丈夫だけど、スペースをとる TPUチューブは軽量&省ス…
ライド仲間が使っているのを見て、導入しようと思いました。前回のブルベ中にパンプ修理した際、携帯ポンプではエアーを4barより上げるのが疲れましたし…CYCPLUS のAS2PROです。約16000円!こんなに小さくて大丈夫なの?と思いますが、25cの場合、5.2bar充填を5回できる容量があるそうです。部屋で試しに入れてみたところ。けっこううるさいですが、12Vのハンディ掃除機位の音量かな?こういうポンプは実際に使うバルブと相性を確か...
こんにちは~! 前々回はロードバイクを購入したら 交換したいパーツを紹介しました。 今回は、交換ではなくて、 ロードバイクに追加で装着したいモノを 紹介してみたいと思います。 【
サイクルコンピューターCYCPLUS M1 設定と画面構成(
こんにちは~! 暑い日が続いております。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日は、このブログ内で長きにわたってアクセスされている記事の再掲の第2回目です。 「サイクルコンピューターCYCPLU
こんにちは~! サイクルコンピューターの スピードセンサーの ボタン電池を交換しました。 先週末に初デビューした igpsportのBSC300です。 ライドの途中までは 快調に記録を刻んでいたの
レックマウントの世界で一番詳しい?取付説明(個人の意見ですが)
こんにちは~! 大胆なタイトルをつけてしまいましたが、 あくまでも個人の意見ですので怒らないで下さい。 とはいいつつも、かなり詳しく取付説明しますので、 みなさん期待していただいてOKです! 先日
こんにちは~! 今回は、 サイコンマウントにレックマウントを検討する というテーマで行ってみたいと思います。 先日の十勝旅行のライド中に、 サイコンマウントがボッキリと折れたのですが、
こんにちは~! GW最終日は、 走るのにも飽きたと言うことで 午後から急遽、ロードバイクに。 突然のライドのわりには 張り切って57kmも乗ってきました♪ コースは ロイズのcacao&chocolate town