メインカテゴリーを選択しなおす
2025年「趣味で取ったら大満足の資格」の調査結果ランキングTOP10に、私が認定講師資格を取得した検定が2つもランクインしていました! 趣味で取りたい資格・…
明けましておめでとうございます いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 フリー画像 私が初めてブログを投稿したのは、2015年の元旦。今日で…
今月は、ふたつのテーマのセミナーを企画開催しました。ひとつは、「色と感情の関係」について。『色を活用しない手はない!という2つの場面?』今月は、ふたつのテーマ…
今月は、ふたつのテーマのセミナーを企画開催しています。ひとつは、「色と感情」がテーマです。 前半は、クリエイティブ分野での色の使われ方。 色には、思考を超え…
色を表現する時にも、状態や性質を表す語をつけることってよくありますよね!例えば、明るい青とか、鮮やかな緑など。色を形容する言葉で、案外ごっちゃに使われているの…
色彩検定の ロゴに入っている「AFT」って何ですか?というご質問。私たち講師の間では、色彩検定のことを「A・F・T」と略称を使うことも多いです。「A・F・T」…
新「セルフカラーコーディネーター養成講座」の開講にあわせ、スクールのホームページをリニューアルしました。リニューアルというより心機一転!ほとんどイチから作り直…
ご提案をいただき、新規のカラーコーディネート講座を行いました。 ご受講いただいた方たちに、参加理由を聞いてみると…、「色合わせに自信がない…」「いつも同じ色ば…