メインカテゴリーを選択しなおす
先日、簿記3級のネット試験を受験し無事合格したので、報告と感想です。ネット試験がどんなものかまとめました。 借方、貸方、嘉太郎でーす!(?)以下本文です。 ついカッとなって仕事を辞めた嘉太郎は、良い機会だと思い、職業訓練 ...
#10 CBT9割超えの現役医学生が教える「CBT勉強法」 Ver. 2
Aim high! こんにちは、スミシー医ハーサカです。 ブログ数がとうとう2桁目に突入しました! ここまで続けられたことにひとまず安堵しております。 Aim high! ・はじめに ・私が実践している試験に向けた勉強法 ・高得点を目指す方法 ・続きは「note」へ! ・はじめに 私の10個ある記事の中で、最もアクセスしていただいているのは #06の「CBT勉強法」の回でした。 med-hayasaka.hatenablog.com 正直なところ、ここまでCBT勉強法に関心が寄せられるとは思わず、 そうだと知っていればもっと詳しく書けばよかったと少々後悔しております。 そこで、Twitterに…
Computer Based Testing こんにちは、スミシー医ハーサカです。 今回は、医学生なら誰もが通らなければならないCBTについてお話しします。 CBT合格は臨床実習に進むために必須ですので心して臨まなければなりません。 とはいえ、ぶっちゃけた話、普通に医学生していれば落ちることはまずありません。 医学部の6年間を無難に過ごすにはみんなと同じことをすることが王道です。 そのため、CBTに合格以上のものを求めないのであれば、 周囲がQB CBTを解き始めた時に自分も開始し、数回周回すればそれで十分です。 では今回、なぜCBTの勉強法について記事を書こうかと思ったのか? それは、CBT…
こんにちは。 今週のお題が「試験の思い出」とのことで、一つ試験にまつわることで思い出したことがありましたので、それについて書き綴ってみようと思います。 皆さんは、「CBT試験」という受験形式(あるいは受検形式)をご存知でしょうか?