メインカテゴリーを選択しなおす
50代後半、漠然とした不安を抱えながらも一歩踏み出した「MOS Excel365 アソシエイト」資格の取得体験記。仕事効率も気持ちも変わった、学び直しのリアルをお届けします。
MOS 365 Excel エキスパート合格への道【第1週目】
MOS 365 Excelエキスパート合格を目指す学習ログ【第1週】を公開! 出題範囲1〜2を実践しながら、採点の落とし穴やマクロ初心者の戸惑い、などリアルにまとめました。
MOS365 Excelエキスパート挑戦記#2|関数ラビリンスの入口「論理演算」編(第3章-1)
「MOS Excel 365 エキスパート挑戦記」第2回!今週はいよいよ山場の関数章へ突入。特に初見のSWITCH関数で混乱した経験談と、その具体的な攻略法を解説します。論理演算関数の学習記録と、独学のコツもご紹介。
Microsoft Office Specialist Word 2019 Expertに合格しました! いまいち自信のない問題もありましたが、結果は1000点満点で合格! MOS Word Expert試験ではWordに搭載されている、マ
Microsoft Office Specialist Excel 2019 Expertに合格しました! 得点は945点と満点ではありませんでしたが、無事合格! MOS Excel 2019 Expert試験ではExcelに搭載されている
【オフィスワークの就業に便利】MOSの資格を取って感じたメリット
この記事ではMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の取得方法について、私の実体験を交えながら解説しています。「これからオフィスワークで働いてみたいけど、表計算ソフトや文書作成ソフトなんてほとんど使ったことがない」という方にお勧めの記事です。
昨年、MOSのExcel 2019を受け、満点で合格したので次のステップへ。 やっと受験出来るところまできたので受けてみた。MOSのExcel 2019エキスパート。 ダメだったらまた受ければいいし。なノリで。 なんかさ、問
MOS とは何か? MOS資格を取得するメリットとは何か? MOSの資格取得のためにスキルアップすることで、PCスキルが向上するとともに資格取得によってPCスキルを客観的に証明できるようになります。MOS称号や試験概要などについても解説。
MOS資格、次はWordにチャレンジ♪Microsoft Office Specialist 365&2019
先日、MOS試験のExcelアソシエイトに満点合格しましたが、次はWordアソシエイトの試験にチャレンジしてみようと勉強中です。