メインカテゴリーを選択しなおす
リーフレタスの収穫が続いています。 今回は、グリーンが8枚、レッドファイヤーが8枚です。 リーフレタスに勢いがありまだまだ収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー
暖かくなってきているためかリーフレタスに勢いがあります。 今回は、レッドファイヤーが8枚、グリーンが8枚収穫できました。 まだ勢いは続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイ
寒波による霜の被害で10個のカボチャのうち6個が枯れてしまいました。そこで、苗を買うか蒔き直すか迷いましたが、種を蒔きなおすことにしました。ほっこり姫を購入し、早速種蒔きをしました。他にもキュウリと人参
リーフレタスの収穫が本格化してきました。 今回は、レッドファイヤーが6枚、グリーンが6枚となりました。 しばらく収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):53枚
2月中旬に定植したリーフレタスがようやく収穫できるレベルに生長しました。 追加収穫は、レッドファイヤーが4枚、グリーンが4枚です。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):47枚
菜園周辺の野菜たち!ホーム玉ねぎ、ニンニク、グリンピース、リーフレタス!
菜園周辺の野菜たちが、しっかり生長してきています。ニンニク、ホーム玉ねぎ、グリンピース、リーフレタスなどです。このまま順調に収穫までたどり着いてほしいです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
菜園周辺部の野菜たち!高菜、ニンニク、ホーム玉ねぎ、リーフレタス!
気温が上がるとともに、周辺部の野菜たちも元気づいてきたようです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇高菜です。すご
菜園の周囲の野菜!ホーム玉ねぎ、にんにく、リーフレタスと下仁田ねぎ!
菜園の周囲の野菜たちの様子をお知らせします。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇リーフレタスです。毎日食べても消費
第2弾で植え付けた野菜が順調に生長しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇第2弾のマルチありキャベツです。順
第一農園のリーフレタスはとう立ちして収穫が終了しました。 そこで、第二農園にリーフレタス2種を追加定植しました。 そらまめの畝脇のスペースに4株分です。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッド
キャベツを1個収穫しました。結構引き締まってきています。第1段の高菜とレタスの様子です。最近レタスの値段がキャベツの値段を追い越しています。リーフレタスですが、食べきらないくらいたくさん収穫できていま
土日、時間があるときは家庭菜園をしています。小カブを植えていたところを少し広げて、土づくりをしたところにリーフレタスの種を撒きました。少し早いかもしれないです…
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。 ここ数日の日差しの強さのおかげか元気づいてきました。
今日は朝から晴れ朝は冷え氷点下午前中は暖かかったけど午後になったら区高畔ピューピューめちゃくちゃ寒くなったよ 今日の最高気温: 11℃・最低気温: -3℃…
リーフレタスのグリーンの方はまだ収穫が続いています。 今回は6枚の収穫です。 グリーンの一部にも花芽が出だしています。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):43枚
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから104日目植え付けから88
今日は朝から晴れ風がなかったので暖かく感じた一日 今日の最高気温: 11℃・最低気温: 0℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃんからご挨拶 「ボク…
菜園の周辺部で栽培しているものがあります。ホーム玉ねぎ、にんにく、リーフレタスなどです。そして、もう一つ来年用のサツマイモの苗づくりです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励み
第2弾の大根!植え替えキャベツ苗、ほうれん草、高菜の様子!その他
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 第2弾の大根、キャベツ植え替えとほうれん草
今日は朝から晴れ風が吹かなかったので日中は暖かく過ごしやすかった一日 今日の最高気温: 15℃・最低気温: 0℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃん…
今日も朝から晴れ朝の冷え込みも氷点下にならなかったので少しはよかったよ日中も風が吹かなかったのでそれほど寒く感じなかった一日 今日の最高気温: 12℃・最…
リーフレタスの収穫は、グリーンのみとなりました。 9枚の収穫です。 レッドファイヤは完全にとう立ちしています。 グリーンの一部にも花芽が出だしています。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッ
2024年12月15日(日)、今日も、最低気温は5.8℃で昨日より上がりましたが、最高気温は11.1と、晴れているのに暖かくならない一日でした。 今日は、リ…
白菜キャベツの苗づくり88日目!サツマイモの苗づくりの様子も!
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから88日目植え付けから72日
リーフレタスの収穫は順調に続いています。 今週は、グリーンが8枚、レッドファイヤーが8枚の収穫となりました。 レッドファイヤは花芽が伸びてきてしまいました。 収穫はそろそろ終了となりそうです。
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから84日目植え付けから68日
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから83日目植え付けから62日
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから82日目植え付けから66日
サツマイモのツルから来年用の苗を育てています。これがうまくいったらとても素晴らしいことです。ホーム玉ねぎのその後とニンニクの様子です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みにな
今日は朝から晴れ朝もそれほど冷え込まなくて日中は12月とは思えない暖かさだった一日 今日の最高気温: 18℃・最低気温: 5℃ 今日のななちゃん 先…
白菜キャベツの苗づくり80日目!第2弾のキャベツの移植と大根の種まき!
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。途中で、大根や高菜、リーフレタス、ほうれん草などが増えました。 今日は種まきから80日目植え付けから64日
今日は朝か晴れ日差しは暖かかったけど風が冷たくて体感気温は寒く感じた一日 今日の最高気温: 15℃・最低気温: 3℃ 今日のななちゃん 先ずはななち…
リーフレタスは継続的に収穫しています。 今回はレッドファイヤーが7枚、グリーンが9枚収穫できました。 レッドファイヤは少し茎が伸びてきていて花芽が出てきそうな感じです。 2024年度の通算収穫数 リー
今日も朝から晴れ朝も冷え込まなくて日中も日向ぼっこはポカポカ少し風が吹いていたのでその風が冷たかったよ 今日の最高気温: 17℃・最低気温: 7℃ 今…
今日は、ブロッコリーとインゲン豆、リーフレタスと大根を収穫しました。インゲン豆とキュウリとナスはもう終わります。ほうれん草の第2弾が発芽しました。ありがたいです。 ◇ランキングに参加しています。クリッ
今日は朝から晴れ朝も暖かくて日中もポカポカ暖かかった一日 今日の最高気温: 21℃・最低気温: 9℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃんからご挨拶 …
昨日、最低気温が3℃でした。霜は降りていませんでした。今日からは雨が続くそうです。まだ芽が出ていないほうれん草にトンネルをかけました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
昨日、最低気温が3℃でした。霜は降りていませんでした。今日からは雨が続くそうです。まだ芽が出ていないほうれん草にトンネルをかけました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
今朝の収穫です。キュウリとナス2本ずつとブロッコリーです。ブロッコリーがいま好調です。ナスとキュウリは終わりが近づいています。特にキュウリが危ういです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブロ
毎日自家栽培した野菜をたくさん食べています。特に最近は、ナスです。その他、トウモロコシ、ブロッコリー、リーフレタスです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 に
母から頼まれて高菜の第2弾の種まきを18日に行いました。3日目の20日朝に発芽を確認しました。今回は、慎重に栽培を進めたいと思います。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
リーフレタスは順調に収穫が続いています。 今週は、レッドファイヤが5枚、グリーンが8枚収穫できました。 これからも収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):28
キュウリ第5弾は元気がなくなってきましたが、第4弾がちょっと元気になってきました。でも、気温が下がってきたけど、11月いっぱい頑張ってほしいです。 ナスは、実はたくさん成っていますが、生長のスピードが遅
リーフレタスの収穫が本格化してきました。 今週は、レッドファイヤーが8枚、グリーンが8枚収穫できました。 これからしばらく収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー
リーフレタスは順調に生長しています。苗が小さかったグリーンもすっかり大きくなりました。 今週は、レッドファイヤーが5枚、グリーンが7枚収穫できました。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッド
リーフレタスも順調に生長しています。 今週は、グリーンが4枚、レッドファイヤーが6枚収穫できました。 これから毎週収穫が続きそうです。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):1
リーフレタスもだいぶ大きく育ってきて、葉も広がってきました。 今週から収穫を開始しました。レッドファイヤーが4枚です。 2024年度の通算収穫数 リーフレタス(レッドファイヤー):4枚
こんにちは(^^)fivelabブログです♪とても久しぶりに、水耕栽培&アクアポニックスでの野菜の栽培をまた始めています(*^^*)あ、水耕栽培は良いとして、アクアポニックスについてはさっくりと説明をしておきますと、 水産養殖(Aquaculture)+水耕栽培(Hydroponics)からなる造語 ⇒魚等の水生生物を育てつつ、その排泄物を養分として野菜を水耕栽培で育てつつ、 野菜がきれいにした水がまた水生生物のところへ戻るという循環...
オクラの下のスペースにリーフレタスを定植しました。 レッドファイヤーが2株とグリーンが4株です。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほんブログ村 野菜作