メインカテゴリーを選択しなおす
お疲れ様です!いノしノです! スーパーリノのチャンスモードについての考察を記事にしてみました チャンスモードとは 本日チャンスモードの台を打つことができました チャンスモードとは...
自作の濃厚トマトソースのナポリタンが旨すぎたのでレシピを公開します。
生ではなかなか食べ切れる量ではないので、トマトソースを作ってみることにしました。 目次 1 濃厚トマトソース2 濃厚ナポリタン3 […]
いつもお世話になっている川南町の株式会社一蔵様より段ボール用のゴム印をご注文を頂きました。 このゴム印は、正確に言うとゴムではなく"樹脂"です。 柔らかさはありますが、当店の樹脂は腰がある素材を使用しているので、捺印時の圧力で線がフニャっと曲がったり、線が潰れて極端に太くなることはありません。 ㈱一蔵様は、トマト、米の生産から卸まで行っている企業です。事務所では直販もしているそ
今日はキス釣りに行って、捌くのに12時を回り昼食の後に畑へ。 明日耕そうか明後日にしようかと思いながらオクラの収穫を。 オクラもかな…
カオスなトマト。 オシャレ家庭菜園YouTuberがやっていた、トマトの垂直栽培に憧れてやっている。 クリスマスツリーの様なオシャレでインスタ映えするスタイリッシュなトマト栽培のハズが気がついた時には2メール以上の高さに育ち、枝葉はカオス状態だ。 垂…
逆さ吊りトマトとクソ土撒いた枝豆の発芽 🇨🇳中国人ユーチューバの真似をして植えた逆さ吊りトマトに実がついた。 勢いだけでクソ土に撒いた枝豆の種が発芽した。
夏の本番を感じる日曜日の朝 カオスなトマトの倒壊と自分自身のカオスなメンタルを忘れさせてくれるクソ強烈な日差しだ。 倒れたトマトには目を背け、ゴーヤ、キュウリ、ナス、万願寺トウガラシ、トマトを収穫した。 大した出来ではないし、世界各国の家庭菜園イ…
最後のトマト 昨日は立秋。暦の上では秋の始まりだ。 まだまだ日中はクソ暑いけど、日の出が遅くなり、日の入りが少し早くなってきた様に感じる。 中玉トマトの実がやっと真っ赤になった。
見逃していたキュウリ 立秋を迎えて、厳かな儀式の様な気分で最後の中玉トマトを収穫するハズが、 クソ暑くて、全然そんな気分になれない。 どこが秋の始まりなんだ。 蚊に噛まれまくって最悪だ。 景気良く収穫したバジルの枝葉は数分でシナシナだ。 良いのか悪いのかわからないけど、ゴーヤの茂みの中に妙に巨大化した真っ直ぐなキュウリ数本発見した。
今朝は8時半過ぎに雨が上がっていたので畑へ出て、北①②③④トウモロコシとトマトに張っておいた、カラス避けのテグスを外して支柱を抜きました。 今年学んだことは、カラスが歩いて入るのに邪魔になる高さにテグスを張る事。 立っているトウモロコシは問題無いのですが、倒れたのを歩いて入って食べられました。 朝薄暗いうちから早い時間に入ったようです。 トマトを収穫
昨日はキス釣りに行き、帰りに野東の畑へ。 明日にでも耕そうと見に来たのですが、土が湿っていて無理そうなので火曜日に変更。 そしてカボチャを見ると、一番大きいのが腐ってる・・・、もう一つ腐っていて2個もダメです。 1個だけ収穫して帰りました。 やはり日焼けが原因のようです。 来年はと言うより今度行くときに何か考えなくては。 そして今日は実家の畑へ。 5時には行くつもりでしたが、4時に一応目が明きまだ早…
昨日の夕方の予報では今日の夕方頃から雨、しかし4時半に起きて雨雲レーダーを見ると11時頃から雨?。 それではと、まず北⑨北①のミニレタスマノアに水やりをして根を抜きやすくしてから
今朝早く野東、野西の草取りをしてスベリヒユを食してみるつもりでした。 だけど、昨日受けたワクチンの4回目の摂取で夕方から肩が痛くなり寝ましたが、朝方になり寝ていても体が怠いし、変な夢も見るしで4時に起きましたが、どうも熱があるみたい。 計ってみると37.2℃、1時間ほどぼーっとしていて起きてきた妻と話し草取りに行かないことに。 取り合えずキュウリの収穫
昨日はワクチン接種の影響で、37.2℃の微熱があり体が怠くやる気が起こらずダラダラと。 孫たちにしてみれば何でもない熱ですが、この年になると0.3~0.4℃の差でも違和感を感じます。 でも今日は回復、病院への送迎の間に野菜の収穫を
こんにちは、どりーです。 今年は久しぶりにトマトをプランターで育てています。 実は結婚してからこれまでに、何度もトマトを植えてきましたが、まともに実がなったことがありません。 ダークハル トマトって初心者向きの野菜苗じゃないの? だよね~。 でも、なぜか実らないの・・・ なので長らく野菜苗からは遠ざかっておりました。 しかしながら、今年は職場の人の勧めで久しぶりにトマトを植えたのです🍅 トマト専用土を買って、苗もちょっといいやつを仕入れて…. \合わせて読みたい/ happydory.hatenablog.com あれから2か月が経ちました。 そろそろ世間ではトマトの収穫月では?? なのに~~…
今朝もズッキーニは雌花が咲いてません。 雄花は咲いているんですけどね。 カボチャの方も雌花はありませんでした。 今日の収穫はまずいつもの様にキュウリから
今朝のズッキーニの受粉は1個でした。 カボチャは横を耕し雨が降ったので行きませんでした。 そしてエダマメ、まだちょっと早いのですが順番に採っていくためそろそろかなと。
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
今朝の北⑪のズッキーニの受粉は雌花無し・・・。 しかし前北⑤のカボチャは4個受粉させることができました。 北④トウモロコシ2番生り2本と⑤トマトを6個 ⑩南のピ…