chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はんこ職人の日記(相馬印ばん店) https://souma-inbanten.com/blog/

宮崎の老舗印鑑屋として“手書きの文字”にこだわり1本1本丁寧に作っております。また日々の出来事などを書いてます。

日常の出来事や、仕事の事を主に書いてます。 最近は書道と、出展する篆刻の作品づくりに追われてます…。

mune
フォロー
住所
高鍋町
出身
高鍋町
ブログ村参加

2007/09/14

arrow_drop_down
  • 日高屋さんのロゴ入りゴム印(領収証用)

    フリーランスとして独立されて、牛の世話から鰻の蒲焼、先日まで確定申告の会場で接客対応などされている日高屋さんからゴム印のご注文を頂きました。 子牛の競り市場で毛並みを整えたりもしていると話題が尽きず、面白い話を聞かせて貰ってます。農作業などもお請けするそうです。車は、MTも運転できるそうです。 接客もできるので、既に税務署と、商工会議所からオファーがきて、どうるか悩んでおられました。 紙コップなど

  • 4部門6作品を出品

    本日、全日本印章業競技会へ出品しました。締切が、本日消印有効となっていたので、ギリギリまで時間を使った。いや、使ったというのは違うな。計画がずれこんで使わざる負えなかったが正しい。お陰で下の血圧が100を超える日々が…(笑) 良質な柘の駒すら希少価値が高まってきている昨今。競技会の規定書には駒丈23.6mmと記載されている。このサイズは新品のサイズ。 彫っては印面を削り、彫っては印面を削りとしてい

  • 角印の作品づくり

    1月、2月、3月と毎月、展覧会の出品締切に追われている状態が続いてます。今月も締切が12日の全印競技会と、25日の楽篆の締切があります。 上の画像は、彫っただけの状態です。彫るのは3時間以内にサクッと終わりますが、この後、仕上げに移りますが、ここからが倍以上の時間と労力が掛かります。 閉店後、3夜に渡って仕上げていきました。小篆角印の部の作は、時間的に厳しいので断念。印篆角印、篆刻、銀行印、実印、

  • https://souma-inbanten.com/2024/yayoi-02/

    今週のお題となった「金石墨縁」 意味は、分からない… 金の切れ目が縁の切れ目!? ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回は、1行目となる金石と、2行目の墨縁の画数の差が大きいので、同じ幅で書くと、金石が大きく見えてしまいます。 なので、2行目の幅を広げて、その分、1行目の幅を狭めて、なるべく均等に見えるように調整して書きます。 印文:金石墨縁書体

  • 3月の営業時間

    3月に入りました。今年は、2月中旬から花粉が舞い始めて、それも例年より多いとのことで花粉症が重い方にはきつい時期と思います。私も花粉症ですが、舌下薬のシダキュア(昔はシダトレン)を2年間摂取して花粉症が大きく緩和しました。花粉が舞い始めて一時してから若干の目頭の痒みが出ますが、それ以上の反応は出なくなりました。 今、シダキュアの生産数が追い付いていないので、病院では処方され難くなっているとのことで

  • 印癖を呉昌碩 風でつくる(印鑑)

    Instagramの8時だよ全印集合のお題となった「印癖」印癖とは、篆刻を好み、印癖先生と称した徽州府歙県の汪啓淑氏の居室の名称。印は、作り手によって癖が様々です。ですが、実印、銀行印などの実用印はパソコンの文字を使われていて似ている物が多い。癖となる良い個性が全く感じられない無機質な物に感じます。安全面においても個々で形が異ならないといけない物なのに同じフォントを使うことはどうなのかと思う。 そ

  • オリジナルの紙コップ(ながとも農家 様)

    キャベツを栽培されている"ながとも農家"様よりゴム印の御依頼を頂きました。今回は、ロゴが新しくなったのと、インボイス番号も加えた領収証、納品書、請求書に捺印するゴム印のご注文を頂きました。 ながとも農家 様のInstagramhttps://www.instagram.com/nagatomonouka/?hl=ja ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお

  • ガラス工房 雫さまに作って頂いた素敵な文鎮(ペーパーウエイト)

    刻字の作品をつくろうとしてますが、やはり普段から書いてないので完全に行き詰ってます…orz 半紙の練習もしないとと思うばかりで、今年も1ヶ月しないまま…(汗) 作品の大きさは横100mm×縦300mmと縦長に五福の2文字。上下に空間を設けて関防印も入れないと間が持たないような…。 ちょうど角井大拙師匠からの頼まれごとで師匠宅に行くので、御指導を仰ぐことにしました。 昨年、沖縄に行った際に立ち寄った

  • 後藤達也の実印を作るとしたら…

    実印で"後藤達也"を作るとしたらという事で、私がデザインしたらこの様なデザインになります。 1枚目の画像は、"後"は仕上げを掛ける前の状態で、"藤達也"は仕上げを掛けた後の状態です。 ひと通り仕上げを掛け終えると試し捺しをして、捺印された印影を確認して微調整を掛けたとこが2枚目の画像となります。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッ

  • 高橋弘樹の実印を作るとしたら…

    "高橋弘樹"の実印をつくるとしたら…と、いう事で鉛筆で草稿を書いてみました。(※これは、注文を請けたものではありません)当初、弘の「ム」字形を小篆の形にしてましたが、ムの曲線が目立ち過ぎたので印篆の字形に変更しました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 印文:高橋弘樹書体:篆書印材:象牙大きさ:15mm丸作風:中枠の細字 ht

  • 2月の営業

    2月に入り雨の日が続いているので、乾燥した大地に潤いが戻っています。宮崎平野部だから呑気なことを言えますが、冷え込む地域は道路凍結が起こるのでお気を付け下さい。 みやざき総合美術展の入選となり1つ終えましたが、今月は謙慎書道展と、東西篆刻交流展の2ヶ所へ出品と、3月には全国印章競技会への出品があるので、少々暗雲が漂っております。 今月は、国道9号線沿いにある自動販売機で販売しているうどんを食べに行

  • 第4回みやざき総合美術展の結果

    昨日の新聞に結果が出てました。宮崎日日新聞社が主催の美術展なので大きく取り上げられます。 結果、入選となりました。篆刻の高鍋町の欄に森田さんと並んでW判子屋で載ってます(笑)美術展に出品している判子屋は珍しいことと、更に人口1万9千人と小さな町で2軒そろって出るのも珍しいのではないかと思います。作品は、会期期間に宮崎県立美術館で展示されます。今回は、篆刻においては常連さんが少なく、初めて見るお名前

  • 桃花潭水を刻す(篆刻)

    本日の消印有効となっている楽篆に出品する為に13時から刻し始めました。 1つのタイムリミットは、近所のポストの集荷時間となる16時10分。そこを過ぎると1.5km先の17時半までに郵便局に持って行くとなります。 今回の遊印は1寸角の白文なので、1時間ほどでサクッと刻して捺印してポストに投函ですが、営業時間なのでいつもの如く中々すすまない。上の画像は、着手して2時間経った状態ですw ブログランキング

  • 印鑑の現状と、未来…

    文字の線を綺麗に整える重要な工程となる仕上げに使う印刀です。刃先は、片刃になってて、業界では仕上げ刀とか、半差しと言われます。刃先は薄く鋭いので、切れ味は1、2本仕上げたら研ぎ直す必要があります。なので、印刀の中で一番減りが早い刀になります。 画像の様に2年使い込んだ仕上げ刀は、何度も研ぎ直したことで短くなってます。あと1年使うと更に短くなって固定しづらくなれば廃棄となります。 2年間、何度も研ぎ

  • 備えあれば患いなし(有備無患)

    第192回 8時だよ全印集合のお題を遊印として刻しました。 お題は「有備無患」でした。"備えあれば患いなし"という意味です。 正月に能登で震災により多くの方が被災され辛い状況下で耐えられていることと思います。6年前に能登半島を車で一周したので、ニュースを観るとあの道かなって思う光景もありました。 宮崎も日向灘沖で大きな地震がくると言われてます。3週間分の水、食料、CB缶の備蓄は

  • 栃木レザーの印鑑ケース

    象革の印鑑ケースも使っていましたが、革が枯渇したことで廃盤となりました。そこで、象革ケースに代わるケースを探しましたが、いい物がなく頭を抱えました。悩んでも仕方ないので、今回もオリジナル品をつくることに… 金枠から作るとなるとコストが掛かり過ぎるので、金枠は変更せず外張りをどうするかで色々模索している中、福岡県筑後市に革問屋のハシモト産業㈱様を知り、伺って革のことや、種類など相談させて頂きました。

  • 印餘(遊印)

    第190回 8時だよ全印集合のお題となっていた印餘(いんよ)を柘で彫ってみました。餘は、余の旧字体。 先週も作りましたが、納得いかず没にして印面を潰して、本日、再度、作り直しました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回も遊印として作ったので、印刀を印材に刺すように入れたり、文字の線に切り込んでいかせ刀の勢いを出しました。 印文:印餘文意:印の

  • 春夢(篆刻)

    第189回 8時だよ全印集合のお題を柘に字入れして彫ってみました。当初は、石を刻す鉄筆で刻しましたが、印材に刃が食い込むだけで刀を引くことが出来なかったので、印鑑を彫り方に切り替えて彫りました。遊印なので、石に刻したように仕上げてみました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 印文:春夢文意:春の夜の夢。人生のはかなさのたとえ。大きさ:18mm丸印

  • 1月の営業時間

    明けまして おめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 昨年から営業時間を縮めたことで睡眠不足解消となり、体調はいたって健康ですが、50になりますので無理し過ぎないように営業日を減らし、品質の向上を心掛けて参りたいと思っております。 今月は、みやざき総合美術展と、謙慎書道会展に出品する予定で進めております。他に作品をつくりブログに上げていきます。 店主不在となることも御座いますの

  • なにかと忙しい年末

    年末になり少々仕事が立て込んでいました。本日も印鑑のお受渡しがあり、その際に追加で印鑑のご注文を頂くこととなり、1月11日まで仕事が埋まってきました。また県外からの御相談のお電話を頂き、有難い限りです。 今年の営業は、明日の15時迄ですが、閉店後、仕事&作品づくりは続きます。 正月休み:30日(土)~4日(木)初商い:5日(金) 9:00~ 友人が所属している団体が、宮崎市にあるサンビーチ

  • 面白いゴム印のデザイン(領収証、納品書用)

    月曜日の午後にカレーcafe静さんへ行き、窓際カウンターをお借りして仕事をしていたところ、studioKUUのクーさんに領収証や、納品書等にご使用になられるゴム印の依頼を頂きました。 デザインはお任せとなり、その場で面白い形が思いついたので遊び心を入れていいですか?って、尋ねると了承を頂きました。ゴム印の入れる屋号、住所、電話場号は、Instagramのメッセージで送って頂きました。 イラストレー

  • みやざき総合美術展の作品に着手

    昨日、夜、店に戻ると、今年最後の楽篆が届いた。 4ヶ月前に出品した明道若昧の作が評価されている。 今回は、大阪印章講習会の講習生も写真版に載っていた。講師を退いて、大阪に行っていないので、講習生が頑張っているのが伝わってきて嬉しかった。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回も上位だったが、違和感なく何気に使った明道の文字が個性が強い文字と指摘さ

  • 「幸運と幸福」を意味する言葉

    第187回 8時だよ全印集合のお題を今週も作り上げました。 印文:出入大吉意味:「出入大吉」はc。出入は外と内、日の出と日の入り、全ての時間などを意味し、人生が良いことで溢れている「大吉」であるようにと願う祈りが込められています。 古代では、この言葉を書いたものを身に付けることで幸運と幸福のご利益があると信じられていました。(生成AIより) 今回は、火曜日には印稿を書き上げ、夜中に彫刻機に掛けて翌

  • 銀行印をつくる

    3月締切のお題を一本仕上げてみました。角印、版下、篆刻、刻字、ゴム印など9つの部門があり、その1つの銀行印の部があります。この部門は彫刻機を使う部門なのでサクッと作れます。 印稿は、2時間半ほどで書き上げました。 彫刻機で粗彫りを済ませ、仕上げに取り掛かります。柘(つげ)という木材は、木材の中では一番適した木材ですが、それでも柔らかく脆さを感じます。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、

  • 銀行印を仕上げる

    3月締切の全日本印章競技会の銀行印の部のお題が大橋と、中垣内。片方だけの出品でも可となっています。12月のInstagramの本物の印鑑のお題も同じにしました。 まずは、1本目を仕上げたのでアップします。また、これは出品するにはイマイチなので、もう1本仕上げます。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 印文:大橋書体:篆書サイズ:4分丸(約12mm丸

  • 星斗寒を仕上げる

    第186回 8時だよ全印集合のお題を作り上げました。印文:星斗寒(出題者 希夷斎さん)書体:篆書(中輪の細字) 文意:北斗七星が寒気に輝く。出典:李中『江行夜泊』≪原文≫扁舟倦行役 寂寂宿江干半夜風雷過 一天星斗寒 今回は、実印のサイズとなる15mm丸の象牙で仕上げました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) https://souma-inban

  • 角印の仕上げ風景

    伊集院町武者行列保存会様の角印を作らせて頂きました。毎年10月の第4日曜日と、その前日に鹿児島県日置市伊集院町で武者行列が行われております。この武者行列は、関ケ原の合戦で敵中突破し、薩摩に帰還した島津義弘勢をしのぶ妙円寺詣りから始まったようです。 この角印は、参加者に贈られる参加記念証に渡される物に捺されるとのことです。その様な印の御依頼を頂けたことは非常に光栄に思います。また、動画のアップを快諾

  • 12月の営業

    営業時間火・水・木 … 9:00~18:00金・土 … 9:00~15:00※21日(木)… 17:00までの営業です。※8日(金)… 午後から店主不在※9日(土)… 店主不在定休日:日、月正月休み:12/30(土) ~ 1/4(木)初商い:1月5日(金)

  • 油分の多い、少ないの差

    印泥は、購入した状態で使うと印面に必要以上に印泥がつき、捺印すると印面の線の太さよりかなり太くなります。また油分が多いことで捺印後に油が広がり汚くなります。 油の広がりは、捺印した紙の裏にベビーパウダーを降り掛けておくと油の広がりを抑える対策になります。 今まで使ってきた印泥は、油分を減らし過ぎて印影がカスレが生じます。また発色もよくなく艶がない印影となってました。 そこで、新しい印泥を混ぜて油分

  • 素履

    ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

  • 革にロゴを型押し(レザークラフト)

    レザークラフトされてる高校生から御相談を頂き、アクリル印を作らせて頂きました。レーザー彫刻機を使って作っております。 データは、アウトライン化されたデータでしたので、隙間が狭いところを少しだけ手直しを加えて実際のロゴと微妙に異なるので承諾を頂き、作らせて頂きました。 今回の画像掲載も快諾して頂いております。 やり取りは、LINEで行っていたので、昼の休憩時間に返信が戻ってくるような感じでした。 金

  • 「人物風流」を実印サイズで仕上げる

    バンタカフェからの景色 16年ぶりぐらいに沖縄に行き、充電してきました。バンタカフェは、ロケーションは言うまでもなく最高ですが、建物も面白く天井まで見上げて眺めてました。 最終日は、空港に出発時間の1時間半ほど前に着き、先週、鹿児島へ発送した角印の作業風景の動画をアップしてもいいですよと快諾のお知らせを頂けたので、そこから仕事モード。 45分ほどの動画を動画編集アプリに落とし込んで50分ほど格闘し

  • 島 耕作の実印をつくるとしたら…

    印文:島 耕作材料:象牙大きさ:15mm丸書体:篆書(中輪の細字) ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回は、仕上げ終えたと思い捺印して印影を確認すると線がガタガタしていてキレがない。再び補刀を加えて捺印するがキレが出なく再び補刀と、何度か繰り返し、想定外に時間が掛かってしまった。 ≪関連記事≫ https://souma-inbanten.co

  • 月曜日は、製作日。

    日、月、祝日は、定休日とさせて頂いております。定休日は、製作に専念しますので、店を閉めての作業日となってます。更に金・土の15時以降も店を閉めて製作時間にあてさせて頂いています。 平日は、22時過ぎまで仕事をしていることが多いので、ご予約を頂けましたら閉店後の接客も承らせて頂いております。 本日は、象牙3本を仕上げたので1本仕上げ終える度に仕上げ刀を研ぎ直しする日でした。 画像は、「島 耕作」と入

  • 「秋物感人」を実印のサイズで彫る

    印文:秋物感人意味:秋の風物景色は人を感動させる。印材:象牙大きさ:15㎜丸書体:篆書(中輪の細字) ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 秋が深まり、九州山地も雪が降ったようです。とは言え、紅葉が遅い宮崎はこれから色づいた景色を楽しめるのではないでしょうか。 今回は、急いで作って4時間ほどで作り上げましたが、さすがに疲れました。21時にInstag

  • 油取り紙を使って、印泥の油を抜く

    油分が少なくカスレてた印泥に20年前であろう古い西冷印社の美麗を混ぜました。この頃の美麗は、今の物と違って暗過ぎずいい色をしてます。 混ぜて練ってみると、油分が多いので油取り紙を使って油分を抜いていってます。 油取り紙を折らずに印泥の上に1枚目は捨てずに使います。 2枚目、3枚目の油取り紙は捨てて、1枚目は破らないように剥がして、印泥を練ります。 ≪注意点≫新品の状態や、まだゆるい状態の印泥の場合

  • 流水不腐を彫る

    先日は、エアコンを付けたくなるほど気温が上がりましたが、来週は冷え込むとのこと。この時期はそろそろ寒さを感じたいものです。そして、雪道をドライブしたみたい。数cmの積雪は怖いですが、10cmほど積もったら運転しやすくなりますが九州ではそんな路面を見たことがない。 今週も8時だよ全印集合のお題を彫ってみました。 印文:流水不腐意味:常に動いているモノは腐らない。 ここでもモノは、個人をさす者だけでな

  • 出荷のダンボール箱に捺印するゴム印

    花の苗から、果実の苗、アジサイやモミジの苗木までネット販売されている埼玉県のエスフルール様から、ダンボール用ゴム印のご注文を頂きました。 今回のデザインから凸の高さが赤ゴムと同じぐらいになります。テスト捺印すると、ゴム印の余白のとこがダンボールに付いたので、四隅を裁断しました。 凸の部分がダンボールの凹凸に柔軟に合うので綺麗に印字出来ます。 今回は、シャチハタ社製のお勧めのスタンプ台もご注文を頂き

  • アルフォンス・ミュシャの印箱

    楽篆で超・楽篆の評価を受けた作品を納める印箱を作りました。箱は、アルフォンス・ミュシャ展を観に行った際に購入した缶。リッツカールトン大阪で箱のサンプル資料としてお菓子箱を買ったように今回も購入してました。今回は、真似ではなく流用ですが。 さて、中はどうするかと考え、発泡スチロールも考えましたが、ダイソーでカラーボードを見付けたので、今回は、カラーボードを土台にすることにしました。 適当に箱の内寸を

  • 印印泥を刻す(篆刻)

    印文:印印泥意味:封印は泥に正しく深く正確に押さねばならない。書の正確で力強く、重厚なことを比喩するもの。印材:寿山石大きさ:30×30mm 転写後に泥の文字が気になって、修正し終えたのが0時を回ったので、一旦、切り上げました。 翌朝、印面を見ると修正した文字も気に入らないので、一旦、泥のみを消して書き直しました。最終的に泥のサンズイは、通常の形にしました。 今回は、30×40mmの寿山石を使い、

  • 群馬県高崎市へ実印を発送。

    先日、群馬県高崎市のM様が、成人された娘様に実印を贈るのでご注文を頂きました。今回、気付いたのが合併して榛名町の地名が無くなっていることに気付いて驚きました。 今回は、黒水牛でお作りさせて頂きました。群馬の山間部は11月下旬から雪が積もりだすと思います。また群馬の雪道をドライブしてみたいと思いますが…。肝心の車は、ボンネットの隙間からドクダミの葉っぱが顔を出してくる有様で朽ちていく一方です(笑)

  • 11月の営業

    今月中旬ごろには紅葉が見ごろとなるのでしょうか。涼しくなると出掛けたくなるのでいいものです。今月も1日ぐらいは、山へ行ってのんびり寛げたらと思います。今月は、24~25日が店主不在となります。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

  • ご結婚のお祝い品としての印鑑

    先週末、大分県大分市に実印、銀行印、認印を発送させて頂きました。 お子様のご結婚を機に門出の祝い品として象牙の中でも目が整って綺麗な材料となる象牙(上)をご注文を頂き、作らせて頂きました。 印鑑は、一生使ていける贈り物になりますし、人生を歩むうえで欠かせない大切な物でもあります。 その様な品だからこそ、手書きの文字に拘り、最後は捺印した印影の一文字ひと文字を確認しながら、丁寧に仕上げを掛けてご提供

  • 戈をとどめる(実印・銀行印)

    8時だよ全印集合のお題を手掛けてみました。 今回は、「止戈」と画数の少ない2文字となり、どの様に空間処理をどうするかで、草稿(鉛筆で書いてる段階)で1時間以上悩んでいたと思います。今回は、印鑑の場合では基本的な入れ方と、伸びやかにアレンジしたデザインの2通り書いてみました。 基本的な形と言えども、昨今はこの様な印鑑は手間が掛かることと、パソコンの文字を使って、未完成の状態でお客様へお渡しする印鑑屋

    地域タグ:高鍋町

  • 印泥の油分を抜く(油取り紙編)

    https://youtu.be/BhBhBVGCNsA?si=AB6pJjQn97NwYg-7 印泥を奉書紙に包んで1ヶ月以上掛けて油を抜いていました。昨日、印泥をseriaで購入した容器に移しました。 印泥は、陶器の器に入っていましたが、底が深い容器だったので大きな印材に印泥を付けようとすると容器と、印面が接触して印面を傷付けそうなので、seriaにちょうどいい大きさの容器があったので入れてみ

    地域タグ:高鍋町

  • 20年ぶり、創刊以来2人目となる超楽篆

    一昨日から、7月に楽篆へ出品した作の評価が"超・楽篆"となり「おめでとう」のメッセージが入ってきてました。昨日、技能まつりから戻ると楽篆が届いていたので、確認しました。 この「超・楽篆」の評価は、創刊以来2人目となります。1人目は、奈良県大和郡山で同じ印章業者である石間彰先生で、それ以来、20年にわたり超・楽篆の欄には「次回こそは」の文字が毎回記載されていました。 講評が、記載

    地域タグ:高鍋町

  • 山下清の実印をつくるとしたら…

    山下清展に行ってきました。ドラマで観てたので知っているだけに一度は観てみたいと思い、前売りチケットを購入してました。また、絵は観るだけでは「綺麗だな」とか、「好みの絵だな」で終わってしまうので、トークイベントの日に行き解説を聞きながら観てみたいと思い、先週の土曜日に行ってきました。 会場では、音声ガイドのレンタルもあったので、トークイベントに加え音声ガイドを聴きながら、描いた絵の背景や、清氏が、な

  • 一字千金(1)

    印文:一字千金意味:一字が千金もの大きな価値がある、立派な文字や文章。出典:史記古事:中国秦の大臣・呂不韋(りょふい)は『呂氏春秋』を著したとき、その作品の自信のほどを示そうと「一字でも添削ができたものには、千金を与えよう」と言ったという。 材料:象牙書体:篆書作風:細枠中字 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回のように円の中に「一」の字形を使

  • 大きな印の捺印の仕方

    小さな印は、一度の捺印で印影は濃くうつりますが、大きな印になるほど1度の捺印ではカスレて鮮明でないので、印矩というL型のあて木を使って同じ位置に捺します。 最近まで2度目の捺印の際に印矩が微妙にずれて印影がズレたりして難儀してました。北村先生から、インクの裏に800番の耐水ペーパーを貼ればズレないと教わって貼ってみたら、ズレることが無くなりました。 毎回、作品づくりで悩まされてた捺印の問題が解決さ

  • 10月の営業日

    朝夕が、涼しくなってきました。キャンプシーズン到来ですが、車を車中泊が出来るようにDIYしようと思ってます。一周めぐって、再び車中泊へって感じです。やはり、車中泊のメリットは…・道の駅など駐車スペースがあれば寝れる。・雨天時の対策不要。・熊・猪に遭遇しても心配がない・道具が少ない・撤収の時間が数分・数泊する長距離の旅に適しているただ、車種によって向き不向きがありますが、アイディア次第でどうにかなる

  • 一文字の名前なので、二重枠のデザインで実印をつくる

    エバーフレッシュが茂ってきて、照明の明かりを遮って暗く感じてきたので剪定しました。今回も風通しがいいほどサッパリさせました。 切り落として長い物は、葉っぱを9割ほど払い落として水に浸けています。今回もこりずに育ててます。エバーフレッシュは、水に浸けて置くだけでは根が生えないことは分かったので、今度は、添木に固定して土に植えて育てたい思います。 ※見本で書いた物です お孫さんが誕生されて、今週末に娘

  • 大阪府茨木市から実印のご注文

    大阪府茨木市のw様より実印の御依頼を頂きました。茨木市を地図で確認すると大阪市から東北に20kmと、自転車で移動できる距離。 万博記念公園の隣りが茨木市。 淀屋橋から万博記念公園までは自転車で行ったことありますが、途中上り坂があって子供を乗せている電動自転車に抜かれて衝撃を受けたことがありました。また、彩都の桜並木のトンネルは、春になると素敵な光景が見れそうです。 今回も印鑑の枠が太目で、文字が細

  • インボイス番号のゴム印を捺す

    10月1日からインボイス制度が始まります。税務署に申請してインボイス番号を取得して、領収証、納品書、請求書に捺さないといけなくなりました。インボイス番号がない領収証等の消費税分は経費とはみなされなくなり、購入者負担となります。 但し、1万円以下の領収証については番号ナシでも消費税分も経費として認められるとのことです。 あと、手間なのが…今までは、消費税込みの金額を記載してましたが、今後は、内訳に消

  • 愛知県春日井市から印鑑の彫り替えの御依頼

    先月末に愛知県春日井市のT様から普段お使いになられている認印の彫り直しの御相談を頂きました。彫り直しは、業界用語で「改刻」と言います。ご使用の印鑑の印面を削って新たに文字を彫り込みます。但し、技術あるなしではなく、各店舗の店主の考え方によって、改刻を受ける、請けないがあります。私もお客様が使われている印鑑以外は、印章供養をお勧めしております。 印鑑は、持ち主の意思を第三者に表明するものであり、捺印

  • ARE(アレ)を彫ってみた

    18年ぶりに阪神タイガースが優勝がきまり、関西の方では大盛り上がりだと思います。一番印象深いのは、21年ぶりに優勝を果たし、道頓堀ではカーネルおじさんまでもが胴上げされて、そのまま道頓堀ダイブ…。小学生ながら、あのニュースは衝撃的でした。 それからカーネルサンダーの呪いと言われる年が続くことに… 2023年の阪神タイガースのチームスローガンA.R.E.が話題になってましたので、印稿を書いて彫ってみ

  • 将無同を銀行印のサイズに刻す

    第173回 8時だよ全印集合のお題を銀行印のサイズで仕上げてみました。 印文:将無同(しょうむどう)読み:将に同じなる無からんや。意味:そもそも違いなんかありません。大きさ:4分5里丸(約13.5mm丸)材料:象牙 【出典】《晋書·巻四九·阮籍伝》戒問曰「聖人貴名教、老荘明自然、其旨同異?」瞻曰「将無同」 〈出題所感〉戒さんが問いました「聖人は昔の偉い人を尊びますし、老子と荘子は自然がいいよねとい

  • 印泥を油を抜く

    2週間ほど前に西冷印社の箭鏃を主に使う5両装(150g)と、油分補充用として2両装(60g)を購入した。15年前からすると3倍ほどの値段になってます。新品状態では油分が多くて、捺印すると印泥広がり文字の線質が鈍って実際の線と異なった印影になるので、油を適度に抜く必要があります。 今まで使ってきた印泥は、油分を抜き過ぎているので小さい印なら問題ないですが、5cm角以上の印になると捺印し辛くなります。

  • 実印のサイズに眠雲臥石と刻す

    第172回 8時だよ全印集合のお題を実印のサイズで仕上げてみました。印文:眠雲臥石意味:山間で悠々自適に過ごすさま。書体:篆書作風:中輪の細字印材:象牙 仕上げ前は、画像の様な状態です。これを仕上げの工程で線の太さの統一、線の曲げ具合、線と線の間隔を統一させたりします。 上の画像は、仕上げ後です。画角が斜めからで分かり辛いですが、線を整え終えてます。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、

    地域タグ:高鍋町

  • ゴム印を紙コップに捺してオリジナル紙コップをつくる!

    昨日、御紹介させて頂いた長野県 KIFUNE様から御注文を頂いたダンボール用ゴム印。詳しくは、コチラ↓↓↓ https://souma-inbanten.com/2023/nagatuki-01/ ダンボールだけでなく、紙コップにも捺印ができるので試し押しをしました。ゴム印を捺印した際に印面の余白の部分のインクまで紙に付いて汚すことはないでしょうか。私は、紙が汚れないようにゴム印の印面の余白の部分

    地域タグ:高鍋町

  • ダンボールに捺すゴム印(KIFUNE様)

    長野県のKIFUNE様より、ダンボールゴム印のご注文を頂きました。今回は、ロゴをスマホで作られて、72dpi、画像サイズ310×332のデータでした。 画面上では、表示に負担が掛からない適切なデータですが、印刷や、ゴム印をつくるとなると画像が粗いので、そのままではゴム印を作ると線がガタガタになって作れません 送って頂いた画像は多色の黒なので、白黒2諧調にしないといけません。そこで、2諧調にすると上

    地域タグ:高鍋町

  • 9月の営業日

    まだ暑い日が続きますが、少しづつ夜は涼しさを感じはじめました。自宅では、湿度70%を切る日が少なく、今朝はエアコンを29℃設定にしていても室温27℃、湿度76%でした。台風の接近で更に蒸す日がつづきそうです。 店内は、エアコンを27℃で弱風で可動させてますが、湿度40%を切らないように加湿器を可動させるという全然違う状態が続いてます…。 台風は、九州南部沖合を通過しますが、大きな被害がでないことを

  • 竹久夢二の実印をつくるとしたら…

    日曜日は、のんびり過ごして3時すぎに高鍋町美術館で開催されている竹久夢二展を観に行ってきました。絵は全く分からないんですが、ポスターを見てみたいというのと、日展出品を控えていますが、もうすぐ出来上がるので焦りもなく、気持ち的にも観に行く余裕が生まれました。 竹下夢二は、明治40年頃から昭和初期にかけて画家として活躍されてた方で、人間関係の変化や、関東大震災などの時代背景によって絵の題材が変わったり

  • 逸歓

    第171回 8時だよ全印集合のお題を中枠の細字でつくりました。 印文:逸歓(いつかん)意味:超脱した歓楽。すごく楽しい意味。大きさ:3分5厘丸(約13.5mm丸)材料:黒水牛 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 一旦、2文字を書きましたが、逸の字形がしっくりこなくて、草稿の段階で何度も書き直したり、修正せいしたりしました。2文字なので伸びやかにデザ

    地域タグ:高鍋町

  • ばらかもんの主人公「半田清舟」の実印をつくるとしたら…

    ドラマは何年も観る習慣がなくなってましたが、フジテレビのドラマ「ばらかもん」は観てます。観る切っ掛けは、希夷斎さんの印が使われていることと、ドラマの中の書を書かれている鈴木曉昇様が、ご自身のInstagramに書いた作品について分かり易く解説されていて、ドラマを観た後に解説を読むことで面白さが増します。 希夷斎さんのInstagramhttps://www.instagram.com/kokuki

  • バターナイフ(篆刻の道具)

    金属製のヘラで印泥を練ってましたが、印泥の硫化水銀と金属が反応するとのことで木製のバターナイフを使うことにしました。 黒檀や、紫檀のバターナイフの方が油分を吸収しないので良いとのことです。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) こねてみました。油分が少ないので印面には最小限の朱肉が付くので、馬簾を使って捺印すれば印面の線質が太ることなく鮮明に捺印でき

  • 読売書法展九州表彰式のハガキ

    読売書法展の成績通知と、九州展での表彰式の出欠確認が届きましたので、出席で返送させて頂きました。 今まで公募展は、宮崎県の展覧会のみでした。今回、初めて全国規模の公募展に出品しました。 今回、私の印泥が油を抜き過ぎて修復不能まで陥っていることを指摘されて、新しい印泥を購入する事にしました。今回は、赤みが強い箭鏃(せんぞく)。今までは、製造所名が分からない赤みが強い印泥と、美麗を混ぜた物を使ってまし

  • ゆふいん文学の森で晩夏を感じる

    iPadで印稿を書こうとしましたが、使い方が分からず草稿程度しか書けないので、iPadで書いた物を印刷して筆で仕上げました。 仕上がてる途中でフラッと近場に出掛けたいと思って、夕方から銀マットと、テントだけ車に積んで出掛けました。いつもの野宿ポイントに着くと、人、人、人… いつもは車中泊の車が1、2台程度が停めていて人は見掛けないのですが、この日は、流星群を観に15人ほど居ました。 テントを張りづ

  • ibisPaintを使って草稿を書いてみた

    店で仕事をするのは勿体無い連休の晴れ日。iPadを持って出て、ibisPaintを使って草稿を書いてみた。 アプリを使いこなせてないので、この程度しか書けない。かなり使えるアプリ観たいですが、便利な機能が分からない状態です。 印文:明道若昧読み:明道は、昧(くら)きが若(ごと)し。意味:真に明らかな道は、暗いように見える。 道のシンニョウを右下へ伸ばしたので、上部斜線"彡"の3

  • いまだに其妙に至らない…(玄尚白)

    第169回 8時だよ全印集合のお題となった「玄尚白」をデザインしてみました。 印文:玄尚白読み:げんなおしろし意味:いまだに其妙に至らないこと。 15年前に今は亡き問屋の営業の方から「真円でないので何かに使って下さい」と、頂いていた柘植の印材を使いました。かなり時間が経ちましたが、しっかりと使わせて頂きました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)

  • 台風6号が過ぎ去って…

    昨夜0時過ぎに帰宅する頃は、台風は200kmほど離れた西西北側を北上していき吹き返しの風が吹いてました。 帰り支度してたら、防災アナウンスや、高鍋町からの防災メールの着信があって、警戒するようにと促されていた。その時、窓を打ち付ける雨音も強く、常備していたポンチョを久しぶりに出してきて店を出ました。 店を出たら雨はポツポツと降り、雨が止むような感じでした。風は、時より春一番みたいな暖かい風が吹く程

  • 奔雷墜石(篆刻)

    祭りが終わり、担当部門の支払いや諸々のことを済ませ、金曜の夜から月曜日の夕方に掛けて作品づくりに当ててました。 まずは1寸2分角の角印に取り掛かり、月曜日の午前中に最終仕上げを掛け完成させました。そこから篆刻の作品づくり。 両方とも突貫工事のように休日返上で作業を黙々と進めていきました。 月曜の15時前には出来上がりましたが、ここから苦手な捺印という最後の難関がやってきます。 6cm角の印となると

  • 本日、作品を出品。

    本日、消印有効となっている大印展の作品の最終仕上げに入ります。 いつもは、9月中旬の締切だったのが、今年は、締め切りが1ヶ月も早くなっているので突貫工事のようになってます(汗) それでも20時間は要してます。 角印の大きさ:1寸2分角(約36.6mm)印文:地方創生文化廳京都移轉(廳:庁の旧漢字、轉:転の旧漢字)書体:小篆 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。

  • 初めて出品した全国公募展(読売書法展)の結果

    第39回 読売書法展の結果発表がありました。 読売書法展は、読売新聞賞、読売俊英賞、読売奨励賞、特選、秀逸、入選、落選となってます。 私は、公募という分類になるので特選、秀逸、入選、落選のどれかとなります。上の賞は、特選を何度か取って評議員、幹事に上がると取れる賞のようです。 読売書法展のHPに一覧があります。初出品となった読売書法展の結果は、入選でした。上位作がどのような作なのか九州展へ行き拝見

  • 8月の営業

    8月に入りました。旧暦では、6月15~7月16日にあたり、今年の七夕は、8月22日(火)になります。6月は水無月。本来の意味は"水の月"とされ、田んぼに水を張る月とされてます。また、7月は文月。七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があるからというのが定説みたいです。 定休日 … 日曜、月曜、祝日火~木 … 9:00 ~ 18:00金・土 … 9:00 ~ 15:0

  • 火産霊神社(荒神さん)夏大祭の写真2023

    4年ぶりとなった火産霊神社(荒神さん)夏大祭が終わりました。多くの方が来られていていい祭りになったと思います。 4年ぶりに撮ってみましたが、一眼レフを持ちながら「あれ?設定?数値は?構図は?」って、完全に忘れていて全く撮れてません…orz 今回の写真で一番いいなと思ったのが、この一枚。暑い西陽を浴びる中を木遣りを歌いながら巡行する神輿。 面白いショットも撮れて無かった…。で、これを面白いショットと

  • 火産霊神社(荒神さん)夏祭り

    28日、29日は、火産霊神社(通称:荒神さん)の夏の大祭となってます。祭りにつきまして休業とさせて頂いてます。 初日は、怪我人も出ずに滞りなく神輿ならびに太鼓台が街を練り歩くことができました。 今朝は、神社のブレーカーが落ちるので配線など点検、提灯のレイアウト変更などを行い、最後に全電灯を点灯し、エアコンもフル稼働させてブレーカーが落ちないことを確認。問題が解決したのでホッとしてます。 本日は、氏

  • 本日は、看板屋さん

    火産霊神社(通称:荒神さん)の駐車場の看板の文字が経年劣化で綺麗に消えてしまってたので、書くことになりました。 まずは、炎天下のもと看板の根本に打ち込まれている細いタッピングビス2本外しますが、根本が腐ってるのと、ネジまでもがボロボロな状態でネジをいくら回して出て来ず…orz かなり苦労しました…(汗) 抜いて持ち上げると全体が腐っててかなりヤバい状態になっていることに気付かされます。木の看板は、

  • 雷轟電撃(2作目:金文)篆刻

    前回、朱文で書いた雷轟電撃を今回は金文で書いてみました。 小篆では動きがだせず単調な作となってしまってました。金文だと動きのある字形が多いので遊んでみました。 印文:雷轟電撃書体:金文大きさ:70mm×60mm 枠を2重枠にした楕円形で空間を埋めました。今は、かなり我流になっていると思います。もっと日展や、読売書法展の金文の作品を観て勉強したいと思います。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチ

  • 雷轟電撃:勢いが非常に激しいこと(篆刻)

    第166回 8時だよ全印集合のお題を書いてみました。 印文:雷轟電撃(らいごうでんげき)意味:勢いが非常に激しいこと。大きさ:70mm×70mm ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 縦画、横画ともに多い字面なので朱文小篆で作ろうとしたのが間違いだった。今回のような字面は、漢の時代の印の作風でつくるのに適した字面と思います。 今回は、刻さずお蔵入りさ

  • 楽篆のお題:荷心香(自分らしさを失わない)

    楽篆へ出品しないといけないので、サクッと刻しました。今回は、明るい照明を当ててスマホで動画撮影を試みましたが、ちゃんと撮れているか不安(笑) 三脚は、スマホで使ったので、ライトのスタンドが無いので一眼レフの初号機を活用することにしました。これが、設置してみると中々良い感じの高さでした。 撮影をはじめて25分ぐらいでライトのバッテリー切れ… その後は、いつもの照明で作業したので、動画の色合味が変わる

  • ホームページの修正

    ようやくHPの修正に着手。修正内容をまとめ、Time&AirPartners様とZOOMでの打合せを行いに修正して頂くとこまできました。現段階では、トップページ、ブログ、お問合せが修正されました。≪注意≫ページを開くだけでは正しく表示されませんので、キャッシュを削除して下さい。パソコンの場合 … → 設定 → プライバシーとセキュリティ → 閲覧履歴データの削除スマホの場合… → 履歴 →

  • 板に彫り込まれた私の字

    北九州の印章と看板のたんせい様から病院名を書いて欲しいと依頼を頂き、書いた文字が、看板彫刻される方に送られ、かまぼこ彫りで彫刻された看板が病院入り口に掲げられました。 掲げられたのは先月の事ですが、たんせい様からの依頼でしたのでブログに書くのは避けておりましたが、先日、お電話を頂いた際にブログに書いて下さいとお言葉頂いたのでアップさせて頂きました。 今回の書体は、隷書体です。漢の時代に生まれた書体

  • 板に彫り込まれた私の字

    北九州の印章と看板のたんせい様から病院名を書いて欲しいと依頼を頂き、書いた文字が、看板彫刻される方に送られ、かまぼこ彫りで彫刻された看板が病院入り口に掲げられました。 掲げられたのは先月の事ですが、たんせい様からの依頼でしたのでブログに書くのは避けておりましたが、先日、お電話を頂いた際にブログに書いて下さいとお言葉頂いたのでアップさせて頂きました。 今回の書体は、隷書体です。漢の時代に生まれた書体

  • 蝉蛻を刻す(篆刻)

    寝室のエアコンの調子が悪く、除湿運転で28℃設定にすると湿度は60%を切らないので27℃設定にすると52~4%になるが、24℃まで下がって寒くて目が覚めてます。 後輩にエアコンを注文しましたが、忙しくて取付けには時間が掛かりそう。 それにしても今日も凄い暑さ…、午後に少しだけ通り雨が降ったが、降る前は熱風が吹いてた。熱中症には気を付けて、小まめに水を飲むようにしてます。 印文:蝉蛻意味:蝉の抜け殻

  • 蝉蛻を刻す(篆刻)

    寝室のエアコンの調子が悪く、除湿運転で28℃設定にすると湿度は60%を切らないので27℃設定にすると52~4%になるが、24℃まで下がって寒くて目が覚めてます。 後輩にエアコンを注文しましたが、忙しくて取付けには時間が掛かりそう。 それにしても今日も凄い暑さ…、午後に少しだけ通り雨が降ったが、降る前は熱風が吹いてた。熱中症には気を付けて、小まめに水を飲むようにしてます。 印文:蝉蛻意味:蝉の抜け殻

  • 平川唯一の実印を作るとしたら…

    先週の月曜日ごろには仕上げをするのみとなっていたが、伸びに伸びてどうしようもないので、昨夜、祭りを終えてから仕上げに取り掛かった。今回は、平川唯一の実印をつくるとしたら…という事で私なら小篆でもこの様な字形を選んで配字させました。 平川唯一氏は、NHKアナウンサーでラジオ英語会話講師も務めた方で、通称"カムカムおじさん"と呼ばれていて、20201年にNHK連続テレビ小説「カムカ

  • 銀行印のサイズで眼雲と彫る

    一般的な銀行印のサイズに2文字いれて仕上げてみました。 印文:眼雲書体:小篆大きさ:13.5mm丸材料:象牙 https://youtu.be/GilcPZSQYKY 仕上げをしている一部ですが、作業風景の動画として撮ってみました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回は、細枠の中字でつくりました。線が、横から縦に、縦から横に折れ曲がる際、文字

  • ゴム印で極小サイズの文字をつくると…

    4月にゴム印のご注文を頂きました東京都台東区三ノ輪でナッツを販売されているスナハラさんのスモークミックスナッツ直売店様から、前回と同じデザインで小さなゴム印のご注文を頂きました。 https://souma-inbanten.com/2023/uduki-19/ ゴム印のサイズは、w11.5mm×h15mmとそれほど小さくないサイズですが、問題は文字サイズです。一番小さい文字で0.3mm×0.4m

  • 7月の営業日

    先週から雨の日が多く、昨夜は空まで明るくなり賑やかでした。来週の天気予報は雨マークで埋まってました。また、8日は八坂神社夏祭りですが、曇り、雨、雷のマークまで勢揃い。かなり厳しい天候となってます。雷さえ鳴らなければ少々の雨ぐらいだと開催します。以前、雨天決行でしたが、ずぶ濡れになりながらステージの前は大勢の子供達で埋まってました(笑) 28日(金)、29日(土)は、火産霊神社夏大祭となります。こち

  • 印鑑ケースの革を探しに福岡へ…

    日曜日の夕方6時半に仕事がひと段落したので、そこから温泉セットを積んで出掛けました。まずは高千穂経由して、そこから大森~南阿蘇~大津~山鹿と国道325号線を端から端まで走り、途中、山鹿でさくら湯で休憩。ここは、明治時代の温泉施設を復元した温泉施設で面白い造りになってて見応えもありお勧めです。線質は、ナトリウム泉で良い感じにぬめりが有ります。山鹿温泉さくら湯を出てチョコッと走れば筑後市。高鍋町~築後

  • 印鑑の最高の材料は…

    今月のお題「上岡龍太郎」を文字構成をデザインして彫ってみました。 印文:上岡龍太郎材料:象牙大きさ:5分丸(約15mm丸)用途:実印書体:篆書体作風:中輪の細字 象牙は、硬質ですが、ほど良い硬さと言えます。これが、マッコウクジラの歯、カバの歯は更に硬すぎる材質になります。 象牙は、印刀や、仕上げ刀をしっかり切れる状態に研ぎ上げておけば時には柔らかくも感じる材料です。特に仕上げ刀は1、2本で切れ味が

  • 出荷のダンボールにおすゴム印

    横幅88.8×高さ65mmのダンボール用ゴム印をお作りさせて頂きました。出荷用のダンボールに捺してみましたが、綺麗に印字できていることが確認できます。これが通常のゴム印だとカスレてしまします。 スタンプ台は、シャチハタのスタンプ台を使ってます。スタンプ台によっても印字の良し悪しが変わりますので、当店はシャチハタのスタンプ台を取扱っております。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろ

  • 上品な印鑑ケースを試作

    象牙(上)、象牙(上上)、象牙(特上)には象革のケースを付けておりましたが、その象革が枯渇したことで作れなくなり頭を抱えてました。メーカーのカタログを見て代替えになりそうな印鑑ケースを取り寄せてみましたが、実際、手にすると納得いく物でなく悩んでました。 悩んでも仕方ないので手元にある薄くて使えそうな革を製造メーカーに送って作れるか相談してました。製造メーカーからは、作れるがA4のサイズの革で6個し

  • https://souma-inbanten.com/2023/minaduki-19/

    8月締切りの第69回大印展の篆刻の部の印稿を2顆手掛けました。大印展(大阪印章展覧会)は、お題が出され、そのお題を作って評価されるやり方で他の展覧会とは少々異なります。 今回のお題は、「奔雷墜石」と、「神工鬼斧」でどちらかを選択して出品することとなってます。私は、無鑑査となっているので参考作という形になります。奔雷墜石を白文、神工鬼斧を朱文として作ることにしましたが、2顆とも出品するのは勿体ないの

  • 呉譲之を模倣して書く(篆刻)

    今週の8時だよ全印集合のお題を書き印で作りました。 印文:木強則折(もくきょうそくせつ)意味:気の強い人ほどかえって挫けやすいということ。出典:老子 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 今回は、呉譲之を模倣して書いてみました。私が持っている資料は、小林斗盦先生が書いた物です。その中には、同じ文字がないので部首ごとに拾い上げ、それを手本に書いてみまし

  • 今夜も作品づくり(篆刻)

    本日、月曜日は定休日ですので、店を閉めて仕事させて頂いておりますが、予定したい実印1本、銀行印1本が完成まで至ってない…。晩飯までには仕上げて、夜は、作品づくりに移りたい。 石を刻す段階では、ひと通り刻した後に捺印して、補刀(修正)を加え終えるまでだいたい1時間半ほどです。 今回は、刀を引く前に刀が食い込んではいけない部分に刀を引く線に対して直角になるように刀で切り込みを入れてから刀を引くようにし

  • 6月に降る大雨(濯枝雨・篆刻)

    本日、注文していた印材が届きました。白雲彩凍石を購入してますが、難点として柔らか過ぎます。ですが、最近の青田石や、寿山石は、硬くて刃が立たない部分が含まれていることがありハズレを引く可能性が非常に高くなってきてます。結果、入手可能な石材となると、悲しいかなこの白雲彩凍石となります。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 印稿を書く際は、事典で字形を確

  • 本日の営業

    日を跨いで第160回8時だよ全印集合のお題を書き上げた。Instagramで毎週お題が出され、その週の土曜日の夜8時以降に作品をアップする"8時だよ全印集合"があり、そこにちょくちょく作品をつくってアップしてます。お題は、「濯枝雨」で苦手な3文字ですが、上手く納めることが出来ました。詳細は、8時にアップするブログに記載します。 金、土の営業時間は、9~15時となっております。今

  • 73mm角の印を刻す(篆刻)

    日曜日に北村先生から添削の資料と、全日本篆刻連盟展の印譜が届きました。素敵な作品が並んでいて、目習いには良い印譜になります。抜粋してスクラップするのがいのですが、時間が割けないので気になる作品は付箋を付けておくことにしました。 日曜日の夜、手が空いたので印稿を修正して印材に転写。月曜日に刻して、午後には北村先生へ印影をお送りさせて頂きました。今月から定休日を日曜、月曜、祝日としているので、作品づく

  • 象外:世俗を離れた世界(篆刻)

    印文:象外文意:心が形象の外に超然といる。世俗を離れた世界。出典:孫秋印材:寿産石大きさ:30mm×30mm 初めて斉白石の作を模倣してつくってみました。斉白石の印は、1本の線の片方はスパッと切れた線質に対して、反対側は、砕いた粗さが目を引く線質で、この粗々さをどう刻せばいいのか悩みました。1つ思い浮かぶが、それをやると線が砕ける危険性が非常に高い。今回は、刻し方は全く違うと思うが、両方とスパッと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、muneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
muneさん
ブログタイトル
はんこ職人の日記(相馬印ばん店)
フォロー
はんこ職人の日記(相馬印ばん店)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用