メインカテゴリーを選択しなおす
何年か前に食べた巨峰の種から育った木に 花が咲きました 房は4つあります 嬉しくってたまりません (=✧ω✧=) 何せ鉢植えでアーチに絡ませているだけですから 図書館で借りた本で育て方を勉強しながら な
🍇【ぶどう成長レポ】BKシードレスの花が咲いた!?順調にツルが伸びています(5月下旬)
家庭菜園で育てているBKシードレスのぶどうが、花を咲かせました!ツルも順調に伸び、実がつき始めた様子を写真付きでレポートします。
3月の半ばごろから、 ブドウの作業に出ています。 今年は、夫が張り切ってるので、 義父と二人で頑張るつもりかな? とさえ思いましたが、 予定のない日は 作業にでています。 シャインマスカットは、 1月下旬にハウスを閉めて 2月の節分に加温開始。 現状で、 2度目のジベレリン処理も終わり、 満開後1ヶ月〜の硬核期になり、 このハウスはしばらく安静にしておきます。 今は別のハウスの ジベレリン処理2回目の途中で 摘粒と新梢管理です。 岡山県のHPに 月に1回ほど開催される 講習会の資料にあるような のが載ってました。 ピオーネは、 無加温なので、 まだこんな感じ。 4月の21日でこうなので、 今は…
お久しぶりです 無事ぶどうの収穫が終わり帰って参りました 今後もよろしくお願いします。
ということでこちらに帰って来ましたよ~(知るか!)久しぶり、1カ月ぶり? 1ヶ月半ぶりか?Xとブログに投稿です、お久しぶりにXにポスト、投資ブログにアップか。いやいやぶどうの収穫が忙しすぎて必死のパッチでした、んで昨日無事ぶどうの収穫が終了
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家のブドウが収穫できるようになり、甘い香りが~先日、2房を収穫したのですが、今日、葡萄…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家の葡萄棚に近づくと甘い香りが漂ってきました🍇甘くて、いい香り~一粒、つまむと甘くて美…
昨夜の夕食。キチンカツ、ビシソワーズなど一日動きすぎたので、夜は簡単に。困った時のチキンカツ。ビシソワーズは今夏二度目、生クリームも入れました。広島の友人から、手作りの葡萄が送られてきました!巨峰とマスカットを掛け合わせたピオーネです。\(^o^)/ ダム建設で村ごと移転となった時、新たな場所で村人たちは、共同農園を作りブドウの栽培を始めたとか。義理のご両親が育てたブドウの木を守り続けているそうです。...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年の我が家の葡萄も順調に実がついてきました特に、袋掛けは、しなかったのですが、よくよく袋…
【日本農業×センコーGHD】合弁会社ジャパンフルーツロジスティカ設立、シャインマスカット生産販売拡大、宇都宮市の遊休農地を活用
株式会社日本農業(東京都品川区)とセンコーグループホールディングス株式会社(東京都江東区)は2024年5月1日(水)、株式会社ジャパンフルーツロジスティカを設立。宇都宮市の遊休農地を活用し、シャインマスカットの生産・販売...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年の葡萄の木は、素人ながら剪定をしたり、肥料に気をつけて、豊乃水を撒いたせいか、今年の葡萄は順…
今週から、 シャインマスカットの出荷が始まりました。 今年は、 6月から別バイトを入れていたので そちらでクタクタで、 間引き作業以降は、 義父と夫で頑張ってました。 主に5キロ箱で出荷しています。 昨年は、夏野菜を 産直市場に出していましたが、 今年は、野菜はお休みです。 明日からはまた、 酷暑の中のバイトです。 今日はゆっくり休みます😄 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)
昨夜の夕食。タラの甘酢あんかけ、ピーマンと卵のエビ炒め。生協のタラは湯煎するだけで楽チン。母が好きでしたっけ。小エビで香ばしくした油でピーマンを炒め、最後に卵を。明日は母の命日、3年前の夏バテの日々を思い出します…。あの頃は私も激痩せしてしまい、やかんを持つのも重く感じ、掃除機をかける元気もなく、少し動いてはベッドで横に…。3年後の今は体力も戻り、体重も4キロ増えてベストに。♪低血圧で朝は弱いけど、...
昨夜の夕食。タラの甘酢あえ、ブロッコリー炒めなど。じゃがいもと厚切りベーコンに、ブロッコリーを足して。鉢植えバラのピエール、カットして食卓に飾りました。♪今日は、40年来の友人K氏 (在米の日本人) から突然電話が! 1982年にロサンゼルスで知り合って以来、長い付き合いです。毎年、短期滞在の際には、お隣の家を使わせてもらったり、グルメの方ゆえ、よく高級レストランに誘ってもらったり、有名な寿司店に行った時は...
蜂のおかげ?!8年目のブルーベリー&ラズベリーの実成り+葡萄と柿の花咲き2024
花々が咲き誇るシーズンより 果樹は… 2週間-1ヶ月遅れて…。 4月に…新芽が芽吹き、 5月に入って… 新しい若葉が生き生きと茂り始め…。 綺麗なグリーンの元気な姿で… 存在感を示しています。
※このブログには、PRが含まれています こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家…
今年はまだブドウ🍇の記事を書いてなかったですが、 作業は、着々と進んでいます。 1番早いハウスは、 花が満開になったので 1回目のジベレリン処理が進んでいます。 私は、1月の剪定から、 今は、新梢の誘引、摘心、花穂整形 の段階をやってます。 写真は少し前のなので、 新梢は、1mほどになってます。 2月に3か月のホリホリバイトが 終わったと思ったら、 3週間ほどの週に2日のお山での ホリホリバイトも行くことになったので、 その合間を縫っての作業です。 畑も忙しいから、 今回は超短期だし、 断れば良かったかなぁと 後悔もしたりしましたが、 終わってみればあっという間で 道なき道を登る山登りも いい…
今月に入って、 秋のブドウ🍇の 紫苑の出荷が始まってます。 今年は夏が暑かったからか、 例年より美味しい気がします。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)
Harvesting three years ago 〜3年前の収穫〜
September, 2020 has started. 2020年の9月が始まりました。 We were taking some samples from our vineyard, and checking the numbers to see when to harve...
週末は義実家揃ってのお泊まり会でした。 子供達が小さい頃は義父母宅に集まっていましたが いつからかホテルに泊まることになりました。 毎年夏の終わりの恒例行事です。 今年は姪っ子が初・コロナ罹患で欠
先週から、 シャインマスカットの出荷が始まりました。 今年は結構ないい値段だそうです。 好きな人が多いから 人気があるんでしょうけど、 香りもほとんどないし、 甘いだけに思えるので 出荷の残りがあっても、 ご近所や友達にあげても、 家ではあまり食べないです💦 私は、ピオーネや紫苑の方が美味しい😋 マスカットオブアレキサンドリアも 種子があっても香りがいいから、 美味しさは上な気がします。 アレキはうちでは作らなくなったので残念😢 子供の頃よく食べたデラウェアも、 家にたんまりブドウがあっても、 年に数回はお店で買ってます。 子ども頃に食べた味は、 やはり体が覚えてるんでしょうね。 こちらを押し…
おはごろ~⛅昨日はまたまたずーっと雨でした、畑の水やりはもういいので雨も止んで下さい... って梅雨真っ只中なのでしばらくこの雨は続くのか...まっえ~わ😅毎年の事ですから、この梅雨時のぶどうの作業、雨の中でのぶどうの管理、そんなこんなで2
Things we were able to do back then 〜あの時、私たちにできたこと〜
Bottling was postponed for a while because of the pandemic of early 2020, but the time finally came. In June, 2020, we bottled Grenache Bl...
おはごろ~!只今ぶどうの作業で大忙しです、セミリタイア中なのにこの時期はネコの手も借りたいくらいにてんやわんやなんです(知るか)セミリタイアってのんびりしている印象なのですがぶどうの作業が忙しい時期は大変なんですが、収穫が終わった秋ごろから
おはごろ~!今日も「ごろーのぶどう栽培ブログ」に訪問頂き... って最近カテゴリーが変わっとるやないかい‼「ごろーの米国株投資ブログ」じゃろーが‼米国株の情報をこのブログでアップせんか~い‼ほんで株や投資信託で「儲けのスパイラル~!」を株ク
Good times and bad times 〜楽しい時も苦しい時も〜
At the beginning of February, 2020, it was still very cold, but we were happy. Because our tasting room reopened at the end of January, and ...
The first tough challenge at the tasting room〜テイスティングルームでの最初の厳しい試練〜
Early October in 2019, Grenache Blanc grapes were harvested at the neighbor vineyard. We've been so spoiled by Grenache Blanc since 2016 b...
Blessed with the new life 〜新しい命に恵まれて〜
Early August in 2019, we felt very sorry to Ehime after Kona passed away. She was dearly in love with Kona and had never been away from hi...
今日は、シャインマスカットの ジベレリン処理をしました。 房の花を見て、 先まで咲いている房に ジベレリン処理をします。 容器に入れたジベレリンの液に、 花房をぽちゃんと漬けるだけですが ずっと上を向いているので 大変です。 作業自体は、 重労働でもないんですがね。 帰宅後、 赤ちゃんの沐浴を手伝って、 晩御飯の支度をしたら クタクタです。 明日も頑張ります。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)
シャインマスカットの花が咲き始めました。 ぱっと見で、実のように見えているのが蕾で 細いのがでているのが花が咲いている状態です。 今日から、 ブドウの手伝いの仕事始めです。 花穂整形と誘引と副梢の管理でした。 上の方にでた枝の処理は 首が痛くなります。 野菜畑も動き出しています。 昨日、青梗菜と小松菜の種を直播きして、 今日は、インゲン豆とオクラの種まきもしました。 こちらは、ポットに蒔いたので、 ハウスの中でしばらく育てる予定です。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)
Kula's wines have landed in Japan! 〜クラのワイン、日本初上陸!〜
Here is the happy news to tell you! うれしいお知らせがあります! A few days ago, our wines started to be sold on Rakuten in Japan. This was always our ...
昨日、スイートコーンの種まきをしました。 ブドウの苗木は、 デラウェアです。 この地域で、 デラウェアを植える勇気🤣 ナンバホームセンターで、 先月買いましたが、 根っこが微妙でした。 見た感じは、 ポット苗が麻縄で縛ってあったので、 丁寧感はあったんですが、 義父が、根がどんなかなぁ? と言ってましたが、 ポットから出したらポットの土がバラバラになる状態でした。 農協で買っている 本業のブドウの苗木は もっと根がいっぱいあるそうです。 何度か植え付けを見たことがありますが、 植え付け時に根を広げて植えていたので、 広げようの無い根で ここまで根が少ないのは どうなのか、超心配🫤。 バラの鉢に…
Opening the tasting room 〜テイスティングルームをオープンする〜
May 1, 2019. We started to demolition ourselves at the future tasting room. Both my husband and I were very excited. My husband did a great ...
冬は剪定の季節。 先週は、庭のブルーベリー🫐の剪定をしたのですが、 今日は、ブドウのピオーネの剪定をしました。 最初に、軽く枝を剪定する時は、 (誘引していた針金を外すため) さほど力はいらなかったけれど、 1芽🌱残して昨年伸びた枝の根本で剪定するときは、 結構力がいって、疲れました💦 ブドウの芽は、 うぶ毛をまとっていて、 周囲の樹皮とは違うけれど、 バラやブルーベリーの芽とは 全然違って、見つけるのが なかなかです。 下向きの芽は、あと誘引しにくいから、 横に出ている芽を残すとか。 真上の芽も場合によっては使いにくいそうです。 使っているのは、フェルコの鋏✂️なんですが、 昨年買っておいて…
We signed to open the tasting room in 2019. 〜2019年、テイスティングルームをオープンするサインをする〜
February, 2019. We saw the frost on the backyard fence, and it was a very cold winter. 2019年、2月。裏庭のフェンスに霜が見え、とても寒い冬でした。 We sometimes get p...
Our saddest Thanksgiving Day 〜一番悲しかったサンクスギビングデー〜
November, 2018. It was the saddest Thanksgiving Day in my life. Our dear Kahlua, the Sheltie took his last breath in front of us. It was the...
Hand-harvesting grapes and award-winning wines 〜手収穫のぶどうと受賞ワイン〜
In the spring of 2018, Hana was almost one year old. We started to teach her how to jump the bar. Who is this exercise for? Well... I gues...
【簡単】単管パイプでぶどう棚DIY。作り方と費用をブログで解説|家庭菜園
今回はぶどう棚の作り方を解説します。 ぶどうの苗木を購入した。そのためぶどう棚が必要になったが作り方がわからない。 ぶどう棚を作りたいけどどうやって作ればいいかわからない。 そんな方に向けた記事になっています。 今回は単管パイプで、できるだ
Wine tasting & our new baby cow, Sunny 〜ワインテイスティング&新しい牛の赤ちゃん、サニー〜
In 2018, we've been still pouring at the locals every week. 2018年、私たちは毎週地元のホテルで、テイスティングを行なっていました。 To celebrate Paso Robles Zinfandel Festi...
Winery animals, and providing wine-tastings 〜ワイナリーアニマル、そしてワインテイスティングのご提供〜
In the fall of 2017, we got some juice out from Syrah grapes in the process of crushing grapes, and made Syrah syrup. It was very deliciou...
我が家のヤギふん堆肥を使って下さっている ブドウ園のシャインマスカットが 県内初の品評会で最優秀賞に輝きました! 我が家のヤギ小屋では 臭い対策に木質ペレットと籾殻を使ってます。 これが通気性と保湿効
Syrah, Viognier, Zinfandel and Cabernet Sauvignon 〜シラー、ヴィオニエ、ジンファンデル、そしてカベルネソーヴィニヨン〜
At the end of August in 2017, Syrah grapes were getting sweeter. If I remember correctly, we were having a hard time dealing with the weathe...
Grapes & Wine pairing food 〜ぶどう&ワインペアリングフード〜
In June, 2017, the Syrah grapes were getting big. 2017年6月、シラーのぶどうが大きくなってきました。 The grapes start to change their own colors at the end July, ...
みなさんは毎日果物を食べますか? 私は毎朝果物を食べるようにしています。イチゴやモモ、なしにぶどうなどなど。大好物の果物はいっぱいあります。 最近はあれも値上…
残暑お見舞い申し上げます。 8月7日に、 二十四節気の立秋を迎えて…暦の上では秋。 お盆も過ぎて、 ゲリラ豪雨であっても…雨降りが続くと、 少し気温も下がり… 秋雨前線が来たかのように、 秋の