メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨前のこの時期は、一番お花が咲く季節♪ お庭のパトロールも楽しみです。 玄関アプローチ風の花壇 バラ ピエールドロンサール クレマチス ギボウシ トコナデシコ(多分です) 紫蘭 玄関アプローチ風の花壇 駐車場から玄関まで少し長めの花壇です。 大きめな木が植わっていますが、その足下でお花たちが勢いよく咲いてくれています♪ 今が1番の見頃です╰(*´︶`*)╯♡ バラ バラも蕾がつきました。 くるくるっとした花びらが美しい♡ (上3枚の名前はわかりません・・・) ピエールドロンサール お花の美しさに惚れ込んで、我が家に迎えたロンサールちゃん。 2年間は鉢植えをしていましたが、今年は路地上にしてみ…
2025.5.16. 近所の公園に小さなバラ園を見つけましたよ♪
スッキリ晴れなかったけどご近所にあるという🌹バラ園に行ってきましたよ(^O^)/ 割と広い公園の一角にあるので結構、地味な印象でしたから…今まで認識していま…
私の週1ブログを応援いただき、ありがとうございます 5月に入ってバラが咲き始めてからと言うもの 手入れをする→写真を撮る→ゆっくり癒されながら眺める このローテーションを繰り返しておりました 写真は、気の向くまま撮りためていましたが ブログに、どうやって載せようか、と悩んだ結果 きれいに撮れたものを絞り込んで載せてみることにしました まずは グラハムトーマス セプタードアイル ふたつのコラボ ピエールドゥロンサール ジュビリーセレブレーション ルイーズオディエ ラレーヌビクトリア バレリーナ パシュミナ(咲き始め) アイスバーグ バラの花は雨が降る前に急いで家の中に避難して 香りを楽しんだりし…
お庭の薔薇が咲いたよ!ピエールドゥロンサール 館長シェリー遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シ…
毎年この時期に会いに行きます。ピエールドゥロンサール・・・”Mignonne, allons voir si la rose・・・”この「可愛い人、あのバラを…
白花オルレア+4年生ピエールドゥロンサールの薔薇咲き→病害虫被害///野鳥2025
ついに… わが家のベランダ庭でも、 遅咲きのつる薔薇 ピエール ドゥ ロンサールが咲き始めました。 過去のブログ記事より… 昨年2024年は、 ゴールデンウィーク明けの5月6日から… 薔薇の開花が 始
薔薇がピークを迎えようとしています♡ウッドデッキの隙間からダフネカリプソリーフ多めエリアジギタリスイルミネーションフレイムピエールドゥロンサール巨大化した...
今年も綺麗に咲きました。5月7日撮影です。昨夜の大雨で今朝少し花びらが散り始めましたがまだもう少し楽しめそうです。ピエールドゥロンサール郡舞フェリシア香りナンバーワンです。左からフェリシア・郡舞・ピエールドゥロンサールこの部分だけ3種類の薔薇が楽しめます。昨年仲間入りしたダフネです。この色からグリーンに変わって行くはずですが昨年は変わりませんでした。今年はどうでしょいう?つる性じゃないので管理が楽か...
できるだけ育てやすい品種を選び育てていますが..3月に消毒ができなかったので先日あわててスプレー^^;それでも蕾は膨らんでいますメイクイーンカリプソチャー...
絶賛沼にハマっているラベンダーがコストコにも販売されていました『一気に富良野に連れていってくれるイングリッシュラベンダー』やっぱり、今年は面白いほどに、どんど…
冬に植え替えと誘引をした、つるバラのピエールドゥロンサールに『バラの誘引講座<実践編>』さて、今週の金曜ローズショーは先週の予習の内容を踏まえた実践編です『バ…
最強寒波到来のさ中・・・&5月のバラ ピエールドゥロンサール
今日は 気温は低いけど穏やかな日・・・ 真っ青な空をバックに ハクモクレンのモフモフな蕾♪*゜ 花壇のビオラ 霜や雪を免れたキャッツテール 昨日は 最高気温5度 積雪 2~3c
今年咲いた順番で載せていきまーす。くるりん花びらが可愛いラ・フランス。 真面目に冬選定したから、いつもより花数多かった気がします♪ ミニバラのマザーズデイ。初春は絶好調だったのに、急に暑くなって葉焼け・・・((+_+)) 毎年不調のパットオースチン。そもそもプランターで育てようというのが無理め。でもこの場所にあまり大きな鉢は置けないし・・・ずーっと悩み中でございます。 ホワイト・ウィングス♡後ろにコルジリネがあっていい感じです。 ピエールちゃんがトレリスの真ん中まで伸びました。ああ嬉しい(*^。^*)思えばこのメイントレリスは色んな品種を巡りました。名無しのバラ⇒ヘリテージ⇒キャスリン・モーリー⇒現在で、結局一番メジャーなピエール・ドゥ・ロンサールに収まるwww でもやっぱりこのクラッシックな花姿とグラデーショ...バラ~
ピエールドゥロンサールの剪定です。 まだそんなに成長していないので、枯れた枝や不要な枝を切るだけです。 さくさく葉っぱを取って、適当に切りました。 切っていると何か地面付近にイボみたいなものを発見しました。 あ。 これは、癌腫でしょうか。 あまり枝が伸びなかったのもこれのせいでしょうか。 以前は癌腫ができたらその苗は処分といわれていたみたいです。 最近は癌腫とうまく付き合っていこうという方針のようです。 癌腫疑惑はとれるだけ取って、あとは自然に任せようと思います。 ダメになったらその時考える、そもそも地植えしている以上は癌腫は避けられないとか。 シュートが伸びればここにフェンスを置いて誘引した…
さて、今週の金曜ローズショーは先週の予習の内容を踏まえた実践編です『バラの誘引講座<予習編:頂芽優勢とは?>』早いもので、バラの誘引の季節になってしまいました…
早いもので、バラの誘引の季節になってしまいました我が家の唯一のつるバラ、ピエールドゥロンサールを今年も誘引していきたいと思いますが… その前に、なぜつるバラは…
✽つるバラの剪定・2年目の初心者✽『 ※父..認知症MCI発症でぉ庭の草花を抜いた2023年..秋 』▲かろうじて抜かれなかった..つるバラ花壇♡去年と同じ失敗に途中で気づき慌てて修正した..半分失敗の剪定++芽がつく花枝を..根元から全カットという失敗+✽ピエールドゥロンサール✽右側には新しく仲間入りした『 アイスフォーゲル 』▼▼ブラウンベージュかアプリコットカラーを探してぃたのでこの子に決めました♡▼✽Free・Photo✽来年はどん...
今日はバラの写真を撮ってきました。 こちらはフランシスバーネットです。 今咲いているのはフランシスバーネットだけで、ミエルドゥフォレが数個蕾がついています。 フランシスバーネットは長い間ずっと咲き続けてくれています。 下の方の写真は蕾の時に虫に食べられてしまっていたのですが、咲いてみると案外分からないですね。 バラ 苗 ロサオリエンティス 【フランシス バーネット (LS) [登録品種] 中輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 薔薇 ローズ価格: 4510 円楽天で詳細を見る こちらはトレジャートローヴです。 パーゴラの端まで枝が伸びました。 今年の剪定誘引は大変そうです。 パーゴラの上部分は1…
【ピエール・ドゥ・ロンサール】薔薇の挿し木に初挑戦してみた!
2022年の5月連休 薔薇の挿し木に初挑戦してみました! 我が家の薔薇 我が家の東側、玄関脇にはバラが植えてあるのですが・・・ ピエール・ドゥ・ロンサールが1株 20...
今まで咲いていたバラをカットして 寂しくなった庭に一つ ピエールが可愛く咲いていました バラの季節に合わせたように咲く オルレアは今年は咲きませんでしたが ニゲラはしっかりとコボレダネから咲
地震情報とっても怖いですが、注意と警戒、備えが必要ですねさて、カイガラムシ対策をした、ピエールドゥロンサール 『バラにカイガラムシがっ!』今週の金曜ローズショ…
今週の金曜ローズショーでは、美しいバラの大敵、カイガラムシへの対応について綴ります汚い世界を見たくない方は、来週の金曜ローズショーにお越しいただけると嬉しいで…
うっとうしい梅雨に入って、雨の日が続いています 庭を眺めると葉が生い茂り、 つる植物やグラウンドカバーの植物も整理しないと とんでもないことになりそうです お花の写真を撮ろうと思って探しても アナベルもグリーンに変わってきた、この時期には これといったお花が咲いていませんね。 そんな中で、元気よく咲いているのは こちらのエキナセア エキナセアは、昨年の夏に2株、植え付けたのですが rosevictoria.hatenablog.com ピンクの方は、地植えにした結果 植え場所を失敗してしまったようで、 結局、日照不足のためか 残念ながら枯れてしまいました😢 一方、鉢植えのまま冬を越した方は 日…
ミニチュア…ピンクのアナベルインテリアボトル&リカちゃんサイズ
インテリアボトル用のパステルピンクの紫陽花…アナベル2種類〜作ってみました♥そして…もう、一回り大きなリカちゃんサイズも作ってみました〜(*^^*)♥マイ♡リ…
昨夜の夕食。鮭の西京漬け、ナスとベーコンの炒めものなど。生協で買った小ぶりの鮭6切入り、一人だとこれで十分です。じゃがいもが切れていて、ナスとベーコンのジャーマン風に。今日14日は、年金の支給日、それを狙った詐欺が急増とか!最近の流行り(?)は警官を装ってビデオ通話をしてくる手。「詐欺に加担している疑いがある」と、警察手帳を見せたり、逮捕状を見せたりして、現金をだまし取る手口ですって。警察がSNSで連...
みなさんこんにちは。 今日も草いじってますか? 気がついたら庭先に丸坊主の苗が一つ… こちらピエールドゥロンサールです。 なぜこうなったのか妻に聞いてみると、「黒星病がひどいから全部むしった」そうです。 バラを育てていると出てくる病気の一つ、黒星病。 葉に黒い点がついて、あっという間に葉全体が黄変、葉が落ちてしまう病気です。 そうなると光合成ができないので、うまく育つことができません。 うちにあるバラは全て妻チョイスの基本的には耐病性の高いバラですが、ピエールだけはタイプ2で定期的な消毒が必要となります。 それを、無農薬で育ててたらまぁ病気出ますよね。 というわけで一旦全部葉をむしって、対策を…
ピエール ドゥ ロンサールの開花状況!どれくらい咲き続ける?
バラと言えばこれ!と言われるほど知名度のあるバラですね。 ピエール ドゥ ロンサールの咲き誇る姿を見てバラ栽培を初めた方も多いんじゃないでしょうか。 また、よく初心者にもオススメのバラとして紹介されることがあるので、もう育てている方も多いか
夕方、雨が上がったところでクマ散歩のクマさん。 散歩中のお仕事を済ませたら、さっさと帰宅モードのクマさん。 ちょっと!50mくらいしか歩いてないけど(…
地道にフリーモーションうずまきと影👇思ったより色が見えてるけど、合ってるみたい🥰 👇のカラー16を使っています。【フジックス FUJIX】フジックス キングス…
昨夜の夕食。久しぶりに餃子を。副菜はキムチとアボカド。いつもと違う所で買った豚ひき肉の味が、何だかヘン。よく見たら「国産・カナダ産」と書いてあり、ガッカリ…。さあ、今日から6月、梅雨入り前の良い季節です。(*^_^*)花壇の春の花を整理して、夏の庭へと模様替えです。最後のリナリアとネモフィラを抜いて、土を耕しました。リボンがトイレにしないよう、水を撒いてフェンスも挿して。ここにはガイラルディアの苗と、ジニ...
薔薇 ピエールドゥロンサールでブランコ遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズニ…
マイ♡リトルガーデンのつる薔薇開花は黄色のモッコウバラが一番最初〜(*^^*)次にアーチに絡めてある白いモッコウバラが開花〜(*^^*)そして…壁に這わせてあ…
先週、光が丘にある四季の香ローズガーデンに行って来ました。ピンクアイスバーグが入り口でお出迎えかおりかざりや大好きなピエール・ドゥ・ロンサール可愛いバラもたくさん咲き乱れていましたが宿根草のオルレア可愛くて大好きいつか大木になるスモークツリーのお花も満開隣りの色彩のローズガーデンまさに見頃でした。バラの妖精にも遭遇香りのハーブガーデンも見てきました。久しぶりのお出かけでバラの香りに癒されました。に...
今週の金曜ローズショーは、ピエールドゥロンサール特集ですピエールドゥロンサールとは、つるバラで、最も人気なバラの一つですどのお店にもバラ苗として売ってあります…
小さな可愛いお花が色々咲いています。5月6日から14日頃の写真です。エリゲロン咲き始めがピンクで白に変わる可愛い直径1センチぐらいのお花です。一昨年だったかな初めて植えてその後何もしていないのにあちこちに咲いています。フリルパンジー昨年 苗を買って種を取って 今年は種から育てました。沢山種まきをしたのに3つしか芽を出しませんでした。どうしてなのかな〜フリルパンジーの奥に見えてるのがペラルゴニウムオースト...
ピエールドゥロンサールのある風景♪*゜、ピエールドゥロンサールとコラボ
昨日は 晴天だったけど 風が強くて・・・ 雑草の花粉が大量に飛んだでしょう! 花粉症が最悪でした(/_;) この時季 街中に住んでる息子がこちらへ来ると 花粉症の症状が出ると言います( >д
今日は終日、冷たい雨の日でしたね。大人しく過ごしてましたが、午前中は法事がありました。まだ雨は小ぶりの内に済ませることが出来ました。見てぇ~!と大興奮の今年のピエールドゥロンサール!ずーっと不調で。。咲いても傷んだり、虫が食ってたり、黒点病で葉がボロボロだったりと満足な姿が全然見られませんでした。。だけど今年は咲きかけの頃からワクワクドキドキ♪なんぼほど写真を撮ったことでしょう^^きれぇ~~☆彡 うっ...
雨が降り出す前に別嬪さんをおさめておこう♡ノヴァーリスガウラほか宿根草と一年草のせめぎ合いゾーンポンポネッラジキタリスバーバスカム'ウエディング キャンド...
ピエールさんサハラ98&ポンポネッラもうちょっと楽しめそうですCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserve...
5/14今年も小さな小さな庭のバラたちがとっても綺麗に咲きました。風に吹かれて家の中までバラの香り〜〜〜幸せな季節です。5月に入って涼しかったからか 昨年より少し満開が遅かったように思います。ピエールドロンサール郡舞洋裁教室の入り口です。かがまないと入れないぐらいいっぱい咲きました。料理教室入り口です。今年は育休で休んでますので見ていただけなくて残念です。昨年より花数が多いように思います。これの左上の...
今年も雛ねーさんのバラを見てきました。ピエールドゥロンサールがちょうど満開になっていました。はじめて雛ねーさんとここに来た時、あんまりきれいで感激しちゃったね…
さてさて庭のバラ達も賑やかになってきました。 といってもまだまだ若い苗達なので花数はそれほど多くはありません。 ピエールドゥロンサール 王道のピエールドゥロンサールも今はこんな感じ。 あまり枝数は多くなかったので3輪だけつぼみがついています。 ミエルドゥフォレ かなりボリュームのある姿です。 生クリームみたいですね。 美味しそうです。 カミーユ たょっと虫に食べられています。 カップ咲きが多い我が家ですが、カミーユはひらひらとした波状弁咲きというようです。 一部こういうのが混ざっていてもかわいいですね。 トレジャートローヴ パーゴラの内側が咲きだしました。 トレジャートローヴもちらほら咲いてい…
昨夜の夕食。ランチの残りのテイクアウトですませました。食べきれなかった、ピザ一切れとローストチキンのレッグ。他にホワイトシチューと、スモークサーモンのサラダ。春なのに、今年は秋の台風のような暴風雨が、まあ多いこと。ネモフィラは何度も雨に当たって、もうヘトヘト状態です。明日はここを整理しましょう。キッチンのドアを開けたら、ブ~ン! と何かが。見上げると、頭上にこんな蜂の巣が! w( ̄o ̄)w これから作...
紫陽花のガーデン鳥かご&ピクニックバスケット〜作ってみました
パステルブルーの紫陽花の小枝を二枝…アートフラワー用のワイヤーで編んだバスケットに飾ってみました〜(*^^*)そして…こちらは、ガーデン鳥かごに飾ってみました…
大雨予報にあわてて薔薇の手入れ強い雨になりませんようにピエールさんルーブルジキタリスダフネウッドデッキ前ノヴァーリスサハラ98とジャーマンアイリスCopy...
浜名湖花博から帰宅すると我が庭も季節がすすんでました♡温帯睡蓮 'ホーランディア'2色のピエールさんジャーマンアイリスサハラ昨年株分けしたので花芽は少なめ...