メインカテゴリーを選択しなおす
TH69です。 マッシュポテトとミートソースでポテトグラタンを作りました。 ワインはチリのメルローです。 レシピはこちらです。これもインスタで見つけたレシピです。 じゃがいもはひたひたの水で茹でている間にミートソースを作ります。 挽肉は塊のまま焼き目を付け、出た脂を残して取り出します。で、写真を撮ったのはここまでで、結局今回も写真を撮る暇がほとんどありませんでした。 耐熱皿にミートソースを敷き、その上をマッシュポテトで覆います。さらにピザ用チーズを乗せ、オーブントースター230度で10分焼くと美味しそうな焼き目が付きました。 マッシュポテトとミートソースってメッチャ合いますね! 焦げたチーズも…
TH69です。 夕食のメインは赤カレイの煮付けでした。 ワインはチリの安モン白ですが、昨日の神戸ワインより遥かにマシです。 半額で買ったカレイは脂が乗ってて美味しかったです。 自家製味噌の豆腐と絹さやとワカメの味噌汁。何度食べても美味しいお味噌です。 生協で買った梅酢たこにワカメを加えました。 ご飯は今日炊いた黒いんげん豆の煮汁で炊きました。 そのご飯で作ったニラ玉雑炊はメチャまずそうな色合いに…(汗)。味はよかったです。 黒豆(左)と黒いんげん豆(右)を食べ比べました。甘味は黒豆に軍配が上がりました。 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、清見オレンジ では、素敵なお…
TH69です。 夕食のメインは半額だった連子鯛の塩焼きでした。 合わせたワインはチリのソーヴィニヨン・ブラン「Vinosity Sauvignon Blanc」です。安っぽい(と言うか実際に安い)見かけによらず、普通に美味しい白ワインでした。 連子鯛の塩焼きはホンマに美味しいです。頭を分解して軟骨など全て食べ尽くしました。 自家製味噌で作ったほうれん草ともやしの味噌汁 自家製毛豆の納豆、黒豆の甘煮、切干し大根の煮物 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、弓削瓢柑(ゆげひょうかん) どんどん広場で初めて買ってみた弓削瓢柑は、文旦やザボン系の柑橘でグレープフルーツのような苦味があり…
TH69です。 夕食のメインは定番料理の牛肉レンコン椎茸炒めでした。 ワインはチリのメルローです。 植物性の油をできるだけ減らすため、油は引かずに牛肉の脂だけで炒めてみました。 以外に違和感なしに出来上がり、味も脂っぽくない分素材の味がよくして美味しかったです。 ケールのスパイス焼き。これも油なしで焼きました。 自家製のお味噌で作った豆腐とわかめと絹さやの味噌汁 黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、八朔 合わせたワインはチリのメルロー「Santa Rita 3 Medallas Merlot 2022」です。今日は温度がよかったのか、特に…
TH69です。 3月13日に塩漬けして2週間以上熟成させた塩豚でレンズ豆煮込みを作りました。 ワインはチリのカベルネです。 レシピはこちらですが、今回はかなり違う作り方になっています。 野菜が色々残ったり傷みかけたりしているので、それらを全部使って作ったらメチャクチャ具だくさんの煮物になりました。 今回は1時間近くじっくりと煮込んだので、お肉は解けるように柔らかくてメチャ旨でした。 玉ねぎ、人参、セロリ、ごぼう、椎茸、ブロッコリー、生姜、キャベツ、レンズ豆 キャベツは櫛切りにしてフライパンで焼いてから加えて煮込みました。これはメチャ甘! 合わせたワインはチリのカベルネ・ソーヴィニヨン「A Fe…
洗車を終えて😉「アリキ シャルドネ 2023 ヴィーニャ ラルコ(白)」
洗車を終えて本日の晩酌😉頂いたお酒はチリの安モノワイン🍷グラスに注ぐとグリーンイエローの姿にパイナップルや洋梨の様な甘い香り口に含むと円やかな飲み口から豊かな果実味、程よい酸味が暖かな日にピッタリの味わい😋で今夜も当たり🎯の1本でした👍今夜のおつまみ☆野菜
ハッキリしないお天気😢「エクストレーモ スール メルロー 2023 ヴァッレ フリオ(赤)
ハッキリしないお天気の本日の晩酌😉頂いたお酒はチリの安物ワイン🍷グラスに注ぐと華やかなベリー香、口に含むと優しく滑らかな飲み口から濃厚な果実味、適度な渋味がgood😋今夜も当たり🎯の安モノでした👍今夜のおつまみ☆野菜サラダ 海藻とカニカマをトッピング❗☆セロ
TH69です。 夕食のメインは半額の豪州産牛モモブロックで作ったローストビーフでした。 ワインは『モラタメ.net』で試せたチリのカルメネールです。 今回もいい色に焼けました。2.5%の塩と1.5%の砂糖とハーブで漬けて1日寝かせました。 そのままでもいけましたが、自家製ソースとわさびを付けて食べると最高の味わいです。 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、大根の千枚漬け、自家製毛豆の納豆、ネーブルオレンジ デザートは手作りの丸めないスイートポテトです。 合わせたワインはチリのカルメネール「Santa Rita Three Medals Carmenere 2022」です。適度…
今日もポカポカ👍「VSE クラシック シャルドネ 2023 ヴィーニャ サン エステバン(白)」
土曜日に続きポカポカの日曜日😉昨夜の晩酌は安モノシリーズのチリワイン🍷グラスに注ぐとフレッシュグリーンの姿と完熟マンゴーの様なトロピカルな香り😉飲み口は軽快で軽やか、爽やかな果実味と適度な酸味が春を感じる味わい😋今夜も当たり🎯の安モノでした👍今夜のおつま
TH69です。 夕食のメインは豚肩ロースブロック肉で作った豚角煮でした。 ワインはチリのカベルネです。 豚の肩ロース肉は適度な脂身でホンマに美味しいです。豚角煮にも行けますね。 本日のサブジはじゃがいもとケールです。ホールスパイスはクミン、アジョワン、カスリメティ、パウダースパイスはクミン、ターメリック、チリペッパーと自作パプリカです。 辛味の抜けた唐辛子フレークが無くなったので、チリペッパーのパウダーを入れたら結構辛かったです。ケールの苦味がいい味わいになっていました。 白菜とベーコンのスープ煮(昆布入り) 大根の千枚漬け、黒豆の甘煮、毛豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひ…
そういえば、このあいだの祝日(2月11日 建国記念の日)に出かけたとき、途中でロピアを見かけたので入ってみました。午後の3時か4時くらいだったと思うのですが、肉・魚・総菜あたりの売り場は、すごい人だかり。評判通り、旨そうなものが安い。まぁ、...
TH69です。 夕食のメインは半額で買ったうぼぜの煮付けでした。 ワインはチリのソーヴィニヨン・ブランです。 うぼぜは食べやすくて美味しいです。変な骨もないし頭もヒレもほとんど食べられます。 白菜とカニカマの餡掛け マグロのたたき丼(味付けはチョーコーかけ醤油と丸天かつお醤油のブレンド) 自家製毛豆の納豆、大根の千枚漬け2種、小豆の甘煮 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ 合わせたワインはチリのソーヴィニヨン・ブラン「Vinosity Sauvignon Blanc」です。安っぽい見かけながら適度な果実味と酸味で普通に飲めました。 どこかのドラッグストアで買ったと思いますが覚…
TH69です。 塩漬けにしていた半額の豚ももブロック肉で、塩豚とひよこ豆の煮込みを作りました。 肉を焼く時に油を引くのと煮豆を使う以外のレシピはレンズ豆の煮込みと同じです。 仕込みや調理中の画像はありません。塩漬け工程はほぼレシピ通りで、ローズマリーは乾燥のを乳鉢で磨り潰してタイムとオレガノと一緒に使いました。お肉はブロックのまま煮込んでから、盛り付け前に包丁で切りました。 ひよこ豆は大きいのでレンズ豆の時とは見た目の雰囲気が全く違いますね。 豚のモモ肉なので脂身は全くありませんでした。ワインはチリのカルメネールです。 お肉はすごく柔らかくハーブの香りがよく効いていて予想外にメチャ旨でした(嬉…
TH69です。 嫁ハンが会社で貰ってきた【堺名物】深清鮓の穴子寿司を食べました。 深清鮓(ふかせずし)は堺市の出島町にあり穴子寿司が有名なお寿司屋さんです。 創業は昭和23年(1948年)と結構な老舗です。 嫁ハンの会社は堺にあるので新年の会議の後で社員全員に配られるそうです。 この箱入りの穴子寿司「穴子にぎり」は6個入りで960円(税抜)となっています。 さすがに有名処の穴子寿司だけに、ふわふわの穴子に伝統のタレが絶品の味わいでした。 今夜のメインはカレイの煮付けでした。 ワインはチリのシャルドネです。 嫁ハンは休肝日なので一人手酌でいただきます。 ほうれん草のにんにく卵焼き。味付けと調理は…
TH69です。 夕食のメインは2割引きやったあじの開きでした。 ワインはチリのシャルドネです。 よく買ってるのより見た目はイマイチでしたが、脂が乗ってて美味しかったです。頭も案外柔らかかったので、背骨とぜいご以外はほぼ全部食べちゃいました。 豆腐と白菜の卵とじ まぐろ丼(ふるさと納税の返礼品) 大根の千枚漬け、黒豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきのサラダ、丸昌稲垣のこんぶ野沢菜漬け 腐りそうだった南瓜で作ったスイートパンプキン かぼちゃ味の何となく野菜っぽいスイーツになりました。 合わせたワインはチリのシャルドネ「El Howard Reserva Chardonnay…
TH69です。 夕食のメインは半額でゲットした牛肉のしゃぶしゃぶでした。 夕方にスーパーへ偵察に行ったら、ちょうど半額シールを貼ってるところでした。それでお得そうだった北海道産交雑種のすき焼き・しゃぶしゃぶ用のお肉の前で待っててシールを張った瞬間にゲット! 同じお肉を狙ってたオッサンに競り勝ちました(嬉)。 タレは合わせたポン酢醤油と同じポン酢醤油にごまペーストを加えた2種類です。簡単に作れるのにメチャ旨なごまダレになるのでお勧めです。 ワインは今日買ってきたチリのカベルネです。 鍋の中身は白菜、大根、人参、椎茸、豆腐です。意外に大根が美味しかったです。 安かったけどいいお肉でした。 軽くしゃ…
TH69です。 夕食のメインは自家製の皮なしソーセージでした。 ワインは『モラタメ.net』で試せたチリのカルメネールです。 皮なしソーセージの加熱をレンジからボイルに変更し、軽くフライパンで焼きました。 今回は食感がしっとりしていて、ハーブの効きも塩味もちょうどよくメチャ旨でした。 自家製毛豆の納豆と甘煮、かぶの千枚漬け、レタスとトマトともずくとひじきのサラダ 合わせたワインはチリのカルメネール「Three Medals Carmenere 2022」でした。プルーンの果実味と胡椒のスパイシーさが感じられるワインでした。 これも『新商品や話題の商品がモラえるタメせるモラタメ.net』で税込み…
TH69です。 夕食のメインはしゃぶしゃぶでした。自宅でのしゃぶしゃぶは多分初めてでした。 半額だった北海道交雑種の牛しゃぶしゃぶ肉も美味しかったですが、何と言っても今日のMVPは自作のごまだれでした。作り方はメチャ簡単で、いつものポン酢しょうゆに業務スーパーで買ったトルコの白ごまペーストを適当に混ぜただけです。これが絶品の味わいでした(驚) ポン酢しょうゆとごまだれの両方で食べましたが、断然ごまだれが肉の旨味を引き出して美味しかったです。また、必要かと思っていた砂糖などの甘味はなくても大丈夫でした。 ちなみに家のポン酢しょうゆは「旭ポンズ:丸天天翔ゆずぽん酢:丸天かつお醤油」の割合が「2:3…
夜はお刺身を、昼間のいちご煮ごはんと食べようと思っていたのですが、もう腹が一杯で、食べる気がしなかった。(明日、雨?)チリのカベソーを開けました。アテはピ...
TH69です。 夕食のメインはぶり大根でした。 ワインはよく見かけるアルパカのスペシャルらしい白です。 冷凍していた半額のぶりアラが案外少なくて、追加でスーパーで買ってきました。 本日のサブジはブロッコリーとカリフラワーとじゃがいもです。アジョワンシードと青唐辛子を加えてみました。 これは定番の美味しさです。ブロッコリーもカリフラワーも軸が甘くて美味しいので、捨てたら勿体ないです。 スーパーで3割引きやった「ほねく」です。今回「ほねく」について調べてみました。『「ほねく」とは「骨くり天ぷら」の略で、和歌山沖で獲れた太刀魚を骨ごとすり身にして油で揚げたもの』だそうです。「骨くり天ぷら」の略で太刀…
TH69です。 夕食のメインはネットで購入した豪州産グラスフェッドビーフのヒレステーキでした。 豪州産のグラスフェッドビーフは特に添加物の規制はないのですが、これは『成長促進ホルモン剤・抗生物質不使用・遺伝子組み換えエサ一切不使用』なので安心です。 ワインはチリのピノ・ノワールです。 今回も絶妙な焼き加減でした(嬉)。脂身がほとんどなく肉々しくて美味しいです。 今日の適当サブジはナスとピーマンと大根の皮です。ホールスパイスにフェヌグリークシード、マスタードシード、クミンシード、カスリメティ、パウダースパイスにクミン、ターメリック、チリペッパー、パプリカを使い、青唐辛子を加えました。 なすが油を…
葡萄酒*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
葡萄酒*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*3日連続、葡萄酒*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・…
TH69です。 夕食のメインはスーパーで3割引きだった硬い豆腐で作った麻婆豆腐でした。 ワインはチリのカベルネソーヴィニヨンです。 袋入りの水分が少なくて硬い豆腐なので、メチャクチャ食べ応えがあり美味しいです。 自家製豆腐で作った麻婆豆腐も美味しかったですが、それに匹敵する出来栄えでした。 本日のサブジは大根とブロッコリーです。ホールスパイスはクミンシードとアジョワンシードにカスリメティ、パウダースパイスはクミンとターメリックとチリペッパーです。 大根をこんな風にして食べるとは、スパイスカレーを知るまでは思いもしませんでした。 ピーマンと玉ねぎの卵スープ 自家製毛豆の納豆、大豆の甘煮 レタスと…
TH69です。 夕食のメインはごぼうと牛肉の煮物とブルゴーニュ風卵とじでした。 ワインはチリのピノ・ノワールです。 ご飯に乗せて食べるとメチャ旨です。今回少し味付けを変えてみました。 ブルゴーニュ風卵とじもいつもは塩胡椒だけですが、パセリとバジルのハーブを追加してみたら、こちらもメチャ旨になりました。ハーブだけでこんなに変わるとは驚きです。 赤ピーマンのチーズ焼きとブロッコリーとカリフラワーチーズ乗せ 大豆の甘煮、黒豆の甘煮、自家製納豆2種 これ豆が2種類なの分るでしょうか?右が従来の大豆の納豆、左は新しく作った毛豆(青森県の青大豆)の納豆です。毛豆は甘味があり納豆にするといつもネバネバになり…
TH69です。 夕食のメインは半額で買ったイトヨリダイのアクアパッツァでした。 ワインはせっかくのアクアパッツァなので、少しマシなチリのシャルドネです。 材料はたったこれだけです。あと塩胡椒とオリーブオイルくらいかな。 オリーブオイルを大さじ2入れてイトヨリダイの両面を焼き、弱火にしてにんにくとブラックオリーブを炒めます。香りが出たら水+白ワインとミニトマトを投入します。 沸騰したら蓋をして5分蒸し焼きにします。5分経ったら蓋を取り、スプーンで煮汁を掛けながら煮詰めます。家はここでトマトを潰して汁を出し、一緒に煮詰めるのが定番です。 イトヨリダイは美味しい魚でした。小骨は多かったけど、顔も分解…
最近、イオンのワイン売り場で、お手頃価格のワインを買うことにはまっています。笑 今回は、Puda プダの白(ソーヴィニョン・ブラン)。 プダは最初、黒ワイン仕立てを購入してアタリだと感じたので、それより少しリーズナブルな赤も買ってみたところ
TH69です。 夕食のメインは生協で購入した鶏肩小肉のカツレツでした。 近所のスーパーの安モンチリワインです。 にんにくはオリジナルです。聞き慣れない部位ですが、歯応えがあって美味しかったです。 ピーマンとじゃがいもとサラミのにんにく炒め 自家製黒豆の甘煮、自家製おから レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、自家製納豆 余った黒豆の煮汁でご飯を炊きました。豆が入ってないのに甘いのが不思議です。 合わせたワインはチリのカベルネソーヴィニヨン「El Chivo Cabernet Sauvignon 2022」です。安モンにしては結構深みのある味わいでした。 近所のスーパー…
TH69です。 夕食のメインはカマス開きの塩焼きでした。 ワインはチリのシャルドネ「Santa Rita 120 Reserva Especial Chardonnay 2019」です。 スーパーマツゲンのカマスの開きはなぜか生なので、すぐ塩で焼いています。 スーパーの見切り長崎県の鱧かまぼこは、わさび醤油で食べました。 自家製トリオの大豆の甘煮、おから、納豆 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、オクラときゅうり では、素敵なワインライフを! にほんブログ村
TH69です。 どんどん広場で買ってきた生石高原産の栗を、栗ご飯にして食べました。 この栗は大粒の上にメチャ甘で、今まで食べた栗ご飯の中でもダントツの美味しさでした。 夕食のメインは自分で漬けた鯛の粕漬けでした。 鯛はよく漬けた方が美味しいので一か月漬けてみたら、これまでとは別格の味わいでした。 自家製のおから。生石高原のごぼうを入れて私が作りました。 なめこ汁。天然物のような大きいなめこでした。味噌は越中味噌を使っています。 レタスときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、自家製きゅうりの粕漬け、生石高原の黒豆の枝豆、自家製納豆 合わせたワインはチリのシャルドネ「Santa Rita…
TH69です。 業務スーパーで買って使い道が分からず冷蔵庫の肥やしになっていた「レッドビーツ」は、結局スパイスカレーになりました。 レシピはこちらです。フェヌグリークシードを初めて使ってみました。 賞味期限1年以上切れですが、見た目何ともないので大丈夫でしょう。 激安酒屋で買ったボルシチにレッドビーツが入っていて気になったので買ってみました。 画像は借り物ですが、袋から出したらこんな感じで辺り一面が真っ赤に染まります。 レッドビーツは5mm幅程度の細切りにします。試しに食べてみたらかなり甘くて砂糖大根のようでした。検索して調べてみると『レッドビーツは和名では「火焔菜」(かえんさい)と呼ばれるサ…
TH69です。 インスタで見つけたレシピで豚の角煮を作ってみました。 豚の角煮にはチリのメルローを用意しました。 レシピはこちらです。レシピに入っていなかったにんにくを追加しました。 ちょっと高級な半額の豚バラブロックは約240gでした。 豚肉は2cm程度に切り、生姜は薄切り、にんにくは包丁の腹で潰します。 フライパンで油は引かずに全部の面を焼いて焼き目を付けます。 焼く時に出た脂はフライパンに残して、豚肉を煮込む鍋に移します。 水と酒を入れて生姜とにんにくを加えます。 沸騰したらアルミホイルで落し蓋をして、中火で約15分煮込みます。 15分経ったら調味料を加え、アルミホイルの落し蓋をして弱火…
Puda プダ ワイン カベルネソーヴィニヨン おすすめ 口コミ
最近、イオンのワイン売り場で、お手頃価格のワインを買うことにはまっています。笑 今回は、Puda プダのカベルネ・ソーヴィニョン。 前回、黒ワイン仕立てを購入してアタリだと感じたので、前回より少しリーズナブルな赤も買ってみました。 ↓ 前回
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
TH69です。 夕食のメインは「ゴーヤとにんじんのチヂミ」でした。 本来のレシピは小さいチヂミを何個も作るものでしたが、邪魔臭いので全部まとめて一気に焼いています。裏返す時は大皿を2枚使い、フライパンから滑らせて1皿目に移し、その上に2皿目を被せてひっくり返しフライパンに戻します。 ワインはチリのメルローです。 安モンですが漢方薬系のスパイシーなワインでした。見た目よりは行けるわ! ポン酢醤油で食べるとメチャ旨です。 ちなみに家のポン酢しょうゆは「旭ポンズ」と「丸天 天翔ゆずぽん酢」と「丸天 かつおしょうゆ」を合わせています。餃子も豚しゃぶも全部これです。 では、素敵な料理ライフを! にほんブ…
台風🌀の影響が薄れ「エクストレーモ スール ソーヴィニヨン ブラン 2023 ヴァッレ フリオ(白)」
台風🌀の影響が薄れひと安心で本日の晩酌😉お酒はチリの白ワイン🍷グラスに注ぐとライムの様な香りに薄緑色の姿、口に含むとフレッシュ&ドライなアタックから微妙に発泡感のニュアンスも👍仄かな苦みでスッキリ切れる大当たり🎯の1本でした😋今夜のおつまみ☆鶏むね肉と野菜
無性に、あま〜いぼたもちが食べたい気になったのですが 甘い物は依存になるのでやめときます。 それは、どんなものでも依存になってしまうと そこから抜け出すのがかなり辛いからです。 私は、ワインが好きでチリ産のワインをよく飲んでいました。 安いのに美味いのです。 ところが、こういう薬物はどんどん飲む量が増えていくもの。 このままではアルコール依存症になってしまうと思い 断酒することにしました。 タ...
TH69です。 夕食のメインは3日前に仕込んでいた牛肉の粕漬けでした。カナダ産の牛ハラミ焼肉用が半額になっていたので、試しに粕漬けにしてみました。 牛肉の粕漬けはあまり見かけませんが、酒粕の旨味がお肉によくなじんで美味しかったです。安モンのステーキ用などがあったら粕漬けにするのもいいかもです。 これは1日前に仕込んだきゅうりの粕漬けです。2%で塩漬け3日の所を5日程度漬けてしまい、その時点で完全に漬物になっていました。腐敗している様子はなかったのでそのまま粕漬けにしたらメチャ旨でした。嫁ハン曰く『自然派きゅうりのキューちゃんみたい!』やて 牛肉なので大根料理の粒マスタード炒め レタスとトマトと…
TH69です。 夕食のメインはインスタで見つけたトルコ料理「Julyen Tavuk Sote(鶏胸肉のソテー)」でした。 赤ワインの在庫が減ってきたので、ネットで安モンを購入しました。 ピーマンは元々普通の緑色でしたが、放っておいたら熟してオレンジっぽくなりました。 同じ時に買ったピーマンなのに色付きは様々です。腐らさなくてよかったわ。 これは嫁ハンのメニューですが結構簡単らしいです。タイムの香りが効いています。 きゅうりと大根の酢の物とマヨネーズ和え レタスとトマトときゅうりとセロリと海藻のサラダ、桃2種 スーパーで半額やったカマンベールチーズ。久し振りに柔らかいカマンベールやったわ。 桃…
🍷 赤ワイン 🍷🟡 阪神百貨店 エノテカで 🍷[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
TH69です。 夕食のメインは焼肉でした。スーパーで半額やった北海道産交雑牛と、多分生協で購入したサイコロステーキに細い切れ目を入れたようなお肉でした。 たっぷりのにんにくと白ねぎで作った自家製の焼肉タレに漬け込んでいます。 タレは残して焼き、最後に煮詰めてからお肉に掛けます。 タレを掛けると何だか分からないようになってしまいました(汗)。 ドンキでよく買っていたチラノの高級版(レゼルバ)です。 この交雑牛はホンマに安くて美味しいです(嬉)。しかも半額やし。 きゅうりとかぶとセロリのレモンあえ レタスとトマトときゅうりと海藻のサラダ、納豆、八朔 合わせたワインはチリのカルメネール「Chilan…
今日は暑かったですねぇ~💦週1出社日を終えて今夜の晩酌👍今夜のお酒は安物のチリワイン🍷出社日は常にこのパターン🤣香り味とも薄めでしたが、暑い日にはピッタリの飲み心地でした😋昨夜のおつまみ☆野菜サラダ☆ひたし豆☆さばフィーレと新じゃがのローストサクッと簡単お
TH69です。 夕食のメインは生協で購入したぼんじりのピリ辛焼きでした。 脂が乗っていてコリコリと美味しかったですが、脂嫌いさんにはちょっと辛いかも…。 自家製燻製ベーコンとナスのにんにくオイル掛け。ベーコンやっぱり美味しいです。 スペインの生ハム、ハモンセラーノ レタスとトマトときゅうりと海藻のサラダ、枝豆、納豆、八朔 合わせたワインはチリの安モン「Frontera Premium Night Harvest Red」です。気温の低い夜間にのみ収穫されたブドウで作ったワインのようです。いちごジャムの香りとスパイシーな味わいのある結構マシなワインでした。 390円でした。こんな事(赤ワイン不足…
TH69です。 夕食のメインは鶏むね肉のステーキでした。 ドンキの見切りで安売りしてたCHILANOのレゼルバです。 いつもの焼き方で皮パリパリです。 ちょっと塩味がきつかったですが(焼く前に出てきた肉汁をキッチンペーパーで拭いてから再度塩をしたからかな)、ご飯のお供には最高やったわ! にんにくも旨いわ。 自家製肩ロースハムと適当野菜のにんにく炒め ほうとうの残り汁は翌日に南瓜スープになります。これがまた美味しい。 合わせたワインはチリのカベルネ・ソーヴィニヨン「Chilano Cabernet Sauvignon Reserva Especial 2016」です。ヴィンテージが2016年のた…
TH69です。 歯医者帰りに近所のスーパーに寄ってみたら、お寿司が色々半額になってたので買ってきました。最近この時間(午後7時ごろ)にスーパーへ行くことがないので、半額のお寿司を食べるのはメッチャ久し振りです。 定番の握り盛り合わせ。結構ネタがデカいです。 穴子寿司と海鮮巻き。 ぶり丼 いつものチリの箱ワインで「いただきま~す!」 半額なのでさらに美味しいです(嬉) ここの穴子寿司すごいねん! こんなに長いの見たことないで。しかも煮穴子が薄味で美味しい! ぶりたっぷりのぶり丼はこれで半分です。血合いが多いけどね。 自家製三つ葉入りのかき玉汁。三つ葉は庭で勝手に生え変わって、ほぼ雑草化してます。…
TH69です。 夕食のメインはお米が足りないこともあって「ほうとう」でした。 大鍋でほうとう作りしています。 今回のお肉は豚ヒレ肉のブロックです。 南瓜は国華園で買ったニュージーランド産です。お味はどうかな? ほうとうが煮えたら土鍋に移します。 水菜を入れて一煮立ちさせたら食卓へ。 具材は南瓜、大根、人参、里芋、干しごぼう、干し椎茸、揚げ、白菜、水菜、豚肉とほうとうです。ごぼうと椎茸は家で干したものです。ごぼうは生より干した方が美味しいです。 では、ほうとうから「いただきま~す!」 これは美味しい。ニュージーランド産の南瓜がメチャ甘くて当たりでした。ほうとうは南瓜が溶けて味噌と馴染むことにより…
TH69です。 夕食のメインは半額になってた、かんぱちカマの塩焼きでした。 ワインはいつものチリの箱ワインです。 立派なかんぱちのカマで、脂が乗っていて食べ応えがありメチャ旨でした。骨を気にせずに食べられる人ならお買い得と思います。半額やし(嬉)。 山芋のとろろ 奈良漬けと自家製たくあん。白瓜が出てきたら奈良漬けにも挑戦するつもりです。 いつもの海藻サラダと納豆。 台湾パイナップルはメチャ甘でした。芯まで全て食べられます。 では、素敵なワインライフを! にほんブログ村
TH69です。 夕食のメインは豚キムチでした。 ワインはいつものチリの箱ワインです。最近さらにお安く580円になりました。 にんにくがないので、どんどん広場で買ったにんにくの芽を入れました。 業務スーパーで買った花椒も入れてます。意外ににんにくの芽がいけるわ! 半額厚揚げの揚げ出し豆腐風。だしは麺つゆで大根おろしとおろし生姜を入れ、鰹節を振りかけています。美味しくない揚げ出し豆腐よりは揚げ出し豆腐っぽい感じ。 どんどん広場の八朔。川口さんの八朔がやっと買えました(嬉)。やっぱり旨いわ。 では、素敵なワインライフを! にほんブログ村
TH69です。 夕食のメインは冷凍していた鶏むね肉のよだれ鶏でした。 トマトはオリジナルです。 元レシピはラー油ですが、豆板醤で味付けしています。 もやしときゅうりもいい味を出します。 では「いただきま~す!」家の定番料理になりました。 ブロッコリーとトマトと卵の醤油麹グリル焼き 燻製ソーセージはちょっと固めでカルパスみたいでした。 いぶりがっこ風自家製たくあんの燻製は、燻製時間が長かったためさらに美味しかったです。 合わせたワインはチリのメルロー「La Vaina Merlot 2019」です。これはホンマの安モンですが、意外に深みがあって美味しかったです。 これも500円でした。 では、素…