メインカテゴリーを選択しなおす
TH69です。 半額になっていた豚バラブロックで豚角煮を作りました。 ワインは山梨県シャトーマルスのマスカット・ベーリーAです。 レシピはこちらです。このレシピで作り始めてから、いつも美味しく食べています。 カナダ産の豚バラブロックは、脂身が多かったので残っていたのかな? 材料はこれだけで、あとは水と調味料です。嫁ハンが生姜好きなので多めです。 フライパンで全面に焼き目を付けて鍋に移します。植物性の油の摂取量を減らすため、大量に出た脂は取っておいて炒め物などする時に使用します。 にんにくと生姜を入れて、酒と水をひたひたまで加え沸騰させます。 沸騰したら落し蓋をして中火で15分煮込み、調味料を加…
TH69です。 夕食のメインは半額の豚バラブロックで作った定番料理の豚角煮でした。 合わせたワインはフランス・ローヌ地方の赤です。 いつもより火がきつかったのか、もう少し気付くのが遅れてたら黒焦げでした(汗)。 味はいつも通りばっちりです。脂身はトロトロで崩れる感じでした。メチャ旨! 自家製味噌の味噌汁は大根と揚げと絹さやです。絹さやもメッチャ甘かったです。 赤かぶの千枚漬け、ひよこ豆の甘煮、自家製黒豆納豆、自家製みそ レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、さとの雪の長期保存豆腐 合わせたワインはフランス・ローヌ地方のグルナッシュとシラーのブレンド「M. Chapoutier …
TH69です。 業務スーパーで2割引きやった豚バラブロックで豚の角煮を作りました。1,100gあったので三つに分け、一つは角煮にして残りの二つは塩漬けして後日煮込み料理に使うことにしました。 レシピはこちらです。最近はずっとこのレシピでやっています。 豚バラ肉は2cm位の角切り、にんにくは包丁の腹で潰し生姜は薄切りにします。 フライパンに油は引かずに豚肉の脂身から焼き、全ての面に焼き色を付けます。 出た脂をフライパンに残して鍋に移し、水・酒・にんにく・生姜を加えて沸騰させます。 沸騰したらアルミホイルで落し蓋をして中火で10分煮込みます。 10分経ったら調味料を加えて沸騰させます。 沸騰したら…
TH69です。 夕食のメインは業務スーパーで2割引きやった豚バラブロックで作った豚の角煮でした。 ワインはボルドーの赤です。 ゆで卵は蓋をして5分蒸し煮、そのまま5分放置で失敗なしになりました。 レシピは前回作ったのと同じです。 煮込む時間は掛かりますが、このレシピでやり始めてからずっと大成功です。 赤身部分は柔らかく、しかも食べ応えがあります。味付けもばっちりでした。 脂身もメチャ旨です。嫁ハンが「脂身美味しい!」と言って食べています(嬉)。 おでんほど味は染みていませんが、ゆで卵も外せません。美味しい! 正月のおせち料理のおまけで貰ったローストビーフ。癖がなくて美味しかったです。 新しく黒…
TH69です。 インスタで見つけたレシピで豚の角煮を作ってみました。 豚の角煮にはチリのメルローを用意しました。 レシピはこちらです。レシピに入っていなかったにんにくを追加しました。 ちょっと高級な半額の豚バラブロックは約240gでした。 豚肉は2cm程度に切り、生姜は薄切り、にんにくは包丁の腹で潰します。 フライパンで油は引かずに全部の面を焼いて焼き目を付けます。 焼く時に出た脂はフライパンに残して、豚肉を煮込む鍋に移します。 水と酒を入れて生姜とにんにくを加えます。 沸騰したらアルミホイルで落し蓋をして、中火で約15分煮込みます。 15分経ったら調味料を加え、アルミホイルの落し蓋をして弱火…
こんばんは 料理を作ったらひと汗かきました 心地よく感じるまであと一歩やね。 野菜炒め 今夜も一品だけ作りました 久しぶりな野菜炒め 豚バラブロック…
TH69です。 スパイスカレーに使った豚バラブロックの残りを塩漬けにして冷蔵庫で保存していましたが、それを使って久し振りに豚バラチャーシューを作ってみました。 暑い時はスパークリングワインに限ります。 レシピはこちらです。 肉を焼く前に生姜とにんにく、それに調味料を用意しておきます。生姜は美味しいので、食べ応えのある薄切りにしています。にんにくは包丁の腹で潰しました。 お肉は長かったので、小さめのフライパンに入るように半分に切りました。油は引かずに脂身側から焼き始め、全ての面に焼き色を付けます。 焼く時に出た脂はキッチンペーパーで拭き取ります。 そこへ合わせておいた調味料を投入します。 さらに…
TH69です。 業務スーパーのカナダ産豚バラブロックでチャーシューを作りました。 値引きはなかったのですが、元々単価が安いのと赤身が多めなので買ってみました。 今回もレシピは「けんますクッキング」さんのこちらです。 調味料以外で用意するのはこれだけです。にんにくは薄切り、生姜は薄切りと千切りの両方用意しました。今回ねぎも入れようと思っていたのですが、忘れてしまいました。 お肉がちょうど入るくらいの深めフライパンで全部の面を焼きます。 焼けました! 油跳ねがすごいので蓋をして焼きました。 豚から出た脂はキッチンペーパーで全て拭き取ります。 フライパンに醤油、酒、みりん、水を入れ、にんにく、生姜を…
TH69です。 業務スーパーで豚バラブロックが安かったので、チャーシューを作ってみました。 レシピはこちらです。今回は「けんますクッキング」さんのレシピ通りです。 用意したのはこちらです。 にんにくと生姜は薄切りにしました。生姜はもう少し多い方がよかったです。 お肉がちょうど入るくらいの小さめのフライパンで、油を敷かずにお肉を両面焼きます。 油跳ねがすごいので私は蓋をして焼きました。これは片面焼けたところです。 両面に焼き目が付いたら、キッチンペーパーで豚から出た余分な油を拭き取ります。 みりん、酒、醤油、水、にんにく、生姜を入れ沸騰させます。 沸騰したらキッチンペーパーを落し蓋にしてお肉にか…
読んでくれてありがとうございます♪先日からまた仕込み始めたベーコン。『【自家製厨】コチュジャン(⑉︎• •⑉︎)♡︎』読んでくれてありがとうございます♪1/9…
【主夫の夕食】 『甘さがきめて 豚バラブロック丼っぽい料理を作ってみた』
こんばんは。いまあすです。 夕食の献立に困った時は、とりあえず丼もの。 今日は『豚バラブロック丼』
<簡単3行絶品レシピ>焚き火の季節に『吊るし豚バラ』は、いかが?
手間要らずなのに、キャンプっぽくて、美味い飯!焚き火の季節に『吊るし豚バラ』は、いかがでしょう。簡単レシピですので、この冬にぜひお試しください。
豚の角煮の2日目です。 昨日弱火で1時間煮込み一晩放置していましたが、どうなっているのか興味津々です。 蓋を開けると、見事に脂が白く固まっていました! 固まった脂をトングで丁寧に取り除きます。 豚バラ肉を鍋から取り出してお湯で余分な脂を流した後、適当な大きさに切り分けます。 小さめのフライパンに水200ml、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ0.75、酒大さじ0.5を入れます。(全て肉600gのレシピの半分です) そこに肉を入れて沸騰させます。 沸騰したら弱火にしてアルミホイルの中蓋をかぶせ、さらに軽く蓋をして10分間煮込みます。 10分経ったら肉をひっくり返して さらに弱火で20分間煮…
豚の角煮!美味しく食べたら、煮汁もラードももったいないから、全部別の料理に使います!
ドラマを観ていたらついつい作りたくなった豚の角煮。うちで作るときは、下茹での薬味ににんにくを入れるのと肉の重さに対して薬味を多めに入れます。そして・・・下茹で…
業務スーパーでカナダ産の豚バラブロックが2割引きになっていたので、前からやってみたかった「豚の角煮」作りに挑戦するために購入しました。 動画を参考にブロック肉がちょうど入るくらいの小さめの鍋にしました。 水をひたひたに入れ、しょうがの薄切りを投入します。 そしてお酒を50ml(600gで100mlだったので)加えます。 アルミホイルで中蓋を作り沸騰させます。 ホンマにアルミホイルの裏にはアクがびっしりと付いていました!(なので、あえてアク取りは必要ないですが、お好みで) 新しいアルミホイルの中蓋を作ってかぶせ、弱火で1時間から1時間半ほど煮込みます。 できた! いい香りです。今日はここまでです…
手作りしてみよう~超簡単に作れる燻製ベーコン~ 手作りシリーズ今日はベーコンの作り方をお伝えします。 手作りベーコン ■材料 ・豚肉ばらブロック 350g ・砂糖 15g ・塩 10g 燻製にはこちらを利用すると便利です。 リンク 手作りベ
豚の角煮は家族中が大好きなので、一度に沢山作りますが コトコト煮ている時間はほっておけばいいので それ程手間はかかりません。 煮汁にジックリとつけ込んだゆで卵も とっても美味しいですよ 下茹でしなが
業務スーパーの冷凍豚バラブロックはお買い得か?チャーシューを作って検証。
業務スーパーで発見したこちらの豚バラブロック。価格は1kgで980円(税別)。100gあたり約100円。つまり1g約1円。一般的な豚バラブロックは100gあたり120円から200円のことが多いと思うので相場より少しリーズナブル。 豚肉の品質では定評のあるスペイン産なので、期待を裏切られることはそんなにないと思っているけれど、買うのは初めてなので今回はとりあえず一袋だけ購入。 スペイン産の豚肉を国内で加工している。加工者は源気山畜産株式会社。げんきやまっていう名前もいいね。 形が整っていてチャーシューづくりにはちょうど良い。 2本ともほとんど同じ形。火の通りに気を使わなくて良いので助かる。 さっ…
冷凍在庫の自家製チャーシューが切れているので、家内が大き目の豚バラブロックを購入してきました。 早速チャーシュー仕込みです(下写真)。・・・11/4日 で、2日後の筈が、忘れて3日後。・・・11/7日 大勢に影響はありませんww 袋から出し、既に丸くなっているけれど、タコ糸で縛って丸く成型。 この状態でチャーシュー漬け汁と一緒にPE袋に封入(下写真)。 ところで、最初のチャーシュー漬け...
今日は朝から2件の仕事。早朝1件目は夫とともに、2件目は私だけで・・・。どちらも案外すんなり終わりちょっと気分がいい。今日は気分がいいのだが昨日は最悪だった。パートが休みだったので、特売で売っていた豚バラブロックで角煮を作ろうと仕込んでいた
昼食。豚バラなんちゃってチャーシューと煮卵、エノキとピーマンの炒め物。煮卵は水から入れて沸騰させて1分後に蓋して火を止めて8分ほど。当初の予定は半熟のはずだったんですけど、なぜかハードボイルド。火を止めて放置の間に豚バラをフライパンで4面を
私の今年の目標に初めての体験をたくさんするというのがありました。残り5ヶ月! そしていちど検索したらやたらインスタにおすすめが来る、エステティックサロンの痩身体験に行ってみました 3980円でいいらしい でもなかなか予約が取れなくて、ようやく本日になりました 退勤後猛ダッシ...