メインカテゴリーを選択しなおす
大寒波で寒ーい! 仙台も雪が積もっています こんな寒い日にぴったりの若鶏の赤ワイン煮の ご紹介です プルーンとの相性も良く コクがあり ちょっとおしゃれ~な仕上がり バレンタインのディナーにもgood 若鶏に薄力粉をまぶすことによりとろみがでます あれば生クリームを添えると華...
TH69です。 塩漬けにしていた半額の豚ももブロック肉で、塩豚とひよこ豆の煮込みを作りました。 肉を焼く時に油を引くのと煮豆を使う以外のレシピはレンズ豆の煮込みと同じです。 仕込みや調理中の画像はありません。塩漬け工程はほぼレシピ通りで、ローズマリーは乾燥のを乳鉢で磨り潰してタイムとオレガノと一緒に使いました。お肉はブロックのまま煮込んでから、盛り付け前に包丁で切りました。 ひよこ豆は大きいのでレンズ豆の時とは見た目の雰囲気が全く違いますね。 豚のモモ肉なので脂身は全くありませんでした。ワインはチリのカルメネールです。 お肉はすごく柔らかくハーブの香りがよく効いていて予想外にメチャ旨でした(嬉…
高すぎ ここのところ価格高騰が半端ないですね。 特に野菜がめちゃくちゃ高い! 少し前に198円で買えた小ぶりなキャベツ。 筆者調べで最安値だと思っていましたが、いつのまにかそのお店でも278円になっていました💦 一気に80円も上がるなんて。
週末は娘が用事がありうちに来たのでその晩御飯に作ったご飯です〜ここ数年このお料理は作っていませんでしたが。。。連れが食べたいと言い買ってきたお肉が冷凍して...
11月もいろいろ読みました♪ まずは夫と共に楽しんだ小説辻村深月さんの作品。 ママ友関連の記述は 共感できる部分も大いにありつつ。 夫と読後の感想を いつも言い合うのですが着眼点が違いすぎて つくづく違う人間だなあと面白いです。 一度読み終えてから もう一度読み返すとあぁここのこれが こういうことだったのか‥! みたいな気づきもあり各章の最後だけでも 読み直すのがおすすめです。 お次はレシピ本。 読書とは言えないかもですが・・ 冬はやっぱり 煮込み料理が好きなので ストウブの登場頻度が増えます。 ストウブはふるさと納税で 数年前にグレーのものを調達しました♪今も愛用中。 レシピ本を活用して い…
晩秋となり、ここ八ヶ岳の高原もめっきり冷え込んできました。やっと薪ストーブが本格稼働できそうです。◆ポトフを作ってみた時折小雨も降り、一日中どんよりとした晩秋の某日。外気温が一桁を上回らないとみて、だんなが朝から薪ストーブを焚き始めました。こんな日こそ、
老舗立ち飲み屋のワイン de 冬支度 (o^-')b @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 1462年からある老舗店「DO MORI(ド・モーリ)」🍷 現在は有名な立ち飲み屋さんです。 でも、…
<レシピ>「焼肉のたれ✖️みそ」が滋味深い 鶏肉とこんにゃくのもつ煮込み風
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。「焼肉のたれ✖️みそ」が滋味深い鶏肉とこんにゃくのもつ煮込み風暑い中ですが、是非、冷房の効いたお部屋で、こってりと煮込んだ、味わい深い一品を、召し上がっていただきたい。-——————【
地元の友人と地元でランチ。いつものJALシティ、ロビーで待ち合わせ。なんとなんと私がいつもカレーを一緒に食べにくる友人もママ友と待ち合わせしてました。偶然...
鹿肉うまいよね~!知り合いのハンターさんから、どっさり鹿肉を頂いたので、今回はすね肉の煮込みを作っていくよ!はちくますねの腱(?)がとろとろになってうんまいんだ~!!!当ブログではアフィリエイト広告を利用していますわよ。おほほ。このページに
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 毎月29日は 肉の日。 今月は牛肉のコクうま 煮込み…
おはようございます!久しぶりの晴天で、洗濯物も思いっきり天日干し出来ます 【ポイント5倍★27日10時迄】物干し 室内 アイリスオーヤマホワイト ブラック ふ…
こんにちは😃このところ急に冷え込んで寒い日が続いていますね寒いので毎日、温まるようなもの作っていただいていますある日はおでん🍢やっぱり煮込み料理は温まって美味…
私はテレビを見ない代わりにPCでドラマや映画を見るのが好きで、最近特にお気に入りだったのが西島秀俊さん主演の「シェフは名探偵」。ドラマに出てくるヴァンショー(ホットワイン)やタルトタタンなどを見るにつけ「美味しそう!」と思っていたのだが、特に美味しそうだったのがフランスの伝統料理「カスレ」。東京にいた2016年、今はなき渋谷のビストロで食べてその美味しさに魅了され、自分でも作ったことがある大好きな料理な...
本日はこの暑い夏を乗り切る エスニックな煮込み料理のご紹介です 台湾風に五香粉を入れています 八角の香りを入れてもグー おつまみとしてもどうぞ♪ 鶏手羽元と大豆の台湾風煮物 <材料>2人分 鶏手羽元 500g 玉ねぎ 大1個 大豆ドラ...
2023年7月の一汁四菜〜毎日のおかずレッスンが終わりました。
2023年8、9月のレッスンについてご案内→★こんにちは Blooming Kitchenです。神戸市の自宅で料理教室を主宰しながら、出張料理教室、季節や...
我が家は、区民農園2年生去年、始めたところ(夫が)落花生が豊作(*^^)v今年も落花生だけで良いのに・・・また、夏野菜を手がけた夫7月のはじめ、こんなにどっさり収穫なんとか消化した先日・・・またもや、こんなにどっさり↓こまめに畑に行かないので、どれも育ちすぎそう
こんにちは。こももです。 母みっちゃんの生まれは長野県南部。 長野県では古くから馬肉を食す文化があるそうで、年に何度かは 馬肉が食べたくなった と、長野県のお肉屋さんから馬肉切り落としを取り寄せています。 前回取り寄せたのはちょうど大晦日で
ポルトガル料理『魚介リゾット&アレンテージョ煮込み』のリール(動画)
ポルトガル料理のリール(動画)を作りました! サントリーのミールキット『 table trip 』は 月替わりで色々な国の料理とそれに合うお酒 そして現地の魅力が掲載されたトリップブックが届く 自宅で海外旅行気分が味わえるミールキットサービスです 4月はフランス/プロヴァンス地方...
午前中あちこち行って疲れたので、レストランへ昼ごはんを食べに行った。今日の日替わりランチは、スペインのポテサラ懐かしい味がした。そして、煮込み料理付け合せに、…
《今まで落とせなかった頑固な汚れを落とすワザ〜オーブン、鍋ブタ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
たまにはじっくり料理しましょうかね・・・ということで。GW中にトリッパの煮込みを作って、美味しいワインを飲みました。「トリッパのトマト煮込み」トリッパ=ハチノス 牛の胃袋ですね。もつですよ〜。ハイ食さんで、限定販売されていたトリッパを使いました。↓もう売り
象印stanの自動調理なべで色々煮込んでみたのでオススメを投稿してみる
こんにちは、ざうるすです。以前、象印stanの自動調理なべをレンタル→レンタル期間使い倒す→購入した!という記事を投稿しました。その投稿で写真を載せた料理以外にも簡単にできて美味しく煮込める料理がたくさんあるのでいくつかオススメを掲載したい
もう14年ほど前になりますが私の誕生日に連れが連れて行ってくれたレストランで初めて食べたのがこの仔牛の頬肉を使った料理でした。口の中に入れるととろけるよう...
ホロホロやわらか。黒酢しょうゆのスペアリブ煮込みのレシピ・作り方
ホロホロと崩れるほどやわらか!黒酢しょうゆのスペアリブ煮込みのレシピ・作り方を紹介します。下茹でには八角・花椒・シナモンを加えて、風味豊かに仕上げます。さらに、紹興酒をベースの黒酢しょうゆで味付けして、深みのある味わい。しっかり下茹でしてから煮込んだスペアリブは、ぷるぷる食感で口でとろけます。
箸で切れるほどやわらか!ぷるんとろんな味噌豚角煮のレシピ・作り方
箸で切れるほどやわらかぷるんとろんな味噌豚角煮のレシピ・作り方を紹介します。豚肉は米のとぎ汁で下ゆでしてから煮込むことで、臭みも取れてやわらかに仕上がります。さらに、焼いてから煮込んで肉汁をぎゅっと閉じこめます。余分な脂を取った豚バラ肉はぷるん♪ 口に含むととろけますよ。
ロールキャベツ すごく久しぶりに、息子のリクエストで作ったロールキャベツ。 買ったばかりのキャベツを外側からは
【ストウブ】光熱費節約&時短調理「牛すね肉のシチュー」作り♪オーブンでほったらかしレシピ♪
2023.02.07 ストウブで簡単時短おいしい煮込み料理!こんにちは~(∩´∀`)∩先日よく行くスーパーでめちゃくちゃお得な牛スネ肉が買えたので、牛スネ肉のシチューを作りました♪久しぶりにストウブ鍋で煮込み料理を作ったけど、やっぱり鋳物鍋はおいしく出来ますよね~
考えてみると、恐ろしいことにワタクシ 主婦歴23年目。数字上 超ベテラン主婦なのであります(๑˃̵ᴗ˂̵) 以前にも書いたような気がしますが、 我々の世代って、職業(?) 「専業主婦」 で通用する最後の世代の気がするので ...
連子鯛のアクアパッツア バロン ド レスタック ブランと共に
「サントリー×フーディストパーク」のコラボ企画でモニタープレゼントされた白ワイン樽熟ボルドーワイン「バロン ド レスタック ボルドー ブラン」。このワイン...
ワインに合う!鶏もも肉とかぶの白ワイン煮込みの作り方・レシピ
ワインに合う、鶏もも肉とかぶの白ワイン煮込みの作り方・レシピを紹介します。かぶは切り方を変えてやわらかな食感と歯応えのある食感を楽めるレシピです。かぶのやさしい甘味が鶏肉にしっかり絡んで、旨味をたっぷり堪能できますよ。白ワインを煮詰めるので、芳醇な味わいでワインが進みますよ。お気に入りのパンと一緒にいかがでしょうか。
今年も大福豆を煮ました。だいふくまめ、ではなくて おおふくまめ。大福豆は白いんげん豆なのですが、てんさい糖と使ったので茶色くなりました。袋にに書いてあるの...
お酒がすすみ過ぎる!こってり味染みもつ味噌煮込みのレシピ・作り方
お酒がすすみ過ぎる!こってり味染みもつ味噌煮込みのレシピ・作り方を紹介します。豚もつを正しく下処理をすると、油っぽくなくこってり旨味が染みたもつ煮込みが作れます。こっくりと濃厚なもつ煮込みはお酒がすすみますよ。七味唐辛子を散らしてピリ辛でいただくのがおすすめです。
じっくり煮込んだビーフシチューとバロン ド レスタック ボルドー ルージュ
「サントリー×フーディストパーク」のコラボ企画でモニタープレゼントされた赤ワイン樽熟ボルドーワイン「バロン ド レスタック ボルドー ルージュ」。このワイ...
こちらは小雨交じりの寒空です 本当は外出して銀行回りをしたいのですが 窓から覗いてみて やっぱり行くのやめようかなーと思っているところです(><) 今日もランチメニューと夕飯をチェンジしています😋🍴💕 朝イチから 豚肉と一緒に 冷蔵庫にある野菜や、きのこ類 トマトピュ...
やっぱり、私はロカンタ(食堂)が好きです ご覧ください。 スープが6種類も 煮込み料理やオーブン料理が並んでいます。 私はまず、臓物スープから。 これ、ハマ…
日本の皆さんは・・・12月です。師走デス。おついたちデス、ね?ハワイは、遅れること19時間。明日の12/1は更新できそうもないので前倒し。2022年も残すところ31日となりました💦毎日、コツコツとお掃除をしていれば大掃除とはならないのでしょうけれど、ヤスミンさんの12月は、やはり大掃除となりそうです。チ〜ん💧月いちペースで、我が家の夕飯のダイジェスト記事を更新しています。ごくごく普通の家庭料理で恐縮ですが、どうぞご...
相方さんと新宿にあるロシア料理店スンガリーでは65年前よりロシア料理とウクライナ料理を、そしてへ
はい、これはたぶんチートデイになったかも。相方さんの用事が終わって、ランチへ 私が探しに探してショーグンバーガーに(関西にないから)しようかと思ったけど、第二…
だいたい要領がわかってきた電気圧力鍋。煮込み料理はやっぱり便利ですね。肉は短時間で柔らかくなるし、芋などひっくり返す手間もいりません。ただ、最初の圧力完了まで意外に時間がかかるので、できあがりまでの時間を見通せるようになるには経験を積む必要がありそうです。あと、途中で味見できないので、できあがりの味の濃さを最適にするには調味料の加減が大事です。←クリックするとブログランキングのページに移動します。煮込み料理と焼飯です。スペアリブは骨からキレイに肉がホロリ。鶏肉はじゃがいもと大根といっしょに煮ました。にほんブログ村煮込みと焼飯@我が家
今回もコレステロールがヒマラヤよりも高い一品のご紹介。 ローマのレストランで食べるオッソブーコはシンプルにトマト煮込みが多いと思うのですが、これまで私がレスト…
ティファールから電気圧力鍋「ラクラ・クッカー 旨み 電気圧力鍋 4L(CY3601JP)」が11月に発売されるそうです。煮込み料理に特化した圧力鍋で、味染み仕上げ機能が付いています。 調理後に煮込みの最適温度まで下がり、食材のうまみが煮汁に溶け込み、それが食材にも浸透するそうです。 これは手作業でやると結構手間に見えますが、これを電気圧力鍋が代行してやってくれるので、放置しているのにおいしい煮込み料理が食べ…
メキシコ料理が由来のテキサスフード、チリコンカンはイギリスでもとってもポピュラーで、大好きなメニューのひとつ。ひき肉に、キドニービーンズとパプリカペッパーたっぷり、ボロネーズのラテンバージョン、パンチが効いてて美味しい。
夫婦ふたり暮らしになってからは、お夕飯の献立もずいぶんと変わりました。 「鶏手羽元のさっぱり煮」娘がいる頃はよく作っていたけれど、最近ご無沙汰だった。鶏肉は油で炒めて焼き目をつけます。にんにくを加えたら、ポン酢でも美味しくできるけれど、わたしは普段は米酢を使っているので味付けは、お酢とお醤油、お酒とひたひたになるくらいのお水を足して、ちょっぴりお砂糖も加えます。仕上げに味醂を入れてキモチ煮ると、照りが出てより美味しくなります。 手羽元だけでもじゅうぶん美味しいけれど、卵と牛蒡に葱も入れますよ。 久しぶりに、和なお皿を使いました。美味しかったです❣️お酒もすすみました... gooブログ及びランキングサイトの皆さま、いつも応援ありがとうございます。 *ブログ内の画像、そして記事の無断転載はお断りします。久しぶりな「鶏手羽元のさっぱり煮」で、お酒もすすみました。
電気圧力鍋が注目されているけど、実際どうなの・・!?と悩まれている方も多いのではないでしょうか。 今回は私が実際に使っているsirokaの電気圧力鍋を例に、使い勝手やメリットデメリットをご紹介します。
今日はなんといっても、帰宅して夕方見たニュースに衝撃を受けた💦銃で撃たれた?!え?嘘でしょ⁉️もうそこからニュース見入って家事がちょっと手付かずになったあげく、亡くなってしまって😢本当に信じられない。ショックすぎる日でしたね(´;ω;`)牛すじが安かった時に購入!!!!コンニャクたくさんの牛すじ煮込みを作りました!私は、塩、だし、みりん、砂糖、お酒、醤油、ちょい味噌、生姜あたりでバランス酔い味に調整。menu...
モ-ニングに行きましたよ🎵お目当ての煮込みは11時半からだそうで。。。。次回の楽しみにします。🎵atelier BASEL(アトリエ バーゼル)にほんブログ村人気ブログランキング...
こんばんは 過ごしやすいお天気の 土曜日でした。 朝は、 撮りためたTV 「ちむどんどん」 朝ドラより早く出るので 毎日録画して帰宅後に 今週は 何だかそれもできず 三日分まとめて観ました^_^ 「カムカムロス」 なんて心配しましたが 笑 すっかり沖縄の青空に 引き込まれて...
豚の角煮。肉料理でも人気の高いメニューの1つですね。レンジでチンするだけのレトルトも多く出ていますが、ご家庭でコトコトと煮込んで手作りした豚の角煮もまた格別。でも面倒で、手間がかかりそうだしって敬遠しがちですよね。しかし、心配ご無用。意外に