メインカテゴリーを選択しなおす
ゴキゲン中飛車で勝つための7つの鉄則と16の心得☗法廷のドラゴン【上白石萌音主演】第2局 「損害賠償1億円VSゴキゲン中飛車」
研究室の清掃中に保温装置のプラグを抜いてしまい、実験を台無しにしたことから損害賠償1億円を請求された清掃会社社員・瀬山玲子(山口紗弥加)が依頼人。原告は、大学教授の倉敷(加藤雅也)。相当不利な状況だが、竜美(上白石萌音)は「指す前から勝敗の決まっている対局なんてない」と一蹴。
【レア棋譜探訪伝】「予想外の囲いの発展『久夢流ゴキゲン中飛車△6三玉型』(香落)」
まだまだ将棋界には誰も知らないレアな棋譜が沢山存在する…。そんな貴重な棋譜を見てみたい!過去の書籍からプロ棋士・アマチュアの棋譜を探し出し「実戦例がほとんどないマイナー戦法の棋譜」や「あの伝説のプロ棋士の若かりし頃の棋譜」などまさに「誰も知らないレア棋譜」をここに公開!
今回は、白玲戦 女流順位戦A級6回戦から前女流名人・伊藤女流四段と加藤女流二段の対局をご案内します。本局は、相振り飛車で形勢が二転三転し、200手にも及ぶ大混戦になりました。最近では珍しいでしょう。では、私の独自目線で【次の一手】を挙げていますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
こんにちは 将棋界にとても明るいニュースが飛び込んできましたね。 本田奎六段と山根ことみ女流二段が入籍|将棋ニュース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) 本田奎六段は、順位戦こそC級2組ですが勝率・レーティングが高く、プロになって初参加の棋王戦でいきなり挑戦者になるなど将来が期待されている若手のお一人です。お相手の山根ことみ女流二段は、タイトル挑戦もある女流トップ棋士のお一人です。とてもめでたいことです。 本田奎|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) 山根ことみ|女流棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) さて、今回は久しぶりに考察レポートをあげ…
こんにちは ゴールデンウィークですね。お休みを頂いてレポートを書かせて頂いています。世界コンピュータ将棋選手権も05/03~05にかけて行われるようです。人智を超える戦いでついていけないのが正直なところです。前回の32回大会は「dlshogi with HEROZ」が優勝されていました。今年は、連覇なるのかそれとも新星が現れるのか注目です。 wcsc33 - 第33回世界コンピュータ将棋選手権 (drhoshiken.com) 今回は、NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦第5局の船江恒平六段対里見香奈女流五冠の一戦をレポートしたいと思います。 対局予定・結果 - NHK将棋 - NHK 船江恒…
NHK杯将棋トーナメント1回戦第5局~船江恒平六段対里見香奈女流五冠
今回は、NHK杯将棋トーナメント1回戦第5局から笑顔がチャーミングと巷で人気が高い船江恒平六段と女流棋士会・実力者里見女流五冠の棋譜を振り返りご案内します。では、お二人の棋譜から「手筋」や「方向性」などを吸収して腕を磨いて行きたいと思っています(^^♪対局放送日:2023年4月16日(日)10時30分放映
女流名人戦女流名人リーグ~里見香奈女流五冠対加藤桃子女流三段
今回は、女流名人戦 女流名人リーグ戦開幕戦から加藤女流三段と里見女流五冠の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り、私の独自目線で【次の一手】を挙げていますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めて楽しみませんか(*^^*)
今回は、竜王戦 4組ランキング戦から準々決勝・戸辺七段と本田奎五段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り、【次の一手】を挙げますので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
今回は、王座戦 二次予選から菅井八段と杉本八段の対局をご案内します。では、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
今回は、叡王戦本戦から菅井八段と本田五段の対局を棋譜を振り返ってご案内します。棋譜や詰将棋を通して「手筋」や「方向性」を深めて行きたいと思っています(*^^*)
今回は、棋聖戦決勝トーナメントから佐々木七段と久保九段の対局をご案内します。竜王戦2組で佐藤康光九段に悔しい負け方をした佐々木七段と振り飛車党の私にはどちらも勝ってほしい対戦になりました。では、そんな棋譜を振り返り【次の一手】を下記で挙げますかので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
今回は、王将戦一次予選から糸谷八段と久保九段の対局をご案内します。では、棋譜を通して【次の一手】を下記で挙げてますから、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
今回は、竜王戦6組ランキング戦から里見女流五冠と出口六段の対局をご案内します。同組で女流棋士は里見女流五冠が最後の砦。ベスト16を目指して頑張ってもらいましょう(^^♪手筋や方向性を学んでご一緒に腕を磨いてまいりましょう(*^^*)
今回は、王将戦 一次予選から私の一押し佐々木勇気七段と戸辺誠七段の対局をご案内します。戸辺先生は伊藤かりんアマ初段の師匠であり、応援しています(*^^*)
今回は、棋王戦予選から次のとおり棋譜を通じて、未熟な私ですが独自目線で「次の一手」を挙げてますのでご一緒に考えていただけたら嬉しく思います。
今回は叡王戦段位別予選七段戦決勝戦から佐藤七段と近藤七段の対局をご案内します。棋譜を通して独自目線で【次の一手】を取り上げますから、ご一緒に<最善手>を探りませんか。また、ご一緒に手筋や方向性を楽しみませんか(^^♪
【女流王座戦五番勝負第5局】~里見香奈女流王座対加藤桃子女流三段
さて、今回は、女流王座戦も最終局を迎えてます。女流王座両者2勝2敗で迎えた第5局をご案内します。199手と言う長手数の戦いに女の意地が見て取れます(^^♪
里見香奈女流王座対加藤桃子女流三段~女流王座戦五番勝負第4局
今回は、女流王座戦五番勝負から女流王座里見香奈の2勝1敗で迎えた第4局をご案内します。本局で挑戦者・加藤女流三段が白星を挙げれば、2勝2敗のタイに持ち込むことができるし、里見王座が勝利すれば女流王座を保持できる大一番の一戦。どんな戦いが見られるか楽しみです(^^♪
女流王座戦五番勝負第3局~里見香奈女流王座対加藤桃子女流三段
今回は、女流王座戦五番勝負を1勝1敗で迎えた第3局をご案内します。どちらが白星を手にするかでタイトルに「王手」がかかる重要な一戦。どんな戦いが見られるか楽しみです(^^♪
女流王座戦五番勝負第2局~加藤桃子女流三段対里見香奈女流王座
今回は、女流王座戦五番勝負第2局をご案内します。既にメディアを通してご存じの方も多いと思いますが、先勝した里見王座にとって、本局で連勝となれば、タイトル防衛に「王手」をかける重要なポイントの一戦。
今回は朝日杯将棋オープン戦 二次予選から捌きのアーティスト・久保九段と棋士編入試験で里見女流五冠とお相手を務めた審査官・徳田四段の対局をご案内します。両棋士の気迫が伝わる将棋で、楽しませていただきました。
女流名人戦リーグ戦から鈴木女流三段と里見香奈女流五冠の対局をご案内します。そして、私の独自目線で気になる局面を【次の一手】に取り上げながら、棋譜を振り返ります。
NHK杯将棋トーナメント2回戦第13局~今泉健司五段対斎藤慎太郎八段
1回戦で里見香奈女流五冠の得意戦法・ゴキゲン中飛車を破った今泉五段が本局・斎藤八段戦で「ゴキゲン中飛車」を採用(女流五冠の想いをつなげてか?)しています。