メインカテゴリーを選択しなおす
平成3年に出版された『左美濃伝説』でのみ紹介された、対振り飛車用マイナー囲い「▲7八金型天守閣囲い」の発展形を紹介。 レーダーチャートを使い、囲いの特性を分析! 今回は角交換になった時の囲い方を紹介。 角交換型で登場する「チョコレート囲い」の攻め方のコツも伝授! これから囲いを覚えたい初心者の方、是非ご覧ください。
「誰も知らない次の一手」問題図13:『天守閣美濃との最大の違い』
当将棋ブログで紹介した『誰も知らないマイナー戦法』の定跡手順から局面を抜き出し、次の一手問題形式で出題しているページです。 次の一手を2択から選ぶ事ができます。この『誰も知らないマイナー戦法』をあなたは指しこなす事ができるか?問題ページの下にはその手の狙い筋とヒントが書いてあります。次の一手に悩んだ時は 目を通してみましょう。
「誰も知らない次の一手」問題図12:『先手の必殺手!?奇襲▲6五桂!』
当将棋ブログで紹介した『誰も知らないマイナー戦法』の定跡手順から局面を抜き出し、次の一手問題形式で出題しているページです。 次の一手を2択から選ぶ事ができます。この『誰も知らないマイナー戦法』をあなたは指しこなす事ができるか?問題ページの下にはその手の狙い筋とヒントが書いてあります。次の一手に悩んだ時は 目を通してみましょう。
「誰も知らない次の一手」問題図11:『5三地点は割らせない!』
当将棋ブログで紹介した『誰も知らないマイナー戦法』の定跡手順から局面を抜き出し、次の一手問題形式で出題しているページです。 次の一手を2択から選ぶ事ができます。この『誰も知らないマイナー戦法』をあなたは指しこなす事ができるか?問題ページの下にはその手の狙い筋とヒントが書いてあります。次の一手に悩んだ時は 目を通してみましょう。
「誰も知らない次の一手」問題図10:『先手の中央突破には?』
当将棋ブログで紹介した『誰も知らないマイナー戦法』の定跡手順から局面を抜き出し、次の一手問題形式で出題しているページです。 次の一手を2択から選ぶ事ができます。この『誰も知らないマイナー戦法』をあなたは指しこなす事ができるか?問題ページの下にはその手の狙い筋とヒントが書いてあります。次の一手に悩んだ時は 目を通してみましょう。
こんにちは 昨日放送されたABEMA地域対抗戦は凄かったですね。チーム関西Aのトップバッター久保利明九段が怒涛の4連勝を決め、誰もが勝利を確信していたところチーム北海道東北のエース広瀬章人九段が圧巻の5連勝を果たしました。フィッシャールールへの準備不足を嘆いていた広瀬九段でしたが、対戦を続けていく中で調子をとり戻した感がありました。勝利した棋士が連続対戦するこのルール、最後まで何が起こるか分かりませんね。 times.abema.tv 久保利明|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) 広瀬章人|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) さて今回は、私の対局…
こんにちは。 今日から王将戦の第5局が始まってますね。 これまで2勝2敗の五分で、本局は間違いなく大一番です。 戦形は、羽生九段が後手番エース戦法の横歩取りに誘導しているようです。 第72期王将戦 毎日新聞 (mainichi.jp) 普段、私は将棋クエストや将棋ウォーズで指しています。 その中からの一局をご紹介しようと思います。 先手:わたし後手:お相手 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △3三角 ▲2五歩 △3二銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5七銀 △9四歩 - 図(1) お相手の方が四間飛車に飛車を振りました。 図(1)の7二玉~9…
こんにちは A級順位戦プレーオフを見ながらレポートを作っています。終盤の佳境で藤井竜王がリードしてますが、時間が無くなりつつありまだ予断を許さない状況が続いています。 今回は、私の対局をご紹介しようと思います。私が後手番です。以下後手番目線の局面図を示します。 初手から ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △8四歩 ▲4八玉 △5四歩 ▲5八金左 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲2八玉 △5三銀 ▲3八銀 △5二金右 - 図1 お相手の方の四間飛車+美濃囲いに対して、こちらは端歩を受けて持久戦志向の駒組に進めています。穴熊を目指すのも良いと思いますが、先手2八…