メインカテゴリーを選択しなおす
土曜日に中央道を走って向かった先は美里山倶楽部の実家でした。 母はもう一人で部屋を片づけるとかを出来なくなってきているので助っ人として、断捨離に向かったわけ…
わが家が汚れない理由はたった1つ。 掃除しやすく片付けて、片付けと掃除を完全に習慣化しているから。 これって当たり前のことを言ってるようですが、 でき…
【ダイソー】扉裏にスリッパ収納!マグネットタオルバーで簡単にできました
玄関収納の扉裏に、百均で買ったタオルバーなどでスリッパ収納を作りました。 これまでカゴ収納していた来客用のスリッパ。 扉裏に収納することでホコリやスペースを解決できました。 百均で作るスリッパ収納の
かたつけと聞くと身を固くする人は多いと思います。私も以前はそうでした。しかし、一度行動してしまえば後は楽です。そしてかたつけ後の維持も楽です。
遺品整理と残置物撤去残置物あり物件でゴミと格闘 のつづきです思い入れのある荷物は捨てるのに時間がかかります一昨年前、親の実家を遺品整理していた時は捨てられないモノがたくさんあった 実家から自宅に持ち帰る量は最小限にしたかったので意を決して捨てていたことを思い出したモノの処分には、とても時間を要した手に取る度に思い出が蘇ってきて、作業が滞るそういう時間が故人の供養になるような気もして時間のことは気にせ...
汚れた食器、皆さんはどこで一時保管していますか?我が家のシンク事情
皆さん、汚れた食器をすぐに洗わない時、どこに一時保管していますか?私は、夫が毎日料理をするので、そのあたりの工夫が必要です。特に夫は肉料理が多く、油をたっぷり使うので、シンクに食器を置くのは避けるようにしています。というのも、夫はフライパンを使い終わると、油がギトギトのままシンクで洗うのですが、その際に、シンクに置いてある食器がフライパンの油でドロドロに…。夫は料理を終えた後、「よし、終わった!」とスッキリするのでしょうが、私はシンクの中でヌルっとした食器を触るたびに、ちょっと気分がダウン。朝まで食器を洗わないこともよくあり、朝起きてから食洗機に入れる時には、食器についた水が濁っていたりするこ…
物を持っていることは幸せ?ストレスを感じるのは多すぎる所有物のせいかも?
最近物を処分しています。沢山も物があると幸せかというと決してそうではないです。むしろ不幸になることもあります。物を処分しながら物があることの不幸について考えました。
風邪の症状は、喉が痛いけど、熱もなく落ち着いています今日も片付け作業です食器棚を眺めながら、1年以上使ってない物を処分しましたケーキ皿は使ったような気もするけ…
昨日は久しぶりの発熱で寝込んでいましたが、今日は熱も下がったので少しずつ動き始めましたまだ本調子ではないけれど、片付けくらいは出来そうです気になっていた紙袋と…
「家を片付ける仕事をしてます」 と いうと、 「よくやるね〜」 「大変そうだね〜」 と いわれます。 確かにとても大変で、そこに自分の業の深さも感じま…
「お買い得商品で家の中をスッキリさせませんか」…マジで言ってる!?
たびたび届く家具販売店のメールマガジン。 その 件名、気になることが多いんです。 先日は 「お買い得商品で 家の中をスッキリさせませんか」 と 書かれ…
似合うを知ると、カラフルな装いが楽しく・嬉しくなる!名古屋市天白区野並のパーソナルカラー診断〜iroiro〜です。 汚れてきたクッションフロアシートを張り替え…
今日も朝から胃がムカムカ。 前に病院でもらった胃薬を飲んでみましたが、なかなか思うようには回復しません。。。 お粥やら、小さくちぎったパンやらを食べようとすると、娘がトコトコとやってきて、「食べる!食べる!」と言って私の食事を奪っていきます
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 全品ポイント1…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 【2024新登…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています \全品20%O…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 貰って嬉し…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 貰って嬉…
※このブログには、PRが含まれています こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家…
※このブログには、PRが含まれています こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家…
「理想の自分」をイメージしながら、断捨離や整理をしてみよう!
“お部屋は心を表す”、などとも言われますが、確かに相関関係があるようにも思えます。 整理整頓、お掃除をした後は、清々しくなり、気持ちを新たに頑張ろうというよ…
アネです。このところ断捨離活動をしたおかげでクローゼットの引き出しも衣類が取りやすくなってきました。が、失敗して軽く後悔していることが1つ。夏用のガウチョのよ…
新年度、冬も終わりを告げ使わなくなったものを整理しました。冬服を処分した時は嬉しくて小躍り。これで買い物をしないようにしないとですね。
家の中に眠っているは宝物はありませんか? 宝物とはあなたのスキル。 そのスキルに付随した物が部屋の一角に放っておかれてないですか? たとえば 書道生…
今、りっちゃん先生こと三枝律子アドバイザーに同行してるお宅があるのですが、 その道中に 「いま片付け真っ最中なんだな〜」 とわかるお宅があります。 何…
私は「捨てる」行為が苦手なのかもしれません。整理整頓や取捨選択がうまくできないなぁと思うことが多々あります。 片づけするには冬は寒いし、夏は寒い。ということで片づけに向いているのは春と秋だと思っています。ちょっと冷えますが、片づけると身体が
自分の雛人形はいまどこにありますか? もうとっくに無い? それとも実家にある? わたしの雛人形は実家にあります。 母の手作りだったこともあり、…
増えすぎた苦しさから解放されたい!〜2度と散らからないクローゼットを作る~
6歳と3歳、2人の子育てをしながら、夫婦ともにフルタイムで働いていて超多忙。 家でくつろぐ暇もない。 そんな中で時間のかかるクローゼットの見直しをするの…
1年ほど前、引越し前と後の片付けサポートをさせていただいたお宅がありました。 11LDKから4LDKへのダウンサイジング『11LDKから4LDKへのダウンサ…
あると便利なマンションの玄関横などにあるトランクルーム。 こういうところにあります。 お片付けサポートの事例でその活用法をお伝えしていきます! トラ…
【片付けの思考整理】点→面→空間で考えるとみえてくる片付け方
「ここを片付けたい」 と 思ったとき、 「どうしてここを片付けたいんだろう」 と 考えたことはありますか? 片付けは 1か所だけ 考えてもなかなかうまく…
かんたんに買うのになかなか捨てられない これ、片付けづらいお宅の共通点です。 モノの量が増え続ける家 便利そう!使えるかも!安い!良さそう!寒いから……
「写真の整理」を楽しみにする日なんてやって来ない!?…と思う
自分が若い頃の、子どもが小さい頃の、孫ができてからの、 ・・・そんなたくさんの写真。「いっぱいたまっちゃってるけど、 いつかはきちんとアルバムにしよう」「写真…
やり過ぎって野暮ったくなりがち。。。 部屋を垢ぬけさせるために必要なこと 部屋を垢ぬけさせるためのコツは2つあります。 1つは、ベースを整えること。 …
年末体調を崩して、そのまま仕事も年末年始のお休みに突入〜なかなか行けてなかったけどジムも3週間ぶりやっと行けました。仕事もはじまり、日常が戻ってきました。年末…
似合うを知ると、カラフルな装いが楽しく・嬉しくなる!名古屋市天白区野並のパーソナルカラー診断〜iroiro〜です。 1月もどんどん過ぎて行きますが、、、1月…
「いつもそこら辺に置いちゃって…」 「ついついリビングに 置きっぱなしにしちゃうんですよね…」 「置き場所が定まらなくって…」 置き場に困っている方が…
あなたの実家は大丈夫?新入経路と餌さえあればどんな家にもネズミはやってくる!
片付けサポートをさせていただいていると、意外と多いんだなということを知った「ネズミ」問題。 外から入ってこられる穴 ネズミの好きな食べ物 片付けと掃除…
効率的に確実に「一生ラクに片付くおうち体質」を手に入れる!【お家丸ごと片付けコース】 ご利用くださった、M様からのご感想をご紹介します。 一旦片付け…
年末年始は毎年実家で過ごしているんですが、そのときにやっているのがスマホの中の整理整頓。 スマホの整理整頓~お正月、コタツでまったりするのに丁度いい …
お返しするのを忘れてしまっている 『お守り・お札・破魔矢』 などはありませんか? お焚き上げしていただける「納札所」。 年末年始以外の返納やお焚き上…
1年間でいったいどれくらい物の「買い替え」をしているのだろう?気になったので、できるだけ写真に撮っておいてみました。自分のための備忘録です。先日は2023年上…
あなたの家に「階段」はありますか? その階段に、「常に置いてる物」はありますか? 床にモノを置かない方が良いとわかっていても、 「あとで2階に…
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …
今年中に片付けたい!リビングダイニング整理整頓チェックポイント
「しめきり」がないとできないことってありますよね? 片付けが苦手で後回しにしがちでも12月は「今年中」っていうしめきりがあるから、お片付けが進みます! …