メインカテゴリーを選択しなおす
祝日などで訪問看護など2週間誰も訪問がない期間を利用してウォークインクローゼットやそのほかの収納を一掃し、一段落。一旦全部出した時。雑貨やいらないものを処分して段ボール箱の山第4日曜日は父が町内の係でダンボールを回収してくれるので丁度このタイミングで大量
トミカのミニカーこれは仕組みが分かんないがチョロキュー的な電池を使わないつくり恐らく35年前に遊んでたおもちゃたち今までの断捨離で捨ててきたおもちゃの中で、捨てられずに残ってるおもちゃ。トイストーリー見るとなおさら捨てられなくなる(笑)またクローゼットにし
雑貨屋さんでよく見るこれクローゼットの整理をしていたら出てきた。妻が独身時代に少しだけ500円玉を入れてたらしい。缶切りを使って開封思ったより入ってた。結果は27枚!13,500円!今日妻の通帳へ預け入れてきます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2週間来客が無いのでリビングを散らかしまくってクローゼット整理をしているのだが、今日もいらないものを捨てている。紙袋とか人にお菓子あげたりするから結構使うんだよな‥2022年11月24日木曜日今日メインで整理整頓したところクローゼットを圧迫している荷物の一つが、
家の整理整頓「おすすめの衣装ケース」 天馬 ロックス ROX
今回家の整理や断捨離に伴い衣装ケースを買った。以前買った物(画像左下のケース)右隣に同じケースを置きたいので買った。キャスターがケースの外にはめるので、内側に入り込んでないからケースに荷物を入れた時に隅々まで物が入れられる。私が特にこだわるのがケースの形状
2022/11/21月曜日夕方に妻の両親に家に来てもらい、ウォークインクローゼットの雛人形を処分するのに相談しながら片付けた。処分方法はお寺に供養してもらいお焚き上げをする方法もあるが、お義母さんの希望も考慮して供養した後に寄付してくれる専門の団体へ贈る事にした。
2022年11月20日(日曜日)整理整頓&断捨離3日目!まだあと1週間誰も来ないのでやり放題!リビングは私の通れるスペース以外は荷物山盛り。今回は数年前にヤフオクで買った中古アニメビデオテープを処分。持ってるビデオテープと同じタイトルがひかりテレビで放送され、綺麗
2022年11月19日(土曜日)昨日から使わなくなった絵の道具を一掃して空いた棚に早速物を入れて行った。【取扱説明書】・冷蔵庫洗濯機エアコンの取扱説明書・介護用ベッドお風呂用車椅子エレベーターの取扱説明書・テレビブルーレイプレイヤーなどの説明書・アンプゲーム機の説
連休というのは来週の祝日挟むという事もあり、訪問診療や訪問看護や訪問歯科のような来客が全くない週という意味。つまり家を散らかしまくって家中を整理整頓できる!整理整頓するにはいったん全部出す! 今回は1番大きなクローゼットを中心にするのだが、そのクローゼッ
こんにちは。カカトはズボラなので「ちょっとだけ置き場」というのがあります。主に郵便物が多いです。ちょっとだけとっておいて期限が来たら捨てるハガキとか仕分けてしまう必要があるけど今はその気力がない時とかに置いておく場所です。これがないと紛失が起きるし散らかるし、便利なので設けております。皆さんはどうされているのか気になるところでもあります。便利なのをいいことに、次々とやってくる郵便物をここに溜めこみ...
床下収納の整理整頓【誰でも分かる収納を目指す❗️】家族誰でも取り出せると名もなき家事が減ります(笑)
にほんブログ村 みなさんのお家には 床下収納はありますか👀❓ 我が家は2カ所あります。 キッチンとお風呂の洗面所です。 今年のハピは整理整頓に目覚めているようで 見て見ぬふりをしていた場所を
おはようございます。ずっと捨てた物の数を数えてしばらくしてなくて10月8日 2500個でストップ。『断捨離記録。パトロール〜2500個。』おはようございます。…
【還暦からの生き直し9】 まずは「大国主命」を返上したい!(笑) & ジェルネイルの限界と今後
(↑8月下旬に買った時と同じように咲き続けている蘭。こんなに長持ちするんだとびっくり。造花のようです)わたしの仕事をしていた時のニックネームの一つ。「大国主命(おおくにぬしのみこと)」。(これまでのブログで書いてきたのは「須佐之男命」でしたが、それは間違い。職場で言われてたのはこちらの神様の名前。仕事をやめ、直接言われることがなくなってから、わたしがどこかの時点で勘違いをし、「須佐之男命」になってしまってたのでした。失礼いたしました)因幡の白兎の話の神様です。男やん?!というか、本人に姿形が似てるというよりは、彼の出立ちの印象がわたしに近かったから、そういうニックネームがついたのです。彼って、サンタさんのような大きな袋を持ってますよね。あれって、とても美しいと言われていた姫に求婚するために、旅に出るのです...【還暦からの生き直し9】まずは「大国主命」を返上したい!(笑)&ジェルネイルの限界と今後
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるりらしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 待てば効果は現れる まとめ 待てば効果は現れる 自分が断捨離をしていたり整理整頓をきちんとするタイプだと家族にも同じように片付けて欲しい要らない物は処分して欲しいと感じる事は私がそうなので皆様も日常茶飯事だと思います。 でも口でいくら言っても説明しても溜め込み癖のある人はなかなか手放しませんし片付けも苦手だったりしますよね。 私も得意ではないですしズボラですが自分で許せる範囲で整えています。 結婚して30年 主人は断捨離も片付けも苦手な人間でした。 ですが2年…
断捨離とか整理整頓をしていて気づいたこと。 それは「縦と横を意識すると収納上手になれる」です。 わたしの収納はどうも横ばかりを意識していて、縦を怠っていました。たとえば小物を収納する時、横に平たく並べると横の面積ばかりが取られてしまい縦の空間がスカスカでした。これに気づき縦をいかした収納、つまり重ねる収納をしてみたところ効率よく片付けることができました。その結果横のスペースが空いて、さらに多くの物を収納することができたんです。 もしこれに気づいていなかったら、新しい収納箱をうっかり買ってしまうところでした! 横置きばかりで縦収納をおこたっていた。これが我が家の弱点でした。 断捨離で数を減らすこ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
玄関下駄箱の整理整頓をしよう✨【いつかやろうを今やろう】ダイソーで収納BOXを買ってスッキリ✨
にほんブログ村 ここにマイホームを構えたのは 子供が1歳のときでした🏠 土地購入&注文住宅だったので 生まれて間もない子供に ★授乳しながら ★離乳食をあげながら ハウスメーカーと打ち合わせしたの
おはようございます。 一駅先の駅前に 大きな 無印が出来て それ以来 台所用品や 色々便利なのが有ることを知り 今は 無印良品にはまっている。。 そして 徐々に 家の中の収納も 無印に変えようと企