メインカテゴリーを選択しなおす
#ユズ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ユズ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ペットボトル氷柱で涼む
暑いのでペットボトル氷柱を置いたらユズの長女がほほで感触を確かめペットボトル氷柱にあごを乗せ涼む。よほど気持ち良かったのかペットボトル氷柱を横に寝ちゃいました。それもへそ天で・・・(笑)長女が気持ち良さそうに寝ているところへユズ母さんもやっ
2025/07/10 11:14
ユズ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の優しいまなざし
子犬も順調に成長しているのでユズも少し落ち着き出産後初めてリキと夫婦で仲良く散歩。帰ると可愛いわが子が待っています。わが子を優しい母のまなざしで見つめるユズ母さん。おっぱいを飲ませ下の世話もしとお母さんは大変なのです。生後6日になった長女は
2025/07/06 11:08
早くもお母さん山に登る
生後2日の子犬は少し丸くなったかな?ユズ母さんのおっぱいをいっぱい飲んでいるようだ(笑)早くもお母さん山に登ろうとするわが子を心配そうに見守るユズ母さん。登頂に成功した子犬は気持ち良さそうにで一休み(笑)親子の寝顔を見ていると癒されます。わ
2025/07/02 11:49
ユズが出産
朝の散歩でコウノトリさんにユズのところに可愛い赤ちゃんを運んで来てください。とお願いしたら・・・なんと散歩から帰り1時間後にユズが♀1匹出産しました。おっぱいを飲ませながら濡れた体をなめてやるユズ母さん。今回は1匹だけのようです。とにかく母
2025/06/30 11:13
この暑さじゃインカのめざめ栽培は、ダメですな。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日、沼津旅行より帰ってきたのですが、3日も家を空けると庭や家庭菜園の作物が枯れてないか心配になります。って事で、早速庭の確認...
2025/06/29 11:37
インカのめざめを収穫しました。
みなさま こんばんは先日、沼津旅行より帰ってきたのですが、3日も家を空けると庭や家庭菜園の作物が枯れてないか心配になります。って事で、早速庭の確認をしてみると。。。あら~ ジャガイモ(インカのめざめ)が、こんなお姿に~ん~~ インカのめざめ...
2025/06/29 11:34
ユズのお腹
下腹が下がりいつ産まれてもいいユズですがそんなこと気にすることなく元気よく散歩。母になるユズの顔が自信に満ち溢れているように見えます。母子ともに無事な出産を・・・頑張れユズ! ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願
2025/06/28 09:52
夫婦で散歩
予定日が近いユズですがいつもと変わらず元気よく夫婦で仲良く散歩。リキがそんなに歩いて大丈夫か?と心配そう(笑)たぶんそう言っているでしょう・・・アハハハそんな心配はいらないようで笑顔で楽しそうに散歩するリキとユズ夫婦でした。ユズは予定日が近
2025/06/26 11:24
地下室
以前にモモが掘った穴の中でくつろぐユズ。暑くなると地下室が気持ちいいようだ(笑)すっぽりはまりいい顔しています(笑)でもこの中で出産するなよな。雨が降ったら大変だから・・・ ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願い
2025/06/24 10:42
ユズ臨週
ユズは妊娠8週に入り臨週です。おっぱいも大きくなり予定では月末に出産かな?お腹はそんなに大きくないのでたくさんはいないかも?ユズがだんだんお母さんの顔になっていきます。元気で産まれて来いよ! ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチ
2025/06/22 10:44
ユズはベジタリアン?
納豆、キャベツ、大根、ニンジン、ブロッコリーをいただきます。まずは納豆から・・・次にキャベツ・・・そして大根にかぶりつく。次はニンジン・・・最後にブロッコリー。ユズはベジタリアン?本当は肉食なんですけどね(笑)健康的な食事です(笑)ユズはニ
2025/06/18 11:38
白ナスとスイカが成長してきてました。
みなさま こんばんは暑いですね~こんなに暑いにもかかわらず、庭の観察をしてみました。庭に出る前に、駐車場に置いてあるのは~この前、雑草取りの時にツル状のコイツが、キンモクセイの枝に絡んでたので、鉢に植え替えてみました。コイツも、勝手に生えて...
2025/06/18 07:52
ユズがヤマバトを狙う
朝の散歩道にヤマバト・・・猟犬の血が騒ぐユズはちょっと興奮気味(笑)あわてて近づこうとするユズですがもちろん逃げられちゃいました。もっと慎重にならないと・・・アハハハまだまだ修行が足りないユズでした(笑) ブログランキングに参加中です。お
2025/06/10 11:09
やっとナスとトマトの植え付けを行いました。
みなさま こんばんは今日は、この前JAでペイペイ20%還元で購入したナスとトマトの苗の植え付けをすることにしました。菜園も土を作っておきました。で、コチラが植え付け後。トマトは、斜め植えにしてあります。まだ、苗が小さいので3本仕立て用の棒だ...
2025/06/08 12:04
ユズの換毛
ユズの換毛が始まりました。鼻〇ゲは一番早かったけど換毛は最後でした。不思議ですね(笑)そんなことはどうでもよくとにかく冬服を脱いで気持ち良さそうなユズでした(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願いします。
2025/06/06 11:00
久しぶりに夫婦で散歩するリキとユズ。一歩下がって後ろを歩くリキ。別に意味はないですよ。ちょっとひかえめなだけなのです(笑)そして朝日に向かって祈るリキとユズ。1ヶ月後の可愛い赤ちゃんの誕生を・・・ ブログランキングに参加中です。お帰りの際
2025/06/04 11:33
シロツメクサを食べる
散歩道に生えているシロツメクサを見つけたユズ。シロツメクサの大好きなユズはおいしくいただきます(笑)ユズよ、いつもいつも飽きないね?それにしても美味しそうに食べます(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポチッ、ポチッとお願いし
2025/05/29 11:22
ユズとコウノトリ
夕方の散歩、田んぼにコウノトリがいますがユズは気づいていません。ようやく気づいたユズ・・・初めて見たコウノトリに来月末には赤ちゃんを運んで来てくれるのかな?なんてユズは思っているかも・・・(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの際は
2025/05/25 10:33
スイカの苗に早くもウリハムシが~~
みなさま こんばんは先週後半から調子悪くて日課のお散歩に行けてません。でも、暇なので庭の観察でもしてみましょう。家庭菜園のタマネギの葉が倒れてきました。収穫のサインです。倒れてから1週間後くらいに収穫するのがイイみたい。でも、まだあまり球が...
2025/05/21 09:36
姫ゆずの収穫
家の紹介のページ でも紹介しましたが、我が家には、この家の前の持ち主の方が昔に植えた食用、観賞用の樹木が多数植樹されています。 主な樹種として、 梅、ビワ、姫柚子、甘柿、渋柿、イチョウ、カリン、ニッキ(シナモン)、金木犀、サザンカなどなど、どれも20年超えのそこそこなサイズの木に...
2025/05/16 20:14
ユズも食べます
ユズもセイタカアワダチソウ大好きで散歩道でよく食べるんです。豪快に葉っぱをくわえ食いちぎっちゃいます。食べる時は真剣な顔のユズなのです(笑)セイタカアワダチソウは体に良いってわかるのですかね? ブログランキングに参加中です。お帰りの際はポ
2025/05/13 13:18
暖地サクランボの収穫!
みなさま こんばんは今日は、いつもの日課のお散歩を終えて昼食後に庭の観察と暖地サクランボの収穫をおこなうことにしました。まずは、庭の観察この前、ジャンジャン生えてきてたアスパラガスですが、昨日1本収穫し今日は2本収穫しました。アスパラの上に...
2025/05/10 12:02
ユズとレンゲの花
満開のレンゲ畑でユズが笑顔でポーズ!なかなかのモデルぶり・・・やればできるじゃないか(笑)それも長続きせずレンゲの花の香りをかぎ大きな口を開けぱくっと食べちゃいました(笑)あまくて美味しいのかな?レンゲの蜂蜜は高級らしいから・・・美味しそう
2025/05/05 10:50
復活
朝日を浴びるユズの鼻がきれいに・・・鼻〇ゲも完全復活だ(笑)もちろんべっぴんさんも復活です。〇ゲていてもべっぴんさんだって・・・アハハハ約1ヶ月前は満開できれい(笑)どちらも可愛いユズなのです。 ブログランキングに参加中です。お帰りの際は
2025/04/29 11:26
リキとユズの結婚?
ユズに恋に季節がやってきたのでリキとお見合い?夫婦だからお見合いではないか・・・アハハハ積極的なユズにちょっと圧倒されるリキ(笑)夫婦だから結婚しました!というのも変だけどとにかく私たち結婚しました(笑)立会人はモモ(笑)2ヶ月後を楽しみに
2025/04/27 09:33
こんな太いの見たことありません!
みなさま こんばんは今日は、いつものように午前中はお散歩、午後は特にやることが無いので久しぶりに庭の観察をしました。この前、イイ感じに育ってたアスパラガスですが、ここまで育ってました。土から顔を出し始めの時は、こんな感じでしたが。。。この、...
2025/04/22 17:57
ブロッコリーの花とユズの鼻
畑のおばけブロッコリーに花が咲き満開。ユズの鼻〇ゲも満開(笑)満開の花と鼻・・・並んでポーズ(笑)ブロッコリーの花って美味しいのかな?と気になるユズ。でも食べなかったので気に入らなかったみたい(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの
2025/04/15 10:45
納豆ブロッコリー食べる
いつものことですがごちそうを目の前にすると待つことができないユズ(笑)大好きな納豆とブロッコリーをいただきます。まずは納豆から・・・ブロッコリーも残さず食べ完食!まだ食べたそうな食い気のユズでした(笑)ヘルシーなおやつです(笑) ブログラ
2025/04/15 10:43
ユズ大根
畑の大根にかぶりつくユズ。ワイルドです(笑)新鮮な大根は美味しいのでしょうね。けっこう食べました(笑)ユズ、大根を食べても鼻〇ゲは治らないだろうな(笑)いい音を立ててホント美味しそうに食べます(笑) ブログランキングに参加中です。お帰りの
2025/04/13 11:04
黄桃の花が、そろそろ咲きそうです!
みなさま こんばんは今日は、まだ剪定してない庭木(さくらんぼの佐藤錦・紅さやか・ユズ・レモン・)の剪定をしました。さくらんぼは、こんな感じ~徒長枝をメインに切っていきました。今年は、佐藤錦と紅さやかの開花時期が合えばいいんだけど~ずれると受...
2025/03/22 09:51
レモンとユズ♪
我が家のではない、公園の憧れのミモザです。そしてこれは、私の手についてしまった傷まる子にやられた引っ掻き傷のように見えますが、違います。我が家のレモンを収穫していて、気をつけていたのに、鋭い棘で切れてしまいました沢山実ったレモンを、3月のサンサンマルシェ
2025/03/01 18:28
☆ゆずからりん☆
しっとりタイプのちりめんで、ほんのり辛い赤い柚子胡椒風味美味しくてご飯が進む
2025/02/25 09:20
野菜交流で新潟名産”えご”を頂いた
私は、身近な人に野菜類を差し上げるよう心掛けています。1月末のころ、画像の白菜、大根、ユズ、レモンなどを差し上げました。すると10日後くらいに、新潟出身の方から、手作りのユズ味噌、お菓子など、8種類のものを頂きました。この中の「えご」と「はっか糖」は新潟
2025/02/17 22:50
ホッと一息・・ゆずジュース
ホッと 一息 ゆずジュース 1ヶ月ほど前 ゆずジャムを もっと簡単に 作れないかなあ・・ と思って ゆずの内袋を入れずに ゆず果汁と砂糖だけで 煮詰めようとしましたが いつまで経っても 水っぽいままで ジャムにならなかった💦 失敗作 ↓ あれから ずっと 冷蔵庫に入れたままに これ どうしましょう・・・💦 捨てるのも もったいないので 試しに 水で薄めて氷を入れて 飲んでみたら ゆずの香りがいっぱいの あっさりして とっても おいしい🎵 ジュースに なりました😊 外は寒いけど・・・ 暖かな部屋で ホッと一息 ゆずジュース🍹 悪くないかも・・・😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願…
2025/02/11 15:10
今日の収穫
本日の収穫は、バケツ2杯分の白菜、袋に入れたユズとレモン、手で持ち帰った大根です。畑で採れる野菜の種類が、だんだん少なくなってきました。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ
2025/02/06 22:01
柑橘類の名前分かりますか?
写真に映っているのは、現在我が家で収穫できる7種類の柑橘類です。それぞれの名前が分かりますか?本日お客様を訪問した際、各種2個ずつお持ちして、名前当てクイズを楽しんでいただきました。その結果、スダチとカボス以外はすべて正解されました。 名前は以下
2025/01/20 22:09
今日も・・ユズで・・悪戦苦闘💦
今日も ユズで 悪戦苦闘💦 我が家のユズ 表面があまりきれいではないのが ゴロゴロ💦 何とか 活用しようと 悪戦苦闘 hana-pippy.hatenablog.com で 今日は 外皮は使わないで 果汁と内袋だけ刻んで ゆずジャム 作ってみました 30%の砂糖に ペクチン豊富なタネもネットに入れて 煮詰めていくと・・・ 何とか・・・ ジャムになりました 😊 やはり ジャム作りには内袋も 必要なようです 味見してみると・・・ やっぱり・・・ ピリッとしたユズの苦味が 残っていました 残念・・・😢 で ゆずジャム作りは ひとまず 終了 残りは 果肉を搾って ゆず果汁にしようかと・・・ で とりあ…
2025/01/13 12:17
ユズ・・全部・・収穫したけれど・・・💦
ユズ 全部 収穫したけれど・・・💦 今年のユズ ハッサクと同じく サビ病・・(?)か何かの病気にかかったらしく 表面が黒ずんで あまりきれいではありません😢 だけど・・・ 数だけは 結構 あります 採るべきか 採らざるべきか・・・ 表面はきれいではないけど・・・😢 中身は やはり同じ・・・ かと で 先日 全部 収穫することにしました 鋭いトゲに 手や足を刺されながら💦 何とか・・・ 全部 収穫できました 小さくて あまりきれいではないけど・・・ 200個以上は ありそうです さあ これ どうしましょう・・・? 表面は きれいではないけど・・・ 果汁だけを絞っても ジャムできるかも・・・? で…
2025/01/11 08:42
数日前に漬けた『ユズの砂糖漬け』 いい感じに砂糖漬けになった。
『ユズの砂糖漬け』 いい感じに砂糖漬けになった。 材料:ユズ、黒い砂糖。 『ユズの砂糖漬け』 『ユズの砂糖漬け』 ユズはよくちょっと使っただけで、あましてしまいかびさせたりするので、砂糖漬けで保存してみる。 こう言うのをネットで調べるとすぐ『ジャム』と出てくるけど、めんどくさいの...
2024/12/24 14:04
今日から、ユズの販売を始めました
2024年12月23日(月)、今日は、最低気温が、-1.4℃まで下がり、最高気温も11.3℃と上がらず、今日も暖かくならない一日でした。 今日から、ユズの販…
2024/12/23 22:50
巳年のミニキルト MS
今朝は ややマイナスこれでも暖かいほうです21日土曜日は冬至お風呂に柚子をドボンして 温まりました今年は 柚子をたくさんいただいたのでドレッシングを作ってま…
2024/12/23 18:10
柚子湯に入り、牛丼を作ったこと
昨日は冬至。ニュースで知るまで、22日だと思っていた。あわててスーパーに柚子を買いに。柚子湯用だ。風呂に熱い湯を張り柚子を浮かべた。湯が冷める間に一緒に買ってきた牛肉を使って牛丼を作ることにした。業務スーパーの冷凍牛ロース切り落としと玉ねぎスライスたっぷり
2024/12/22 14:43
冬至の夜、風雨が強まる・・・
寒い・・・なにせ寒い・・・風がピューピュー吹き始め、また天気が崩れてきました。 ただいま近畿の上空を寒冷前線が通過中です。 いきなり気温が急降下、北風が強まり、パラパラと冷たい雨粒が降り始めました。
2024/12/21 18:42
ハッサクが・・少し・・残っていました♬
ハッサクが 少し・・ 残っていました ♬ 我が家のハッサク 今年は サビダニ病という 表面が黒くなる病気にかかって 全滅・・・💦 かと思っていたけど・・・ 今日 木の中に入って よ〜く見ると 何個か残っていました 10個はありそうです 😊 表面は あまりきれいではないけど・・・ なんとか 食べれそうです ↓ 去年の100個には 敵わないけど・・・ ↑ 去年は 表面もきれい ❣ ひとまず 全滅じゃなかったので ヤレヤレ・・・😊 今年は ユズも 同じ病気にかかっていて きれいなユズは 数えるほど・・・💦 無農薬で育てようとすると ホント・・・ 果樹栽培は 難しい・・・😓 ランキングに参加しています…
2024/12/14 09:43
青唐辛子のハラペーニョを使って、かぼす胡椒・すだち胡椒・柚子胡椒を作ってみたよ!
3種類の柑橘が家にやってきたので、柚子胡椒・かぼす胡椒・すだち胡椒を作って食べ比べしてみました! ゆずの季節に
2024/12/05 09:43
裏庭のユズを収穫してみました
2024年11月12日(火)、今日は、最低気温が10.6℃、最高気温は21.5℃でした。昨日よりは気温が下がったものの、11月としては異例の暖かい日が続いて…
2024/11/12 22:35
ユズと落花生の収穫をしたのだが。。。
みなさま こんばんは 今日は、久しぶりに庭仕事をしました。 我が家のユズが、ほぼほぼ黄色くなってきたので収穫することにしました。 今年は、実の数が少ないですが、大きさがデカい。 去年はたくさん実が付きましたが小さかったからね~ 今年は、裏年
2024/11/09 09:43
ついでのショウガはどうなった?…
今日は18℃/10℃、雨のち曇り…。 6/5にスーパーで買ったショウガから芽が出ていたものを、サトイモの隣に植えていました(→不揃いなツクネイモ、サトイモに追肥と土寄せ、ついでのショウガ…)。 こちらが植えたときの様子で、2つあり、各40gほどでした。 昨日(10/27)は、このショウガを掘ってみました。 まだ葉が緑だし、早いのかな?と思ったけど、だんだん寒くなっているし、隣の敷地にはみだしているし、隣のサトイモも掘...
2024/10/28 17:27
う~ん 落花生の収穫はまだ早いか~
みなさま こんばんは 昨日は、久しぶりに芝刈りを行いました。 まぁ いつもと同じなので画像はナシです。 芝刈り終了後は、庭の観察。 まず目についたのは、さくらんぼ(佐藤錦)の花が、咲いちゃってました。 地球温暖化の影響か? 狂い咲きですね。
2024/10/24 17:01
柑橘類の徒長枝って夏でも切って良かったのか~
みなさま こんばんは 昨日は、久しぶりに芝刈りを行いましたが、芝が伸びすぎてしまったのでなかなか芝刈り機で刈ることが出来ず、2時間以上やっても庭全体を刈ることは出来ませんでした。 で、昨日の夕方は雷雨の予報だったのですが、隣町の坂戸市は物凄
2024/09/11 09:12
次のページへ
ブログ村 51件~100件