メインカテゴリーを選択しなおす
春になり2回目の大潮の月曜日4月14日!2025年2回目の潮干狩りにお台場海浜公園へ!この日のお天気は最高いつものガラガラ道具箱にクーラーボックスにアサリ...
潮干狩りのシーズン到来ですね‼️ ⛱️ ⛱️ ⛱️ ⛱️ ⛱️ 今回は、実際に私が使っている潮干狩りの必需品と便利グッズを紹介します🙋🏻 ✅熊手とスコップ …
旦那が「ハマグリが食べたい‼️」というので、出かけました😚場所は大洗サンビーチ🏖️GWかと思うほどすごい人出でした🫨茨城県では、4か所(1大洗、2大竹、3下津…
15日からいよいよ解禁を迎えた能取湖の潮干狩り。方々から漁果が聞こえて来るなか、この時期はギョウジャニンニク採りと被るので体が足りない。週末の天気は雨模様...
165系:臨時快速「潮干狩」 昭和50年代、内房線に臨時快速「潮干狩」号が運転されていました。 私が撮影した時点においては165系3連×2の6連でしたが、もしかしたら他の車両が使われていた時期があ
2025.4.15 蛙の子は蛙 札幌近郊ギョウジャニンニク便り
札幌近郊のとある山の中。次男坊からのメール。思わず吹き出しそうになった 大笑!そう云やぁ〜タラの芽なんて採りに連れてった事無いものな。札幌近郊は場所による...
2025潮干狩り!シーズン初め!無料で遊べるお台場の潮干狩り準備と対策!
ついにこの季節がやってきました潮干狩り早速2025年3月31日の月曜日に無料で楽しめるお台場海浜公園へ行ってきましたよこの日はお天気がさむ~い曇りだけど仕...
写真は、子供の頃、潮干狩りに来たことがある松川浦だ。あの東日本大震災があったせいで、いまは潮干狩り休止中で、再開の目途も経ってないらしい。もっとも、再開したところでオイラは行かないと思うけどね。でも、もしかしたら、孫が行きたがれば・・・浅利の酒蒸し食べたいし(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村ゴルフTDIの脅威の燃費、往路で27.1km/L走ったことは一昨日書いた通りだけど、昨日の復路は21.9km/Lまで落ち込んでしまった。それでも、250km走行した往復の平均燃費は24.5km/Lになる。燃やした軽油はたったの10.2リッターで、燃料代としては1,530円にしかならない。復路の燃費が悪い理由は単純なこと、それは・・・この話の続きは、ゴルフTDIの往復燃費とコスパ最高の蒲庭館※ユーザー登...松川浦
今年の3月31日は、浜下りですよ。海水に入り身を清めるようですが、最近は海にも行ってません。子供と一緒に潮干狩りで、アサリを取ったりしたのもなつカイしなー。
知多半島の遠浅の海で楽しむ「山田海岸 潮干狩り」南知多町 愛知
愛知県知多半島で楽しめる潮干狩り「山田海岸 潮干狩り」についてのご紹介です。知多半島の南端の南知多町にある山田海岸潮干狩り場。広大な遠浅の砂浜で行うので小さなお子様のいるご家庭でも安心して楽しめます。愛知県産のアサリの味は抜群です。
カップルでの春イベントといえば潮干狩り!?🐚 今年こそ山田海岸に行こう!
そろそろ暖かくなってきましたね!てことは潮干狩りの季節がやってきました👏去年は彼氏と行ってきて、辛い思いをしつつまた行きたいってなったので今年もリベンジ潮干狩りしたいと思います!潮干狩りの魅力とは? カップルにもおすすめ!皆さん、潮干狩りし...
セントレア近くの遠浅の砂浜♡「常滑漁業協同組合 潮干狩り」常滑市 愛知
知多半島で楽しめる潮干狩り「常滑漁業協同組合 潮干狩り」についてご紹介します。対岸に中部国際空港を望むロケーションを楽しみながら、広大な干潟でのんびりと楽しむことができるのが魅力。遠浅の砂浜で行うので小さなお子様のいるご家庭でも安心して楽しめます。
月には不思議な魅力があります。月を歌った素敵な音楽も色々ありますが、私が好きなのは「月のワルツ」という曲。 潮の干満は月の引力が引き起こすもの。大きな海の水位を変えるほどの引力とは月の力は凄いものです。
この写真を撮った頃が最後だったかも知れない。 家族で潮干狩りが出来る唯一無二な場所だった。 聞くところによると、少し南東の方へ整備された遊歩道のようなもの…
ゴールデンウィークに潮干狩りに行ってきました。 朝3時に起きて、4時出発! 6時の海ほたるです。 7時半ごろ海岸へ。結構人がたくさんいて、アサリが残っているか心配になりました。 さっそく、ホリホリする娘。なかなか見つけられません。 結構アサリは奥深くにいるようでした。 熊手でちょっと掘ったくらいじゃだめなんです。 熊手で掘った後、見えない海水の中に腕を突っ込んで掘るレベルです。 私は塗れたくないので、折り畳み椅子に座って掘れる範囲で取っていましたが、夫と娘はビシャ濡れになりながらもう少し水深がある方へ行きました。 娘も頑張って掘って見つけると嬉しそうでした。 中盤くらいになるとガチ勢の人が選別…
みなさん、マテ貝食べたことありますか? この細長い子たちです(確か↑は、はじめての収穫?はまぐりまで)。 私は2年前にマテ貝採りに魅了されましたが、すぐに奄美へ移住‥移住後はマテ貝を食す機会はゼロになりました。 しかし! 母も私と同時期にマ
7月15日迄解放している能取湖の潮干狩り。来週は潮具合が良くなさそうなので実質今回がラストチャンス。窓から外を眺めると今にも泣き出しそうな空模様。天気予報...
良く行く海で『プチツー三番瀬、1月2月』 同行者とそれぞれのバイクでプチツー毎度の三番瀬。(前回記事コチラ) 1月下旬基本、平日に活動するが…この日は珍し…
おはようございます!爽やかな朝を迎えています。昨日は暑い1週間を乗り越えたので精力を補充すべくいつものとんかつ和幸へダイブして来ました。ロースカツご飯とさざんかのひれかつ。横浜のポルタ店ですがここのお店はいつも行っても美味い!店員さんや揚げ方など外れた試し
ついについに6月9日(日)2024年シーズン最初の潮干狩りにお台場海浜公園へ行ってきました~釣果ははい!2024年はあさりがすくすく育ってます結果我が家は...
こんばんは〜!今日も行きたくない会社に行って来ました。気持ちが切れてしまっては仕事も面白くないです。いつまで続けられるやら・・・愚痴はこのくらいにして前回の続きです。帽子を被り首には手拭い、長靴履いて軍手をすれば潮干狩りおじさんの完成です!潮がひいた海へ
毎年恒例、定宿の山菜フェア。女将と常連客さんの都合で6月第二週目の開催。満員御礼!、自分はライダールーム宿泊と相成った。午前9時、待合せ場所である職場駐車...
昨日富津まで潮干狩りをしに行ってきました。そして、車を購入して初めて高速道路を利用しました。 前準備 潮干狩りは、潮の満ち引きが大きく関係します。まずは潮の満ち引きを確認しましょう。 私はこちらのHPで確認しました。 茨城県の大洗の海岸は
こんばんは〜!今日は紫陽花でも撮りに行こうか?などと考えてはいたのですが昨日の疲れが出たのか昼ごはんを食べてから爆睡してしまいまして夕方起きてからの会社の書類で1日が終わってしまいました。さて、昨日の疲れと書きましたが昨日は何をやったのか?それは潮干狩り〜
【お出かけ】子連れバスツアー潮干狩り体験記 あると便利な持ち物、気を付ける点など
潮干狩りにおすすめの服装は? 潮干狩りにおすすめの足元は? 便利だった持ち物一覧 レジャーシート 防水スマホケース 凍らせた飲み物 大きなビニール袋 現地でレンタル、購入したもの 次回はこうしようと思った点 バスツアーならでは?気を付けること 帰宅後のあさりの砂抜きについて まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); GWに首都圏発のバスツアーで潮干狩りに行っていきました。 私自身、初の潮干狩りで何を持って行ったらいいのか? どんな感じの雰囲気なのか?よく分からず参加しました。 実際に行ってみた感想、あると便利だったものなどを振…
ドーンホーイロートで潮干狩りしてきました バンコクから南西に1時間30分ぐらい 喉かな塩田風景が広がるエリアにありますタイ随一の潮干狩りポイント 先駆者のBlogから事前に色々と情報を集めて準備は万端 陣田筏での海釣りよりも潮の動きが重要です なんせ、満潮になってしまうとこのアクティビティは不可能になってしまいますからね ハハハ 7時にバンコクを出発し予定通り8:30に到着 駐車場はガラガラなのでどこでも停め放題です さっそく周辺をきょろきょろ このFC時代のDQ感のあるポイントが出発地点です とりあえずそれっぽい おじいに話しかけてみましょう “潮干狩りしたいんだけど” 日本語でOKです な…
ままん ぱぱん きをちゅけていてらちゃい!きらきらおめめのまーくんに見送られて今年もいってきましたよ潮干狩りにわが家では子供がずっと小さかったときから毎年恒例で今長男Sちゃんと次男Kちゃんが家を出た後はぴーちゃんとふたりで楽しんでいますアサリの砂抜き用のお水もたっぷりくんで私の両親にもおすそ分けしてわが家はパエリアを作って食べましたフライパンでお米もうまく炊けておいしくいただきましたよ食後は夫婦ふ...
少し前に行った潮干狩り今年はアサリがたくさん採れました!その時の話はこちらです ↓すっかり気をよくした我が家今度は「ハマグリも採ってみたい!」と、再び潮干狩りに行ってきました。今回は少し遠出して海水浴場へ。真夏の海水浴シーズンかと思うほどの簡易テントの数
ご近所の皆さんと潮干狩りへ。おとーさんだけ(笑)おかーさんも行きたかったんだけど茶々に何か食べさせるとか、水分補給の都合上、長時間家を空けられなかったのでお留守番。途中、海で漁師と化すおとーさんの写真を奥さんたちが送ってきてくれて、お家でおかーさん一人で
GW真っ只中。世間のみなさまはどこへお出かけなのでしょうか?我が家は毎年恒例潮干狩りに行ってきました。写真はお借りした物ですがもっともっと混んでいました!潮干狩りの最中は手も足も泥遊びのごとく砂まみれで写真を撮る余裕なんてありませんそれでも爽やかな青空の下
目に映る山並みが萌黄色の衣装を纏うこの季節。いつものシーズンであれば山へウドの新芽でもなかろうかと山歩(さんぽ)するのが日常であるが、数日前から潮見表と睨...
5月12日は、母の日だったので、我が家恒例「現金1万円プレゼント」し(←どういう家庭?)、高齢者にも安全に楽しめる「八景島シーパラダイス」に行く事にしました。 昨年も、バラがきれいだったので、今年も楽しみです。過去ブログはこちら↓↓↓ fukukatsudooo.com 来週、5月18日・19日は、「バラフェスタ」開催とのこと。 良かった~。 普通は「残念~」ですが、混雑が予想され、我が家は避けたいので、1週間前でセーフです。(←は?) 日曜日ですが、あまり混んでいませんでした。母が、開催の「イベント広場」まで行けると良いです。 毎回お知らせしておりますが、我が家のように、階段が苦手な方は、最…
三重に潮干狩り行ってきました!トンテキ・なが餅・温泉・万古焼
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 ゴールデンウェーク後半、早起きして、大阪から三重県の高浜海岸に潮干狩りに行ってきました。 干潮が9時半ごろの予測だったので、朝6時半に家を出ました。 たいした渋滞もなく、スムーズに到着しました。 すでに駐車場は満車で、駐車場までの道路に車がたくさんとまっていたのでそこにとめました。 特に駐車禁止の標識もなかったです。 貝は大量に取りましたが、アサリや蛤ではなく、イソシジミという貝でした。 三重のこの地域ではよく食べられているようです。 そのあと、四日市名物のトンテキを食べに出かけました。 チェックしていたお店は大行列で、かつトンテキ売り切れの…
日時:令和6年5月2日 21時10分ごろ 住所:北海道別海町尾岱沼岬町 状況:ヒグマの目撃情報 現場:国道244号 ※尾岱沼ふれあいキャンプ場の入り口付近 ...
ゴールデンウィーク明けちゃいましたね💦家族で楽しい時間を過ごしたゴールデンウィーク潮干狩りや水遊びこどもの日🎏はバスケ🏀にイベントでSLに乗ったりバーベキューもしたりと盛りだくさん疲れが出ないといいなぁー4月から仕事復帰した私。5月病に完全になってた🤣休みで
2024年のGWも始まりました今年は潮が良くないゴールデンウィーク。。。GW期間中に大潮がないんです。。。でもこの季節!行かずにはいられないめっちゃ潮干狩...
GW前半初日の4/27、今シーズン初となる能取湖の潮干狩りを堪能した。翌28日は酷い筋肉痛と膝の関節痛で行動不能 涙一日中横になって過ごした。知人がアサリ...
さてさて…ゴールデンウィークに潮干狩りに行く人も多いのではないかと思いますが… 読んで字の如く…潮干狩りは元々、干潮の時に行う貝などの漁だったんだってさ… う…
うみのホテルに前泊することにしました。・1日目昼食逗子駅、逗子ちょうなん夕食・2日目朝6時に朝ご飯を食べて出発。・持ちものテント寝巻き兼潮干狩り着着替えクーラーBOX磯靴塩ジップロック熊手にほんブログ村
待ちに待った能取湖の潮干狩り。8:30頃出発し、のんびり車を駆らせる事約1時間で到着。既に多くの方が出漁しており驚いた。未だ潮が引き始めたばかりだというの...
潮干狩りのシーズンがやってきました。 千葉県船橋市にある『ふなばし三番瀬海浜公園』は都心からのアクセスも良く、人気の潮干狩りスポットです。 また、隣接する「ふなばし三番瀬環境学習館」では潮干狩りのコツやアサリの生態について学ぶことができます。
先日書いた mitiru.hatenadiary.jp ぎっくり腰の件、実は今回はビックリするほど早く回復しました。 もうほぼ平常運転。医者もびっくり超回復w 今回はシップ+栄養ドリンク+解熱鎮痛剤のトリプル処方で挑んだので外と中から効いたのかな。 ぎっくり腰は ①内臓疾患からくるもの ②骨のズレからくるもの ③筋肉の疲労蓄積による炎症からくるもの が有るらしいのですが、①は安静にしてても出るらしいので今回は違うので除外。 残る②か③かとは思いましたが発生状況から考えるに③と思い、炎症ならシップ+鎮痛剤で早期回復の為に栄養ドリンクという流れでした。 ただ、日曜は未だとんでもなく痛くて Vant…
パーフェク豚です。日曜日に地元のお祭りに行って来た。東串良町というとこの「ルピナスまつり」である。柏原海岸の海岸線に約100万本の黄色のルピナスが咲いている。東串良町は人口が6,138人と小さな町である。柏原海岸は、広島カープの松山選手が地元に戻った時にここで走り込みを行っている。「なんとか広島カープの貧打をなんとかしてください」とこの柏原海岸に祈って来た。。その祭りでは潮干狩り(あさり)も経験できる...
2024年 今年も御殿場海岸で我が家の潮干狩りがスタートです
今年は暖冬で2月の初旬が暖かかったのでこのままいけるのかと思って早々にジャガイモを植えたのですがその後寒さが戻
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
ウィリアムメトロポリタンバンカーニチレイフレッシュ 登板 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 富津海岸オープン繰り越し金 1296800円 16800円 9年分1000円 ウィリアム融資利子(終了)1100円 残小計 2100円味がしない冷凍食品 どうする?新しいスーパーは 地域最安値が自慢。肉も魚も冷凍ものがずらり で、購入すると、味がしない。冷凍技術なのか...
【2024】吉田海岸で思い出作り!家族や友人と楽しむ潮干狩りプラン
海辺で家族や友人と一緒に楽しめる潮干狩り。しかし、出かける前にどんな準備をすればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、2年間にわたり吉田海岸で潮干狩りを楽しんだ経験をもとに、潮干狩りへ行く前に知っておきたいことをお
冷涼な気候の北海道の中でも特に涼しいとされている道東地区であるが、窓を全開にして寝ていたにも関わらず、熱気を感じる朝。簡単な朝食を済ませる。ここで再びベッ...