メインカテゴリーを選択しなおす
先日、猫たちの眠るお寺にお参り。最寄り駅から歩く道のりは風が強くて。最近、ほぼ毎日、風が強いので日傘が差せない。それでも、見慣れない花に出会えるのは春ならではの楽しみ。猫たちにも母のことをしっかり頼んできました。笑で、昨日は、友人と約束していたお散歩。森といえる自然の中を歩きました。大和駅から直結のふれあいの森と泉の森。やはり風が強くて、森の中は鳥の声と葉が揺れる音で賑やか。お弁当を食べているそば...
GWをまじかに控えた水曜の今日、みなさまいかがお過ごしですか? 1日1日が精一杯のかたや、GWの予定がすでに決まっているかたなどさまざまでしょう。ちなみに我が家はどこへ出かける予定もなく、いつもの日常が続くだけです。 さて、心の病を抱えているみなさんならよ
昨日はテニスだったのですが天気もくもりで前日ほど暑くなくてテニス日和だったのにミスが多いし 調子悪くてがっくり早々とお父さん軍団と若夫婦だけでやってとおばちゃん二人はおしゃべりタイムとなりました私はまた昨日から金曜日まで6連チャンです7連チャンの自信はないので土曜日のジムの予約は取りませんでした京都へ行った続きです花もいいけど カモさんも好きなので以前行った時 可愛くて癒やされたカモのいる高雄パーク...
4/19sat 28℃一気に夏日! 熱中症に注意!javascript:pcview_on();旅鳥探しに出掛けたが不作であった。代わりに、カモ見のシーズンは過ぎたが、きれいなカモに目を奪われた。「ヒドリガモの白変個体」と言う事でよろしいか
■kujirato-m 春には伊勢神宮に訪れると決めています。 そんな2025年の伊勢の春と食べたもの。 去年は少し早かったけれど、今年の桜は見頃。 週間天気予報がずっと雨だっ
御宝田遊水池にて鴨の群れの中にそっと身を置くpart2唐突なカットインぁ・・・キタぁ・・・キタキタニョイ!近スギ・・・野性よ何処へ・・・鴨の群れに身をまかせ@御宝田遊水池
御宝田遊水池にて鴨の群れの中にそっと身を置くぁ・・・目つけられたぁ・・・キタキタ近い・・・近い近い・・・チカイッテ・・・チカイッテバ・・・鴨の流れのように@御宝田遊水池
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪かわいい動物達を愛で、広場で写真を撮った『ここでもまた初対面で惚…
マガモとカルガモの交雑個体のマルガモが、某公園内に出現です。カモに精通していない小生にとっては、どれほどレアなのかは理解できないのですが、カモ好きにとっては、たまらないかもしれません。確かに見たことのない羽毛を纏っていますし光のあたり方によってはかな
ヨシガモ・ヒドリガモ・オカヨシガモ混群の中にヨシガモとは違う緑の顔をした子を見つけました!目の周囲~後方に緑色光沢の帯が...やっと出会えたアメリカヒドリ♂生殖羽です(^^)/後方にいる赤茶色の顔をしたヒドリガモ♂とは全然違って見えますね。アメリカヒドリ♂は背、胸、脇は赤茶色をしています。額~頭頂は黄白色です。腹は白く下尾筒は黒色、成鳥の雨覆は白色です。嘴は明るい灰色で先端と基部は黒色部があります。ランキン...
冬は”2月28日”まで~水から上がってきた公園の鴨さん、雪の中で餌になる何かを探したのかくちばしの先に雪がついています。”うち”の決まりでは、冬は2月まで...
僅かな隙間からオシドリをこっそり拝見しました(^^)川にヒドリガモの結構な群れがいたので、緑の顔を探したのですが居ませんでした⤵ヒドリガモ♂幼羽→第1回生殖羽です。パッと見は♂生殖羽ですが雨覆が白くないので第1回生殖羽です。奥が♂生殖羽、手前は♀非生殖羽(雨覆に白い羽縁が目立つ)です。♀幼羽(雨覆の羽縁が目立たず一様に見える)です。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願...
川沿いの散歩道を歩いていると、カモをよく見ます。この日はたくさんのカモたちが飛び立って、旋回していました。この川では珍しいキンクロハジロの♂。寝ぐせのように見える冠羽と、愛嬌のあるお顔がかわいい^^細身でシュッとした雰囲気のオナガガモの♂。この川では個体数が少なく、会えると嬉しい(^-^)ヨシガモの♂は頭の色がきれいですね。カモによって、顔立ちが違うものですね。不思議な光景。どうしてみんな、頭を斜めにしてい...
オシドリの群れがいました(^-^)オシドリに関しては識別ポイントを言う必要なんてないですよね!そっと見たつもりでしたが...相変わらず警戒心が強いです⤵しかし今回 Canon さんのカメラのお蔭で初めてオシドリ♂の綺麗な飛翔姿を写し出す事ができました(^^)オシドリ♀の可愛い飛翔姿です!オシドリのペアです。何度見てもオシドリは美しいですね(^O^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願...
↓伊勢神宮内宮の庭園は綺麗に手入れされています。 ↓"白鷹"は毎日御神酒として使われているそうです。 ↓古くなった神札やお守りを納めるところです。 ↓手水舎。ここで手や口を清めます。コロナ禍以降は口を漱ぐ方は見かけなくなりました。 ↓こちらの五十鈴川(いすず...
★犬も喜ぶコストコ品でしたがリピするかは悩み中・・・!『コストコ』で”犬用カモジャーキー”購入★
ちょっと前になりますが 『コストコ』で気になる犬用おやつを見つけて 買ってみた! ヘルシーな食用鴨肉だけを使用した ”犬用カモジャーキー:2658円”は (…
キラキラに輝く水辺 そこを泳いで行くホシハジロ達 とても幻想的な風景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
前々回からご紹介している川沿いの散歩道。今日は、川にいる鳥たちをご紹介します。この散歩道からは、川にいる鳥たちを間近で見られます。こちらは、ヨシガモ♂ 頭の色は光の加減によって違って見えます。水草のようなものをくわえているのがヨシガモ♂ 頭が緑っぽく見えますね。奥にいるのは、ヒドリガモ♀前から見ると、こんなお顔です。葉っぱの間から見えたオナガガモかわいいキセキレイ川岸には、野生化したランタナが咲いて...
シュトーレンを買いに行って、お刺身定食食べて、五稜郭公園を散策して
11月30日ははこだてクリスマスファンタジー🎄の初日の点灯式🎆12月1日は五稜星の夢の初日の花火🎇今年は冬の恒例イベントの初日に2つも参加して最近どこにもお出…
氷と水面が混在する池、氷の上で鴨さん達が休憩中、とってもくつろいでいるあの辺りの氷は薄くって狐さんが来たら割れそうだから安心なのかな今日いち-2024年12月5日
鴨の姿を見る季節になった。5年ほど前から毎年飛来し年々増えている。家のフェンス越し見えているのは一部で、うっかりフェンスの方に行くと10羽ほどが一斉に飛び去る。カササギやキジバトは少しくらい近寄っても逃げないのに、カモは狩猟で酷い目にあった経験が引き継がれて
. 2024年11月上旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オカヨシガモ Mareca s...
夜の公園を覗いてみたら 鴨さん達がお休み中でした。 起こさないように静かに、 夜の公園と鴨さん達を撮らせてもらいました。 それと、散歩中の方達も優しく静かに 見守ってくれていて、温かい気持ちになりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
昨日は、ブログにも書いたように豊中市民健康展でした。 今回は、会からの動員が少なく、朝の10時から閉幕までほぼずっと来場者の対応に追われ続けていました。あま…
「じゃあどうすればそんな風にならないのですか?」 「え? は? はい?」 「あなたに長ネギ買いたくないと思われないためにはどうしたらいいですか?」 「ご親切な話ですがアタシは胸が痛むというだけです。 別に責めたりはしてませんからご心配なく。」 「違うんです! カモネギにされるが嫌なのです!」 「ああ。それなら長ネギが人から見えなきゃいいんですよ。」 「見えなきゃいいんですか?」 「そうです。専...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
十勝川の広々景色も、お散歩帯広川・帯広神社・十勝川・鈴蘭公園・ラーメン真田屋など
今日は青空も多く、暑くも寒くもなくお散歩日和♪お散歩経路のマップはブログの結びに入れますね。スタート近くの公園大通、モミジの紅葉と針葉樹の組み合わせが良い感じ。 帯広の中心部を抜け帯広川に出ます。蔦の紅葉も綺麗、対岸のコンクリートの上にも紅葉が広がっています。正面に帯広神社の森が見えてきます。カモさん達が休憩中。今日は白鳥さんにはお会いできませんでした。 帯広神社にお詣りもさせていただきました。帯広神社前、大きな木を残して塀を作っているのが素敵。帯広神社参拝の方々が途切れたタイミングがあったので撮影。 帯広神社をでて十勝川へ向かいます。本日の十勝大橋、ふたりで撮影中の影も一緒に。本日の十勝川、下流方向。 音更町に入って鈴蘭公園へ向かいます。鈴蘭公園のカシワ林、赤でも黄色でもないですが、これはこれで素敵。鈴...十勝川の広々景色も、お散歩帯広川・帯広神社・十勝川・鈴蘭公園・ラーメン真田屋など
午前中の徳川園では、フィリピンの人たちの団体が押し寄せていました。最近は、徳川園を訪れるアジア系インバウンドの人たちが多いですねぇ。その日は、タガログ語があちこちから聞こえてきました。たぶん、日本的特徴の名古屋城や徳川園を、団体ツアーのコースに入れているのかもしれません。 そんな徳川園も、夏と秋が混在しています。いまだにスイフヨウが咲いています。そして、金木犀も、今が一番色鮮やかで香りも強いように思えます。モミジは、みどりみどり・・・紅葉には程遠い。でもねぇ秋の景色も、勿論ありますよ。山茶花が咲き始めました。ススキは、見事な姿を披露しています。ツリバナ(ツリバナまゆみ)の赤い実が目立ちます。そしてぇ・・・池には、カモの夫婦が来ました。右側では、独身のカラスが「てやんでぇ!」と言っています。下のほうでは、独...徳川園も、夏と秋が入り乱れ
おはようございます。今朝は曇りで、今日は1日曇りの予想です。日中は24℃で、丁度いい温度です。今日もクラブ、頑張ります。💪🏊♀️25日の朝散歩コスモス畑ほぼ満開かな?バンコサギカモ達羽が抜けるのか、羽繕い余念がないです。私が近づいたら、そそーと逃げていきま
今日は朝が最高気温17℃だったトニー区です。午後にかけて気温が下がっていったんです。 散歩は午後になりました。今日もカモさんは大賑わい♪近くに居たカラスさんは…
魚を咥えたカワセミ ~ベーコンエッグの朝ご飯、肉盛りまぜ玉うどんの晩ご飯~
おはようございます。今朝は16℃で寒い位、でも日中は28℃の予想寒暖差激しいです。朝と昼で服を着替えています。ちょっとずつ半袖を片付け初めていますが、全部を仕舞う事が中々できません。長袖もだいぶ出しているので、ハンガーラックが一杯になってます。早く、片付けた
本日も良いお天気の京都です。世の中は連休でしょうか。 今朝は、家にあるスウェットと着てお散歩へ行きました。なんとなくこれならと思っていったのですが、二条城周りはやる気の違う方が多くて、なんだかパジャマで歩いている感じのようでした。(笑)今日の神社は、太っちょのハトしかいなかったので、お賽銭代わりの鯉のエサはやめました。(笑)二羽のアヒル。アヒルは雌雄がわかりにくいですが...
すぐ傍から飛び立たれて、びっくりするアオサギ ~巣ごもり玉子の朝ご飯、バリ辛ビーフカレーの晩ご飯~
おはようございます。今朝もちょっと寒い、上着を羽織っています。急速に季節が移っている感じです。朝晩は冷えますが、日中はまだまだ暑い、寒暖差が大きいです。寒暖差疲労なんてあるそうですよ。体調に気を付けなくちゃ。クラブでも、風邪を引いて暫くお休みの人もいます
午前で家の壁の塗装が終わる予定だったので散歩は夕方にする事にしました。 都合により夕方遅くになってます。カモさんが、上手に並んでお休みしていました。カモさん、…
最高気温28℃だった模様!ママは、感覚がおかしくなってるから暑いんだか、寒いんだか分からないなあ・・・。 午後散歩のトニーです。川には、茶色のメスのカモと子供…
3週間もブログ更新をしていなかったので、何から書けば良いやら・・・・ 色々ありましたが 本当に困った事があったので、まずはその話から 人により困ったレベルは違うかもしれないのですが 私は極端な怖がりなのですが 室内に、コウモリの糞発見!! 昨年まで寝室として使用していた部屋の隅っこ エアコンの下にこんもりと・・・・・ 使用していない部屋なので発見が遅れました。 気付いたのはお盆前 部屋への出入りはしていたのですが、 エアコンの下に物が置いてあり、動かしてまで見ていなかった たまたま、掃除のために物を動かすと、大量の糞 エアコンの中に入って来たのか住み着いているのか? 怖いので、エアコンの中を見…
トニー区の最高気温27℃でした。日差しが強かったので実感は30℃を越してる感じでした。 散歩は、アスファルトが冷えた夕方遅くになりました。 スリングに入って、…
洗足池写真2枚と水鳥カモです、穏やかな洗足池の水面が綺麗だったので撮って来ました、お天気は良かったけど午後に撮りに行ったのでちょっと暗めです。これを撮って来た日も炎天下の日で、マジでもう懲りました、なので涼風が立つまでは撮りに行かない事にしました、それでも良い眺めの池が撮れたのでそれは良かったです。...
天穂のサクナヒメ、ゲームやる前から奥さんのプレイ見ていたので合鴨農法やっているのは知ってました。いつ来るのかなーとワクワクしつつプレイ。結構先に進まないと出て来てくれませんでした。ふぁーっ可愛い鴨の雛(雛か?結構デカく見えるが?)害虫や雑草を食べてくれる
6月27日ひとりっ子?のわりにはお母さんから離れてどんどん気の向くままに行ってしまうヒナちゃん(◔‿◔)別方向を向いていますが独立独歩の精神?この時から1ヶ月以上経っていますが、無事に大きくなっているかな(*´ω`*)↓ポチッと、文字に応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)...
定期的に裏の土地の草刈りをしているのですが、川が近いこともあり、野鳥が結構飛んできてみんなの餌場になります。人間は草を刈ってスッキリするし、鳥は草の実や虫が食べやすくなるし一石二鳥とはまさにこの事😁鳥だけじゃなく、たぬきやアライグマの親子を見た事も‥実家の裏山には狐がいて長時間見つめ合ってました🤣全く警戒なし💦草刈り‥その後