メインカテゴリーを選択しなおす
今日は島松の蓮を見た後に向かった千歳の蓮の花写真を載せるね♪ この記事の 目次 ● BGMは ♪強く儚い者たち♪ ● 今日のアイキャッチ写真パズル ● 千歳 花工房あやの蓮 BGMは ♪強く儚い者たち♪ 1997年11月21日発売…この曲って大分懐かしい曲だったんだね~♬ Cocco「強く儚い者たち」Music Video 今日のアイキャッチ写真パズル 今日のアイキャッチ画像に使った千...
今回は8月15日に島松の駅逓所の蓮の花を見に行った時の写真と・・・ またまた軽い遊びで「あみだくじ」作ってみたよ~♪ この記事の 目次 ● 今日のYouTubeは ♪ 366日 ♪ ● 島松駅逓所の蓮の花 ● 今日の運試し!あみだくじ 今日のYouTubeは ♪ 366日 ♪ 昨日のTVでこの曲聴いて、また聴きたくなったからこの曲にしたよ~♪ HY - 「366日」 Live Music Video 島松駅逓...
papaの実家から帰って来て、記事更新しようと思った時から偽jpegのWebp画像がUP出来なくて… 諦めてjpgのままで載せてたんだけど・・・ 今回は、ぼっちん先生の この方法で載せてみたよ♪ 👇 【 FC2ブログ 】 jpegの皮を被ったwebp画像が使えなくなっている代替表示方法弊ブログでは以前から「jpegの皮を被ったwebp画像」と言う、暫定方法にてWebPフォーマットの画像表示を行って来ておりましたが、昨日(2022/08/16)?くらいか...
北関東(栃木)シリーズは、もう少し続く。今日は中休みとして「蓮の花」の写真を掲載した。秋田市の千秋公園のお堀で、ぷらぷら歩きながら撮っただけなので、写真自体は大した代物ではない。でも花は神々しい。花の内部に黄色っぽい何かが隠されている。最近まで僕はそれが蓮根だと思い込んでいたが、そうではないことを知った。蓮根は根の部分だという。じゃあ、これは何なのだろうか。鴎とウミネコの区別がつかないように、蓮と睡蓮の区別もつかないし、世の中には知らなことが多い。8のつく日はwebにお花を』X-PRO3/XF90mmF2.0LMWR蓮の花は不思議だ
少し前、ちょうど通りかかった道路に、蓮の花がたくさん咲いていました。 とっても綺麗で、吸い込まれるように見入ってしまいました.....人の生き死にって、わかんない。。。この頃は、その日いちにちをホントに一生懸命生きよう❣️明日のことはわからない。そんなふうに考えさせられるようなコトが多い、今の時代 ... お盆休みなんて、あっという間ですね。ゆっくりとした、いつも通りの暮らしだった我が家ですが、、、さあ 明日から、また頑張らなくっちゃ ですよね? gooブログ及びランキングサイトの皆さま、いつも応援ありがとうございます。 *ブログ内の画像、そして記事の無断転載はお断りします。お盆休みなんて、あっという間ですね...(^◇^;)
暑い日が続いていますが、8月もあと半分ですね。近所の池の蓮は、8月に入ってもそんなに葉っぱが増えませんでした。いつもなら池を埋め尽くすぐらい葉っぱが茂っているのですが…。それでも、少しはお花を咲かせてくれました。八重咲きの蓮です。蓮の葉の下で、カルガモが休んでいました。カモも日影がいいのでしょうか。元気に泳ぐカルガモもいました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写...
こんにちははるっぽです~はるっぽと15年間、毎朝、一緒に歩き続けていました。ほとんどかわらないコースだけど季節のお花や野菜が育っていく姿を見るのがとっても楽しみでした。夏はお花が少ないのですがあるお宅の前のプランターに蓮の花が植えてありました。蓮の花を間近で見てすぐとりこになりました。凛とした雰囲気と透明感。それにものすごくゆっくり何日もかけて開くのです。今日は、開いてるかな?はるっぽと一緒に毎朝の...
歯を大幅に治療中のhanaです(^▽^;)2~3日涼しい日があったかと思いきやこの1週間は猛暑逆戻りだとか( ;∀;)うどん粉病から復活して咲いてくれていたミニバラ「フォーエバー」8月3日この後に相方さんのベランダにお引越しして1輪、咲いたのですが気が付けば、かなり開い
今日の午前中は、ちょっと遠くの公園に、蓮の花を見に行きました。 蓮の花って、朝の7時から10時迄しか、咲かないんだって。 面白〜い。 お昼…
大船フラワーセンターの蓮の花今年も沢山綺麗な蓮に出会えています(*^-^*)蓮の花の命は4日ほど1日目はおわん状の8分咲き、2日目、3日目は満開で、4日目...
もう8月に入ったら、蓮の花もあまり咲いていないのかなぁと思ったのですが、撮影した8月1日の時点ではまだきれいに咲いているお花もありました。(万博記念公園)蓮は蕾もお花も散った花びらも、みんな美しいなぁと思います。蓮池には蓮の花の一生が凝縮されているような気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
綺麗な大船フラワーセンターの蓮の花暑かったので日陰で一休みしているようだった蓮の花可愛かった蓮雨のしずくが目と鼻と口に「こんにちは。」と話しかけられている...
負けないで!/Don't lose!/不要输!/Ne perds pas !
あなたが求め続ける限り、いつも光はあなたに降り注いでいる As long as you keep asking, the light will always shine down on you. 只要
管理人が「フォトチームUK-6 写真例会」の編集をしているので、[Homeブログ]と同時に、当ブログでもアップしています。「Photo Team UK-6」は、NHKカルチャー高松写真教室(講師:植村好治先生)土曜日組の8人です。UK-6 was born in Naoshima in June 2018. →★新しい形の表現の場を模索して、Web例会を隔月に実施しています。第10回は自由作品です。ご高覧いただきますようお願い申し上げます。「赤い十字架」 Photonobo...
こんにちは!今日はいつもより気温が低く、過ごしやすく感じます。しかし、風が強いですよね。連日の猛暑から一休みできたことは良いことですが、伊藤聡さん、作品を押さえながら絵手紙イベント『脇道個展』を実施中です。本日のテーマは蓮の花です。そして、久し振りにクレ
ふっくらとした曲線。。愛らしい蕾(つぼみ)たち。。ピンクの蓮の花。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・白い花↓・・縁だけピンクの花↓に続いて最後はピンク花たちです・・どの色もそれぞれに魅力的な蓮の花・・丸みを帯びた姿にとても惹かれます・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきなが...
地元のお寺にお参りした時、鉢植えの蓮の花が咲いていてきれいでした。蓮池の蓮の花より小ぶりで、かわいらしかったです^^葉っぱからひょこっと顔を出すような…。チューリップみたいなかわいい蕾。お寺の蓮の鉢植えが年々増えているような気がします。今年はいつもよりたくさん蓮の花を見られた気がします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
花びらのふちだけピンク。。可憐な印象の蓮の花。。前回の白い蓮の花↓に続いて・・縁(ふち)がピンクの花たちです・・花びらにピンクが加わるだけで可憐さを感じます・・大船フラワーセンターにて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの...
今年は蓮の花をたくさん撮影しました。何度かご紹介しましたが、まだご紹介しきれていないものがあるので、少しずつご紹介していきたいと思います。(撮影 万博記念公園)蓮は大好きなのと、咲いている時間帯に限りがあるので、あれもこれもと撮りたくなります。撮っていて楽しいお花です^^地上に咲いているのに、どこか別世界に咲いているような雰囲気があります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほん...
ほんのりクリーム色の花たちと。。ピュアな白い花たちも・・つぼみから散り際まで目を惹く美しさ。。蓮の花シャワーを添えて。。今年も・・大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行くことがてきました~240種もの花たちの中から・・こころ惹かれた花たちを・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
こうやってポンポンと開いて開花していくんですね~ (〃゚ o ゚〃) 。 咲き方がエレガント。 蓮の開花🪷✨ pic.twitter.com/MEJ5ZE0FFn— さや🐰 (@violet62051) July 16, 2022 にほんブ
万博記念公園に咲いていた八重咲きの蓮の花。毎年近所の池に八重咲きの蓮の花がたくさん咲くのですが、今年は何かあったのか、花どころか葉っぱも少ししかない状態で…。しばらく見に行っていませんが、少しは葉っぱや蕾が出てくれていたらなぁと思います。(万博記念公園 7月8日撮影)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
毎年の(ほぼ)恒例行事となっている「蓮の花」を見に行くこと(^_^)今年も行ってきました~この日は7月2日朝5時に家を出ました住宅街の中にある8時までは1時間110円の「コインパーキング」に「キャバ号」を停めてその場所へ向かいます(^_^)ここが「第一はす池」「鵠沼高校」の目の前にある池ですここに咲く「蓮の花」は「マイヒレン」という種類です(^_^)朝陽が差し込んできて綺麗ですね(^_^)続いて「第二はす池」へと向かいます!こちらの池は周囲に遊歩道が整備されていますここから「蓮の花」を見れます(^_^)こちらの「マコトハス」ピンク色が目を引きます「マコトハス」はこれからが見頃といった感じでしたね「マイヒレン」は少し見頃が過ぎた感じでした(^_^)遊歩道近くに咲いていた「マコトハス」風でゆらゆらしていたのを...今年も「蓮の花」を見に行きました
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 いつか対面でレッスンを受講してみたいとおもっていたヨガ講師の命日 お会いした事もなければレ…
気象台は九州北部・南部に線状降水帯が発生する恐れがあると発表した。天気予報は午前中降雨確率は40%で午後から70%となっていた。雨の降らないうちにと歩きに出た。万が一に備えて折り畳み傘を携行。(小さな蓮池)秋津川沿いに小さな蓮池があるが、沢山の花を咲かせていた。(蓮の花)蓮の花は、やはりお盆によく似合う。当地では新暦のお盆と月遅れのお盆が半々で、我が家は実家の習い通り新暦の今日。カメラを向けようとしたら、雨がポツリポツリと・・。遠くまで行かないうちに引き返すことにした。帰ったら相方が何やら台所でフライパンで作業中。(ゴーヤの佃煮)ゴーヤを薄く切ったものに、チリメンジャコ、鰹節などを加えて作る佃煮。ゴーヤが沢山採れた際には、保存も効くというので相方の必殺技である。早速昼食に試食をしたが、なかなか旨かった。ホ...お盆とゴーヤの佃煮のお話
ハスの花を見に行きました。 母の希望もあって行ったのですが ちょっと朝寝坊したのと 母が目が覚めるのを待っていたら 出発が遅くなりもう暑かった〜。 でも ハスの花が開いていたのでよかったです。 母は上から見下ろすだけだったのでよかったけれど ワタシは田んぼの周りを歩き回って 少し熱中症っぽくなりそうだったので 早々に引き上げました。 水筒は持っていっていたけれど やっぱり熱中症警戒アラートが出てる日は 気をつけないといけないな。 と言っても 最近は毎日のように出てるような。 次回は早朝の涼しい時に行けたらいいなと思います。 熱中症警戒アラートが出ています 冷房の効いた部屋で涼しくして過ごしまし…
昨日撮った写真です 小雨交じりの天気でチョウトンボも居ましたが綺麗な色は出ませんでした その他のトンボは色んな種類がいました 今回の写真はオオシオカラトンボやアオイトトンボ、コシアキトンボなどです ギンヤンマ ゴニョゴニョ(笑) オオシオカラトンボかな 目が褐色または黒色 シオカラトンボは青色 アオイトトンボ コシアキトンボ 今日は満月ですが雨...
今年は蓮の写真をたくさん撮りました。万博記念公園の早朝観蓮会に行くと、たくさんの人が来ていて、こんなに蓮と写真が好きな人がいるんだなと感心しました。皆さん、朝早くから熱心に撮影されていました。私もはす池の周りを何周か歩きながら、気に入った蓮の花をカメラにおさめました。これだけシャッターを押す花も、他にはそんなにないような気がします。今回は数枚ですが、ご紹介したいと思います。(7月8日撮影)大好きなチョ...
蓮の花は開いた姿も美しいですが、咲き始めの少し開いた感じもかわいいなと思います。今日はそんな蓮の花をご紹介します。(万博記念公園で撮影)大きな葉っぱからひょこっと顔を見せている感じがかわいくて好きです。蓮の写真はたくさん撮ったので、また少しずつご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
ボツ写真復活と過去作です 今日は七夕短冊に「日本の大統領になれますように!」と書いて吊るしておきました 立候補しようと思ったら、あれっ?参院選挙はあるけど大統領選挙はありませんぞ なんでや~!? 純粋な子どもたちの願い(パクってきた借りてきた画像)...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2022年7月7日は*二十四節気のなかの11番目の節気、「小暑」です。暑さが段々…
熱中症警戒アラートが発令された当地方。庭仕事は、ヤンピしてハスの花を見に行ってきました。これも暑かったけどねぇ。。( ;∀;)行ったのは「高田本山」と呼ばれている蓮のお寺。名前は知っていたけど行くのは初めてでした!とても立派であんなに広いとは思ってもいなかったです。県内でも知らないところがたくさんあるものですね。お寺のことは次回にご紹介することにして、今日はハスの花のオンパレード!全然うまく撮れてないけ...
万博記念公園の蓮の花の撮影に行ってきました。私が行った時はまだそんなに花数が多くなかったですが、大好きな蓮の花を観られて良かったです(^-^) (6月27日撮影)チョウトンボがいました。この日は朝一で行っても、開園が9時30分でした。これから早朝観蓮会で朝の6時から開園している日もあるようなので、また行けたらなぁと思っています。でも、猛暑なので熱中症対策をしっかりしないといけないですね。ポチッと押して応援して...
さぁちゅんです~。 天気予報によると、今日の最高気温は35度を超えて、今年初めての猛暑日になりそうだとか。 梅雨の晴れ間という感じではなくて、ここのところ連日のピ-カンです。 梅雨はどこに行った~
昨年2021年6月19日に撮影した1枚です。 神奈川県横浜市港北区菊名にある長光山妙蓮寺境内の蓮鉢。 東急東横線菊名駅の妙蓮寺駅前にある日蓮宗のお寺です。 お寺の名前が駅名になっています。 というか、寺の敷地内に駅が造られたようです。 蓮の花の中に小さな宇宙を内包している。...
午前中は日差しもあったが、午後から少し曇りがちになってきた。ムシムシするような暑さで、入梅間近を実感。(浴衣のナナちゃん)前回から浴衣を着ていたが、今日は浴衣も帯も着替えていた。蒸し暑さを乗り切ろうと、ナナちゃんも考えているらしい。夕方から雨も予想されるので、図書館に本を借りに出掛けるついでに、付近を歩くことにした。(東の空)阿蘇の外輪山と雲の境界がハッキリしないほど雲が垂れ込めている。全般に靄もかかっていて、昨日までのカラッと感はない。今日は歩いている人の姿は1~2名程度。近くにある小さな蓮池に立ち寄って、花の様子を見ることにした。蕾から種までさまざまだったが、丁度良い咲き具合というわけにはいかなかった。蓮の茂みの中で、なにやらバタバタと音がして蓮の葉が揺れたがその後は静かになった。多分鳥が慌てて緊急避...歩けばムンムン梅雨近し
人間として地球という この惑星に生きること 自分で選んで決めたこと それに 気が付いた時から 私は宇宙単位で ものごとを考えています 地球なんて宇宙の中の 小…
1.歩いた日2021年7月2.歩いたコース本川越駅-薬師神社-伊佐沼-伊佐沼農産物直売所-伊佐沼庵-本川越駅3.観光スポット①薬師神社本川越駅から西武バス川越グリーンパーク行、伊佐沼冒険の森バス停下車バス停から徒歩約20分。古くから伊佐沼の西岸にまつられ、眼の病気にご利益があると言われる神社です。江戸時代初期に川越城主「酒井備後守忠利」の奉納により建立され、社殿内には、行基作の木像薬師仏や、十二神将像が安置されています。➁伊佐沼伊佐沼冒険の森バス停から徒歩約20分川越市の東部にあり、西岸には遊歩道や公園が整備されています。春の桜、夏の蓮、水鳥が集い、人々の眼を楽しませてくれます。空気が澄んだ日には、富士山が眺められます。↓桜咲く頃川越市HPより↓蓮の花咲く頃川越市HPより↓夕日に染まる伊佐沼川越市HPより↓水辺...伊佐沼散策