メインカテゴリーを選択しなおす
先日アリドオシを見に行った時に近くにムラサキシキブが咲いていました。まだ先初めでほとんど目立たない状態です。ムラサキシキブ..ムラサキシキブ..ムラサキシキ…
咲き始めの紫陽花 Hydrangeas Starting to Bloom
おはようございます。(^^) Good morning. 老後の趣味にしたいことは?What hobby would you like to have in …
散歩道の紫陽花がぽつりぽつりと咲き始めていますそういえば、先ほど夕方のニュースで「筥崎宮の紫陽花園が開園した」と言ってましたまだ二分咲き程度だそうで見頃は...
長いあいだ日本と故郷から離れていたから黒木大藤も子供の頃の思い出でしか無かった。コロナ禍の影響でしかたなく帰国して日本に住所を移してから生活を始めて~約半世紀ぶりに 黒木大藤を訪れる事が出来た(≧▽≦) 今年の春も黒木大藤まつりの情報が来たので早速行って来たけど昨日の大藤は咲き始めでしたね、未だ花房の長さも短いし、後2週間くらい経て ば更に良くなると思っています(≧▽≦) 昨日はテレビ局の...
少し前にブログに掲載した淡いピンクの椿が今どうなっているのか気になっていたので訪れてみると直ぐ隣にあるコブシの木に白い花が咲いていましたで、肝心のピンクの...
「咲き始め」というのは、「ほとんど咲いていない」と同意語であると知った2025年。初めて京都御苑に行ってきました。梅林はどこぞと歩き始めたら、梅林に辿り着...
咲き始めたばかりの白い小さな椿朝の散歩で見つけました前夜の雨の雫が花びらに少し残っていました↓にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つアイコ...
散歩の途中で見かけた"白彼岸花”いつもは姪浜駅南口の花壇で撮っていますが今年は散歩道に咲いていた花を撮影してみました数は少ないですが咲き始めたばかりでキレ...
こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 Body Text 昨日(7月7日)に、投票所から帰ってきた時、撮影しました。I took th…
Kashiwaba hydrangea has begun to bloom こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text …
2/4(日)は、吉野ケ里遺跡観光の後は大宰府天満宮の見物でした。大宰府天満宮と言えば梅ですね。まだ咲き始めでしたが、満開に近い木も見られました。.梅林..紅梅…
青梅市の公園に河津桜が植えてある。各地から開花状況が届くが、青梅市が寒いせいかどこよりも開花は遅い。わずかに咲き始めてはいるが、まだ一分咲きにも満たない。 .…
折角なので梅園を見て帰ることにしましたがうーーんやっぱりまだまだの感じでした数本の梅に花は咲いていましたがほんの僅か当然と言えば当然ですねまだ一月半ばです...
久し振りの室見川確か桜を撮って以来じゃなかろうかこの暑さの中チャリで室見川を走るのはチト厳しい感じでした彼岸花の方もまだポツリポツリと見かけるぐらい全体的...
釣りに行く時に案内板があったから帰りに立ち寄てきました松源寺みどり市大間々町23/06/7撮影順路に沿って行きます咲き始めで間もなく見頃かな暑い時にミスとを浴びると気持ちいいよ~台座が猿の青面金剛遠いからズームで撮りました(興味が無い方ごめんなさい)最後まで見て
西区役所の前の花壇に咲いていた黄色い花咲き始めたばかりなのかどの花も花びらが美しい花壇に名札は無く帰って調べてみるとどうも『マリーゴールド』らしいマリーゴ...
蓮の花は開いた姿も美しいですが、咲き始めの少し開いた感じもかわいいなと思います。今日はそんな蓮の花をご紹介します。(万博記念公園で撮影)大きな葉っぱからひょこっと顔を見せている感じがかわいくて好きです。蓮の写真はたくさん撮ったので、また少しずつご紹介したいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
リュウキンカが咲く湿地の奥にカタクリが咲きます湧水がじわじわと流れている沢なので地温が高いのでしょう町内ではいち早く咲き出す場所ですカタクリ落ち葉をまとったカタクリリュウキンカ日当たりのいい入口は3月初旬に咲き出していました樹木に囲まれている奥へ行くとまだまだ硬い蕾一斉に咲き出す光景は見られないのかも写真(植物・花)ランキング...