メインカテゴリーを選択しなおす
#車中泊で日本一周
INポイントが発生します。あなたのブログに「#車中泊で日本一周」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
松本城と周辺観光
松本城と松本市の観光松本城松本城は、もともと戦国時代の永正年間に造られた「深志城」という名のお城でした。戦国時代、武田氏が深志城を拠点に信州支配を行なっていましたが、1582年、織田信長によって武田氏が滅ぼされてしまいます。その後、城主は小...
2025/06/21 00:11
車中泊で日本一周
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
長野観光
長野の歴史的建造物と観光篠ノ井線廃線敷・漆久保トンネル地元では「うるしゃくぼ」と通称される地名を冠したトンネル。明治35年6月15日、国鉄篠ノ井線松本駅~西条駅開通にあわせて開削されたトンネルで、明治30年、三五山トンネルの入口にレンガ工場...
2025/06/17 23:11
長野松代城跡と真田邸訪問
松代城跡と真田邸・文武学校・真田宝物館など松代城跡松代城は、永禄3年(1560年)、武田信玄は北信濃侵攻のための拠点として、山本勘助に縄張りを命じて海津城を築きました。これが松代城の前身です。海津城築城の翌年には、最大の激戦となった第4次川...
2025/06/17 00:37
長野善光寺参りと小林一茶の故郷
善光寺参りと小林一茶のゆかりの地を尋ねて善光寺参り善光寺は、1400年の歴史を持つ日本を代表するお寺です。ご本尊は「一光三尊阿弥陀如来」で、インド・朝鮮半島百済を経て、欽明天皇13年(552年)に日本に渡られ、この仏さまを本田善光さんが信州...
2025/06/14 21:57
長野県山ノ内観光2
山内町散策と北志賀高原山内町散策 湯田中温泉文献に残る開湯は、1350年前(天智天皇の時代)、僧智由が発見し、この湯を「養遐齢(ようかれい)」と名づけました。※遐齢とは長命長寿のこと。したがってこの温泉は、長命長寿の湯であり、病を癒し、心を...
2025/06/11 22:41
長野県山ノ内町観光1
地獄谷野猿公苑と志賀高原ドライブ地獄谷野猿公苑地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境です。急峻な崖と、いた...
2025/06/10 18:54
長野観光2
飯山市 木島平村 中野市 山之内町の色々飯山市 小菅神社 正受庵小菅神社(こすげじんじゃ)は長野県飯山市にある神社。戸隠・飯綱と共に信州三大修験霊場の一つ。諸伝承によれば、役小角が開山した修験寺院・小菅山元隆寺(こすげざん がんりゅうじ)...
2025/06/07 22:46
長野県飯山市七福神寺巡り
七福神寺巡りいいやま七福神とは福徳の神として信仰される七神。恵比寿、大黒天、布袋、福禄寿、毘沙門天、弁財天、寿老人です。古くから福神として信仰されていた性格の異なる神々を、七という聖数にあてて一組に取り合わされたものですが、その成立は室町時...
2025/06/05 23:40
野沢温泉 湯めぐり
野沢温泉集印めぐり奈良時代に高僧行基が発見したという言い伝えもある北信州・長野県の野沢温泉。ここはスキーや外湯めぐりの楽しめる温泉リゾートとして知られています。野沢温泉の魅力の一つは温泉が生活の中に溶け込んでいること。今でも湯仲間という独自...
2025/06/04 23:46
ドラゴンアイを見てきました
八幡平ドラゴンアイ「八幡平ドラゴンアイ(はちまんたいどらごんあい)」は、秋田県と岩手県にまたがる八幡平で、雪解けの時期だけ見られる自然現象です。例年5月中旬~6月中旬にかけて、標高1,600m付近にある「鏡沼(かがみぬま)」に積もった雪が、...
2025/06/03 21:21
長野県 秋山郷の旅
日本の原風景 秘境 秋山郷平家の落人の里と言い伝えられる秋山郷は、信濃川の支流である中津川上流に位置する越後8集落と信州5集落の総称です。秋山郷の人々の暮らしは、自然とともに生き、先人たちの知恵と豊かな温情息づく心のふるさとです。見玉(みだ...
2025/06/02 23:53
軽井沢② 良いところです
ハルニレテラスと星野エリアの教会ハルニレテラス自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)の間を縫うように、清流に寄り添って連なる9棟の 建物をウッドデッキでつないだ「小さな街」。「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16 の個性的な ショ...
2025/06/01 18:10
軽井沢観光 さすが避暑地
軽井沢は見どころいっぱいRVパークから道の駅赤城へ群馬県のほぼ中央、赤城山の麓に2023年3月にオープンした道の駅。食・遊び・ショッピング・リラックスなどのカテゴリで、20を超えるショップとアクティビティが用意された魅力あふれる交流ステーシ...
2025/05/27 22:56
茨木からオフ会に参加
人気のある道の駅常総からオフ会会場へ道の駅常総常総市に、2023年4月28日に県内で16番目となる道の駅「道の駅常総」が開駅しました。 本道の駅は圏央道常総インターチェンジを降りてすぐ、国道294号沿いに立地し、アクセスが抜群に良く、常総市...
2025/05/26 23:34
青森から福島へ 車中泊の旅 DAY5
青森から福島まで爆走道の駅 久慈道の駅久慈は、物産販売の「土の館」と観光交流センター「風の館」との複合施設「やませ土風館」として「交通の要衝」、そして「人々の賑わいの場」として久慈駅のすぐそばに建てられている道の駅です。土の館では久慈の名産...
2025/05/22 22:43
車中泊旅再開 まずは茨木のオフ会目指します
函館まで一泊二日の旅数年ぶりの日勝峠超え日勝峠は、道央と道東を結ぶ交通の要衝である。標高は1,022mであるが植生環境から見れば本州の標高3,000m級に匹敵する環境となっており、走行条件の厳しい峠となっている。日高町大颱橋から清水町石山ま...
2025/05/20 23:36
道東車中泊の旅 鶴居の鶴里フェスタとプチ釧路観光
鶴居の鶴里フェスタに知り合いと参加【鶴居】鶴の里キャンプフィールド(下幌呂、運営・甲斐建販)で26日、毎年恒例のイベント「ツルサトフェスタ」が始まった。道内から集まったアウトドア系ユーチューバーや個人店など約30店がタープやキッチンカー、フ...
2025/04/30 00:40
東北春車中泊の旅 青森浅虫から自宅へ 31日間の旅の支出はいくら?
道の駅浅虫温泉から自宅まで一泊二日で帰ってきました。3月に家を出たときには雪があったのですが、雪は無くなり桜が咲き始めていました。フェリー降りてから道の駅黒松内で車中泊道の駅 くろまつないは、ブナ北限の里「黒松内町」の情報発信基地の機能をも...
2025/04/23 23:07
東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動
道の駅おおゆから道の駅浅虫温泉十和田湖を通って奥入瀬の渓流へ。春の奥入瀬はとてもキレイでしたが携帯で写真が撮れていなくて残念でした。奥入瀬は春夏秋冬色々な顔がありいつ訪ねても自然に癒されます。そこから峠を通り地獄谷へ。夜間通行禁止でしたが素...
2025/04/20 13:02
東北春車中泊の旅 DAY28 雪の壁に感動
やっと開通 雪の回廊 アスピーテライン4月15日に開通する予定だったアスピーテライン。天候が悪く18日にやっと開通しました。19日にフェリーに乗って北海道へ帰る予定でしたが、どうしても雪の壁が見たくてフェリーを一日延期。雨が降って天気は悪か...
2025/04/19 00:01
東北春 車中泊の旅 DAY26 悲しすぎる震災の遺構
忘れてはいけない震災の教えと復興高田松原復興記念公園東日本大震災津波では、県内各地で深刻な被害が発生しました。津波は、1896年(明治29年)、1933年(昭和8年)の三陸地震津波、1960年(昭和35年)のチリ地震津波を凌ぐ大きなもので、...
2025/04/17 21:43
東北春 車中泊の旅 DAY25 陸前高田まで爆走
道の駅上品の郷から陸前高田まで下道で爆走途中で立ち寄った道の駅に感動 大谷海岸道の駅大谷海岸は、かつて、海水浴場のすぐそばに位置し、直売所やレストラン、マンボウの水槽があり、賑わいを見せていました。道の駅には、JR気仙沼線の大谷海岸駅が併設...
2025/04/17 00:01
東北春車中泊の旅 DAY22 ライブに行くぞ!
DayDay. SUPER LIVE(デイデイスーパーライブ)参戦ピアアリーナまでの道のりまずは腹ごしらえです。頂いた新鮮卵でTKG!めちゃ新鮮でおいしかったです。RVパークで飼われているヤギのユキオ君。のんびりしてますね。卵頂きました。ご...
2025/04/14 19:22
東北春車中泊の旅 DAY21 ライブ参戦のため葉山へ
ライブのため神奈川葉山まで爆走栃木の道の駅思川を朝9時前に出発。ひたすら下道を運転し、高速を一度も使わず6時間かけて葉山に到着しました。JJお疲れさまでした。道中桜がとても素敵でしたが、すでに葉桜になっているところもありました。こちらはとて...
2025/04/11 21:34
東北春車中泊の旅 DAY19 空飛ぶ団子と葉山まで爆走
空飛ぶ団子リベンジ厳美渓の道路側にお店があります。下で木槌をたたき籠にお金を入れると上から引っ張ります。おつりと団子とお茶が入れられて降りてきます。お茶がこぼれないのが不思議です。写真撮り忘れたのでよその人の写真お借りしました。お団子は当日...
2025/04/10 18:19
東北春車中泊の旅 DAY18 厳美渓と猊鼻渓船下り
下関観光と平泉観光厳美渓と残念空飛ぶ団子厳美渓は、栗駒山から一関市内へと流れる磐井川の浸食により、ゆっくりと時間をかけて形成された国の名勝、天然記念物です。エメラルドグリーンの水流に奇岩、巨岩、甌穴、深淵、滝など、約2kmにわたり「静」と「...
2025/04/08 23:49
東北春車中泊の旅 DAY17 世界遺産中尊寺・毛越寺など 足痛いです
奥州は見るところがいっぱいあって、14000歩以上歩いて体力の限界が近いくらい歩きました。楽しかったけどまじ、足が痛いです。奥州の世界遺産と博物館など行ってきた柳の御所遺跡と平泉世界遺産ガイダンスセンター平泉世界遺産ガイダンスセンターは、世...
2025/04/07 22:55
東北春車中泊の旅 DAY15 北上と江刺の歴史散策
岩手南部の観光北上市観光 みちのく民俗村みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復原した東北有数の野外博物館です。山あい約7ヘクタールの敷地に、南部曲家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の名残をもつ旧黒沢尻高等女学校の校舎な...
2025/04/06 12:45
東北春車中泊の旅 DAY13 宮沢賢治の世界
花巻観光 新渡戸稲造記念館と花巻市博物館、昭和の学校、花巻東高校日本を代表する国際人・新渡戸稲造が創設した博物館施設「新渡戸記念館」。ここでは、博士の遺品とともに、十和田市のルーツとなった父祖の三本木原開拓の資料や、新渡戸家伝来の甲冑の展示...
2025/04/04 22:16
東北春車中泊の旅 DAY12 キキ病院へ 大沢温泉
雨なので観光しない一日本日は雨で観光断念。コインランドリーへ洗濯と気になっていた丸く毛が抜けているのが気になり動物病院へ行ってきました。キキ動物病院へ受診毛が抜けているところが徐々に大きくなり気になっていたので動物病院へ行ってきました。痒が...
2025/04/03 18:51
東北春車中泊の旅 DAY11 花巻 宮沢賢治の世界
花巻観光の始まりマルカンビル大食堂でランチマルカンビル大食堂は席数560席、6階にあり岩手県花巻市の街並みを一望出来る展望大食堂です。1973年に開業したマルカン百貨店が、惜しまれつつ2016年6月に閉店しました。その際、6階にあった大食堂...
2025/04/02 18:28
東北車中泊の旅 DAY10 盛岡観光 神社・博物館など
神社3か所・博物館など4か所観光と福田パン朝ご飯は福田パン福田パンは、直営店舗での販売のほか、岩手県内の主要スーパーマーケット、高校・大学の売店にも納品されています。人口127万人の岩手県内において1日あたり約1万個のパンを製造・販売してお...
2025/03/31 17:03
東北春車中泊の旅 DAY8 盛岡市内観光
盛岡市内 徒歩で観光岩手県の県庁所在地であり、石川啄木や宮沢賢治が青春時代を過ごした地でもある盛岡市。また、NYタイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」にも選ばれた盛岡は、「もりおか啄木・賢治青春館」「岩手銀行赤レンガ館」「旧石井県令邸」...
2025/03/30 18:35
東北春車中泊の旅 DAY6 観光は残念!じゃじゃ麺名店見っけ!
八幡平3月は観光は無理八幡平を観光に行ってきましたが残念な結果になりました。雪が多くて観光断念松尾鉱山資料館に行ってきました。色々勉強になったけど、昔の建物などは5月末ぐらいにならないとみられないそうです。八幡平は4月15日道が開くのですが...
2025/03/27 23:53
東北春車中泊の旅 DAY4 世界遺産史跡と超穴場森のそば屋
遺跡から1時間弱で超穴場の美味しいそば屋さん見つけました。世界遺産御所野遺跡御所野遺跡とは、岩手県北部の一戸町に所在し、馬淵(まべち)川沿岸の標高190~210メートルの河岸段丘に立地します。食料となるサケ・マスが遡上し、捕獲できるとともに...
2025/03/26 18:52
東北春車中泊の旅 DAY3 座敷わらし伝説の金田一温泉
座敷わらし伝説の温泉郷 金田一温泉江戸時代の寛永年間3年(1626年)に発見され、古い歴史を誇る金田一温泉。起源については1000年以上も前に蝦夷の酋長アテルイが湯浴みしたのが始まりとの説や、開湯年代を探るのはの難しいが、金田一の地名の由来...
2025/03/24 23:54
東北春車中泊の旅 DAY2 岩手まで爆走
五戸で美味しいランチと岩手まで爆走フェリーに乗り青森まで。その後五戸で美味しいランチを頂き九戸まで爆走しました。雪は残っていますが、かなり解けていました。道路も乾いており走りやすかったです。以前帯広の上嶋自動車の新井さんより紹介された馬刺し...
2025/03/23 23:18
東北春車中泊の旅 DAY1 函館まで爆走
東北春旅やり直し 函館まで10時間30分の道のり先週PCの不調で急遽釧路まで戻りPCの修理を終え本日やり直しの再出発です。PCの不調の原因はアップデートした際システムに問題が起こり音が鳴らなくなってしまいました。帰ってからすぐに修理を依頼し...
2025/03/22 20:29
久しぶりの大雪
大雪で外に出られない家の中から外を見ると風速13.7㎧の強い風が吹いており、雪が舞って吹雪となっています。昨日は積雪が無くて道が乾いていたのでびっくりです。吹き溜まりのところは膝より上ぐらい積もっています。昨日の積雪量は22㎝でした。17日...
2025/03/18 14:59
車中泊の旅 DAY2 トラブル発生 旅中止
荒波を超えて青森へ正面にフェリーが待っていてくれました。口を開けて車の搬入OKなようです。トラックから順番に船の中へ。今日はあまり混んでいないようです。2階にも客室はあるのですが、3階のほうが明るくて良いです。和室とイス部屋に分かれています...
2025/03/14 22:30
車中泊の旅 DAY1 岩手春旅 ランチ穴場スポット見っけ❣
2025年春 岩手旅再開すったもんだの旅の始まり九州から帰って2週間、早々に旅に出たのは良いけれどわちゃわちゃしての出発でした。こりゃ前途多難かな?家を出発する様子を動画を撮っていなかったので、文章で紹介します。朝は珍しく6時過ぎに活動開始...
2025/03/13 22:39
キャンピングカーの最適化の工夫
生活しやすいように工夫ドアやダンパーの扉などは長い間使用すると閉めるときゆるくなり少しの揺れでも開いてしまうことがありました。特に上の扉が開いてしまうと物が飛び散って危険なことがあったため、すべてのドアに開かないように100均でストッパーを...
2025/03/12 22:08
車中泊の旅 84日間のまとめ② キャンピングカーの不具合
今回の旅で、愛車のZIL520の不具合があり修理・点検を行いました。不具合部分FFヒーターの不具合~2月7日からFFヒーターの故障で久留米のRVランドで見てもらったときに基盤かも?と言われ地元で直すようにとアドバイスをもらい、寒さ対策のため...
2025/03/09 17:43
車中泊の旅 84日間のまとめ
総走行距離と総支出走行距離7825.2Km兵庫、神奈川など行ったり来たりしました。平均燃費 7.3Km/ℓ燃費は最小4.8Km/ℓ最大10.1Km/ℓ 最小は窓の曇りを取るためや電気を緊急で補充しなければならない時、FFヒーター故障のため室...
2025/03/04 23:42
車中泊の旅 新日本海フェリーで北海道へ旅の終わり DAY82
低気圧の影響で揺れる船内 低気圧の影響で揺れる可能性があり出航が遅れるかもとアナウンスがありました。今まであまり揺れたことがないので甘く考えてた私たち。悲劇が襲います。豪華な客船新日本海フェリーすずらん ウイズペットの部屋予約しました。ウイ...
2025/03/01 12:16
車中泊の旅 敦賀フェリーで北海道へ DAY81
今日で旅をしてから81日目 ついに北海道へ帰ります久しぶりに兵庫を出るときは暖かく、雪もなくとても穏やかなドライブとなりました。敦賀まで4時間弱のドライブです。事故を起こさないように安全運転で行ってきます。山に向かって行くと両サイドに雪が積...
2025/02/26 20:09
車中泊の旅 息子の家でのんびり DAY80
昨日の雪道が嘘みたいな穏やかな神戸一昨日、昨日と吹雪と交通事故、大雪の中を爆走してやっと兵庫の息子のところにたどり着きました。日中は長男夫婦の家でのんびりして夜は猫ちゃんたちのためにキャンピングカーで過ごします。昨日は、神戸の映画館で三山凌...
2025/02/25 17:22
車中泊の旅 兵庫まで雪道爆走 DAY79
3連休大寒波の大雪の中、穏やかな気候の兵庫まで爆走前日大寒波で大雪でした。交通事故に巻き込まれ、足止めと通行できるようにスコップで雪かきと車の誘導に大活躍したJJはすっかり疲れて、道の駅豊平どんぐりの村で爆睡。でも疲れは取れてない様子。翌日...
2025/02/24 18:01
車中泊の旅 事故に遭遇 DAY78
事故に遭遇して2時間以上足止め高速道路ではなく一般道を走って敦賀目指しました。山口県と広島の間の峠は雪が降り積もっていて、峠の上は道路は滑って危ない状況でした。峠の頂上付近は圧接状態にも関わらずノーマルタイヤで走行し動けなくなった車と軽い接...
2025/02/23 23:21
車中泊の旅 ニジューのライブ DAY77
ニジューのライブに行ってきたNiziU Live with U 2024-2025"AWAKE” 西日本総合展示場(福岡)のライブに行ってきました。昨夜はRVパークスマートアルカポートに宿泊しました。そこから唐戸ターミナルまでは4分くらいな...
2025/02/23 00:34
次のページへ
ブログ村 51件~100件