メインカテゴリーを選択しなおす
今年もそら豆を植えた。 参照↓ https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202504170000/ 今年のそら豆ちゃんは、アブラムシに、モテまくって大変だった😵 朝起きると、アブラムシを含めびっしり
Chikoコープさんで、クノールの「ポタージュで食べる豆と野菜のスープ オニオングラタン風」を購入してみました。具沢山で美味しかったので、口コミしちゃいますね!Chocoこの記事では、クノール ポタージュで食べる豆と野菜のスープ オニオング...
最近の米価格の高騰に頭を悩ませています。そんなことで頭悩ませるならタバコやめたら米価格の高騰に十分対応できるのですが、それはそれこれはこれ。 なんかもうスーパーの米売り場の前通るのも怖くなっています。見るたびに値段上がっているんだもん。 ただ幸いと言うか何と言うか、家庭菜園のエンドウマメの出来が今年は非常によろしくてキロ単位で取れてしまったので、豆ごはんにして食べています。少しは米の節約になっています。 捨てる神あれば何とやら、というやつでしょうかね。ただここから先の季節どうしたものやらと思います。トウモロコシでも育ててみようかな。麦を植えるほど広くないしな。 まあ今までが安すぎたのかな、農家…
パートナーのタカと久々に喧嘩をしました。 喧嘩というより僕がタカから一方的に責められた感じでしょうか。 原因が僕にあるわけではなかったのですが、何だか話…
今年は、伯母(一人暮らし)の畑の グリーンピースが豊作だったらしく、 新たに収穫し、冷凍したものをくれた。 ↓初物のグリーンピースのお話 https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202505090000/
伯母に、今年初物のグリーンピースを もらったので、豆ごはんにした。 その後、スナップエンドウを 農家さんからいただき、 あわてて茹でて撮影 これからは、そら豆と枝豆の美味しい季節
【自炊】スナップエンドウは塩&オリーブオイル焼きが大正解?!
この前お裾分けしてもらったお野菜の中にスナップエンドウちゃんがいたんですよ!! 今までも何回か対面したことはあったんですけども、いつもなんとなーく和な感じで煮ちゃっていたんですよね。
朝にコーヒー、夜にワイン。筆者にとって毎日の生活に欠かせない嗜好品である。 報道によると、「コーヒー豆の国際取引価格が高騰し、国連食糧農業機関(FAO)は2…
恵方巻をモリモリ買っちまったぜという話を昨日したばっかりなんですけどもね! 今日も引き続き節分についてですよ!!\(^q^)/<アハハ 昨日はお腹がいっぱいすぎて食べられなかったので、
こんばんは。 好奇心からの便りです。 今夜夕食に黒豆の煮物を出していたんですが、突然義父が 「これは何だ?」 なんて聞くではありませんか。 わたしも夫も一瞬 えっ⁉ となったんですが「黒豆だよ」と答えると義父曰く 「黒豆がこんなに小さいわけがない、これは小豆じゃないか?」 「……?」 え? 小豆って黒いのなんてあるんですか? 私が、黒豆もいろいろな大きさがあると言っても義父は 「これは黒豆のはずがない、小豆だ」と言い張るのです。 このままでは埒が明かないので反論するのをやめて、うんうんと頷いてあとは知らん顔をしました。 調べてみると黒色の小豆もあるとのこと。 黒い小豆もあれば小さい黒豆だってあ…
ぐんまクッキングアンバサダーレシピです ブロッコリーとケールを掛け合わせた 栄養豊富な新しい野菜『アレッタ』を使います アレッタは、無駄なく茎も葉もつぼみも全て 食べられる万能野菜 濃厚な旨味が特徴的なアレッタは 胡麻ドレッシングとよく合う合うあう~(笑) 本日合わせた豆は、...
お風呂に入って気が付いた。 豆が破れてお湯が染みたから。 イタタタタタ 折れた竿(鉄製でビニールが貼り付けてあるやつ) の先がギザギザになっていて、 そのギザギザに、4キロ越えの鮭を引っかけて、 軒下に打ってある釘に引っかけて吊るす。 そんな作業をしたわけですよ、しかも2匹...
亘理町ドライブ③豆好き必見!『とうふ処 豆達人』で豆製品を堪能するべし
前回記事のはらこ飯とふれあい市場に続き、宮城の県南ドライブで見つけた 行ってよかった! おすすめの亘理町おでか
〈今蔦!〉まめまめまめづくし!マルシェイベント『豆くう人々』は11/4(月祝)~11/15(金)開催でーす♪
今、 函館の蔦屋書店 でこんなことやってますよ~!!とフード系のPOP UP SHOPを紹介している<今 蔦!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>前の記事もどうぞご覧下さいね★やっとシカクマメの花が咲きました。例年なら今頃はもうそろそろ収穫を終える頃です。短日性であるため、種蒔きが遅くなると花がつきにくくなるそうです。今年は蒔くのが特に遅かったわけではないのですが、酷暑で雨も降らず、例年とは違うおかしな気候だったので、遅れたのかもしれません。熱帯アジア原産。1960年代後半に沖縄で栽培が始まり、沖縄ではうりずん豆とも呼ばれます。野菜の花にも美しいものがいろいろありますが、シカクマメはベスト5に入るお花だと思います。葉...<今日の一枚>美しいシカクマメの花★後ろ姿
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「豆の日」ということで、シティリビングWebの豆検定を受験しました( ゚Д゚)無料WE…
<今日の一枚>去りゆく夏と秋のコラボ★大好きなハロウィン写真
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編><今日の一枚>ニラの花とモンシロチョウ。特に珍しくもないありふれた光景ですが、もうすぐ見られなくなるモンシロチョウとうさぎガーデンで秋になると咲くニラの花。去りゆく夏と秋のコラボです。ここでちょっと説明をさせていただきます。<今日の一枚>は、2009年9月6日より、当ブログで時々アップしてきたカテゴリーです。ブログをお休みしたり、いろいろな事情で間がずいぶん空いてしまいましたが、この8月に再開したところ、gooでも、最近、そのような企画を始めたことを偶然知りました。別にマネ...<今日の一枚>去りゆく夏と秋のコラボ★大好きなハロウィン写真
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,600名以上の実績逢うだけで運…
でん六「ジャンボでん六豆ビーズクッション」が100名に当たる!【でん六創業100周年記念「幸せ、ころころ。」第2弾CP】(24/9/30まで)
キャンペーン専用応募フォームから簡単なクイズの解答と必要事項を入力のうえ応募すると「ジャンボでん六豆ビーズクッ
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今年、本当に夏は来るのか?と思ったけど 来たわ 。 急に暑くなったーーー。 昨夜は非常に寝苦しか…
「カリウムが多く含まれている食材は?」 「カリウムって野菜・果物以外にも含まれているの?」 などの疑問はありませんか? この記事では、カリウムが多く含まれている食材について詳しくお話しします。 各食品群ごとにカリウムの多 ...
出先のスーパーで、普段みかけない骨付きの鶏を発見。特売品でお値打ちでしたから、買いました。 早速プリン体を減らすために(ヘルシーにするためではありませんが、ヘルシーになります)下茹でをしました。 プリン体が溶け出た茹で汁はコラーゲンたっぷりの美味しいスープ。 尿酸値ケア不要の娘と私のために脂肪分を全部取り除いて煮凝りだけを小分け冷凍します。 茹で上がった本体も半分冷凍。その日に食べる分だけ、その先まで調理します。 味付けは照り焼き風の甘辛醤油味。 下茹でしてありますから、この大きさでも火通り云々の心配なし。 フライパンで焼きつけて、たれを絡めたらあっという間です。 鶏骨付き肉の照り焼き風ソテー…
日本★大阪|おうちごはん☆【筍づくし】〜たけのこ料理Part2〜(2024.04.17-20)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 最近の【筍づくし】の晩ご飯。Part2春の味覚…筍。私は大好物ですが、下処理が面倒なので、両親に任せて…
おととい報告したばかりの福豆なんですけれども、早々に食べ尽くすことができましたー!!!!! あ、節分の時にまく豆のことですね!(汗) もうね、ずーっと……ずーーーーっと……食材ストック用引き出しの中でくすぶっていたアイツが
大変だー! 福豆の賞味期限が今月末に切れちゃう件!!!!! 節分の時に福は内する系豆のことですけれどもね! 今年は毎年の反省を活かして早めに買ったにもかかわらず、
塩豆おにぎり(赤えんどう豆) 桜餅からあんこづいて、小豆を煮て餡子作成豆大福でも作ろうかと、これまた赤えんどう豆を煮て塩豆作成(赤えんどう豆は、塩味なので単体でおさけのおつまみにも)とりあえず大福のパーツを作るところまでで休憩:苦笑大福にするのはいつになる事か・・・分業でのんびり作ってきます この日はせっかく赤えんどう豆を煮たので雑穀米に塩豆を足して失敗だったのは、一口食べる度に豆がポロポロ落ちる:苦笑あおさに白だし(として使っているお吸い物の素なるもの)小さじ1を器に入れてお湯を注ぐだけの簡易スープ簡単でおいしい 雑穀塩豆おにぎり/ポテトサラダ/カレー入りたまご焼き/あおさのお吸い物 朝一、TVをつけて飛び込んできた言葉が「仕事と育児の両立」・・・速攻で消した朝から説教臭くて嫌になるのよ朝が台無しよ・...料理したもの
【自炊】ゆで大豆を冷凍する時は小分けにしないと大変なことになるね!
“毎食サラダ生活” キャンペーン実施中により、サラダに入れる具を日々研究しているのですよ! さすがに同じものばかりでは飽きますしおすし……(汗) で、「タンパク質が足りない時は豆を追加すると良いですよ!」
1月下旬から2月初旬に 結婚以来ずっと続けていること それが味噌づくり 独身の頃に通っていたお料理教室で味噌作りを習い それ以来 作り続けている 今年で結婚30年を迎えたので 30回と言いたいところであるが まあここは 数回サボったのも事実
2月になり、「節分」の季節ですね。(←楽しみにしている方、少ないけど) 一人暮らし時代を除き、子供の頃から、家で豆まきをしていたので、今年も我が家はやります。 ただ、今はマンションの高層階なので、5粒くらいを裏山に向かって投げ、数粒を「福は内」で、家の玄関マットと、リビングに撒くくらいです。(←なんだこれ?小規模すぎ) 毎年、TVのニュースで見る度、「成田山の豆まき」には行ってみたいですね。 おばさんで危ないので、後ろの方で見ているだけでも。(←芸能人見たいだけ) 近所の神社は、1回だけ参加したことがあります。たまたま横を通り、認知症疑いの母も、今より全然元気で、まとも(←?)だったので。 昔…
マメ好きにはたまらない! ミックスダールカレーのレシピをご紹介します。ミックスダールカレー材料豆 …400g(一晩水につけておく)夫「豆は食べたいものでOkay。白ひよこ豆、黒ひよこ豆(皮付きの事)、レッドキドニー、白インゲン豆、グリーンピース、ソイ、ムングと
「成城石井」のおさかなスナック『10種の海鮮豆ミックス』がおいしい!
おつかれさまです。 これ、うまっ!!! 先月(2023年12月)発売された 「成城石井」のオリジナル商品 おさかなスナック 10種の海鮮豆ミックス 10種類の、豆菓子・海鮮珍味・ナッツがバランスよく入っていて、1袋で色々な味と食感を楽しめます。 価格は559円(税込647円)です。 お皿に出すと、とても賑やか! 宝石箱や〜! これがマジでおいしいの!!! 特に、熟成しょうゆ豆がうまい! 豆菓子の自然な甘さと、濃口醤油味のほどよい塩っぱさがたまらん! お酒にも合うし、お茶にも合う! 10種類も入っているので、食感もさまざまで飽きが来ない! もう一袋!ってなっちゃうくらいおいしいので、ぜひ食べてほ…
カルディのドリップコーヒー【ブルーマウンテンブレンド】口コミ
カルディのドリップコーヒー【BLUE MOUNTAIN BLEND(ブルーマウンテンブレンド)】 こちら、定番商品だと思うが初めて飲んだので感想を。 ブルーマウンテンという言葉は耳にするけれど、どういう豆なのかは知らない。あの青い缶コーヒーとの関係は?という人は↓こちらを参照↓ 【関連記事→】ブルーマウンテンとエメラルドマウンテンの違いは?コーヒー豆 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scri…
サンタフェリサ【ドリップコーヒー】どんな味?第3世界ショップ
お土産でいただいたドリップコーヒーのもうひとつ、第3世界ショップのサンタ・フェリサ。 サンタフェリサの味はどんなものか? 飲んでみた感想を載せてみよう。 【関連記事→】猫と珈琲と本【ドリップコーヒー】どんな味? 第3世界ショップ Artisanシリーズ サンタ・フェリサ 豆 ドリップバッグ 味 商品情報 まとめ 第3世界ショップ 第3世界ショップとは?公式ホームページの情報によると 貧困とそれによりもたらされる世界の諸問題を仕事創りで解決しようと、1986年にフェアトレード事業を開始 フェアトレードやオーガニックの原材料・製法にこだわった食品、伝統工芸や地域に根付く手仕事の文化を大切にしたハン…
大好きパン屋さんのお楽しみ朝ごはんは続きます。この日はキッシュプレート!サニーレタスをちぎっただけのサラダを添えてでも気分はアップしますね。そして前日に水につけておいた青えんどう豆で「ひたし豆」を作りました。お豆の賞味期限の月になっていたので焦って作りましたが・・・うーーーん、やっぱり古くなっていたのか風味が落ちてる。お豆って鮮度が大事なんですね〜
こんにちは。 今朝目が覚めるて、猫を探すと、足元の湯たんぽのそばで丸まっていました。 今日は曇っていて、寒い一日になりそうです。 さて、た…
コーヒー豆のアラビカ種とロブスタ種の違いは?初心者向けコーヒー豆知識
毎日飲んでいるものなのに、コーヒーについて全然知らない。 コンビニコーヒーなら、あそこのコーヒー。 缶コーヒーなら、どこどこのあのコーヒー。 インスタントなら、あのパッケージのコーヒー。 飲んでみて美味しいと思うコーヒーや買いやすさから、店名や商品だけで選択している状態。 ドリンクバーには複数のコーヒーが用意してあるが、何がどう違うのかも分からない。 なんとなく色んなコーヒーを飲んでみるが、よく分からないまま店をあとにする。 小洒落たカフェやコーヒー専門店はメニューを見ただけで頭がクラクラしそう。 そんな人も多いのではないだろうか? アラビカ種とかロブスタ種、○○産豆使用!とアピールされていて…
おはようございます♪ 晴れ☀ いつも訪問いただきましてありがとうございます🎵 コメントと応援🚩😃🚩 感謝しております(*- -)(*_ _)ペコリ 今週も始まりました 10月1
天むす風&豆ごはんおむすび カレンダー通りのお休みの人と入れ違いに休み休みといったらもっぱら平日休みだけど、これはこれで静かに休めて良いもんです 暑いので朝ごはんのパンが近所のパン屋さんで買って済ませたり、おにぎり登場率増加(冬などはコーヒーだけの日も多いけど こう酷暑だとバテるので、この夏は しっかり朝ごはんを食べてます倒れるので・・・) 梅、鮭ばかりもさすがに飽きてきておにぎりの具のバリエーションを増やそうかなとこの日は冷凍の温めなおすだけの海老天使用天むす風&豆ごはんむすび天丼やお弁当の具として使おうと思ったらボリュームもショボい冷凍エビ天(小エビだし)なのですがおむすびに使うなら、少量づつ使う分だけ刻んでいれるので使い勝手良しおむすびつくる為に、エビ天からやるのは気疲れするし。。。桜えびと天かす...料理したもの
どうしてこうなった????アンデルセンのマメパン【ANDERSEN】
おつかれさまです。 わたくし、豆パンが大好き。 「ANDERSEN」にも豆パンがあるんですね。 HPに載っていた『マメパン』がおいしそう!!! ANDERSENのHPより、商品画像お借りしています。 金時豆がモリモリ!!! これはぜひ食べてみたい! 仕事は遅いけど、こういうときは早いわよ〜 早速お店へ! あれ? きっと、中にいっぱい金時豆が入ってるんだ! そう信じて購入。 出会い系アプリでプロフィール写真を盛りすぎた人とリアルで会うとこんな感じなんでしょうか? 最近、You Tubeで自称“アンチエンジングの◯◯先生”と名乗る白衣を着た女性のサムネをクリックしたら、ただの美容オタクだった、とい…
豆はダイエットの友達、積極的に食べましょう!美容にも効果あり!
豆類はたんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維をバランスよく含んでいます。そこで、ダイエット・美肌作り・便秘解消にもぴったりな豆類の活用法について栄養士が解説します。
昨日のお弁当前晩ごはんを鶏のから揚げにしたのは翌日のお弁当の為しんどいとぼやくものの嫌だ嫌だと口では言いながらやっぱり体に障るほどの天気なので家族には健康でいて欲しいと切に思う昨晩も救急車の音が、窓を開けた部屋に行くと聞こえたしっかりした物、美味しいものを食べさせてやりたいとやっぱり日々作って持たせづにはいられない自分がしてあげられることはしてあげたいのです(まぁ家族がお弁当は不要というなら無理やりは作らないけれど。。。)あまりにも蒸し暑い日は、ごはんを梅干しご飯に冷凍グリーンピースと、ベランダの青じそで青いもの暑くて買い出しに行ってないので野菜がほぼないそろそろ買い物にいかねば。oO料理したもの
グリーンピースの冷たいポタージュスープ 今日は気温は少し下がったけど、妙に体がしんどかったです湿気のせいなのか、私の疲労蓄積具合なのか?。。。 いつものスープの素を作っておいて食べる時に豆乳なり牛乳でのばして食べる年中豆ごはんを食べたいと思い大容量の冷凍グリーンピースを購入したのでその流れでグリーンピースで作ってみましたスライスした玉ねぎ+冷凍マッシュポテト+冷凍グリーンピを少々のニンニクとバターで軽く炒め合わせてから水を入れて煮て適当に冷めたらフープロでが~っとペーストにしてスープの素 先日できた大宮駅構内にあるトリュフミニ超酷暑の平日の夕方だったので行列もなく買えたそう(主人談)私はそんなにパン屋巡りをするほどではないので近所のパン屋さんで十分なのだけど一応新しいお店なのでどんなもんかと好奇心。oO...料理したもの
【絵本】『ねこまめ』豆から生まれた猫<4歳~6歳児おすすめ絵本>
「豆しば」ならぬ「豆ねこ」です!皆さんは「豆しば」というキャラクターをご存じでしょうか。この絵本を見つけた時、その「豆しば」というキャラクターを思い出しました。テレビのコマーシャルに使用しているキャラクターなのですが、豆と犬が合体したような