メインカテゴリーを選択しなおす
レンゲ畑の懐かしさ🌸春の一日、子供たちの笑顔と共に🍃 こころからホッとできるこの光景がいつまでも続きますように!
毎年この季節になると、ピンクの絨毯が恋しくなります。 昔は家の周りにも田畑がたくさんあって、レンゲ畑は春の野原そのものでした。レンゲ畑で寝そべると、草の香りと広い空と爽やかな風に抱かれて、芯からくつろげたもの。ただ最近は、化学肥料の普及や稲作の効率化などにより、その姿も随分少なくなりました。あたりまえのようにあった風景が、あたりまえでなくなるのは、なんとも淋しいかぎり! でもここは地元の振興会が、「子供たちをレンゲ畑で遊ばせたい」、「レンゲ栽培による有機農法の普及を図りたい」と、むしろ積極的に栽培されています。 あらためてレンゲの花を近くで見てみると、小さな花びら🌼が王冠のようになっています。…
小さなチーズケーキ屋さんby糸島「Soufu」糸島✖️無添加
仕事でたまたま通りかかった可愛らしいお店を発見 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書いてまいりま…
SATURDAY今、たろう町の田んぼはところどころレンゲ畑になっています。(そんなに多くはない)花がハスの花に似ているから、蓮華草。花言葉は「私の幸福」ツーショット写真。ところどころに黄色の花が混じっていて可愛いです。4月25日、レンゲ畑で朝んぽしました。年々田植えが早まっているのでレンゲ畑ももうすぐ鋤き込まれてしまいます。レンゲの花を見たいなら、今のうち。今日もたろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて...
自転車でちょこっと行くと、レンゲ畑が広がっています。白いレンゲを見つけると嬉しくなります。春の陽ざしの中で咲く姿に和みます^^かわいいですね(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
自然写真家より・・4月18日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、野鳥写真)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) 山里のレンゲ畑、イロハモミジ新緑、イチョウ、クヌギ、アケビ、マムシグサ、キンミズヒキ、アマガエル、アズマヒキガエル、エナガの巣 山里のレンゲ畑(滋賀県栗東市) 山里のレンゲ畑(滋賀県栗東市) イロハモミジの新緑(滋賀県栗東市) イロハモミジの新緑(滋賀県栗東市) 雌株イチョウの雌花、ギンナンのはじまり(京都市) クヌギの雄花が開花する(滋賀県草津市) ミツバアケビの雄花(左)と雌花(右)(滋賀県栗東市) 林道沿いで咲くマムシグサ(滋賀県栗東市) キンミズヒキの果実が発芽する(滋賀県栗東市) アマガエル、上手な
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★「東の庭」の北の端に植えているモッコウバラが咲きました。傷みがひどかったので、今年のお花は諦めて思い切って剪定したのですが、結構たくさん咲きそうです。切ったのがよかったのかも知れません。このモッコウバラは園芸支柱で仕立てています。昨年の台風で初めて一部が倒れましたが、もう十数年持っています。「モッコウバラを園芸支柱で」パソコンが不調で昨...モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
こんにちは〜〜、待ちに待った青空の五月晴れ! ノイバラもかわいいねー♪ 去年まではその存在もあまり気にしてなかったですが(*^^*) 一枝の小さなお花、うん♪なかなかだよねー。 そして青空に映えるノイバラ、のはずが、まだ満開じゃないせいもありますが、思ってたほど目立ってないなあ。 でも、アーチにこんもりと被ってイメージしていたノイバラアーチになったよねー♪ 反対側のサマーメモリーズももっと伸びて両側からアーチを飾ってくれたらノイバラが終わった後でも見頃を迎えられて楽しみ倍増になるんですけど、今年の成長に期待します♪ ヒューケラも花が次から次へと咲いて後ろの零れ種ノースポールがワンサカ、そして、…
自転車をしばらく走らせると、レンゲ畑がたくさんある場所に着きます。一面のレンゲ畑というよりも、レンゲ畑が近くにいくつも点在している感じです。今年も見つけた白いレンゲ^^もう少しすると、ほとんどのレンゲは梳きこまれて田んぼの肥料になります。春の今の時期にしか見られない光景です。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。朝の散歩。どんより曇り空。長めの散歩をしてきました。田んぼの一画がレンゲ畑。ストロベリーキャンドルはそろそろ終わりかな昼ごはんの調達に近くのSEIYUへ行ってきました昼ごはん。唐揚げとおにぎりを買って、玉子焼きを焼いていたら、階下のばあちゃんが、コロッケとサラダを持ってきてくれました。多すぎになってしまったので、おにぎりは明日の朝に回しました。ベランダからの監視は異常...
小型耕運機でもあったら、楽チンなんでしょうが・・・ 我が家、地球にやさしく化石燃料を使わないので・・・クワを持って肉体労働を、チャンチャン。 ボクも・・...
今日の伊豆地方はポカポカ。午前中は風も静まっていて、野に出たら自分にとってのスクープ写真が撮れた。ミツバチが減ってるって本当に本当なのかな?この土地には結構いて活動始めてるぞ。最初の写真が撮れたのとは別のレンゲ畑ではまだ全然花が咲いて無くて、右側の紫色はホトケノザ。紫繋がりではヒメオドリコソウも咲いていた。よく写真撮りに行く山間の集落では桜が咲いてる木があった。その一方で、何故か未だ蕾が開かない梅の木も同じ集落内にあったりして。どうしたんだ?先週までの天候不順に混乱してんのかな?春の花・華コレクション2024今日に見つけた春
自転車でちょこっと行くと、休耕田や耕す前の田んぼがレンゲ畑になっています。毎年春に撮影に行くのを楽しみにしています(^-^)こんな感じのレンゲ畑が点在しています。クマバチはお花にぶら下がるように蜜を吸っています。モンキチョウもいました。今年も白いレンゲを見つけました^^自転車でレンゲ畑を巡りながら撮影しています。白いレンゲはたくさんあるレンゲ畑の中で、一つの畑だけたくさん咲いています。不思議です。ポチッ...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 豆100%の麺で食物繊維たっぷり、植物性タンパク質が摂れると話題急上昇中のゼンブヌードル!好評につき、定期…
今回は地元のレンゲ畑に何度か通って写した写真をご紹介します。たくさんのレンゲ畑がある地域があり、ピンクの絨毯があちこちに広がっています。カルガモたちもいました。クマバチもぶら下がっていました。白いレンゲが何本も咲いている場所がありました。一度に何本も見たのは初めてです。もうすぐ田植えなので、このレンゲ畑が見られるのもあとわずか。自転車でレンゲ畑を眺めながら走るのは気持ちいいですね(^-^)ポチッと押し...
うちの近所では、 あちこちでレンゲがきれいに咲いています♪ よく見ると蜂🐝がブンブン飛んでいます。 レンゲの蜜と花粉を集めて回ってます。 ゴールデンウィークに、 コロナ禍の前はれんげまつりがあったけれど 今年はどうなんでしょう? うちの納屋に、 ツバメもやってきました。 写真撮れてないので、 また撮れたら載せます。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。