メインカテゴリーを選択しなおす
カロッツェリア FH-8500DVSの接続安定性・音質・ナビ代用まで検証。購入前の不安を解消します。また『スマホ連携は本当にスムーズ?』『音質は満足できる?」使用感から注意点まで解説
カロッツェリアの「FH-8500DVS」でYouTubeを見る方法
カロッツェリアのFH-8500DVSでYoutube楽しむ方法をわかりやすく解説。通常では楽しむことができないYoutubeもある方法でYoutubeを始めとしたオンライン動画コンテンツを楽しめるように!必要なものが何か詳しく紹介しています。
カロッツェリア「FH-8500DVS」ミラーリングさせるためにHDMI入力を増設!
カロッツェリア「FH-8500DVS」ミラーリングさせるためにHDMI入力を増設!やり方は2パターン。HDMIをRCA変換するか、HDMIケーブルを増設するか。あなたに合った方法を選んでミラーリングをしてドライブを楽しみましょう。
ジムニーやジムニーシエラのリアスピーカー交換に関して、「必要?」か「いらない!?」か、付けることによる音質的メリットや、付け方、必要なパーツ、おすすめのスピーカーを取付けイメージと合わせてわかりやすく紹介
[カーナビ]「2024年度版 最新フルマップデータ(第2版)/R71110DL」を購入
楽ナビマップ TypeVII Vol.11・ダウンロード版私の対象機種だと「CNVU-R71110DL」になる。版数としては「2024年度 第2.0.0版」となります。私は地図割に加入しているので、5500円で購入可能だったりする。早速ライセンスコードを購入し、カーナビのフルマップデータを最新版に更新中。内容としては「地図データ(フルマップ)」と「ナビプログラム」が含まれます。サイバーナビと異なり、マップ更新中はナビの全機能が使えない。音楽を含めた全ての機能が停止する。今回はフルマップなので更新中の約90分はナビが利用できなくなる。なので余裕のある時に更新する必要あり。因みにSDカード版は12…
カロッツェリアとケンウッドのディスプレイオーディオ徹底比較で自分に最適な選択を見つけよう
カロッツェリアとケンウッドのディスプレイオーディオを機能性や音質、操作性などの観点から比較します。自分に最適な製品を見つけるための参考にしてください。
パイオニア製のカーナビアプリ「COCCHi」の特長や使い方、有料プランと無料プランの違い、実際の口コミを詳しく解説。快適なドライブをサポートする情報が満載です。
車でもWi-Fiが必須な時代!?Wi-Fi環境を整えてドライブを楽しもう!
クルマの中でYouTubeやNetflix、HuluやDisneyプラスなど動画コンテンツを通信量を気にせず楽しみたいですよね?あなたに合った車載用のWiFiルーターを紹介します。
HDMI非対応な楽ナビでFireTV Stickを使ってみた。
知り合いがプライムセールでFireTV Stickを買ってカーナビにつけたいというのでナビを確認してみた。するとHDMI非対応な楽ナビだったのでHDMIをコンポジット(RCA)に変換して繋いでみることに。 ナビの品番はAVIC-MRZ09だった。この世代のナビは3.5mmの4極...
今回紹介するのは、スピーカーとウーファーです。 前回の記事も貼っておくので、社外のナビや外部アンプを検討してる方は是非ご覧ください。最強のコスパ良いディスプレイオーディオ紹介しています!
今回は、他の記事でも触れましたように私のトヨタ86に付けているオーディオユニット、アンプ、についてご紹介します。 特にオーディオユニットは超コスパ抜群の一台です!
オーディオトラブルを解決! 初心者でもできるリアスピーカー修理方法
86のスピーカーのリア側右スピーカーから時折 「ザー!ザッザッ!!!」 なんていうものすごい音がしまして、今回は自分でバラして直してみました。初心者でもできます!
新車を購入しました。今回はカーナビの代わりに『ディスプレイオーディオ』を設置したんです!以前からカーナビの情報が古くなるのが悩みだったのですが、『ディスプレイオーディオ』で悩みも解決です!嬉しい~。YouTubeもTVerも見れちゃうんです!
パイオニアの大画面 9インチ・フローティングナビを購入(カロッツェリア・AVIC-RF720)
新型アルファードを購入して、それまで乗っていたヴォクシーは大事に乗ってきた車なので下取りは勿体なく思い、知人(タタミネーター)にお譲りしました。 大事に乗ってきたとはいえ14年物なので、走行距離は12万キロぐらいで、ブレーキアシストは当然付いておらず、10万円ほどで後付けできるなら付けたいくらいですが、そうはなりません。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング タタミネーター夫妻が長距離ドライブにお出かけ前に撮影をしました。 お譲りする際に、後10年乗る為に色々とアドバイスをさせてもらったのですが、先ずはこのヴォクシー純正ホイールに新品スタッドレスをネッツに持ち込んで組…
この記事を見つけた瞬間、「ついに来た!」と大喜び!(笑)長年カロッツェリアのカーナビを愛用しているので、どうしても他メーカーだと案内が見にくい。今までのGoogle Mapや純正オプションのカーナビは話にならず、完全に除外していた。そこにきてカロッツェリアから9月21日にリリースされたスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」。今時のアプリなので、当然「Apple CarPlay / Android Auto対応」である。 こうなると「ディスプレイオーディオ」があればカーナビは不要になる。今はディスプレイオーディオ側と言うか、車両側に自立航法が搭載されてきている。次に乗り換える…
1日で壊れる、アイストキャンセラー と ジャンク オーディオ交換
2023/5/135/11に取り付けた アイドルストップキャンセラーが壊れました💦1日しか持たないとは・・とほほです・・
今日は我が家のハイエースHALちゃんのプチカスタムを紹介します。ママ今回はぱぱが色々教えてくれるよ!パパまかせて!我が家では、ハイエースでドライブをするときは、アマゾンミュージックをカーナビで聴いています。最近、長距離運転をすることが多いの
DCT-WR100DのUIMカードの購入方法と更新方法【完全ガイド】
今回は、車でドコモのLTE回線を使ってWi-Fiが使い放題になるWi-Fiルーター「カロッツェリア DCT-WR100D」の話題です。 筆者は、2021年の4月に購入して、6月から契約し、快適なドライブを楽しんでいます。 スマホがギガが少な
【実践】古いカーナビを甦らせる!地図更新の方法とメリットを紹介
カーナビはドライバーにとって欠かせないツールですが、古くなってきたら新しいものに買い替える必要がありますか? 答えはノーです。 古いカーナビでも地図更新をすることで、新しい道路情報や交通情報を得ることができ、カーナビの寿命を延ばせます
表題のとおりです。車内WiFiってのはドコモ・イン・カー・コネクトのサービスでドコモ回線を車内&移動時限定で使い放題で使えるサービスです。最近のナビや車が対応しているそうです。これって、モバイルルーターでえーやん。なんでわざわざ車内で且つ動
ガレージ屋根の工事を頼まれまして図面の作成を兼ねて寸法取りに・・・車3台並ぶ結構大きな屋根になるので材料の拾い出しもする事で帰りに・・・建具屋さんに寄りたわいもない話をしながら上品な建具を作っておられたので説明を受けて家路に帰り寸法取りのノートを見ながら