メインカテゴリーを選択しなおす
【メンテナンス】 作業場の掃除や集塵機のメンテナンスだけでなく、先日は鑿の刃を研いで みました。よく切れる様になり喜んでいます。 今回は、「鉋」の台直しに挑戦したいと思います。 今まで、安い鉋を買ってただ使うだけでしたが、時間が経つに連れて 本体の形状も変形するらしいことを初めて知った(遅すぎる)ので YouTube動画で予習をして、同じ様にやってみます。 何か変化が出るのかが楽しみです。 diynom.hatenablog.com 【準備物】 用意するのは、鉋、紙ヤスリ、鉛筆くらいです。 【作業開始】 鉋の刃を出ない様にする(外す必要は無いです) 接地面を鉛筆で塗る ヤスリを敷いて軽く擦る⇒…
さて、色々と間違えてたり悩んだりしてた mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp NISAですが、今月末からの本格運用を決めて emaxis.am.mufg.jp つみたて投資枠で「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) eMAXIS(イーマクシス)」にしました。 もう1つをアメリカ主体のS&P500と迷いましたが www.am.mufg.jp 成長投資枠で「三菱UFJ 純金ファンド 投資信託なら三菱UFJアセットマネジメント」にしました。 S&P500よりリスク高めですが、もう…
富士山登ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 登ったこと ないよ 日本一の山として 我ら日本人の象徴の一つでもある 富士…
日本人Dさんと、人気のM店に来ております。 今日の命題は、Dさんが、お気に入りのMちゃんをお持ち帰りする事です。 早速、Mちゃんにお持ち帰りの値段を聞きます。 Mちゃんは、翻訳アプリを使い、携帯をDさんに見せます。1時間100ドル、一晩200ドルと書かれております。平均的な...
1日(火)に、日本人3人で、リバーサイドを探検しております。日本人Bさんと、Kさんの予定は、済みました。後は、好きな様に探検しますか。 通りをブラブラと歩いております。 なかなか、これと言った女の子は見つかりません。 リバーサイド内のレストランの横を通ります。 このレストラ...
念願のお水デビューは東京の中心だけどちょっとローカル色強めの地元でスタート。私が働いていた『キャンパスクラブ』その名の通りキャストの大多数が現役女子大生という…
きしむコンサートホールでのピアノコンサート。開演前、ロビーで、いわゆる素人さんが数人、ピアノを弾き、来場客が自由に聴けるようになっている。椅子も用意してあるの…
以前から俳句には興味があったが、この本を直接買いたいと思ったのは、ネットで見た糸井重里氏と夏井いつか氏の対談。それと前回のぶっくさろんでの雑談も影響しているかな。 以下、目次から 1.自分の俳号を考
今日の病院は時間指定予約してたし午前診の最後(たぶん)だったのですぐに診てもらえるとおもい余裕で10分前にとぉ~ちゃこ!でも駐車場は満車状態?びっくりぽん!待合室もいっぱいじゃん!案内看板の番号もいっぱいで518が入らんやん(汗)なもんでなかなか名前呼ばれませんでした最後は周りに誰もいなくなりました普通に予約した時より長く待ちましたなんでやねん!まぁ~正吉君の体調が良くご機嫌だったのが幸いでした今日で点滴は終わりってことであとはまたまた再発しないよう気をつけなくては・・です今週はずっと病院通いだった正吉君やっぱり点滴は3日は続けないとスッキリしませんね元気やからもうええか?って素人判断はしないようにします(汗)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますもう行かなくてええん?
自分でやっちまえ!【愛車点検:エアフィルター交換作業】綺麗な空気で燃費向上
車検前に済ませておきたい愛車の整備!素人が自分で交換出来た【エアフィルター交換方法、やり方、手順】を紹介します。
そろそろエアコンの出番だ!っと、その前に車のも交換しとかなきゃ
【カーエアコンフィルターは交換してますか?】エアコンの臭いが気になる、かび臭い、風量が落ちた等の原因はカーエアコンフィルターにあるかもしれない。自分でやっちまえ!素人DIYでエアコンフィルターの交換方法を紹介します
この日は天気が良く、家の屋根に上っての作業などをしたので十分働いたのですが、明日から天気が崩れるということでやれる内にやれることを片付けてしまいます。 3年前ぐらいからずっと気に...
約11年間ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年10ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 1年前と比較した利益の増減、そして日経平均との比較 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 3月の振り返り 保有株について、評価金額上位5銘…
約11年間ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年9ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 2月の振り返り 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益上位5銘柄、含み損下位5…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年8ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 1月の振り返り 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益上位5銘柄、含み損下位5…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年7ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 12月の振り返り 1年間の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金…
有名ユーチューバーのキモいリストやDVが大炎上中だが、本人が童貞が長くてこじらせたと発言している。自分で探せば良いだけなのにベトナムのドーソンで早漏短小承認欲求がキモいリストを作ったり、知りたがったりするのも素人童貞をこじらせてるからが多いんだと
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年6ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 11月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み…
11月26日 日曜日今日は朝から玉ねぎの苗を買ってきて、しおれかけの苗の隣に植えた。今回は黒マルチは無しだ。マルチが無い方が断然、植えやすかった。この間の苦労は何だったんだ!二人でせっせと苗を植えていたら、近所のおじさんが車で通りかかった。こちらを見ながら通り
毎月初に前月の株式運用の状況を振り返っているのですが、10月の状況については、車の買い替え等が忙しく、振り返りが遅くなってしまいました。振り返りが遅くなってしまい、感じたことは、やはり、月初に前月の状況を振り返り、次の運用につなげていくことが大切だと思いました。 11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年5ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。…
日本語の面白い語源・由来(し-21)ジャンケン・塩・素人・しょっちゅう・しょぼい・しこたま・しっぺ返し
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年4ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 9月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益…
素人ですが毎年6月頃に松の剪定をしていましたが、今年はいろいろ忙しくて出来ずにいました。そのため松の葉は茂り、かなりぼうぼうになっていました。写真は一部剪定していない部分がみえます。昨日は午前中は曇りで暑くないので剪定は捗りました。4月のブログにも書きましたが、松の木に大きなケムシがいたのを思い出しながら剪定しました。
プレッシャーを与えるのは,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年3ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 8月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益…
【練習あるのみ】 DIYは結果が全て。途中でミスをしても手順を間違えても、ちゃんと完成すれば 良い。それがDIYの楽しいところだと私は思っています。 プロの職人さんでは無いので、プロの様に簡単には出来ませんが憧れます。 そのためには、何事も失敗を繰り返し出来るまで練習するしかありません。 【技術は無限】 木工作業だけでも数えきれないくらい技法はあります。未だに初めて見たり 聞いたりすることも多いです。出来そうな技もあれば、無理だと思う技も あります。今回は電動工具を使わずに行う「三枚接ぎ」と言う技法の練習を 行いました。簡単そうに見えて、私には予想以上に難易度が高い技法でした。 cadiy3d…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年2ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 7月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年1ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 6月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益…
【作るか?部分修正か?】 前回の記事でも悩みました。 全体のバランスを考えると、小さめのプランターを作るのが良いと判断したので、 前作より簡単に作ります。 diynom.hatenablog.com 【端材で作る】 私にとっては、もう当たり前ですが、端材で作ります。 今回使用するのは、頂き物の杉板を以前使った物を再利用します。 長さはバラバラですが、幅はほぼ同じです 塗装やビスの跡がありますが、塗装面は前作同様、内側にしてビスの跡は 切り落として調整します。 先ずは長辺を揃えてカット 塗装されている板を底板にして、穴を開けていきます。 カバーがあると飛散しなくて便利です これを繰り返して底板が…
困った色あせも簡単、塗るだけ、素人が試したフローリング復元の記録
困った色あせも簡単、塗るだけ、素人が試したフローリング復元の記録。自分でリンレイ色つや復元コートを使った床の手直しの過程を画像で詳しく説明しています。
はてなブログPROとワードプレス。ただの素人じゃない本当の素人が抱える悩み。
どうもタキオンです。 今日は超ハードスケジュール。 昼過ぎにブログ書いて投稿した。 朝から町内清掃(遅れたが)。 終わってすぐ町内のお祭り(娘喜ぶ) 帰ってブログを書いて。 16時〜21時までバイト。やっと、食事や風呂。 大河ドラマの録画を見終わって今に至るwww どうする家康は観たいw 観ながらいつもどうすんの?えっどうすんの? って言うのが楽しみの一つであるwww ブログを書き出して私の1日の行動が変わった気がする。 [http://www..com/人気のゲーム:title] 大好きなギャンブルをしてない。 これは大きなことだ。いいのか?悪いのか? それはまぁ今は置いとこう。 ギャンブル…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年ちょうどになります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日本株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 5月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み…
11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で2年11ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *2023年4月末の指数、為替、金利は次のようになっています。マーケットの変化をいち早く察知する試みの一つとして、色々な指数、為替、金利を、毎日チェックしています。 日経平均 28,856円(先月末から455円(1.60%)の上昇 ) TOPIX 2,057ポイント(先月末から54ポイ…
新車で絶賛ローン返済中のムーヴキャンバスの天井に飛び石で小さな傷ができてしまった。放っておくとサビの原因になるらしいので急いでタッチアップペンで応急処置を試みることに!カラーナンバーはエンジンルームだけでなくネットで調べればサイトで調べられる!ちなみにキャンバスはW25シャイニングホワイトパールだった。素人でも簡単に保修できてしまうペン凄すぎぃ
10年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で2年9ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *2023年2月末の指数、為替、金利は次のようになっています。マーケットの変化をいち早く察知する試みの一つとして、色々な指数、為替、金利を、毎日チェックしています。 日経平均 27,445円(先月末から118円(0.43%)の上昇 ) TOPIX 1,993ポイント(先月末から18ポイン…
いやはや、雪がすっかり溶けて何事もなかったかのようです。 庭だけがなぜか雪景色を残している。 お恥ずかしい話ですが、ウチの地域はたいして雪なんて積もらないというのに前日からあちこちで氷結防止の薬剤なんか撒いていたものです。 「何を大袈裟な」、なーんて豪雪地帯の人からは言われてしまうのでしょうが、そこは「シロウト考え」です。 ロクに雪を知らないもんだから勢い余ってしまう。やりすぎる(笑)。 ウチのあ...
トリマーの溝は何故曲がった? 素人DIYあるある 簡単に図解すると 横着こそ最大の敵 昨日、久しぶりにトレイを作ろうと工作した記事を書きましたが、 blog.yutenji.biz 案の定いくつかやらかしてしまいました。 が、その中で、 トリマーの溝は何故曲がった? mama bear (id:canadadediy)さんから鋭い指摘のコメントをいただきました。 何故こんなことになる 「トリマーでこのずれが出る原因は何故なんですか?」 が〜ん 😱 昨日の記事ではさらっと流して書いてしまいましたが、 mama bearさんありがとうございます。 こういう失敗談こそ、 誰かの参考になるかもしれない…
10年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で2年8ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *2023年1月末の指数、為替、金利は次のようになっています。マーケットの変化をいち早く察知する試みの一つとしてチェック項目を増やしました。毎日チェックしています。 *日経平均 27,327円(先月末から1,233円(4.73%)の上昇 )、 *TOPIX 1,975ポイント(先月末から…
Welcome🌄 ゼロコロナ政策緩和、そして12月20日には、Covid19死者数のカウント方法を変更したため、(イタリアでも繰り返し議論に上がっていた、Covid19陽性である他の疾患による死者ーDeath with Covid19と、Covid19による死者ーDeath by Covid19という、異なるカウント法)Covid19による死者は0人だと発表した中国。そして、昨年末12月25日の毎日新聞の記事。中国、新型コロナゲノム解析禁止 感染爆発で減...
10年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *2022年12月末の指数、為替、金利は次のようになっていました。 *日経平均 26,094円(先月末から1,874円の下落)、TOPIX 1,891ポイント(先月末から94ポイントの下落) *NYダウ 33,147ドル(先月末から1,442ドルの下落)、ナスダック10,466ポイント(先月末から1,001ポイント…
10年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 11月末の日本市場は、日経平均 27,587円(先月末から381円の上昇)、TOPIX 1,985ポイント(先月末から56ポイントの上昇)でした。 11月の米市場では、インフレがピークアウトしたとの観測を背景にFRBが利上げペースを減速するとの見方が強まり、株価は堅調に推移しました。その流れを受けて日本市場も上昇し…
数ヶ月前のこと。ある曲が聴きたくなってYouTubeで検索。すぐに検索の一番上に「フル」と書かれていたものがあったのでそれを聞いてみると・・・。本家でなく素人の方が歌っているカバー。下手じゃないけど、絶対に本家じゃないことは1フレーズ聞いた
長年ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。いつ始めたのか正確にはわからなくなってしまいましたが12年位前になると思います。 再開前は投資額約173万円に対して評価金額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 10月末の日本市場は、日経平均の終値 27,587円(先月末から1,650円の上昇)、TOPIXの終値 1,929ポイント(先月末から94ポイントの上昇)でした。 10月の日本市場は、米株市場の影響を受けてかなり上昇しました。米紙ウォール・…