メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんよう、まんきんたんです。 秋の空、秋の雲。気持ちがいいですねー。 こんな日は外を散策しないともったいない。 明日でいいや、なんて思ってると、明日…
私は『プレバト!!』俳句ファンです♪ 先日、放送された『プレバト!!』俳句錦秋戦、優勝者はFUJIWARAフジモン(藤本敏史)でした お題は、大谷翔平…
ごきげんよう、まんきんたんです。 『20週俳句入門』一回目の通読を終えて、今週から第一週の「準備編」に取り組んでいます。 ちょうど来年2月の誕生日を迎える…
わたしの秋は…俳句の秋です 毎週 木曜日夜のお楽しみは、TBSテレビの「プレバト!!」 特に、断然面白いのが『プレバト俳句』梅沢富美男、東国原英夫、フ…
ごきげんよう、まんきんたんです。 昨日は雨予報の日曜日。 1のつく日だったので、「東道後のそらともり」に行ってきました。 サービスデーなので、11時まで…
今日は何の日>8月19日:ハ(8)イ(1)ク(9)=俳句の日
正岡子規の研究者である坪内稔典京都教育大学教授が制定。 「ハ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。 俳句という言葉を作ったのは正岡子規と言われます。 それ以前は俳諧(はいかい)と呼ばれていました。 私の好きな俳人は・・・もちろん夏井先生です。 「夏井いつきのおうちde俳句くら...
こんにちは、MABOです。 「図書館の返却棚は、自分では選ばない様々なジャンルがあって面白い」 ブログを読んでいて、共感できる話に出会いました。 そういえば自分も、最初に返却棚をのぞきますし、そのまま借りる事もあります。 自分では見つける機会の少ない本に出合う事が出来ます。 直前まで誰かが借りていた本なので、何か期待してしまいます。 そこから借りた一冊の話です。 『夏井いつきの俳句ことはじめ』 夏井いつき著 「そういやプレバトの俳句コーナー、好きだったな」 棚の本を見て、思い出しました。 最近「トーストアート」が新たに始まりましたが、やはり俳句が面白い。 夏井先生の「辛口だが俳句愛を感じるコメ…
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
全文真面目に2回読みましたが、意味が理解できませんでした。 なぜか言い訳にモテてた自慢を挟み込まれてますが、 「相手(男性)の同意を得てました❗️」 と言っても、何股もするのはそもそもマナー違反じゃないのでしょうか❓ 炎上したという「チコちゃん」の動画もYouTubeで確認...
令和4年6月6日(月) 【旧 五月八日 赤口】・芒種・蟷螂生(かまきりしょうず)ごんごんと芒種の水を飲み干せり ~夏井いつき(1957-)Photo:小麦 ~SMART AGRI 今日は二十四節気9番目の「芒種(ぼうしゅ)」。『暦便覧』には「芒《のぎ》ある穀類、稼種する時なり」とあり、
夏井いつき(俳人)が俳句の伝道師になれた理由は?経歴や師匠と家族【仕事の流儀】
夏井いつきさんは学生の頃から「何か言葉を使った仕事がしたい」と思っていました。愛媛県で中学校の国語教師になりましたが、家庭の事情で教師を辞めることになり、その理由として「俳人になる」と宣言してしまいました。俳人の黒田杏子さんに師事して修行しました。
俳句作りを上達させたい人に向けて、俳句鑑賞の基礎の基礎から対話形式で丁寧に解説する。一時間目俳句が法立つのポイントは、「俳句を作る」「俳句を読み解く」名句を読み解く。 ここでは、教科書に載っていて、多くの人が知っている句を読み解きます。2時間目「解釈」して