メインカテゴリーを選択しなおす
#枇杷
INポイントが発生します。あなたのブログに「#枇杷」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年は豊作 枇杷の収穫
4月に袋かけをした枇杷、いよいよ収穫です。 ここ数年あまり良い出来ではなかった枇杷。今年は良い感
2025/06/27 10:37
枇杷
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025年びわ途中経過
実家の梅は期待薄ですが代わりに ウチのびわは豊作になりそうです。 カラーセッコク...
2025/06/24 08:14
枇杷1回目の収穫 そして 詰めて 詰めて ムスメや知人達へ
濃く色づいた枇杷を2回の窓から収穫しました。何粒か試食しますと今年の枇杷は甘くジューシーでした。朝6時に起きて パパと二人で収穫しはじめました。 これから 一軍 二軍 廃棄分に選別していきます。 ムスメへの宅配便に ムスメ用 彼氏用 近所に住んるムスメ友達用と3箱入れました。そして いつも家庭菜園のお野菜をくださるS様某所で月当番を一緒にしていたK様ご近所さんの Y様 T様 F様ムス...
2025/06/24 08:13
アガパンサス~フェイシャルエステ~枇杷伐採
気温が上がったせいでしょうか例年は7月に咲くアガパンサスが咲き始めてます。我が庭にも植えてますがバス通りの花壇に植えられてるアガパンサスは丈も長く 花も大きいです。 アガパンサスはギリシャ語の愛=アガペと花を意味するアンサスからの造語でキリスト教では愛の花ムjスメが卒業した大学にも植えられてます。話は変わりますが7月に向けて 顔とデコルテをすっきりさせようとフェイシャルエステに通い始めま...
2025/06/24 08:12
まるで売り物 我が家の枇杷
真夏のような暑さが続いているキミコの空地方。 いや、全国的に猛暑日が続いています。身体が追いつか
2025/06/23 08:13
土日のルーティーンは こんなとこ
前回の野菜販売日は 10分前に到着するが 雨天の為オープンが早まり 商品がわずかで....昨日21日は 若干早めに参戦し ↑ ↑ をゲット!!ありがたい価...
2025/06/22 13:57
クチナシ
2025年6月21日(土) こんばん…
2025/06/22 08:13
慌てて修理:酷暑への対応と大掃除
こんばんは! ヤットコサ~~~~~夏準備を始めました~~!! 今日はよく働いたyo~~!!ハァ~~疲れた(*´Д`) 昔、窓とかに合わせて型枠を手作りして網を張り~~… でも最近蚊が入るので・・・その修理ですネ~~(;´Д`) 涼しいと云うより寒さを感じてたのでまだ良いと思ってたんですが~~ 今日から酷暑と聞いて慌てて朝から手直しをしましたyo~~!!完成🙌🙌🙌🙌 明日は下に引いてた布団等を、叩いて干して片付けます(((uдu*)ゥンゥン 大掃除ですネ~~(;´Д`) 今日は早く寝ますズズズズズ~~‼ 梅雨の中休み、外はまだ涼しいですネ~~(^^♪ ウォーキングには良いです‼ 湖西の「おいでん…
2025/06/15 23:31
しっとりジューシー! びわとチーズのうずまきパン
「びわとチーズのうずまきパン」を作りました。 2種のびわとピザチーズを巻き込み、果汁たっぷりでジューシー&しっとり。チーズの塩気が甘酸っぱいびわにぴったりで、朝食にもおすすめです。
2025/06/15 14:12
雨の降らない時に・・・
みなさん、こんばんは~ ランキング参加中 ポチリ!よろしく~お庭のビワが鳥に突かれて、お掃除が大変なので収穫することにします 本当はね~ もう少し完熟するまで待てば良いのですが・・・鳥さんもお利口さんで (笑)熟れたものから食べていきますから・・・毎
2025/06/14 21:32
妻の実家
2025年6月11日(水) こんばんわ( ̄▽ ̄)
2025/06/13 06:50
枇杷シロップ
二男よこわい。。。( ̄▽ ̄;)***長男と二男が公園で枇杷をもいできましたちょっと多くないか⁉︎。゚(゚´Д`゚)゚。量よ。。。こんなに沢山食べられず所々あた…
2025/06/11 22:16
枇杷の葉を使った伝統療法
2025/06/10 12:48
#4630 枇杷の実をかろくおとせば吾弟らが麦藁帽にうけてけるかな
令和7年6月9日(月) 【旧 5月14日 赤口】 芒種・「蟷螂生(かまきりしょうず)」六月の海照りつよく枇杷熟るゝ ~鈴鹿野風呂(1887-1971)『浜木綿』Photo:枇杷の実 ~JA長崎せいひ もう10年以上前のことですが、初めて長崎に旅行した時、グラバー邸や大浦天主堂など観光
2025/06/09 23:57
いただきものです。 収穫してすぐのものをいただきました。 大変おいしくいただきました(๑´ㅂ`๑)
2025/06/07 00:17
枇杷が色付く季節となりました。我が家の 枇杷は 断トツ 色付くのが早い。 なぜ? ジューンベリーは 遅い紫陽花が咲くのも 薔薇が咲くのも遅いのに 枇杷だけ …
2025/06/05 09:06
西洋ミツバチNO6内見と蜜源畑の草刈り、お届け物
蜜源畑の「のらぼう菜」は、スッカリ枯れています。巣箱の周りや、無花果と枇杷の廻りを草刈りしました。地境付近は、草刈機で道路沿い平の場所は、ハンマーナイフの出番…
2025/06/05 05:47
思いがけない初物♡枇杷と眺めてるだけの株
散歩道でいつも会うグループの方にいただいた自生の枇杷 ちっちゃいけどちゃんと枇杷 最近は何もかも値上がりしていて今はまだええけど先々大丈夫かな?とちょっと…
2025/06/02 20:21
枇杷の季節
祖父の家に、枇杷の木があった。 この辺では、敷地内に枇杷の木のある家を ちょいちょい見かける。 物心ついた頃から、枇杷も野いちごのようにあったら食べるタダ(無料)のもの感覚で生きていた。 小
2025/05/29 14:39
🍊【びわ成長レポ】色づいてきたクイーン長崎!初収穫まであと少し(5月下旬)
家庭菜園で育てている「クイーン長崎」のびわがついに色づき始めました!ネットがけも順調で、初の収穫が目前です。葉の様子や実の状態を写真付きで詳しく紹介します。
2025/05/28 10:28
枇杷の花とレモンマドレーヌ
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。11年前に植えた枇杷の種から育った木がとても大きくなって来ています。花が咲くのを今か今かと毎年待っているのですが・...
2025/05/20 05:52
🍊【びわ成長レポ】順調に実が大きく!でもちょっと気になるキズ(5月中旬)
家庭菜園で育てているびわ(クイーン長崎)の様子をレポート。5月中旬の現在、実が大きくなってきたものの少し傷が…。元気な葉の様子や、今後の収穫への期待もお届けします!
2025/05/19 19:43
梅雨入りしました
敷地横に植えていた枇杷の木この時期になると毎年ばぁ〜ば特製?の枇杷酒をこさえていたんだけど・・・枇杷の木春頃から枯れ初めて(泣)枇杷酒作りももう断念かな・・・ 昨年の今頃は↓のお坊ちゃまたちがお庭を駆け回っていたんだねぇ
2025/05/16 23:23
今年は食べれるかな 枇杷の袋掛け
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
2025/04/16 08:21
日本ミツバチの待ち箱、無花果苗、枇杷苗を救出
蜜源畑の「のらぼう菜」強風で花が終わりました。待ち箱周りを切り倒します。ま待ち箱NO5待ち箱NO6種が熟すまで放置します。無花果の周りを切り倒しました。芽が出…
2025/04/16 04:51
花が咲くといいなぁ
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
2025/04/06 07:08
枇杷の花★「西の通路」リニューアル開始
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★さて、皆さん、これは何でしょう?答えは、後の記事の中で。◆今日は、<思い出写真館>の写真は記事中に入れています。昨日、何年ぶりかで裏山に登ってみました。入り口のあたりは何とか草が刈ってありましたが・・・だんだんひどい状態になってきて、通れるのかしらと・・・裏山へは、昔、正...枇杷の花★「西の通路」リニューアル開始
2025/01/23 23:48
弟からの差し入れ・178 Gift from My Younger Brother 178
こんにちは。(^^) Good afternoon. 好きなケーキ教えて!Tell me your favorite cake ! フルーツで飾られたケーキ。…
2025/01/06 19:37
2024/12/27 無花果の植付けと剪定&枇杷
挿し木で育てた無花果を第3畑に植えます。12月末に植付けて大丈夫でしょうか?鉢底から根っ子が出ていました。根っ子を切り鉢から出してのらぼう菜の間に植えました。…
2024/12/28 05:34
朝からビワ枝の始末。
伐ってしまった花蕾がせつない!
2024/12/10 20:43
本来は9月らしい 枇杷の剪定
今年やりたい事の1つ、ブルーベリーを増やすこと。 今の3本にプラスして後4本追加しようと思い、苗
2024/12/02 09:59
ビワの木に花芽がついた!
枝を整えたのが成功した。 本を参考に余計な枝を伐ってみた。うっそうとした葉っぱがスッキリした。 まだ、伐りたい枝があるが、様子を見る事に。いずれ花芽が無い枝を伐る。 庭にあるユリ。根下に子が出来たので、畑の方に植え替えた。来年咲いたら皆さん
2024/10/22 18:12
”❤\元氣が回復するビワの葉中敷き/❤ ビワの葉は薬効の宝庫”
ココのアセンション日記さん いつも有益な情報を有難うございますリブログさせて頂きました”❤\元氣が回復するビワの葉中敷き/❤ ビワの葉は薬効の宝庫”超簡単!…
2024/08/30 02:42
枇杷、来た!!
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。枇杷が来ました!!やった〜〜!思っていたよりも大粒。生でもいただき、びわ酒も作ります。貴重だ〜〜〜〜〜!!! ...
2024/07/11 04:58
実家の枇杷の実
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。4月に実家に行った時の裏庭の枇杷の実今頃は、甘く完熟していると思います。もう、遅いくらいかな。昨年は、枇杷好きの私...
2024/07/08 02:07
”熱中症に!枇杷葉湯を飲む シェディングにも有効!【ビワの葉風呂】”
まきてぃさん いつも貴重な情報をありがとうございますリブログさせて頂きました ”熱中症に!枇杷葉湯を飲む シェディングにも有効!【ビワの葉風呂】” ”熱中症…
2024/06/30 04:44
志国土佐 時代の夜明けのものがたり 立志の抄
▲志国土佐時代の夜明けのものがたり▲JR四国 高知駅▲真ん中 坂本龍馬右、中岡慎太郎左、武市半平太特殊加工された発泡スチロール製台風が来るとその前にトラックで…
2024/06/13 17:37
びわ
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2024/06/12 21:01
マイナカード/シニアの投資/感動の肉と米
マイナンバーカードがスマホで簡潔に シニアの投資 感動の肉と米
2024/06/01 00:34
熟した枇杷とワカケホンセイインコ🦜
▲種を残すまでちゃんと食べて、その後.... ウォーキング中に見かけたシーンです。 「そろそろ食べごろかな〜」なんて何となく枇杷を見ていたら、一羽のワカケホンセイインコがやってきて、黄色く熟した枇杷を一つだけ啄んで、近くの電線に移動して移動しました。片手で上手に枇杷を持って...
2024/05/29 00:20
美味しい初物、怖い初物
実家の庭の枇杷の木です。昨秋、植木屋さんから「枇杷の木は短く切るので実がならないかもしれない。」と言われましたが、なんのなんの沢山は成りませんでしたがほど...
2024/05/27 20:39
”ビワでガンを制す”
…
2024/05/27 05:11
似たようなお色ばかり・・
20245月23日(木) オレンジ色ばかりの果物が続きます・・ 最近、王林のあたりが悪く・・美味しくないものが続きました ゴールドキウイは大玉を買う…
2024/05/23 22:28
薄紅色にやわらぐ
堤防へウォーキングに出かけた続きです。右手にカメラだったんで、左手に釣り針の付いたテグスだけ拾いました。さぁ山の方へと上り始めたものの、目に入ったのはフウトウカズラ。この見た目がどうも苦手です。ママコノシリヌグイを見つけて、やっと気分が鎮まった。いつもの庭まで上ってきました。サツキが迎えてくれます。さて、庭の方。オレンジが目立ってきたかな。ネモフィラをバックに青いヤグルマギク。春コスモスに・・・ハ...
2024/05/20 11:14
初物の枇杷 First Loquat
こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 Body Text 初物の枇杷を買いました。(^^)I bought my first loqu…
2024/05/16 22:27
ビワの接ぎ木の方法 実践的な手順とコツを解説
果樹の種類ごとに、ちょっとした接ぎ木や挿し木などのテクニックを覚えれば、果樹栽培がもっと楽しくなるよ。 接ぎ木の主な目的は、欲しい品種を増やすことだけど、それに加えて樹の色んな特性を調整できるんだよね。 例えば、つぎのようなことができるんだ
2024/04/17 07:03
育苗ハウスから屋外に
4月も半ばになり、もう霜も降りないだろうと、無花果、パイナップル、月下美人等々を屋外に出しました。一文字仕立ての無花果此の鉢は、友人に宅配します。此の2鉢は、…
2024/04/17 02:44
ブルーベリー2回目の鉢上げ
昨年2月に挿し木したブルーベリーの2回目の鉢上げをしました。籾殻マルチは、多摩の植木屋さんに教えて頂いた籾殻マルチを掻き出すと根が混み合ってますホグして水回し…
2024/04/08 04:03
びわお取り寄せ人気ランキング厳選8選!
この記事では、びわお取り寄せ人気ランキングを紹介します。楽天、ふるさとの納税で高評価な枇杷です。美味しい枇杷のお取り寄せをお考えの方の参考になればうれしいです。
2024/03/12 10:45
雨降り
今日は雨が降ったり止んだり ヤギたちのためにもらった 枇杷の葉を 車から下ろすに下ろせず ようやく雨に上がった夕方に とりあえずデッキに。 明日は葉をヤギのおやつ用に袋に入れて 枝は焚付にするために
2024/03/07 08:12
次のページへ
ブログ村 51件~100件