メインカテゴリーを選択しなおす
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!只今、当店の姉妹店、Cody the Lovebird Suzuri店ではビッグセール開催中!セールのページは、こちら!と、いうことで、仲良しインコを追加しました!仲良しセキセイインコ仲良しオカメインコ&セキセイインコ仲良しオカメインコ仲良しアキクサインコ仲良しコンゴウインコ仲良しワカケホンセイインコ仲良いしコザクラインコセールのページは、こちら...
▲ヒドリガモのメス。優しい表情してますね〜 ▲ハスの葉を咥えてます、可愛い❣️ ▲ヒドリガモのオス なかなか凛々しいお顔立ち。尾がオナガガモに似てますね。 ▲左下、カルガモさんが顔を出してます。可愛い❣️ ▲ワカケホンセイインコ 昨日のブログの続きです。 ヒドリガモの集団が...
「ワカケホンセイインコ」のねぐらが新宿御苑に・ワイヤレス充電器
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ ワカケホンセイインコの雄 ↑昨日の朝、我が家に来てリンゴを食べて行った 黄緑色の鳥です。 ガ
色々な珍しい野鳥を探していますが・・中々会えないです。水元は野鳥が多く珍しい野鳥もいるので期待して来てみました。飛行機近い!1羽目、安定のセグロセキレイ。すぐ近くに、カワセミがいましたが・・遠いーーーーー!2羽目!3羽目は紅葉と撮れました!シジュウカラ。
【荒川区散歩その2】宮前商店会を歩く!大林院のステンドグラス、地蔵寺の鐘楼、宮前公園でワカケホンセイインコに見入る!
2023年5月3日、前回の記事からの続きです。宮前商店会へ戻ってきました。小さなピザ屋(西尾久2-8-7)の窓に、解体工事のお知らせが。江戸前 鮨福(西尾久2-8-7)の窓には、57年間続いたお店が、令和4年10月30日で閉店とのお知らせが。また一つ、風景が変わっていくようです。中華料理永新(西尾久2-1-15)どん平(西尾久2-2-5)鳥勝商店(西尾久2-6-10)喫茶&スナック ニュー木の実(西尾久2-6-10)どんどん進みます。甘未 ...
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!いろんな鳥さんのキーホルダーをショップに掲載しました!Chubby Bird全部で14種類もっと、たくさんの鳥さんを掲載するつもりが、いろいろ試作していたので、14点のみとなりました。天然素材の為、木目は、それぞれ異なります。裏は無地です。良い週末をお過ごしくださいね!小鳥雑貨専門のお店、スウィート・バーディー・ブティックは、こちら!に...
【荒川区散歩】宮前公園の花壇、ラブラブなワカケホンセイインコ、小台橋保育園の庭?あらかわ遊園のカピバラに見入る!
2023年4月27日、宮前公園(東尾久8-45-22)へ来ています。咲き誇る花たち季節の花を堪能したところで、移動します。宮前公園を出てすぐの路上で、けたたましい鳴き声に上を見上げる。ワカケホンセイインコが。(with カラス・ムクドリ)中でも、とっても仲の良い2羽。可愛すぎました!ラブバードを別角度から撮ってやろうと、路地へ入り込んだら、別の場所に目が・・・木製じゃないけれど。牛乳箱。「宮ノ前販売所」は無くな...
野生化したワカケホンセイインコ Feral Ring-necked Parakeet, fema
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。Feral Ring-necked Parakeet, female…
▲種を残すまでちゃんと食べて、その後.... ウォーキング中に見かけたシーンです。 「そろそろ食べごろかな〜」なんて何となく枇杷を見ていたら、一羽のワカケホンセイインコがやってきて、黄色く熟した枇杷を一つだけ啄んで、近くの電線に移動して移動しました。片手で上手に枇杷を持って...
@F/7.1 1/100s ISO-1250 370mm (35eq.555mm) タイのバンコクにある自然公園『ロットファイパーク』に招かれざる招かれた鳥「ワカケホンセイインコ」。前から顔なじみの公園内の野鳥に詳しいタイ人のおじさんと一緒に歩いてたら遭遇した珍しい鳥。おじさんはこの公園で見かけるのは10年ぶりだと興奮しながら話してたけど、ラインで奥さんに撮った写真をその場で送ると「この鳥は絶対野鳥じゃない」と。僕の野鳥撮影に後ろくっついていろいろな場所行ってるだけだけど、よく見てるなって。。こんな傷一つないきれいな体した野鳥はいなんだと。家に帰って撮った写真を現像してたら足に小さなリングがつ…
野良インコ、大量発生!?&長野県産「秋映」が美味しかった!【ごはん記録10/9~】
夏から飼ってたカブトムシのサマちゃんがお空へ…『来年はもう飼わんぞ』と息子に言ってるんだけどまた飼いたくなるかな…ちなみに今は、バッタを飼ってます。ちなみにちなみに、教室でもバッタやらカマキリを飼ってるそうです。息子、パラダイスやないかい。2023/10/9~のご
ワカケホンセイインコ(東京都 多摩川丸子橋付近 2023年9月中旬)
. 2023年 9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ワカケホンセイインコ Psittacula krameri manillensis 脊索動物門...
【荒川区散歩その1】東尾久8・西尾久3丁目エリア!宮前公園にワカケ、<小台橋みずき通り>を歩く!天理教 大久分教会が更地に!工事現場ラッシュに見入る!
2023年7月15日、宮前公園(東尾久8-45)に来ています。けたたましい鳴き声が響いています。ワカケホンセイインコを発見。4羽ほど飛び回っていました。尾久八幡中学校(西尾久3-14-1)給水塔が目に留まりました。中学校の斜前にある、瀬田家の蔵(西尾久3-11)。2020年3月25日、2020年10月14日、2021年7月16日でも記事にしています。どんどん進みます。松竹無線(西尾久3-16−22)看板があるということは法人なんでしょうが、詳細は...
今週末は長男のオートバイのレースで・・・ 木曜日の夜から、長男とダンナはノーフォーク州Snetterton Circuit(スネタトン・サーキット)入りしています。 昨日はテスティングで・・・ 今日は予選とレース、明日もレース。 昨日は雨が降っていたようですが・・・ 今日、明日と...
季節外れの台風接近で風が強くなってきた横浜北部です。明日から激しい雨が降るようですから、今日は3時間だけご近所ポタリング。横浜の北海道に到着。本日は富士山どころか丹沢も見えません。この2週間で愛車のミニベロ3台を使い分けて乗っていますが、やっぱりこのビアンキミニベロ7が一番乗りやすいです。決して軽くも快走でもありませんし、折りたたみ構造ではないので輪行にも不向き。今時ハイテンフレームなんて言っても分か...
季節外れの台風接近で風が強くなってきた横浜北部です。明日から激しい雨が降るようですから、今日は3時間だけご近所ポタリング。横浜の北海道に到着。本日は富士山どころか丹沢も見えません。この2週間で愛車のミニベロ3台を使い分けて乗っていますが、やっぱりこのビアンキ
膝がまだ治らないのでウォーキングしています~ もうすぐ故障から1ヶ月、少し良くなって来ましたがまだジャンプが出来ない=走れないのでウォーキング。5㎞1時…
4-5月は鳥達の繁殖の季節。 カピオラニ公園の東端Ironwood(トクサバモクマオウ)の林で オスのワカケホンセイインコが木の穴を覗いていました。 巣になる穴を探しているのかと思ったのですが 穴の中にメスが入っていました。 もう巣に卵があるのかも? 2羽でゆったりと羽繕い...
カピオラニ公園で仲良しワカケホンセイインコを発見。 ぴったり寄り添って、オスがメスの頭をグルーミング。 メスはうっとり~ですが メスの頭が少しハゲているので四六時中グルーミングされているのだろうなぁと推測。 グルーミングに飽きたら後頭部を寄せ合って... 一心同体。 この写...
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ワカケホンセイインコ Psittacula krameri manillensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 オウム目 インコ科 ...
昨日のゴルフで腰も痛いし筋肉痛、でも多摩湖へ向かう途中、八坂駅そばの河津桜にワカケホンセイインコがいた! 二羽います。ここはメジロと河津桜の撮影スポットなんで…