メインカテゴリーを選択しなおす
🍊【びわ成長レポ】色づいてきたクイーン長崎!初収穫まであと少し(5月下旬)
家庭菜園で育てている「クイーン長崎」のびわがついに色づき始めました!ネットがけも順調で、初の収穫が目前です。葉の様子や実の状態を写真付きで詳しく紹介します。
🍊【びわ成長レポ】順調に実が大きく!でもちょっと気になるキズ(5月中旬)
家庭菜園で育てているびわ(クイーン長崎)の様子をレポート。5月中旬の現在、実が大きくなってきたものの少し傷が…。元気な葉の様子や、今後の収穫への期待もお届けします!
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
『食べて植えた種から枇杷の実なりました♪』と『おいなりさんのお弁当』
枇杷の実食べた枇杷の実の種から育った、枇杷の実💛(ややこしい^^;)収穫できました👏おやつと言うほどではないけど、家族3人...
寒冷地でも枇杷の花が咲き実がなるビワといえば温暖な地域で育つイメージだ多分実生のビワ実はちめっこい甘いかな。。。?アマリリスはドギツイ赤★枇杷(びわ)・アマリリス2024
かるがもが 無事に育つや 母の愛 枇杷の実や ジャカランダの花も
かるがもはどうしているだろうなぁ32度の暑さ午後3時にウォーキングに出かけた気になって居る首都高速高架下の小さな人工水路もしやの悪い想像もよぎる水路に沿って歩くも痕跡も無いから安心して?更にその先へあれっ1羽だけ水路に潜ったりしているしているカモこの前見た親ではない私のようにこいつは独り暮らしなのかな?周りには鳩ばかりあっ居た水路を見下ろす小径の端に母鳥がじっと佇む視線の先は水路を忙しく動きまわり潜っては水苔を食すカルガモの子3羽!良かったぁ無事に過ごしていたんだね子がもの毛並みはまだうぶ毛が目立つ子どもを見守る母の姿慈しみの情景そうだここにある枇杷の実はどうなったかな?ちょっと危険な用地の片隅手入れはされていないから小さく甘そうではないが?写真は10日前のものすっかり消えていたひよどりかな?人間かな?も...かるがもが無事に育つや母の愛枇杷の実やジャカランダの花も
旬のものを絵にしようとするといつも時期ハズレというか遅くなってしまう傾向にあるので、せっかく水彩画のブログを立ち上げたのにUPするタイミングをはずしているようです。まあこれは描くのが単に遅いだけのことかも知れません。なかには背景処理に悩んで1週間以上も放っておくこともあったりしますからね。ということで、今回、まだ途中の段階ですが、背景無しの旬のモチーフを描いた絵をひとつ。昨日、教室で藤の花を描いた後...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今日(5/23)は雨予報だったので、出掛ける気ゼロ!で、予想外に朝から晴れてたもんだから、拍子抜けしつつ、…